ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 生涯学習 > 市民図書館 > 市民図書館所蔵のおすすめの本「2024年11月」
ここから本文です。
更新日:2024年11月1日
読書は、広い世界を知り、心の世界を豊かに育み、大きな楽しみを与えてくれます。
日々成長する子どもたちにとって読書は、健やかな人間形成の手助けをしてくれます。
大分市民図書館司書が選んだ今月のおすすめの本です。
『ちんあなごのしんかいツアー』 大塚 健太:作 くさか みなこ:絵 〔講談社〕 |
ちんあなごたちがチョウチンアンコウ号にのって深海ツアーへ出発しました。海の中には、ちんあなごたちが見たこともない魚たちでいっぱいです。明かりを消して窓からのぞくと光るクラゲや魚たちのイルミネーションがとてもきれい。ところが、暗い海の底で迷子になってしまい…。水族館などで人気者のちんあなごが主人公の楽しい絵本です。 |
『10万年の噴火史からひもとく富士山』 曽布川 善一:著 〔山と溪谷社〕 |
日本と言えば“富士山”と答える人も多いでしょう。美しい円錐型の富士山ですが、火山としてはまだまだ“若い”10万年前に誕生し、その後も噴火や崩壊を繰り返して今も姿を変え続けているそうです。信仰の象徴としての富士山についてもその歴史や文化について語られています。 |