ホーム > 市政情報 > 選挙 > 選挙管理委員会からのお知らせ > 大分市長および大分市議会議員補欠選挙について

更新日:2023年4月22日

ここから本文です。

大分市長および大分市議会議員補欠選挙について

目次

 

1.新型コロナウイルスに対する感染症対策について

投票所内での感染予防やまん延防止のための対策に取り組みますので、投票所に来られる皆様におかれましても、ご理解、ご協力をお願いいたします。また、開票所においても感染症対策に取り組みます。

安心して投票にお越しください。

選挙管理委員会が行う感染症対策

  • 投票所出入口にアルコール消毒液を設置します。
  • 投票管理者、立会人、投票所職員はマスクを着用します。
  • 定期的に投票所の換気を行います。
  • 記載台や鉛筆等を定期的に消毒します。

有権者の皆様にお願いする感染症対策

  • 鉛筆を持参して、投票用紙に記入することができます。(注1)
  • 咳エチケット、マスク着用、来場前後の手洗いにご協力ください。
  • 周りの方との距離を保つようにお願いします。
  • 期日前投票をご利用の方は、待ち時間や投票所内の混雑緩和のため、事前に「期日前投票宣誓書」のご記入をお願いします。

(注1)ボールペン・水性ペン等では、インクで他の投票用紙が汚れたり、文字がにじむ可能性があります。

 投票所へのご来場について

投票日当日のご来場

下図は、平成31年4月執行の大分市長選挙における投票日当日の時間別投票者数のグラフです。

混雑しない時間帯での投票をご検討ください。なお、気象条件によっては混雑する時間が変動します。
toujitutouhyoujikanbetu

期日前投票所へのご来場

下図は、平成31年4月執行の大分市長選挙における期日前投票所(9か所)の日別投票所別投票者数のグラフです。

新型コロナウイルス感染症対策も期日前投票の事由となります。期日前投票の積極的なご利用をお願いします。

期日前投票期間の前半は比較的空いています。混雑しない日にちをご検討ください。

kijitumae

ページの先頭へ戻る

開票所で行う感染症対策

  • 選挙長、選挙立会人、開票事務従事者は、全員マスクを着用します。
  • 開票所入口には、手指消毒用のアルコール消毒液を設置します。
  • 参観人には、密集しないよう注意を呼びかけます。
  • 参観人席が混雑した場合は、入場制限をすることがあります。

参観人の皆様にお願いする感染症対策

  • 感染症対策のため、マスクの着用、アルコール消毒液による手指消毒をお願いします。
  • 咳エチケットへのご協力をお願いします。また会話はできるだけお控えください。
  • できるだけ間隔を空けて参観してください。
  • 帰宅後は手洗い・うがいを行ってください。

新型コロナウイルス感染症により療養等をされている方の投票

新型コロナウイルス感染症で宿泊療養や自宅療養をしている方で、一定の要件を満たす場合、郵便等により投票をすることができます(特例郵便等投票)。

2.選挙の告示日と選挙資格

選挙名 大分市長選挙 大分市議会議員補欠選挙
告示日

令和5年4月16日(日曜日)

年齢 平成17年4月24日までに生まれた人
転入者 令和5年1月15日までに本市に転入届出をし、引き続き3か月以上住所を有する人
転出者

市外に転出した人は投票できません。

市内転居者

令和5年3月17日までに市内転居の届出をした人は新住所地の投票所

令和5年3月18日以降に市内転居の届出をした人は旧住所地の投票所での投票になります。

ページの先頭へ戻る

 

3.投票について

投票日

対象選挙 投票日(選挙期日)

大分市長選挙

大分市議会議員補欠選挙

令和5年4月23日(日曜日)

ページの先頭へ戻る

 

