ホーム > 健康・福祉・医療 > お知らせ(健康・福祉・医療) > 住民税非課税世帯等臨時特別給付金に関するお知らせ(配偶者などからの暴力等を理由に避難している方の申出手続き)
更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
DV(ドメスティック・バイオレンス)等で住所地以外に避難中の方も、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金をご自身が受給できる可能性があります。また、住所地の世帯が既に給付金を受け取っている場合でも、一定の要件を満たせば、現在お住まいの市区町村から受給することができます。
令和3年12月10日時点で現在の避難場所と違うところに住民票があり、次の(1)、(2)いずれかの状況に該当する方は、受給するにあたり申出書の提出が必要です。
(1)世帯全員の令和3年度住民税均等割が非課税の世帯
(2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、世帯全員が「住民税非課税相当」となった世帯
※令和3年12月10日までに現在の避難先に住民票を移した方は、申出書不要です。
令和4年2月8日(火曜日)から令和4年9月30日(金曜日)まで
申出書は下記の場所でも配布します。
申出書とともに配偶者などからの暴力を理由に避難していることが確認できる書類として、次の書類のいずれかの添付をしてください。
※以下に該当する場合、「DV等避難中であることを明らかにできる書類」は提出不要です。
※同伴者がいる場合は、同伴者についても記載されていることなどが必要です。
※住民税非課税世帯等臨時特別給付金の申請手続きは、申出書とは別に、申請書により手続きを行う必要があります。
申請書等の様式はこちらのページをご確認ください。
申出書、申請書および証明書等は下記住所へ郵送または持参してください。
<郵送先>
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 大分市住民税非課税世帯等臨時特別給付金事務局
<窓口>
大分市役所本庁舎9階相談窓口
大分市住民税非課税世帯等臨時特別給付金コールセンター
電話番号:097-514-8800
受付時間:平日午前9時から午後6時
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。