更新日:2022年10月4日

ここから本文です。

大分市で就農しませんか

大分市では、地域農業の担い手として新たに就農する方に、給付金や補助金の制度を設け就農のサポートを行っています。
ぜひ、大分市で就農しませんか。

ファーマーズカレッジ事業

にらハウスの画像【研修制度】

  • 実習(栽培技術全般の研修)
  • 模擬演習(研修生自らが栽培から出荷まで一貫して実施)
  • 座学(農業簿記、土壌、肥料、病害虫防除等の研修)

【支援制度】

  • 研修段階

研修生給付金:大分市が推進する品目(ニラ、ピーマン、パセリ)の研修を行う場合、年間120万円を最長2年間給付します。

※条件を満たした場合は国の交付金もあります。

  • 就農初期

新規就農給付金:研修後に大分市で農業を始め、5年後に農業で生計が立てられる見込みがある場合、年間120万円を最長3年間給付します。

※条件を満たした場合は国の交付金もあります。

  • 施設・機械等整備

施設や機械の導入にあたり、補助事業があります。

 

就農に関わる相談につきましては、お気軽に下記の問い合わせ先までご連絡ください

オンライン相談も利用できます

(電話または下記のお問い合わせフォームより、オンライン相談希望の旨の連絡をお願いします)

 

お問い合わせ

農林水産部農政課 

電話番号:(097)537-5628

ファクス:(097)534-6176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る