大分市任期付職員(公民館)採用試験案内
令和7年4月1日に採用する任期付職員の採用試験を以下のとおり行います。
任期付職員とは、地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律(平成14年法律第48号)第4条および大分市一般職の任期付職員の採用および給与の特例に関する条例第3条の規定に基づき任期を定めて採用される職員です。
募集職種、申込要件および採用予定者数等
募集職種 |
必要となる資格等
(次の要件を満たす人)
|
採用予定者数 |
事務職
(公民館)
|
社会教育主事任用資格(注1)を有する者、
または教諭普通免許状を有し学校での勤務経験が5年以上の者
(注1)社会教育法第9条の4に規定する社会教育主事となる資格
|
4名程度 |
- 年齢、学歴および国籍(注2)要件はありません。
(注2) 永住者または特別永住者に限ります。永住許可または特別永住許可を申請中の人は、令和7年3月31日までに永住者または、特別永住者の在留資格を取得できないときは、この試験に合格しても採用される資格を失うものとします。
- 採用予定者数は変更になることがあります。
- 次のいずれかに該当する人は、この試験を受験できません。(地方公務員法第16条)
禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
大分市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
募集期間および申込方法等
- 募集期間
令和7年1月10日(金曜日)から1月29日(水曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分まで(土・日曜日、祝日を除く)
(郵送の場合は、1月29日(水曜日)午後5時15分までに教育総務課必着)
- 申込方法
3.の必要書類を同封し、封筒に「任期付職員希望」と朱書きのうえ、教育総務課へ持参または郵送してください。
後日、受付順に受験番号を記載した郵便ハガキを受験票として送付します。
- 提出書類
- レポート(1200字以内)※下部「ダウンロード」中の「レポート用紙」を使用してください。
横書きで使用し、本文から書き始めてください。
レポートのテーマ『地域の学習拠点・交流拠点である地区公民館の職員として取り組むこと』
- 履歴書(市販のもので可、3月以内に撮影した写真を貼付)
- 郵便ハガキ(85円、住所・氏名を記入したもの)
- 提出書類につきましては、「試験案内」(PDF:166KB)をご覧ください。
(試験案内は、下部「ダウンロード」からもダウンロードできます。)
試験日程および内容等
- 面接試験日程
試験日:令和7年2月8日(土曜日)
集合時間や集合場所は、個別にお知らせします。
試験に伴う交通費は支給しません。
- 配点
配点は、書類選考(応募時に提出されたレポートの内容についての評価)200点、面接試験320点とします。
書類選考と面接試験の合計点で、得点の高い順に決定します。
- 合格発表
令和7年2月19日(水曜日)予定
- 試験結果の開示
採用試験の結果については、大分市個人情報保護条例第21条第1項の規定により、不合格者本人に限り開示請求を行うことができます。
本人であることを証明する書類(運転免許証、旅券等)を持参のうえ、午前8時30分から午後5時15分までの間(土・日曜日、祝日を除く。)に、市役所第2庁舎4階教育総務課へお越しください。教育総務課では、受験番号を申告して開示請求をしてください。
また、開示内容は、総合順位、内容別得点、総合得点、合格最低総合得点とし、開示期間は合格発表の日の午後1時から1カ月間とします。
任用期間、勤務条件および給与等
- 主な業務内容
生涯学習の振興および社会教育の推進、地域まちづくりへの支援等、地区公民館の管理および運営全般に関すること
- 勤務場所
大分市の地区公民館
- 任用期間
令和7年4月1日から令和10年3月31日まで(3年間)
※採用された日から5年の範囲内で任用期間を延長することがあります。
- 勤務条件
勤務条件は、一般職員と同様の取扱いとなり、「大分市職員の勤務時間、休暇等に関する条例」に準じます。
勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで(休憩時間60分)
休日:月曜日、日曜日(終日2回/月、午後2回/月)、その他の日(4週間のうちに1日)、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
休暇:年次有給休暇、夏季休暇、その他の特別休暇など
福利厚生:厚生年金(共済組合)、健康保険、公務災害補償制度に加入します。
- 給与
月額257,000円(給与改定等により変更することがあります。)
扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当、時間外勤務手当、退職手当等がそれぞれの規定によって支給されます。
お申込み先
大分市教育委員会 教育総務課 人事給与担当班
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
電話 097-537-5781(直通)
097-534-6111(内線2013・2014)
ダウンロード
大分市任期付職員(公民館)採用試験案内(PDF:166KB)
レポート用紙(PDF:18KB)
レポート用紙(ワード:37KB)