更新日:2023年8月21日

ここから本文です。

夏の行事

新型コロナウイルスの影響で行事の日程・内容は変更となる可能性があります。

詳細については各行事の事務局にお問い合わせください。

 
長濱神社夏祭り
長浜神社

開催日時:毎年7月5日~7日

開催場所:長濱神社(大分市中心部)

問い合わせ:長濱神社(電話:097-532-6452)

概要:600年の歴史がある夏祭りで、塩九升通りや長浜通り、長池通りでは、多くの露店が立ち並び夜遅くまで人波が続きます。祭礼期間限定で、縁起物の名物「おみか餅」も販売されます。※令和5年は5日(水曜日)~7日(金曜日)に神輿・獅子舞の巡行や神楽の奉納、露店の出店が行われる予定です。

 

春日神社夏祭り
春日神社夏祭り

開催日時:毎年7月18日、19日

開催場所:春日神社(大分市中心部)

問い合わせ:春日神社(電話:097-532-5638)

概要:大分市の中心地にあり1160年の歴史を持つ春日神社最大のお祭りです。100基の灯篭が立ち並び、幻想的な世界へと誘います。※令和5年は18日に子ども神輿の巡行が行われ、19日は祭りのメインである神輿巡行が執り行われます。チキリン太鼓の鳴り響く中、金色に輝く神輿の宮入は勇壮です。境内には露店も立ち並び、神楽の奉納もあり大変賑わいます。

 

清正公二十三夜祭
清正公二十三夜祭

開催日時:毎年7月23日

開催場所:法心寺(鶴崎地区)

問い合わせ:法心寺関連行事 法心寺(電話:097-522-1277)

国道上のイベントなど 鶴崎商工青年部事務局(電話:097-521-1131)

概要:法心寺を創建した加藤清正公の命日にちなんだ法要行事で、鶴崎地区の夏の風物詩として親しまれています。境内では千灯明や豆茶接待、近くの毛利空桑記念館ではお囃子の演奏や影絵の投影も行われ、多くの人々でにぎわいます。露店なども多く、夜遅くまで祭りは盛り上がりを見せます。※令和5年は4年ぶりとなる「清正公二十三夜祭歩行者天国」が開催されます。

 

ななせの火群まつり(ななせのほむらまつり)
ななせの火群まつり

開催日時:令和5年7月30日(日曜日)

開催場所:七瀬川自然公園(稙田地区)

問い合わせ:ななせの火群まつり振興会事務局(電話:097-541-1234)

概要:「情熱の炎」という意味を秘めた火群。日本の伝統芸能が蘇る勇壮な柱松と七瀬川両岸にわたる万灯籠、竹燈籠に彩られた炎の祭典が七瀬川自然公園を舞台に開催されます。※令和5年度は7月30日(日曜日)に「第24回ななせの火群まつり~エルミネスタ2023~」を開催。神楽、ななせ市民踊り、子ども相撲大会、魚のつかみどり、花火大会等を予定しています。

 

関の権現早吸日女神社夏祭り(せきのごんげんはやすひめじんじゃなつまつり)
関の権現早吸日女神社夏祭り

開催日時:令和5年7月28日~30日

開催場所:早吸日女神社 ほか(佐賀関地区)

問い合わせ:早吸日女神社 097-575-0341

大分商工会議所東部経営相談センター(電話:097-521-1131)

概要:「関の権現早吸日女神社夏祭り」は、神輿と山車が佐賀関地域内を巡行する、早吸日女神社最大のお祭りです。30日には還幸祭が行われるほか、お祭りを締めくくる佐賀関の夏の風物詩、佐賀関地区納涼花火大会も予定されています。※令和5年は7月28日(金曜日)~30日(日曜日)にかけて行われます。

 

柞原八幡宮夏越祭(ゆすはらはちまんぐうなごしさい)
 柞原八幡宮夏越祭

開催日時:毎年7月31日

開催場所:柞原八幡宮(生石地区)

問い合わせ:柞原八幡宮(電話:097-534-0065)

概要:ご神体がわりの「金幣」が本宮から下山し、「かんたん」の漁港で今年半年分の罪、穢れを祓い海難事故防止を祈願します。

 

ムッちゃん平和祭
ムッちゃん平和祭

開催日時:令和5年8月2日(水曜日)

開催場所:平和市民公園わんぱく広場

問い合わせ:実行員会事務局(電話:097-537-5602)

概要:昭和20年の終戦直後、防空壕で一人寂しく死んでいったといわれる少女「ムッちゃん」の平和像建立を記念し、平和の理念を次世代に伝え世界の恒久平和を祈念するため開催されています。※令和5年は地元の小学生が作った「ムッちゃん平和の灯(あかり)」を会場全体に配置し、平和音楽祭や大分空襲の解説を行います。

 

大分七夕まつり
大分七夕まつり

開催日時:令和5年8月4日~6日

開催場所:大分市中心部

問い合わせ:大分市まつり振興会事務局(電話:097-537-5959)

概要:大分がまつり一色となる3日間!! 大分市民の熱い気持ちを奮い立たせ、大分の魅力を全国に発信します。市内中心部の商店街が華やかな七夕飾りで彩られ、また、府内戦紙、チキリンばやし等、多彩な行事でにぎわいます。

 

本場鶴崎踊大会
本場鶴崎踊大会

開催日時:令和5年8月19日(土曜日)

開催場所:国道197号(鶴崎駅入口交差点~中鶴崎二丁目交差点)

問い合わせ:本場鶴崎踊大会実行委員会(電話:097-527-2111)

概要:460年以上の伝統を持ち、国の無形民俗文化財に指定されています。踊り子たちが横笛や胡弓等の囃子の音とともに、金銀の華やかな衣装を身にまとい踊る様は豪華絢爛。例年多くの観客でにぎわい、大会終了時には花火が上がり鶴崎の夜を彩ります。※令和5年度は1日のみの開催。鶴崎おどり保存会創設九十九周年を迎える今年は、197号線を会場に盛大に開催します。

 

清正公祭(せいしょうこうまつり)
清正公祭り

開催日時:令和5年8月26日(土曜日)

開催場所:野津原神社 新町公民館 恵良区波多野邸前 ほか

問い合わせ:清正公祭り実行委員会統括(電話:097-588-0034)

概要:野津原地区は肥後領で、加藤清正公(細川公)が参勤交代の際に使う宿場町として大いに栄えました。その清正公を野津原神社に奉斎して行われる「清正公祭り」は、御輿・山車・神楽など伝統行事に彩られるきらびやかな夏祭りです。片鎌槍などの多くのエピソードで知られる武勇の名将「清正公」を偲び、数多くの人々が県内外から訪れます。

 

萩原天神社夏季祭礼
萩原天神社夏季祭礼

開催日時:令和5年8月26日(土曜日)午後5時~

※25日(金曜日)は前夜祭

開催場所:萩原天神社および萩原地区内

御 旅 所 :萩原東児童公園、大分銀行東大分支店駐車場

問い合わせ:萩原三社宮総代会会長堤俊彰(電話:090-3799-8118)

概要:萩原天神社の夏季祭礼行事は、宝暦3年に府内藩へ開始の届出が出され今年で270年目を迎えます。

各町内会所有の人形展示や豪華な彫刻があしらわれた曳山の巡行が行われ、神社前や御旅所に一堂に会する様

は圧巻です。

神社境内には露店も立ち並び、御神楽の奉納等も行われ、多くの見物客でにぎわいます。

お問い合わせ

商工労働観光部観光課 

電話番号:(097)537-7043

ファクス:(097)537-5670

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る