ここから本文です。
更新日:2021年1月8日
本講座は、創業社長※が次世代の経営を担う人材へ事業を引き継ぐ際、どのように事業を継承していくべきか、ケース別の適切な事業承継の紹介や注意すべき点を事例紹介を交えて解説する全3回の講座です。
※創業社長…起業した本人が代表として経営を行っている、中小企業者の経営体制、または起業者本人のこと。
【テーマ】
円滑な事業承継のための中小企業支援講座2021
「会社の将来を考える事業承継セミナー」
(全3回)
第1回:「事業承継の現状、最近の動き(国の政策等)について」
第2回:「親族内承継と従業員承継について」
第3回:「第三者承継、M&Aによる事業承継について」
【講師】
第1回:大分県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 山中 俊弘 氏
第2回:大分県事業引継ぎ支援センター 統括責任者補佐 高山 由佳 氏
第3回:大分県事業引継ぎ支援センター 統括責任者補佐 木津 俊彦 氏
【スケジュール】
午後6時 開場
午後6時30分~8時30分 講演
午後8時40分 閉場
J:COMホルトホール大分 2階 セミナールーム(大分市金池南一丁目5番1号)
今回のテーマに関心のある方(大分市内にお住まいか、お勤めの方優先)
20人(先着順・事前の申込みが必要)
無料
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、交流会は行いません。
令和3年1月4日(月曜日)~1月29日(金曜日)
申込書に必要事項を記入の上、申込先までファクスまたはEメールでお申込みください。(大分市産業活性化プラザまで直接お持ちいただいてもかまいません。申込書は大分市産業活性化プラザでも配布しています。)
【申込先】
大分市産業活性化プラザ
ファクス:097-544-3011
講座申込みEメール:plaza-event@horutohall.jp
大分市産業活性化プラザ
電話:097-576-8879
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。