ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 歴史 > 利用案内 > イベント・講座 > ふれあい歴史体験講座 > 第18回ふれあい歴史体験「土の鈴作り」【2月8日(土曜日)開催】

更新日:2024年12月26日

ここから本文です。

第18回ふれあい歴史体験「土の鈴作り」【2月8日(土曜日)開催】

粘土を使って、「土の鈴」を作ります。土の鈴は釜で焼くので、後日取りに来てもらいます。

完成した鈴を鳴らすと、素朴な「古代の音」が響きます。

日時

  • 2月8日(土曜日)午前9時30分から
  • 2月8日(土曜日)午後2時から

場所

大分市歴史資料館

人数

各回ともに60人(申し込み先着順)

対象

親子と一般(大人の方のみの参加もできます)

※小学生未満のお子さんは、1人につき1つを保護者と一緒に作成していただきます。

受講料

100円
体験に参加した方は、展示の観覧が無料になります。

準備物

  • 古タオルまたはぞうきん  1枚

応募

1月26日(日曜日)午前9時から電話で大分市歴史資料館(097-549-0880)へご応募ください。

※お申込みを頂いた際に詳しい内容をお伝えします。

 土の鈴

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部文化財課歴史資料館

大分市国分960番地の1

電話番号:(097)549-0880

ファクス:(097)549-5766

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?