投票時間

午前7時から午後8時まで

※以下の投票所は、終了時刻を繰り上げています。

午後4時まで…百木、伊与床の投票所

午後6時まで…河原内、野津原第5~第8の投票所

午後7時まで…広内、上戸次、下戸次、竹中、佐賀関全地区、野津原第1~第4の投票所

投票時間は、投票所入場整理券に記載していますのでご確認ください。

  • ※入場整理券は圧着式のはがきです。はがき1枚には2人分まで記載されています。
  • ※投票所で不自由なことがございましたら、係員にご相談ください。
  • ※同伴する子どもは投票所に入ることができます。
  • ※ペットを連れての入場はご遠慮ください。
  • ※投票所内での携帯電話の使用はご遠慮ください。
  • ※入場整理券が、万一届かない場合や破損・紛失した場合でも投票はできますので、当日投票所の係員にお申し出ください。

投票所内での注意事項(PDF:1,147KB)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

投票所

お住まいの投票区・投票所を調べるにはこちら(投票区・投票所一覧)(別ウィンドウで開きます)

※投票区・投票所一覧のリンクから、各投票所の地図を調べることができます。

以下の投票区は投票所を変更しました。

投票区 変更後 備考
金池第1 大分市立かないけ認定こども園遊戯室 新校舎になったため
木佐上 木佐上コミュニティセンター 敷地内での投票所の変更

ページの先頭へ戻る

 

投票の流れ

1.投票所に行きます。

  • 投票所に入る際は、入り口に置いてあるアルコール消毒液での手指の消毒にご協力ください。
  • 混雑していた場合、前の人との間隔をあけてお待ちください。

2.名簿対照係に、「入場整理券」をお渡しください。

  • 「入場整理券」を忘れた場合でも投票ができます。係員にお申し出ください。

3.投票用紙交付係から投票用紙と鉛筆を受け取り、記載台で記入します。

  • 持参した鉛筆も使用できます。投票所にはボールペンと使い捨て鉛筆を用意しています。係員にお申し出ください。
  • 投票用紙には正しく書きましょう。余分な事柄を書いてしまうと無効になってしまいます。
  • 間違って書いてしまった場合は、二重線で消して、横に書き直してください。

4.記入した投票用紙を投票箱に投かんします。

5.投票所の鉛筆は回収箱に返却し、ご退場ください。

当日投票の流れ(PDF:1,358KB)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

投票の記載方法

  • 大分市長選挙および大分市議会議員補欠選挙・・・・候補者の氏名を記載します。

    ページの先頭へ戻る

投票用紙

投票の種類 投票用紙の地色 インクの色 透かし
大分市長選挙 うぐいす色(黄緑) 黒色 「長」の透かし
大分市議会議員補欠選挙 白色 赤色 「議」の透かし

ページの先頭へ戻る

 

無効投票

投票所で投票用紙に記載する場所には、候補者の氏名などを掲示していますので、掲示のとおり投票用紙に記入していただくと無効投票になりません。大事な一票が無効にならないよう、投票用紙への記入は正確にお願いします。

ページの先頭へ戻る

点字投票

目の不自由な人で点字のできる人は、点字投票ができますので、係員にお申し出ください。
点字器は各投票所に用意していますが、点字器を持参して投票することもできます。

ページの先頭へ戻る

代理投票

病気やけがなどのため、自分で投票用紙に記入できない人は、投票所の係員にお申し出ください。
係員の1人が代筆し、もう1人の係員が立ち会う代理投票ができます。
投票の秘密は守られますので安心してお申し出ください。

※代理投票を行う際のご注意

  • 1.いずれの候補者に投票したいかをご自分で意思表示できる方に限ります
    意思表示の方法には、投票したい候補者氏名を言う、もしくは指差す等、選挙人の状態に合わせたさまざまな方法が考えられます。詳しくは選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
  • 2.選挙人の家族や付添いの方等は、代筆することはできません
    選挙人の家族や付添いの方等は、やむを得ない事情がある者として投票管理者が認めた場合は投票所に入ることはできますが、投票の記載をする場所で、投票手続きに関与することはできません。

参考:ご自分で投票用紙に書くことが難しい方へ(別ウィンドウで開きます)

代理投票のご案内(PDF:669KB)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

代理投票補助カードをご利用ください

大分市では、投票の際に支援が必要な方に対して、代理投票補助カードを作成しています。必要な方は、記入例を参考にしていただき、ぜひ、ご活用ください。

この補助カードは、各選挙において代理投票の際に使用するものです。また、大分市独自の補助カードのため、他市町村では使用できません。

代理投票補助カード(PDF:116KB)(別ウィンドウで開きます)

