更新日:2024年3月26日

ここから本文です。

消防団員募集中

総務省消防団員募集チラシ1総務省消防団員募集チラシ2

消防団員とは

消防団員は自分の仕事を持ちながら、火災や自然災害が発生した際には、災害現場へ駆けつける特別職の地方公務員です。

消防団の役割

地域で火災や自然災害等が発生すれば、消防団長の指示により消防ポンプ積載車などで出動し、活動を行います。

年間行事

行事名

備考

1月

大分市消防出初式

1年間の「安全と安心」を守るための行事

3月

春季火災予防運動

1日~7日(火災予防パトロールなど火災を防止するための活動)

4月

辞令交付式

 辞令を書面で交付する式典

4~9月

団員研修会

 消防に関する知識や技術を学ぶための研修会

(各階層ごとに研修会を実施します)

7月

大分市消防操法大会

消火活動の基礎的な技術を競う大会

隔年で開催(優勝隊は8月の県大会へ出場)

7~9月

各師団夏期訓練

 各分団が合同で行う訓練(放水訓練など)

10~12月

各方面隊内点検

 日頃の訓練成果を地域住民等に披露する行事

11月

秋季火災予防運動

9日~15日(火災予防パトロールなどの火災を防止するための活動)

12月

年末夜警

27日~30日(火災予防パトロール等)

※ 初日は出発式を行います

出初式の様子 操法大会の様子 年末夜警の様子
大分市消防出初式 大分市消防操法大会 年末夜警出発式

消防団員の処遇

消防団は、郷土を災害から守るという強い奉仕の精神を持った集団であり、ボランティア的な要素が強いのですが、その労苦に報いるため、また安心して消防団活動を行ってもらえるよう、以下のような報酬、補償があります。

 

  • (1)年額報酬~階級に応じて支給
  • (2)出動報酬~消防団長の指示により災害、訓練などに出動した際に負担に応じて支給
  • (3)公務災害補償~消防活動により死亡したり、負傷した場合の補償
  • (4)福祉共済制度~加入する団員の健康増進事業や共済金給付制度
  • (5)退職報償金~勤続年数および階級に応じた退職報償金を支給

教育研修

新入団員に対しては、毎年開催される団員研修会において、基本的な消防資器材の取扱いや訓練礼式の研修が行われています。また、夏期訓練や内点検、操法大会を通じて消防団員としての知識、技術を身に付けます。さらには大分県消防学校において各種研修が開催されており、消防団員としての知識を深めることができます。

新入団員研修の様子 部長班長研修の様子 幹部研修の様子
新入団員研修 部長・班長研修 幹部研修

女性消防団員も募集しています

大分市消防団女性分団は平成10年に結成されました。メンバーの構成は主婦の方や会社員なの方などが入団しています。主な活動は火災を起こさないための広報活動や、未就学児への防火防災教育、救急講習の指導などです。大規模災害発生時には活動隊の後方支援も行います。

女性団員活性化大会の様子 女性団員わくわく消防教室の様子 女性団員後方支援訓練
オリジナル紙芝居 わくわく消防教室 後方支援訓練

 

一般部においても、男性と同じように現場活動に従事する女性団員もいます。

女性団員訓練の様子1 女性団員訓練の様子2

入団するには

入団資格は以下のとおりです。

(1)当該消防団の区域内に居住する者

当該消防団の区域内に勤務する者

当該消防団の区域内に通学する者

※上記のいずれかに該当する者であれば、市外の方も入団資格(1)を満たします

(2)18歳以上の者(定年は階級に応じて異なります)

(3)心身ともに健康な者

大分市消防団ホームページの紹介

大分市公式ホームページでは、消防団の日ごろの活動などを掲載しています。また、お問い合わせフォームにて質問や入団相談等が可能です。

https://www.oitacity-shobodan.com/(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

消防局総務課 

郵便番号870-0044 大分市舞鶴町1丁目1番1号

電話番号:(097)532-2188

ファクス:(097)532-7018

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る