更新日:2021年9月14日
ここから本文です。
新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に、職場において解雇、退職勧奨、いじめなどの差別的な扱いをしたりすることは許されるものではありません。
特に、事業主・管理者の方におかれては、接種には本人の同意が必要であることや、医学的な事由により接種を受けられない人もいることを念頭に置いて、接種に際し細やかな配慮を行うようお願いいたします。
ワクチン接種に関する偏見や差別を起こさないために、下記項目などについて改めて事業所内でご確認ください。
※厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」にも、ワクチン接種に関する偏見や差別について記載されています。詳細は下記リンクをご覧ください。
また、感染を広げない対策として、社員や従業員またはその家族が、感染したもしくは濃厚接触者等となった事実が職場に早く伝えられることが大切であり、そのためには安心して伝えることができる職場の雰囲気づくりが必要です。「感染は誰にでも起こりうる」という認識のもと、従業員等が感染した場合に、感染者やその家族の思いに寄り添い対応することを発信することで、事実を安心して伝えることができるという雰囲気の醸成へとつながり、組織内での偏見や差別の抑止にもつながります。ぜひご自身の職場で、認識や姿勢の共有をお願いします。