更新日:2025年1月25日

ここから本文です。

「地球温暖化対策おおいた市民会議」第10期委員を公募します

 「地球温暖化対策おおいた市民会議」は、市民・事業者・各種団体・学識経験者等が協働して地球温暖化対策を推進するため、平成19年12月に設立され、家庭や事業所、地域における地球温暖化対策への取り組みの意識啓発を図っています。

 第9期委員の任期満了に伴い、来年度より会議へ参画いただく「地球温暖化対策おおいた市民会議」第10期委員の市民公募を行います。

募集期間

令和7年2月3日(月曜日)~17日(月曜日)(当日必着)

募集人数

若干名

任期

委嘱日から令和9年3月31日(水曜日)まで

応募資格

  1. 大分市内に居住する満18歳以上の者
  2. 本市の他の審議会等の委員でない者
  3. 平日昼間に開催される会議(年4回程度)に出席できる者
  4. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと

応募方法

次の書類を直接環境対策課窓口へ持参、郵送、ファクスまたはEメールで提出してください。

なお、応募書類は返却しません。

  • 応募用紙
  • 応募理由用紙(400字程度)

提出先

担当 大分市環境部環境対策課 脱炭素社会推進室(本庁舎4階)
住所 〒870-8504大分市荷揚町2番31号
電話 097-529-7243
ファクス 097-538-3302
メールアドレス datutanso@city.oita.oita.jp

 

選考および結果通知

「第10期地球温暖化対策おおいた市民会議委員市民公募実施要領」に基づき、提出された書類と面接(令和7年2月28日午後実施)により選考します。

審査結果、面接の案内は本人宛に通知します。

報償金等

委員に対する報償金等は、予算の範囲内で市長が決定し、地球温暖化対策おおいた市民会議出席の際に支給します。



Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部環境対策課脱炭素社会推進室

電話番号:(097)529-7243

ファクス:(097)538-3302

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る