【記入例】代理投票補助カード(PDF:136KB)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

車いすなどを利用する方へ

投票所では、車いす用の記載台を設置しているほか、車いすや点字器、老眼鏡などを用意しています。

各投票所では、簡易スロープを設置するなどバリアフリー対策に努めています。
(城南中学校体育館・春日町小学校体育館は2階投票会場へのエレベーターがありますのでご利用ください。)

何かお困りのことがございましたら、お気軽に投票所内の係員にお声かけください。

投票所からのご案内(PDF:1,609KB)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

施設の門などから投票所入口までの案内

施設の門などから投票所の入口まで若干距離のある投票所については、案内や介助などの必要な支援を行います。事前に選挙管理委員会(電話097-537-5652)へご連絡ください。

投票でのさまざまな支援のご案内(PDF:2,771KB)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

コミュニケーションボードの設置

すべての投票所にコミュニケーションボードを用意しています。聴覚障がいや発声が困難な方はイラストを指すことでコミュニケーションをとることができます。

コミュニケーションボード(PDF:1,354KB)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

4.開票

開票開始日時

令和5年4月23日(日曜日)午後9時15分から

ページの先頭へ戻る

開票場所

サイクルショップコダマ大洲アリーナ メインアリーナ(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 

5.期日前投票

さまざまな理由で投票日に投票に行くことができない場合に、投票日より前に投票できる制度です。
宣誓書を提出したうえで、投票します。

期日前投票の流れ(PDF:1,369KB)(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

期日前投票の場所と期間

期日前投票所 期日前投票期間 投票時間

大分市役所第2庁舎6階大研修室および

鶴崎、大南、稙田、大在、坂ノ市

佐賀関、野津原、明野の各支所

4月17日(月曜日)から
4月22日(土曜日)まで
午前8時30分から
午後8時まで

大分大学旦野原キャンパス

教養教育棟

4月19日(水曜日)から
4月20日(木曜日)まで
午前10時から
午後5時まで

J:COM ホルトホール大分

1階エントランスホール

4月19日(水曜日)から
4月22日(土曜日)まで
午前9時から
午後8時まで

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ戻る

期日前投票所バリアフリー一覧(PDF:17KB)(別ウィンドウで開きます)

対象者

大分市の選挙人名簿に登録されている人で、以下の事由に該当する人

  • 仕事や冠婚葬祭などで投票日に投票に行けない人
  • 旅行やレジャーなどで投票日に自分の投票区にいない人
  • 病気やけが、妊娠、出産などで歩行が困難な人
  • 天災または悪天候により投票所に到達することが困難である人
  • 新型コロナウイルス感染症対策も期日前投票の事由となります。期日前投票の積極的なご利用をお願いします。

※他市町村の選挙人名簿に登録されている人は、大分市で期日前投票ができません。

ページの先頭へ戻る

投票所入場整理券の裏面(宣誓書)の記載

投票所入場整理券の裏面に期日前投票宣誓書を掲載しています。

宣誓書は各期日前投票所でも用意していますが、次のダウンロード先の宣誓書を印刷して記入したものや、投票所入場整理券裏面の宣誓書に事前に、ご記入されたものをお持ちいただくとスムーズに受付できます。

記載方法

  1. 入場整理券を開きます。
  2. 入場整理券裏面の右側にある宣誓書を切り離して、氏名・生年月日・住所を記入してください。
  3. ご自身の入場整理券とあわせて期日前投票所へ持参ください。

投票所入場整理券(裏面)の宣誓書

nyuujouseirikennsityour5

 

 

