更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
家庭から出るごみは、ごみ処理施設に直接持込むことができます。
ごみ処理施設の場内では係員の指示に従ってください。
ごみ処理施設への持込み(家庭ごみ)概要
持ち込める日時 | 月曜日~土曜日(日曜日は除く) 午前8時30分~正午、午後1時~4時30分 ※月曜日から土曜日が祝日にあたる場合も上記の時間に持ち込むことができます(年末年始を除く)。 |
||
---|---|---|---|
持ち込むところ |
|
||
持ち込めるもの | 佐野清掃センター | 清掃工場 | 可燃物、不燃物、粗大ごみ、資源物 |
埋立場 | 土、石、瓦、コンクリート破片等 | ||
福宗環境センター | 清掃工場 | 可燃物 | |
リサイクルプラザ | 不燃物、粗大ごみ、資源物 | ||
鬼崎埋立場 | 土、石、瓦、コンクリート破片等 | ||
料金 |
10キログラムまでごとに40円 ※剪定枝、落ち葉、草花、缶・びん、ペットボトル、プラスチック製容器包装(資源プラ)、蛍光管等は、1回の搬入が350キログラム以内のときは、無料となります。 |
||
備考 |
※直接持込む場合は、指定有料ごみ袋に入れる必要はありません。 ※品目ごとに分別して持込んでください。 ※リサイクル可能な紙類・布類については、処理施設への持込みができませんので、ご注意ください。 ※施設内でのごみの積み下ろしについては、搬入者ご自身で行っていただくこととなっておりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。 ※粗大ごみ・剪定枝などを複数回、お持込みされる市民の皆様には、実態調査の為、市の職員がご自宅まで確認させていただく場合がございます。 ※詳しい持込み方法については、下記「関連リンク」情報をご確認ください。 |
佐野清掃センター 位置図
福宗環境センター