ホーム > 市政情報 > 人事・給与 > 職員採用情報 > 会計年度任用職員採用情報 > 大分市民図書館会計年度任用職員(司書)を募集します
更新日:2024年12月27日
ここから本文です。
図書館司書
大分市民図書館業務全般(図書の選書、その他図書館事務)
大分市民図書館(大分市金池南1丁目5番1号 J:COMホルトホール大分内)
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※業務遂行能力や勤務態度、定員査定等を考慮したうえで4回を限度に再度任用する場合があります。なお、任用後1か月間は条件付き採用期間となります。
1人
次の(1)~(4)までの要件をすべて満たす人
(1)司書資格を有する人
(2)公共図書館に勤務年数が1年以上ある人
(3)基本的なパソコン操作(ワード、エクセルなど)ができる人
(4)次のいずれにも該当しない人
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人
イ 大分市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、またはこれに加入した人
令和6年12月時点のものであり、採用時には変更となることがあります。
(1)報酬
・日額(上限)9,666円
※日額は上限であり、学歴や職歴等によっては上限に達しないことがあります。
(2)勤務日数および時間
・週4日勤務(土日祝日を含んだ交代勤務)
・午前8時30分から午後5時15分まで(休憩時間60分含む)
※ただし、休館日「第2・第4月曜日(祝日の場合は直近の平日)」および12月29日~1月3日を除く。
(3)その他
・費用弁償(通勤手当相当額)を、本市の規定に基づいて支給します。
・期末・勤勉手当として、本市の規定に基づき10月および翌年4月に期末手当(各1.225月分)および勤勉手当(各1.025月分)を支給します。(手当の基準日9月30日と3月31日の時点でそれぞれ在職期間が6月以上ある場合のみ)
・休暇については、本市の規定に基づいて年次有給休暇等を付与します。
・社会保険等について、 健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。
(1)申込期間
令和7年1月6日(月曜日)~令和7年1月31日(金曜日)必着
※直接持参の場合は、土曜日、日曜日および祝日ならびに市民図書館閉館日(1月14日、1月27日)を除く午前9時から午後5時まで
(2)申込方法
・「大分市民図書館会計年度任用職員(司書)採用試験申込書」(大分市民図書館、社会教育課窓口にて配布するもの、もしくは大分市ホームページからダウンロードしたもの)に6月以内に撮影した申請者の顔写真を貼付のうえ必要事項を記入し、小論文および司書資格を証明するものの写しを添えて、直接または郵送で大分市民図書館へ提出し、お申し込みください。
・小論文のテーマ「これからの市民図書館に必要なこと」(原稿用紙800字以内)
※封筒に朱書きで「令和7年度 大分市民図書館会計年度任用職員(司書)応募」と記載してください。
※この試験において提出された書類は返却いたしませんのでご了承ください。
(3)申込先
〒870-0839 大分市金池南1丁目5番1号 J:COMホルトホール大分2F
大分市民図書館 宛
小論文および個人面接試験により選考します。
・面接日は、令和7年2月27日(木曜日)、28日(金曜日)のいずれかの日程を予定しています。
・面接日、集合時間および面接会場については、申込締め切り後に応募者へ個別に通知します。
・合格通知 :合否結果については、ご本人宛に文書で通知します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。