ページの先頭へ戻る

6.不在者投票

旅行先、出張先での不在者投票

用務の都合などで市外に滞在している人は、滞在先の市町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。

この場合、事前に投票用紙の交付請求などの手続きが必要です。本市選挙管理委員会へ直接、郵便またはオンラインのいずれかにより投票用紙などの請求手続きをしてください。

※この手続きは公示前から受け付けていますが、郵送期間を必要としますので、早めに手続きをしてください。

参考:旅行先、出張先での不在者投票(別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

直接または郵便で請求する場合

1.不在者投票請求書兼宣誓書(PDF:84KB)(別ウィンドウで開きます)を印刷し、必要事項を記入してください。

2.記入した請求書兼宣誓書を直接、または郵送で大分市選挙管理委員会へ提出してください。
  • 直接・・・大分市役所第2庁舎6階
  • 郵送・・・〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 大分市選挙管理委員会

3.大分市選挙管理委員会から、投票用紙などが郵送で滞在地に届きます。

4.滞在地でお近くの選挙管理委員会へ大分市選挙管理委員会から郵送された一式を持参し投票してください。

大分市選挙管理委員会から郵送で届いた不在者投票証明書は開封してはいけませんご注意ください。

あらかじめ投票用紙に記入しておくことはできません。

5.投票済みの投票用紙は、投票を行った選挙管理委員会から大分市選挙管理委員会に郵送されます。

ページの先頭へ戻る

オンラインで請求する場合(電子申請)

オンライン申請システム(別ウィンドウで開きます)」を利用して、不在者投票の投票用紙等をオンライン請求することができます。

  • 必要なもの

パソコンまたはスマートフォン、マイナンバーカード、マイナンバーカードに格納された署名用電子証明書、マイナンバーカード認証アプリ

  • 事前の準備

電子証明書の準備など必要な作業がありますので、詳しくは大分市オンライン申請システム(別ウィンドウで開きます)のサイトを確認してください。

  • 請求の手順
  1. オンライン申請システムにアクセスする。
  2. 手続きの選択から「不在者投票の投票用紙等の請求」を選択する。
  3. 必要な事項を入力または選択して申請書入力を行う。
  4. 受付完了メールを受信する。

※請求内容について大分市から確認事項がある場合、電話またはメールでご連絡させていただくことがあります。

※ご連絡が取れなかった場合は、投票用紙等を送付できないことがありますので、あらかじめご了承ください。

  • 受付完了後の手続きの流れ

オンライン請求の受付完了後の手続きの流れについては、請求書兼宣誓書を直接、または郵送で大分市選挙管理委員会に請求した場合と同様になります。

ページの先頭へ戻る

指定施設での不在者投票

都道府県選挙管理委員会の指定する病院・老人ホームなどに入院または入所中の人は、その施設で不在者投票ができます。

ページの先頭へ戻る

郵便等による不在者投票

身体に重度の障がいがあり投票所に行くことができない人が、投票用紙を請求して自宅等で投票し、郵便等により送付する制度です。投票するためには事前に『郵便等投票証明書』の交付を受けていることが必要です。
この制度は郵送期間を必要としますので、早めに手続きをしてください。

※投票用紙を請求できる期限…4月19日(水曜日)(必着)

郵便等による不在者投票ができる人、郵便等投票証明書の交付申請方法および投票用紙の請求方法については下記をご覧ください。

ページの先頭へ戻る

選挙期間中に18歳になるが、投票する日時点では17歳の人の投票について

17歳のうちに投票する場合は、大分市役所第2庁舎6階(午前8時30分から午後8時まで)で不在者投票ができます。

18歳に達すれば、期日前投票が可能となります。

ページの先頭へ戻る

7.選挙公報について

候補者の経歴や政見(政治を行う上での意見や考え方)などを掲載した選挙公報を、投票日の前日までに新聞折込により配布します。

選挙公報は告示日以降に作成しますので、期日前投票をされる日までに選挙公報をお届けできないことがあります。あらかじめご了承ください。

準備ができ次第HPに掲載しますが、選挙公報のデータを大分市選挙管理委員会以外に掲載(転載)することや、印刷して多くの方に配布すること等は、公職選挙法の規定に違反するおそれがありますのでご注意ください。

  • 次の施設にも選挙公報を据え置きます。

市役所本庁舎案内所、各支所、各地区公民館、各期日前投票所

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

選挙管理委員会選挙管理委員会事務局 

電話番号:(097)537-5652

ファクス:(097)537-5585

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る