更新日:2017年12月18日

ここから本文です。

新着情報(教育委員会事務局教育部)

10月1日 「おおいたし電子図書館」が開館しました!
10月1日 令和7年度全国学力・学習状況調査の結果について
10月1日 おおいたサイエンスパーク2025を開催しました
10月1日 市民図書館所蔵のおすすめの本「2025年10月」
10月1日 10月27日から11月9日は「秋の読書週間」です
10月1日 大分市立エスペランサ・コレジオのご案内
10月1日 大分市美術館 2025年度観覧料のお知らせ
10月1日 大分市美術館の研修室を利用したいのですが、申込方法と使用料を、また使用できる時間について教えてください
10月1日 大分市美術館の観覧料を教えてください
10月1日 チャイルドハウス
10月1日 大分市美術館の概要をご案内します
10月1日 就学援助(小学校入学準備金)を入学前に支給します
10月1日 「大分市返還免除型奨学資金」第一次選考合格発表【市外の高等学校等に在籍の方】
9月30日 東部共同調理場から食育の日の献立についてお知らせします(10月分)
9月30日 大分市歴史資料館
9月29日 「Meet Bamboo! 丘の上のコレクションと竹との出会い」竹文化の可能性を示す展覧会
9月29日 令和7年第6回大分市教育委員会
9月29日 令和7年第7回大分市教育委員会
9月29日 西部共同調理場から食育の日の献立についてお知らせします(10月分)
9月29日 2026年度放送大学4月入学生募集
9月29日 「第24回大友氏遺跡フェスタ」を開催します
9月29日 第24回大友氏遺跡フェスタ
9月28日 9月19日入札結果(文化財課 委託)
9月26日 No.562『ひとりの行動が』
9月26日 大分市美術館
9月26日 第60回大分市美術展の作品を募集します
9月25日 令和8年「大分市 20歳(はたち)のつどい」はJ:COM ホルトホール大分で開催します
9月25日 令和7年度特別展「生誕500年記念 ルイス・デ・アルメイダ」【10月25日(土曜日)~12月7日(日曜日)開催】
9月25日 大分市美術館「ちびっこ工作ルーム-てとてとて-」に参加しませんか
9月24日 家族ふれあいDay2025(秋)~紅葉の森で秋見つけ~に参加してみませんか
9月24日 キリシタン南蛮文化・おおいたこども親善大使を募集します
9月24日 「府内古図でまちあるきツアー2025」の参加者を募集します
9月23日 大分市美術館の特別展は、今、どのような企画展示をしていますか
9月21日 令和7年度ふるさとの歴史再発見講座「古文書応用編」受講生募集のお知らせ
9月21日 大分市美術館のコレクション展は、今、どのような展示をしていますか
9月20日 第3期コレクション展/展示室3「新世紀群」をご案内します
9月20日 大分市美術館でボランティア活動をしてみませんか?
9月20日 大分市美術館ボランティア 秋のスペシャル企画「エコバッグを作って美術館をまるごと楽しもう!」を開催します
9月19日 9月19日入札結果(文化財課歴史資料館 委託)
9月19日 大分市美術館特別展「Meet Bamboo! 丘の上のコレクションと竹との出会い」を開催します
9月19日 記念フォーラム 大分から世界へ/世界から大分へ アートと竹が開くニューフロンティア
9月18日 「20歳のつどい」実行委員を追加募集します
9月18日 「第24回大友氏遺跡フェスタ」を開催します
9月18日 9月4日入札結果(文化財課 委託)
9月18日 9月16日入札結果(大分市教育センター委託)
9月18日 MEET BAMBOO PROJECT OITA JAPAN
9月18日 「Bonjour, Bamboo! ドラ・トーザンが誘う日仏文化の交差点」を開催します
9月18日 「MEET BAMBOO PROJECT OITA JAPAN」スタートアップトーク
9月17日 令和7年度 大分市河原内陶芸楽習館定期講座の受講生を募集します(短期入門クラス11月~2月)
9月17日 府内城

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る