ホーム > 環境・まちづくり > 道路・交通 > グリーンスローモビリティ > 野津原地域グリーンスローモビリティを運行しています
更新日:2023年9月27日
ここから本文です。
野津原支所を起終点に、住宅地や病院、スーパーを結ぶ「循環ルート」と、道の駅のつはるを結び、ななせダムを周遊する「道の駅・ダム周遊ルート」の2ルートで運行します。
買い物や通院などの日常の移動、道の駅やななせダムへの観光などのお出かけの際に、ぜひご利用ください。
野津原地域グリーンスローモビリティチラシ(PDF:4,210KB)(別ウィンドウで開きます)
野津原地域グリーンスローモビリティは、ななせダム湛水用ゲート設置に伴う周回道路の一部通行止めのため、10月4日(水曜日)は一部ルートを変更します。
月曜日~金曜日
※土曜日、日曜日、祝日と、年末年始(12月29日~1月3日)は運休します。
※雨天時や自動運転実験運行などに伴い、運休する場合があります。
運行日:月曜日、火曜日、木曜日、金曜日
1便 | 2便 | 3便 | 4便 | 5便 | |
野津原支所 発 | 9時00分 | 9時30分 | 11時00分 | 午後2時00分 | 午後2時30分 |
恵良 | 9時03分 | 9時33分 | 11時03分 | 午後2時03分 | 午後2時33分 |
平野 | 9時08分 | 9時38分 | 11時08分 | 午後2時08分 | 午後2時38分 |
小屋鶴住宅 | 9時12分 | 9時42分 | 11時12分 | 午後2時12分 | 午後2時42分 |
新町 | 9時16分 | 9時46分 | 11時16分 | 午後2時16分 | 午後2時46分 |
新鮮市場 | 9時19分 | 9時49分 | 11時19分 | 午後2時19分 | 午後2時49分 |
のつはる診療所 | 9時21分 | 9時51分 | 11時21分 | 午後2時21分 | 午後2時51分 |
野津原支所 着 | 9時22分 | 9時52分 | 11時22分 | 午後2時22分 | 午後2時52分 |
1便 | 2便 | 3便 | 4便 | 5便 | |
野津原支所 発 | 10時00分 | 10時30分 | 11時30分 | 午後3時00分 | 午後3時30分 |
のつはる診療所 | 10時01分 | 10時31分 | 11時31分 | 午後3時01分 | 午後3時31分 |
新鮮市場 | 10時03分 | 10時33分 | 11時33分 | 午後3時03分 | 午後3時33分 |
新町 | 10時06分 | 10時36分 | 11時36分 | 午後3時06分 | 午後3時36分 |
小屋鶴住宅 | 10時10分 | 10時40分 | 11時40分 | 午後3時10分 | 午後3時40分 |
平野 | 10時14分 | 10時44分 | 11時44分 | 午後3時14分 | 午後3時44分 |
恵良 | 10時19分 | 10時49分 | 11時49分 | 午後3時19分 | 午後3時49分 |
野津原支所 着 | 10時22分 | 10時52分 | 11時52分 | 午後3時22分 | 午後3時52分 |
運行日:水曜日
1便 | 2便 | 3便 | ||
道の駅行き | 野津原支所 発 | 9時00分 | 11時00分 | 午後2時30分 |
道の駅 着 | 9時25分 | 11時25分 | 午後2時55分 | |
ダム周遊 | 道の駅 発 | 9時30分 | 11時30分 | 午後3時00分 |
道の駅 着 | 9時50分 | 11時50分 | 午後3時20分 | |
道の駅のつはるに15分停車(買い物) | ||||
野津原支所行き |
道の駅 発 |
10時05分 | 12時05分 | 午後3時35分 |
野津原支所 着 | 10時30分 | 12時30分 | 午後4時00分 |
循環ルート、道の駅・ダム周遊ルートともに、全区間でフリー乗降が可能です。
※フリー乗降:運行ルート上で手を挙げれば、安全な場所で乗降できます。
11名(先着順・予約不可)
無料
シンクトゥギャザー eCOM-10(イーコムテン)
自動運転実験ではありません。全区間、運転手による手動運転で運行します。
グリーンスローモビリティの運行情報や、車内の乗車状況、フリー乗降区間での利用の際に便利な、車両の走行位置情報をスマートフォンアプリやWebサービスを通じて提供します。
スマートフォンアプリ「LINE」のグリーンスローモビリティLINE公式アカウントを友達追加していただくと、以下の情報を取得できます。
LINE公式アカウントは、いつでも、どこでも、どなたでも閲覧が可能です。家族の方々などが運行情報を確認し、利用者に伝えることで、LINEユーザー以外の方でも運行情報をリアルタイムに得ることが可能です。
※LINEおよびLINEロゴは、LINE株式会社の登録商標です。
(AIカメラ・乗車状況認識に関する技術協力:モバイルクリエイト株式会社)
スマートフォンからアクセスされている方は、二次元コードをタップすると友達追加できます。
運行状況・乗車状況画面イメージ | 走行位置情報画面イメージ | 沿線施設情報画面イメージ |
|
![]() |
![]() |
グリーンスローモビリティ専用の運行情報Webサイト「バスどこグリスロ」を開設しています。
方面別の運行状況を確認できるほか、乗車する停留所を選択すると、バスの走行位置や遅れ情報が確認できます。
「バスどこグリスロ」https://www.busdoko-oita.jp/map/SpecialRoute/Direction?spId=3
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。