ここから本文です。
報道発表資料
市民の移動手段の選択肢を増やすことで公共交通の補完、環境負荷の低減、駐輪場不足の解消、市街地・観光地の回遊性向上などを目的として、2018年(平成30年)10月から実証実験を行っている「おおいたサイクルシェア」に、このたび新型車両が導入しますのでお知らせします。
6月10日(金曜日)
20台
新型車両は赤色の車両となります。
荷物カゴも大きくなり、使いやすくなっています。
![]() |
![]() |
新型車両 | 従来車両 |
新型車両は、車両の貸出や返却の操作を行う端末も、わかりやすいものに変更されます。
![]() |
新型端末の特徴には以下の通りです。
※ICカードについては、これまで同様に利用可能
|
![]() |
![]() |
新型車両の操作端末 | 従来車両の操作端末 |
市内に複数のサイクルポートを設置し、ポート間であればいつでもどこでも自由に電動アシスト自転車の貸出・返却ができる新たな交通手段(シェアサイクル)です。