ホーム > くらし・手続き > 国民健康保険・年金 > 国民健康保険 > 国保の資格 > 国民健康保険資格取得届(加入)

更新日:2023年4月3日

ここから本文です。

国民健康保険資格取得届(加入)

わたしたちは皆、いずれかの健康保険に加入しなければなりません。これを「国民皆保険制度」といいます。大分市に住んでいる人で

  • 勤務先の健康保険などの加入者とその家族(被扶養者)
  • 生活保護を受けている人
  • 後期高齢者医療加入者

以外の人は、すべて国保に加入して被保険者にならなければなりません。

加入については、世帯主が届出を行う必要があります。

大分市では、窓口での届出またはマイナンバーカードを用いてスマートフォンからオンラインで届出ができます。

 

手続き方法や注意事項等については下記をクリックしていただきますと対象箇所へ移行します。

窓口での届出について(クリックすると該当箇所へ移行します)

オンラインでの届出について(クリックすると該当箇所へ移行します)

 

窓口での届出について

国民健康保険資格取得届(加入)概要

届出義務者 世帯主
代理の可否
※別世帯の人が手続きする場合は、委任状と窓口に来る人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。
対象者
  • 他の市町村から転入してきた人で、職場の健康保険などに加入していない人
  • 職場の健康保険をやめた人
  • 子どもが生まれた人
  • 生活保護を受けなくなった人など
受付窓口

本庁舎1階 9番「国保・後期高齢者医療」窓口
各支所、本神崎・一尺屋連絡所

受付時間 午前8時30分~午後6時(ただし各支所、本神崎・一尺屋連絡所は午後5時15分まで)
(土、日、祝日および12月29日から1月3日を除く)
費用 無料(届出に費用はかかりません)
提出書類 「国民健康保険被保険者資格取得届」
必要なもの(添付書類)

次の加入理由の場合、添付書類が必要です

  • 〔加入理由:退職、扶養から外れた〕健康保険資格喪失証明書 または 健康保険資格等取得(喪失)連絡票

     退職者医療制度に該当の方は年金証書

 ※健康保険資格等取得(喪失)連絡票につきましては、同ページの下部から様式がダウンロードできます。

  • 〔加入理由:外国人の加入〕在留カード・特別永住者証明書、パスポートに添付されている指定書(在留資格が「特定活動」である場合)
  • 〔加入理由:生活保護をうけなくなった〕保護(廃止)決定通知書
注意事項
  •  健康保険資格喪失証明書 または 健康保険資格等取得(喪失)連絡票については、加入する人全員の氏名と資格喪失日が確認できるものが必要となります。
  • 転入や出生の場合、先に市民課への届け出を行ってください。
  • 国保税の口座振替をご希望の場合は、通帳および通帳印をお持ちください。

※届出書類への個人番号(マイナンバー)の記入および窓口に来る人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要となります。

オンラインでの届出について

国民健康保険資格取得届(加入)概要

オンライン申請を行う前に、下記表に記載されている事項を必ずご覧ください。

【大分市国民健康保険資格取得届の申請へ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)】

オンライン申請ができない申請について
  • 世帯主以外が申請する場合
  • 世帯主がマイナンバーカードを作成していない場合
  • 世帯主が生活保護を受けている場合
  • 届出日から半年以上さかのぼって加入する場合

上記の対象者についてはお手数ですが窓口でのお手続きをお願いします。

窓口での届出について(クリックすると該当箇所へ移行します)

届出義務者

世帯主(世帯主以外のマイナンバーカードで届出を行った場合は不受理となりますのでご了承ください。)

※世帯主が生活保護を受給している場合は国民健康保険の納税義務者となることができませんので、その場合は窓口での手続きをお願いします。

代理の可否 不可(世帯主以外の届出はできません
※世帯主以外の人が届出する場合は、お手数ですが窓口での届出をお願いします。
対象者
  • 他の市町村から転入してきた人で、職場の健康保険などに加入していない人(転入)
  • 職場の健康保険をやめた人
  • 子どもが生まれた人(出生)
  • 生活保護を受けなくなった人など
必要なもの
  1. 世帯主のマイナンバーカード
  2. 次の加入理由の場合、必要な書類を画像でアップロードする必要があります
  • 〔加入理由:退職、扶養から外れた〕健康保険資格喪失証明書 または 健康保険資格等取得(喪失)連絡票

 ※健康保険資格等取得(喪失)連絡票につきましては、同ページの下部から様式がダウンロードできます。

  • 〔加入理由:外国人の加入〕在留カード・特別永住者証明書、パスポートに添付されている指定書(在留資格が「特定活動」である場合のみ)
  • 〔加入理由:生活保護をうけなくなった〕保護(廃止)決定通知書

※添付書類が不足している場合や、不備がある場合には不受理となりますのでご注意ください。その場合には、添付書類をご準備いただき再度の届出が必要となります。 

費用 無料(届出に費用はかかりません)
国民健康保険適用開始日
  • 〔転入による加入の場合〕転入日(大分市民になった日)
  • 〔職場の健康保険をやめたことによる加入の場合〕健康保険資格喪失日
  • 〔出生による加入の場合〕出生日(生まれた日)
  • 〔生活保護を受けなくなったことによる加入の場合〕生活保護廃止日

※届出日から加入となるわけではありません。

国民健康保険税納税義務者

世帯主が納税義務者となり、世帯の国民健康保険加入者合算分を世帯主名で課税します

※世帯主が加入していない場合であっても同様です。

国民健康保険税の計算について
  • 国民健康保険税は毎年度(4月から翌年3月)の計算を前年中(1月から12月)の所得で計算します
  • 適用開始日まで遡って計算します(最大3年度遡ります)

〔例〕健康保険資格喪失日4月1日である加入の届出を6月1日に行った場合、国民健康保険の適用開始日は4月1日からとなり、保険税の計算も4月1日からとなります。

国民健康保険税のお支払いについて
  • お支払いについては、加入の届出を受理した日の翌月が開始月となり、翌月中旬頃に税額の通知が送付されます。

     ※4月に加入の届出を行った場合には、6月からとなります。

  • 過年度の保険税については翌月に一括で請求されます。

〔例〕健康保険資格喪失日が1月1日である加入の届出を4月1日に行った場合、1月から3月までの3か月分が過年度の保険税となり、5月に3か月分を一括で請求されます。

  • 新たに国民健康保険に加入する世帯について、国民健康保険税は納付書での納付となります。
  • 既に国民健康保険に加入している世帯へ追加で加入する場合に、国民健康保険税を口座振替にしている場合には登録いただいている口座からの引き落としとなります。

※口座振替をご希望の場合は、金融機関にてお手続きをお願いします。

被保険者証について
  • 被保険者証については、申請内容に不備等ない場合は届出受理後2週間以内に到着するように発送いたします。お急ぎの場合には窓口でのお手続きをお願いします。
注意事項
  • 健康保険資格喪失証明書 または 健康保険資格等取得(喪失)連絡票については、加入する人全員の氏名と資格喪失日が確認できるものが必要となります。 
  • 転入や出生の場合、市民課への届出が終了していない場合はオンラインでの届出ができません。
  • 国民健康保険税に未納がある場合は、保険証が発行できない場合があります。

国民健康保険税の納税相談窓口

収納第1担当班・収納第2担当班

電話番号:097-537-5738

※下記のファイルから「健康保険資格等取得(喪失)連絡票」の様式と記入例がダウンロードできます。職場や健康保険組合に様式がない場合は、こちらの様式を脱退した健康保険組合または事業所に記入してもらい、加入の受付窓口に提出してください。

(様式)健康保険資格等取得(喪失)連絡票(PDF:585KB)

(様式)健康保険資格等取得(喪失)連絡票(エクセル:32KB)

 (記入例)健康保険資格等取得(喪失)連絡票(PDF:558KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民部国保年金課 

電話番号:(097)537-5736

ファクス:(097)537-2098

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る