ホーム > 環境・まちづくり > 都市計画 > 都心のまちづくり > 大分都心南北軸整備 > 大分都心南北軸整備に関する意見交換会・説明会

更新日:2012年11月16日

ここから本文です。

大分都心南北軸整備に関する意見交換会・説明会

大分都心南北軸整備に関する意見交換会・説明会の画像

大分市では、大分駅周辺総合整備事業等により中心部の整備が進められており、なかでも平成22年度から着手しました、市道中央通り線からシンボルロードに至る「大分都心南北軸整備事業」では、オープンハウスの設置や総合情報サイトを開設し、市民にわかりやすく情報を発信し、市民協働のまちづくりを進めています。

平成23年9月からは「大分都心南北軸整備に関する意見交換会」を計10回開催し、多くの市民の参画をいただき、さまざまな意見をいただきました。

さらに、意見交換会の中で提示した「まちづくりの将来構想(グランドデザイン)」については、市民の皆さんの関心が高いことから、改めて詳細の説明をさせていただくため「大分都心南北軸整備に関する説明会」を開催することとなりました。

今後もより良い整備に向けて、市民の皆さんと一緒に検討を進めて参りたいと考えていますので、多くの方のご参加をお待ちしています。

意見交換会開催状況

開催回

開催日

主な内容

概要

第1回

平成23年9月1日(木曜日)

  • 大分都心南北軸を核としたまちづくり提案について
  • 関係者及び参加者による意見交換

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第2回

平成23年10月24日(月曜日)

  • シンボルロード及び北口駅前広場の整備案について
  • 有識者及び専門家による意見発表
  • 参加者による意見交換

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第3回

平成23年12月16日(金曜日)

  • 市民意見に対する市の考え方の説明及び意見交換
  • ソフト施策を中心とした中心市街地活性化に向けた意見交換

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第4回

平成24年2月26日(日曜日)

  • シンボルロード及び北口駅前広場の詳細検討報告
  • ソフト施策を中心とした中心市街地活性化に向けた意見交換

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第5回

平成24年4月22日(日曜日)

  • シンボルロード及び北口駅前広場の整備計画の説明
  • 市民活動の展開による中心市街地活性化についての意見交換

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第6回

平成24年6月10日(日曜日)

  • 中央通りの公共空間としての活用などについての公開プレゼンテーション

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第7回

  • 平成24年7月1日(日曜日)
  • 平成24年7月2日(月曜日)
  • 前回意見交換会の市民提案を踏まえた意見交換

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第8回

平成24年7月22日(日曜日)

  • これまでの意見集約に向けた意見交換

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第9回

平成24年8月9日(木曜日)

  • まちづくりの将来構想(グランドデザイン)の提示
  • 都心南北軸整備に向けた意見交換

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第10回

平成24年8月24日(金曜日)

  • 都心南北軸整備事業の整備スケジュールを中心とした意見交換

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

※上表の概要の○をクリックすると各回の内部ページにリンクします。

説明会開催状況

開催回

開催日

主な内容

概要

第1回

平成24年11月1日(木曜日)

  • グランドデザインの詳細説明
  • 大分駅前交差点及び中央通り南交差点の交差点形状説明

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

第2回

  • 平成24年11月17日(土曜日)
  • 平成24年11月19日(月曜日)
  • 平成24年11月20日(火曜日)
  • 市道中央通り線整備計画の素案説明

○第9回 おおいた都心まちづくり会議

※上表の概要の○をクリックすると各回の内部ページにリンクします。

お問い合わせ

都市計画部都市計画課 

電話番号:(097)537-5636

ファクス:(097)536-7719

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る