更新日:2019年3月19日

ここから本文です。

豊後国分寺跡

豊後国分寺跡の画像 国分僧寺で医王山金光明寺と呼ばれます。天平13年(741)聖武天皇が一切災障消除・五穀豊饒を祈願して国毎に金光明四天王護国之寺を建て、七重塔一基を造り、金光明最勝王経・法華経各一部を安置し、封戸50戸・水田10町・20僧をあてたとされます。寺域の発掘調査の結果、奈良時代の鐙瓦や唐草瓦が出土することなどから見て、756年頃にはほぼ完成していたとみられています。史跡のうち約3.3haを史跡公園化して、往時の姿をしのぶとともに、学習やレクリエーションなどの場として活用されています。
名称 豊後国分寺跡(ぶんごこくぶんじあと)
指定等区分 国指定史跡
指定年月日 昭和8年2月28日
所在地 大分市大字国分972番地外
時代 奈良時代

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部文化財課 

電話番号:(097)537-5639

ファクス:(097)536-0435

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る