ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 市民の声 > 大分市市民意見公募手続(パブリックコメント) > (仮称)大分市消防団ビジョン(案)についての意見募集(パブリックコメント)は終了しました
更新日:2019年2月21日
ここから本文です。
全国的に、過疎化の進行や地域における住民連帯意識の希薄化などによって、消防団員の確保は年々困難となり、高齢化が顕著となっています。
そのような中、発生が危惧される南海トラフ地震をはじめとした大規模な自然災害に対する防災力の底上げは喫緊の課題であり、対策として消防団の充実と強化が欠かせない状況です。
このようなことから、本市消防団が社会の変化へ柔軟に対応し、地域防災の中核として、市民の安全と安心を守る組織であり続けるための方向性を示すとともに、その実現に向けた施策を進める指針とすることを目的にビジョンを策定します。
本市では、安全・安心な暮らしを確保するため、広く皆さんのご意見をいただきながら策定していくこととしていますので、皆さんの思い描く未来の大分市消防団の姿について、多くのご意見をお聞かせください。
意見の募集は終了しました。
貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました。
提出されたご意見は整理・集約し、後日、市の考え方を公表します。
平成31年1月31日(木曜日)~平成31年2月20日(水曜日) ※意見の募集期間は終了しました
消防局総務課(市消防局3階)、情報公開室(本庁舎7階)、各支所もしくは市ホームページ(下記ダウンロードファイル)でご覧になれます。
意見を提出できるのは、次のいずれかに該当する方に限ります。
●市内に住所を有する方
●市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体の方
●市内の事務所または事業所に勤務する方
●市内の学校に在学する方
●その他市民意見公募手続きに係る事案に利害関係を有する方
応募様式は自由ですが、意見提出用紙を各閲覧場所に設置するほか、市ホームページ(下記ダウンロードファイル)からダウンロードできますのでご利用ください。
次に掲げる事項は必ず記入してください。記入がない場合は無効となります。
●氏名または名称
●住所または事務所若しくは事業所の所在地
●法人その他の団体にあっては代表者の氏名
直接または郵送、ファクス、大分県電子申請システムで、住所、氏名または会社名(団体名)を記載のうえ、意見を記入(様式自由)し、下記の宛先までお寄せください。
大分県電子申請システム(登録不要)をご利用の場合は「入力フォーム」をクリックすると別ウィンドウが開きます。
入力フォーム(大分県電子申請システムへ)(別ウィンドウで開きます)
〒870-0044
大分市舞鶴町一丁目1-1
大分市消防局総務課消防団担当班
ファクス:097-532-7018
Eメール:shobosoumu2@city.oita.oita.jp
提出されたご意見は整理・集約し、ご意見に対する市の考え方を公表します。なお、個々のご意見に対する直接の回答はいたしませんのでご了承ください。
●(仮称)大分市消防団ビジョン(案)概要版(PDF:228KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。