ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和4年度発表分 > 10月(令和4年度発表分) > 大分市指定有形文化財「大分市出土同范銅戈」の里帰り展示を行います

ここから本文です。

報道発表資料

大分市指定有形文化財「大分市出土同范銅戈」の里帰り展示を行います

  • 発表日:令和4年10月28日
  • 担当課:文化財課 歴史資料館
  • 担当者:高畠・松浦
  • 電話番号:097-549-0880(内線2165)

第27回海部のまつりの開催に合わせて、大在の住吉神社所蔵銅戈を含む大分市指定有形文化財「大分市出土同范銅戈」を海部古墳資料館で特別に里帰り展示します。

展示日時

11月3日(木曜日・文化の日)午前11時~午後3時

展示場所

海部古墳資料館(大分市大字里646番地の1)

大分市指定有形文化財「大分市出土同范銅戈」について

大在の住吉神社所蔵銅戈(大分市歴史資料館寄託品)と滝尾中学校付近で出土したとされる伝岩屋遺跡出土銅戈(大分市歴史資料館所蔵)は、ともに弥生時代中期前半(約2,300年前頃)の資料で、同じ鋳型(同范)で作られた銅戈と考えられます。同范銅戈は大分のみならず、九州でも類例が少ない資料で、学術的に極めて価値が高く貴重であることから、この2つの銅戈は「大分市出土同范銅戈」として大分市指定有形文化財に指定されています。(指定年月日:平成30年12月7日)

    

大在住吉神社所蔵銅戈(大分市歴史資料館寄託)          伝岩屋遺跡出土銅戈(大分市歴史資料館所蔵)

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部文化財課歴史資料館

大分市国分960番地の1

電話番号:(097)549-0880

ファクス:(097)549-5766

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る