ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和4年度発表分 > 7月(令和4年度発表分) > Oita Birth大分市ブランド認証加工品を募集します

ここから本文です。

報道発表資料

Oita Birth大分市ブランド認証加工品を募集します

  • 発表日:令和4年7月29日
  • 担当課:農政課
  • 担当者:古庄・國廣
  • 電話番号:097-537-7025(内線2418)

大分市ブランド認証制度は、大分市の特色ある農林水産物等を活用した魅力ある加工品を大分市ブランド(通称:Oita Birth)として認証し、広く情報発信することにより、消費拡大および地域経済の活性化を図るとともに、大分市の魅力を向上させることを目的としており、現在、49品目を認証しています。
このたび新たな認証加工品の申請を募集しますので、お知らせします。

募集概要

対象加工品

以下のすべての要件を満たすものを対象とします。

  1. 市内で生産された農林水産物等を主原材料としていること
  2. 市内外で広くPRされており、または広くPRされる予定があること
  3. 6ヵ月以上販売されていること

認証申請者の資格

以下のすべての要件を満たす者を対象とします。

  1. 加工品を製造し、または販売する者
  2. 加工品の製造または販売について、法令等の規定に違反していないこと
  3. 市税を滞納していないこと
  4. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)または同条第2号に規定する暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと

認証基準

原則として次に揚げる基準を満たすものを対象とします。

  1. コンセプト
  2. 独自性・希少性
  3. 信頼性・安全性
  4. 市場性・将来性
  5. 品質等

募集期間

8月3日(水曜日)~9月14日(水曜日)

申込方法

  1. 募集期間内に事前相談。(担当者に連絡の上、相談日時を決定)
  2. 相談後、提出期限(9月22日(木曜日)午後5時15分(必着))までに必要書類を提出。
  3. 提出後、電子データをメールにて大分市農政課(nosei3@city.oita.oita.jp)宛送付。

提出書類

大分市ブランド認証申請書
認証申請概要書等

書類提出後の流れ

認証基準に基づき審査を行い、認証にあたっては、「おおいたの幸」ブランド化推進会議に意見を聴いたうえで認証を決定。
※審査にあたっては、市が定める日までに申請加工品をサンプルとして必要数量提出。

注意事項

認証の有効期間

令和7年3月31日(認証決定日の属する年度の翌々年度末日)
※更新する場合は、有効期間の6カ月前までに申請書(更新)を提出。

応募費用

応募に関する費用は申請者の負担。

参考

募集リーフレット(PDF:486KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林水産部農政課 

電話番号:(097)537-7025

ファクス:(097)534-6176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る