更新日:2020年7月20日
ここから本文です。
大分市ではクリエイティブ産業の裾野の拡大・市内クリエイターの育成・クリエイターの発想や技術を活用した中小企業の販路拡大を目的に、「おおいたデザイン・エイド2020」(別ウィンドウで開きます)を実施しています。
その一環として開催されるパッケージデザインコンテストでは、6月3日から7月3日に、新商品・製品のデザインを検討している、または既存商品・製品のパッケージを一新したいと考えている企業から、商品課題を募集しました。
今年度は5社から提供された商品をコンテストの課題として設定し、その課題を解決するアイデア(商品パッケージデザイン案)を募集します。
また、学生の方については、別途学生賞を設け作品を募集します。
具体的な商品情報等についてはおおいたデザイン・エイド2020公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
(1)牛スジ肉の赤ワイン煮込み「パッパルデッレ(販売用セット)」のパッケージラベルデザイン
提供:ヴィア デッラ キエーザ
(2)ひみつの黄蜜芋のパッケージデザイン
提供:タイコー青果 株式会社
(3)合戦ごぼう茶のパッケージラベルデザイン
提供:株式会社 戸次人
(4)オリジナルマスクとマスクケースのパッケージデザイン
提供:株式会社 イトダネーム
(5)タクシーの車体ラッピングデザイン
提供:有限会社 野津原タクシー
みどり牛乳 1000mlのパッケージデザイン
提供:九州乳業 株式会社
※一般の方の応募は受け付けていませんのでご注意ください。
次の要件を全て満たすこととします。
(1)商品化を前提とし、実現性を考慮したデザインであること
(2)商品の販売促進やブランド化に寄与することを目的としたデザインであること
(3)課題提供企業の意向に配慮したデザインであること
※作品応募について、1名(1グループ)につき2課題まで制作可能とします。
7月17日(金曜日)~9月18日(金曜日)※必着
大分県内に居住または、通勤・通学している方(高校生以上)
市が指定する以下の様式に必要事項を記入し、商工労政課へ郵送または持参してください。専用応募フォームからも応募できます。
(1)申請書(様式1号(PDF:321KB)/申請書(様式1号)(ワード:22KB)
(2)企画書(様式2号)(PDF:195KB)/企画書(様式2号)(ワード:20KB)コンセプト、アピールポイント等を記載
(3)デザイン案(A4サイズ、自由様式)※パッケージデザインの全体図、寸法等を記載
※1次審査通過者は、課題提供企業と共同でプロトタイプ、プレゼン資料を作成していただきます。
※必ず応募要領(PDF:508KB)を確認、了承のうえご応募ください。
おおいたデザイン・エイド2020パッケージデザインコンテスト作品応募フォーム(別ウィンドウで開きます)
メールでデータをお送りいただくと正常に受信ができない場合がありますので、必ず応募フォームからご応募ください。
〒870-8504
大分市荷揚町2番31号
大分市商工労政課「おおいたデザイン・エイド2020」担当宛
大分市役所本庁舎9階 商工労政課へご提出ください。
(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
一次審査を通過した作品のうち、二次審査において3作品を選出
備考:一次審査通過作品制作者については、賞の受賞にかかわらず全員にデザイン料として5万円が支払われます。
一次審査時に学生作品の中で優秀な5作品を選出
企業から募集した商品課題を解決するアイデア(パッケージデザイン案)を募集
日時:8月8日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分
会場:J:COMホルトホール大分302・303会議室
セミナー終了後、コンテスト課題提供企業による商品説明等を行う、合同ヒアリングを開催します。
日時:8月29日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分
会場:J:COMホルトホール大分3階大会議室
日時:9月5日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分
会場:J:COMホルトホール大分2階201・202会議室
9月下旬~10月上旬に審査結果を通知いたします。
学生賞が決定します。
課題提供企業と一次審査通過作品制作者共同でプロトタイプ(試作品)の制作、プレゼン資料の作成を行います。
大分市役所にて、プロトタイプとプレゼンテーションによる二次審査を行います。
最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞が決定します。
大分市内にて表彰式
大都市圏の見本市にて「おおいたデザイン・エイド」ブース出展
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。