ホーム > 健康・福祉・医療 > 健康・保健・衛生 > 市民の健康づくり > 10月10日は「目の愛護デー」です

更新日:2023年7月26日

ここから本文です。

10月10日は「目の愛護デー」です

10月10日は「目の愛護デー」です

ご自分やご家族の目の健康について考えたことがありますか。

1.日本人の2大失明原因は緑内障、糖尿病性網膜症

「緑内障」とは
緑内障は視神経が障害され、視野が狭くなる病気です。眼圧が上昇することで視神経が障害される病気として理解されてきましたが、日本人の緑内障は眼圧が正常な「正常眼圧緑内障」が多いことがわかってきました。40歳以上の20人に1人は緑内障にかかっていると言われており、ほとんど自覚症状がないまま進行していきます。40歳を過ぎたら、定期的に眼科の健診を受けましょう。

「糖尿病性網膜症」とは
網膜とは眼底にある薄い神経の膜で、ものを見るために重要な役割を果たしています。網膜には光や色を感じる神経細胞が敷き詰められ、無数の細い血管が張り巡らされています。
血糖が高い状態が続くと、網膜の細い血管は少しずつ損傷を受け、変形したり詰まったりします。血管が詰まると酸素が行き渡らなくなり、新しい血管を作って酸素を補おうとします。この新しい血管はもろいため出血しやすく、出血したところにかさぶたのような膜ができ、それが原因で網膜剥離をおこし、視力が落ちることになります。

糖尿病性網膜症は、糖尿病になって数年から10年以上経過して発症するとも言われていますが、かなり進行するまで自覚症状がないことも多いので、糖尿病と言われたら定期的に眼底検査を受けましょう。

2.子どもの目の健康

子どもの目は、6歳頃までに眼球の大きさや形とともに、見る機能や目を動かす機能も発達していきます。そのため、見る環境が目の発達に大きく影響します。

「子どものIT眼症」とは
テレビゲームやパソコン、スマートフォンなどを含むさまざまな情報機器(IT機器)を長時間あるいは不適切に使用することによって生じる目の病気やその状態が誘引となって発症する全身症状を言います。

子どものIT眼症予防をするために、IT機器を使う場合には以下のことが提唱されています。

  • 50センチで楽に見える状態のものを    
  • 連続使用は50分以内
  • 距離は必ず50センチ以上離れて見る

 

 

参考:日本眼科学会

                   

お問い合わせ

福祉保健部健康課 

郵便番号870-8506 大分市荷揚町6番1号

電話番号:(097)536-2517

ファクス:(097)532-3250

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る