更新日:2022年6月27日
ここから本文です。
写真提供:NITE 独立行政法人製品評価技術基盤機構
コンセントとプラグの隙間にホコリが溜まり、そのホコリが空気中の湿気を吸収することで漏電し、火災に至る現象のことを言います。
特に梅雨から夏場にかけては湿度が上昇するので、プラグやコンセントに溜まったホコリが水分を含みやすく、トラッキング現象からの火災の発生確率が高まります。
トラッキング火災は機器を使用しなくても、プラグがコンセントに差さっているだけで発生する大変おそろしい火災です。
写真提供:NITE 独立行政法人製品評価技術基盤機構
本格的な夏の季節が近づき、エアコンを使用する機会が増えてきたと思います。今年もまだまだ新型コロナウイルスの影響で外出を控えることで、自宅で過ごす時間も増え、エアコンの使用時間が増加しているのではないでしょうか。加えて、身の回りの物を清潔に保とうという機運も高まっており、市販されている洗浄キットを使用し簡易にエアコンの内部洗浄を行おうとされる方が増加しています。しかし、内部洗浄の方法を誤ると危険な事故、特にトラッキング現象による火災に繋がる恐れがあるため注意してください。
写真提供:NITE 独立行政法人製品評価技術基盤機構