更新日:2020年2月27日
ここから本文です。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受け、一部イベントを中止します。
本市では、地産地消を推進するため、「にら豚PR大作戦」や「りゅうきゅうPR大作戦」、「Oita Birth」などの取組を通じた農林水産物や加工品のPRを行っており、これらの取組をさらに推進し、市産品の利用と愛着を深めるための活動として「LOVEおおいた産プロジェクト」を昨年度から実施しています。
その一環として、市内小売店や量販店等の流通関係者および生産者や生産者団体と連携し、市産農林水産物の販路拡大とPRを行うとともに、市内消費者へ感謝の意を込めたフェアを開催します。うち1店舗では市長によるトップセールスを行います。
2月29日(土曜日)・3月1日(日曜日)
市内量販店約70店舗、青果物と鮮魚の小売店約120店舗
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大の報道を受け、感染予防のため手洗いや咳エチケットの徹底など、ご協力をお願いいたします。発熱や咳など風邪のような症状がある方は参加を控えてください。特に、高齢の方や基礎疾患をお持ちの方については、感染予防にご注意いただくようお願いいたします。
2月29日(土曜日) 午後1時~
トキハわさだタウン1階2街区スーパーマーケット前
正午~ 大分市産品の試食宣伝(みつばと大根のおろしスープ、乾椎茸バター焼き、いちご、ミルク甘酒、サワラのタタキ 各先着100名)
午後0時30分~ 「野菜ソムリエによるサラダパフェ講座」と試食の配布(先着100名)
午後1時~ 市長トップセールス、市産品が当たる抽選会(抽選券は午後0時20分から先着200名に配布します)
抽選会商品(全10点)
大分市産野菜・果物詰合せ 1点
いちご詰合せ 1点
大分市産水産物詰合せ 2点
関あじ・関さば・関ぶりりゅうきゅうセット 1点
Oita Birth詰合せ 1点
みどり牛乳製品詰合せ 1点
乾椎茸加工品詰合せ 1点
椎茸原木 2本
大分県庁のレストランで、大分市産野菜を使用したメニューを期間限定で提供します。
3月8日の「みつばの日」にちなみ、生産者等と交流給食を実施します。
大分市内の保育所2か所で、大分市産野菜を使用したメニューを提供します。
毎月第4金曜日の県産魚の日に合わせて、関ぶりを宣伝します。
※現在実施予定のイベントにつきましても、天候等により一部内容を変更または中止とさせていただく場合があります。
大分市
生産者団体(大分県農業協同組合中西部事業部、大分県漁業協同組合大分支店・佐賀関支店、大分県椎茸農業協同組合、大分県酪農業協同組合)
流通関係者(量販店、小売店等)
2016年にブランド総合研究所が行った調査では、大分県は郷土愛ランキング上位(愛着度3位、自慢度6位)であり、地元を大切に思う気持ちが強く、地元産の食材が豊富であると思っている人が多いという結果となっています。
そこで、郷土愛をさらに深めてもらい、市産農林水産物、加工品、料理等、市産品を利用した全てのものをPRするため、ロゴマークを作成しました。このロゴマークを使用したPRポスター3種 (周年野菜、果物、水産物)、ミニのぼり、PRソング3種(周年野菜、果物、水産物)を、市内の量販店や小売店などで掲示、放送してもらい、市産品をPRします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ロゴマーク | ポスター | PRマグネット | ミニのぼり |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。