ホーム > 環境・まちづくり > 道路・交通 > 野津原地域で低速電動バス「グリーンスローモビリティ」の実験運行を行っています

更新日:2023年3月16日

ここから本文です。

野津原地域で低速電動バス「グリーンスローモビリティ」の実験運行を行っています

野津原地域において、窓ガラスが無く開放感のある低速電動モビリティ「グリーンスローモビリティ」の実験運行を、2022年5月16日(月曜日)から実施しています。

野津原支所を起終点に、住宅地や病院、スーパーを結ぶ「循環ルート」と、道の駅のつはるを結び、ななせダムの周辺道路を周遊する「道の駅・ダム周遊ルート」の2ルートで実験運行を行います。

買い物や通院などの日常の移動、道の駅やななせダムへの訪問、観光などのお出かけの際に、ぜひご利用ください。

 

野津原地域グリーンスローモビリティは、車両整備のため、

2023年3月20日(月曜日)は終日運休します。

グリスロと桜

運行期間

2022年5月16日(月曜日)~2023年3月31日(金曜日)の間の平日

※土曜日、日曜日、祝日と、年末年始(12月29日~1月3日)は運休します。

※雨天時や自動運転実験運行などに伴い、運休する場合があります。

運行ルート・停留所・時刻表

野津原地域グリーンスローモビリティルート図(PDF:4,194KB)(別ウィンドウで開きます)

循環ルート

運行日:月曜日、火曜日、木曜日、金曜日

循環ルート図

循環ルート(左回り)時刻表

  野津原支所 小屋鶴住宅 新鮮市場 のつはる診療所 野津原支所
1便 9時30分 9時43分 9時51分 9時53分 9時55分
2便 10時30分 10時43分 10時51分 10時53分 10時55分
3便 13時30分 13時43分 13時51分 13時53分 13時55分
4便 14時30分 14時43分 14時51分 14時53分 14時55分
5便 15時30分 15時43分 15時51分 15時53分 15時55分

 

 

 

 

 

 

 

 

循環ルート(右回り)時刻表

  野津原支所 のつはる診療所 新鮮市場 小屋鶴住宅 野津原支所
1便 10時00分 10時02分 10時04分 10時12分 10時25分
2便 11時00分 11時02分 11時04分 11時12分 11時25分
3便 14時00分 14時02分 14時04分 14時12分 14時25分
4便 15時00分 15時02分 15時04分 15時12分 15時25分
5便 16時00分 16時02分 16時04分 16時12分 16時25分

 

 

 

 

 

 

 

道の駅・ダム周遊ルート

運行日:水曜日

道の駅・ダム周遊ルート図

  (道の駅行き) (ななせダム周遊) (野津原支所行き)
  野津原支所 発 道の駅 着 道の駅 発 道の駅 着 道の駅 発 野津原支所 着
1便 9時00分 9時25分 9時30分 9時50分 10時05分 10時30分
2便 11時00分 11時25分 11時30分 11時50分 12時05分 12時30分
3便 14時30分 14時55分 15時00分 15時20分 15時35分 16時00分

フリー乗降区間

循環ルート、道の駅・ダム周遊ルートともに、全区間でフリー乗降が可能です。

※フリー乗降:運行ルート上で手を挙げれば、安全な場所で乗降できます。

乗車定員

11名(先着順・予約不可)

利用料金

無料

利用時のお願い

  1. 乗降口に手指用の消毒用スプレーを用意しています。乗車時には手指消毒へのご協力をお願いします。
  2. 満席の場合は乗車できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

運行車両

シンクトゥギャザー eCOM-10(イーコムテン)

本実験運行は自動運転実験ではありません。全区間、運転手による手動運転で運行します。

運行情報提供サービス 

グリーンスローモビリティの運行情報や、車内の乗車状況、フリー乗降区間での利用の際に便利な、車両の走行位置情報をスマートフォンアプリやWebサービスを通じて提供します。

 グリーンスローモビリティLINE公式アカウント

スマートフォンアプリ「LINE」のグリーンスローモビリティLINE公式アカウントを友だち追加していただくと、以下の情報を取得できます。

LINE公式アカウントは、いつでも、どこでも、どなたでも閲覧が可能です。家族の方々などが運行情報を確認し、利用者に伝えることで、LINEユーザー以外の方でも運行情報をリアルタイムに得ることが可能です。

※LINEおよびLINEロゴは、LINE株式会社の登録商標です。

提供する情報

  1. 運行状況
    ・現在の運行区間や、雨天などによる急な運休情報の提供を行います。
  2. 車内の乗車状況
    ・車内に搭載したAIカメラで乗車人数を自動認識し、車内の現在の乗車状況を提供します。
  3. 現在の走行位置情報
    ・地図上で現在の走行位置を確認できます。
  4. 次の停留所への到着予想時刻
    ・走行位置、走行速度等の情報から割り出した到着予想時刻を表示します。
  5. 沿線施設情報
    ・道の駅「のつはる」等沿線施設の情報を提供します。

(AIカメラ・乗車状況認識に関する技術協力:モバイルクリエイト株式会社)

友だち追加用二次元コード

 グリーンスローモビリティ公式LINE友達追加用QRコード
スマートフォンからアクセスされている方は、二次元コードをタップすると友だち追加できます。

画面イメージ

運行状況・乗車状況画面イメージ 走行位置情報画面イメージ 沿線施設情報画面イメージ

LINE画面イメージ

走行位置画面 LINE沿線情報                             

 

Webサイト「バスどこグリスロ」

グリーンスローモビリティ専用の運行情報Webサイト「バスどこグリスロ」を開設しています。

方面別の運行状況を確認できるほか、乗車する停留所を選択すると、バスの走行位置や遅れ情報が確認できます。

「バスどこグリスロ」https://www.busdoko-oita.jp/map/SpecialRoute/Direction?spId=3

バスどこグリスロアクセス用二次元コード

バスどこグリスロアクセス用二次元バーコード

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市計画部都市交通対策課交通政策室

電話番号:(097)537-5969

ファクス:(097)536-7719

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る