「大分市若者応援条例」広報ポスター・チラシのイラストデザインを募集します
少子高齢化の進展や若者の市外流出により、まちの活力の低下が危惧される中、未来を担う若者が社会のさまざまな場面に参画することが求められています。若者が夢や希望を持って活躍するためには、若者の持つ能力や行動力を十分に発揮できる環境を整備する必要があります。
このようなことから、若者の取り組みを周りの人々が応援し、若者もまた地域や社会の取り組みに協力することで、若者が持つ活力が循環するまちの実現を図るため「大分市若者応援条例」を議員提案で制定しました。
この条例を多くの皆さんに知っていただき、社会全体として若者の活躍を応援する機運を醸成するための広報ポスター・チラシのデザインを募集します。
募集概要
大分市若者応援条例の広報ポスター・チラシに掲載するイラストデザイン
※ポスターはA2サイズ片面、チラシはA4サイズ両面で作製し、チラシの裏面には条例の概要を掲載します。
作品仕様条件
デザインには「大分市若者応援条例が制定されました」という文章を記載してください。また、QRコードを掲載するスペースを右下または左下に設けてください。
手書きの場合
データの場合
- デザインのサイズA4用紙サイズ
- ファイルサイズ5MB以下
- ファイル形式:JPEG BMP PNG PDF形式のいずれか
- 使用したOS、アプリケーションの名称およびバージョン等を応募票に記載してください(任意)
募集期間
令和5年1月16日(月曜日)~令和5年2月17日(金曜日)<必着>
応募条件
- 個人、団体を問わず、どなたでも応募できます。(※特に、おおむね16歳から29歳までの若者の方の積極的な応募をお待ちしております。)
- 応募は、何点でも応募可能です。
- 自作で未発表のものに限ります。
応募方法
(1)メール
- 応募票に必要事項(氏名(ふりがな)、住所、電話番号、デザインの意味や理由)を記載し、作品と一緒に下記メールアドレスに送ってください。
- 応募票は市ホームページからダウンロードできます。
- 作品は必ず別の白紙用紙(ページ)に作成してください。
(2)郵送、持込
- 応募票に必要事項(氏名(ふりがな)、住所、電話番号、デザインの意味や理由) を記載し、作品と一緒に下記の応募先まで郵送または持参してください。
- 応募票は市ホームページからダウンロードできます。
- 作品は必ず別の白紙用紙に作成してください。
- 作品を折り曲げないよう留意してください。
- 郵送・持参による応募は紙媒体のみとし、CDやUSBメモリ等のメディア媒体等による応募は受け付けを行いませんのでご了承ください。なお、データでの応募の際は、メールをご利用ください。
選考、決定
大分市議会議員政策研究会で、デザインおよびその意味や理由を総合的に判断し、選考した後、その結果を踏まえて1作品を決定します。
賞品
デザインが採用された方には、図書カード(5千円相当)を贈呈します。
結果発表
デザインが採用された方に直接通知するほか、市ホームページで発表します。
留意事項
- 応募に関する経費は、応募者の負担とします。
- 受付通知および不採用通知は行いません。また、選考経過のお問い合わせには対応しかねますのでご了承ください。
- 応募いただいた方の個人情報は厳正に管理し、本件募集に関する用途以外には使用しません。
- 応募作品は返却いたしません。
- デザインが採用された方については、ホームページ等で氏名および住所(市区町村まで)を公表します。ただし、公表に当たっては本人の同意を得た上で行うものとします。
- ペンネームで応募した方の作品が採用された場合、ホームページ等で公表する作者名はペンネームとなります。
- 応募作品の著作権等に関わる問題が発生した場合は、すべて応募者の責任となります。
- 採用された作品が他者の権利を侵害すると判明した場合、または本募集要項の規定に違反していることが認められる場合は、結果発表後であっても決定を取り消すものとします。
- 採用された作品についての一切の権利は大分市に帰属するものとし、一部補正・修正して使用することがあります。なお、補正・修正を行う場合は、事前にお知らせいたします。
- 応募の時点で、この募集要項の記載事項に同意したものとします。
応募先・お問い合わせ先
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
大分市議会事務局 議事課 政策調査室 八坂・今仁・高橋
電話:097-6537-5645(直通) ファクス:097-537-5657
メール:seisakuchosa@city.oita.oita.jp
募集要項、応募票および条例本文
関連情報
「大分市若者応援条例」に関する調査研究の経過をお知らせします

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください