ホーム > 仕事・産業 > 農林水産業 > 農林水産業の新規参入・再チャレンジ > 農業をはじめる > 令和5年度大分県立農業大学校就農準備研修の研修生を募集します

更新日:2023年1月30日

ここから本文です。

令和5年度大分県立農業大学校就農準備研修の研修生を募集します

1 目的

県内の農業法人等に就農を希望する人および県内で就農を希望する人等を対象に研修を実施し、農業従事者の確保につなげます。

2 研修コース

(1)野菜長期コース

  • 研修期間 令和5年4月7日(金曜日)~令和6年3月6日(水曜日)まで
  • 申込期間 令和5年1月11日(水曜日)~令和5年2月15日(水曜日)まで
  • 選考試験 令和5年3月2日(木曜日)午後1時30分~

(2)野菜中期コース

  • 研修期間 令和5年7月7日(金曜日)~令和6年3月6日(水曜日)まで
  • 申込期間 令和5年4月11日(火曜日)~令和5年5月16日(火曜日)まで
  • 選考試験 令和5年5月30日(火曜日)午後1時30分~  

(3)畜産コース

  • 研修期間 令和5年4月7日(金曜日)~令和6年3月6日(水曜日)まで
  • 申込期間 令和5年1月11日(水曜日)~令和5年2月15日(水曜日)まで
  • 選考試験 令和5年3月2日(木曜日)午後1時30分~

3 研修概要

(1)野菜(長期、中期)コース

  • 時間 研修時間は原則午前8時45分~午後4時まで
  • 場所 豊後大野市三重町赤嶺 大分県立農業大学校
  • 内容 農業実習(栽培、農業機械)、基礎講座、農家研修、大型特殊(農耕用)免許取得研修
  • 講師 農業大学校職員、先進農家等

(2)畜産コース

  • 時間 研修時間は原則午前8時30分~午後5時15分まで(早朝や夕方に給餌等実習あり)
  • 場所
    実習:竹田市久住町、大分県農林水産研究指導センター畜産研究部
    講義、トラクター研修:豊後大野市三重町赤嶺 大分県立農業大学校
  • 内容 農業実習(飼育・農業機械)、基礎講座、農家研修、大型特殊(農耕用)免許取得研修、家畜人工授精師免許取得研修
  • 講師 農業大学校職員、先進農家等

4 研修対象者

  • 県内の農業法人等に就職を希望する人
  • 県内で新たに就農を希望する人

5 実習品目

  • (1)野菜(ピーマン、トマト、白ねぎ、こねぎ、その他野菜)
  • (2)畜産(肉用牛、乳牛、その他)
  •  

6 申込みおよび問い合わせ先

(1)野菜長期コース(一般)および野菜中期コース(一般)

大分県中部振興局農山漁村振興部

大分市府内町3-10-1 電話 097-506-5795

(2)野菜長期コース(職業訓練)および野菜中期コース(職業訓練)

大分高等技術専門校

大分市下宗方1035-1 電話 097-542-3411

研修内容等の問い合わせ先

大分県立農業大学校 研修部 豊後大野市三重町赤嶺2328番地1

電話 0974-22-7583 ファクス 0974-22-6387

(3)畜産コース

大分県中部振興局農山漁村振興部

大分市府内町3-10-1 電話 097-506-5795

研修内容等の問い合わせ先

  • 講義について

大分県立農業大学校 研修部 豊後大野市三重町赤嶺2328番地1

電話 0974-22-7583 ファクス 0974-22-6387

  • 実習について

農林水産研究指導センター畜産研究部 企画指導担当 竹田市久住町大字久住3989-1

電話 0974-76-1214 ファクス 0974-76-1227

お問い合わせ

農林水産部農政課 

電話番号:(097)537-5628

ファクス:(097)534-6176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る