ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和4年度発表分 > 3月(令和4年度発表分) > 家庭ごみ有料化制度に関するアンケートを実施します

ここから本文です。

報道発表資料

家庭ごみ有料化制度に関するアンケートを実施します

  • 発表日:令和5年3月27日
  • 担当課:ごみ減量推進課
  • 担当者:平尾・松下
  • 電話番号:097-537-5624(内線:1521)

家庭ごみ有料化制度については、3年ごとに制度の見直しを行っています。
令和5年度に制度の見直しを検討するにあたり、大分市民対象のアンケート調査を実施します。
※家庭ごみの有料化制度は、平成26年11月から実施。

募集期間

4月3日(月曜日)~4月28日(金曜日)

回答方法

アンケートの回答方法は以下のとおり。

  • オンラインアンケートページからの回答

大分市ホームページ「家庭ごみ有料化制度に関するアンケートを実施します」(4月3日公開予定)や市報4月1日号(リサイクルおおいたのページ)に掲載している二次元コードからオンラインアンケートページに接続し回答。

※オンラインアンケートページ二次元コード

  • アンケート用紙での回答

大分市ごみ減量推進課窓口や各支所に備え付けのアンケート用紙、または大分市ホームページ「家庭ごみ有料化制度に関するアンケートを実施します」(4月3日公開予定)に掲載しているPDFファイルをダウンロードし、郵送または窓口や各支所へ直接提出。

【提出先】
   〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
   大分市ごみ減量推進課(大分市役所本庁舎4階)

アンケート内容

  • 家庭ごみ有料化制度の検証内容について
  • 4R(ごみの発生回避、発生抑制、再使用、再資源化)に対する取り組みについて
  • 食品ロスに関する認知度および食品ロス削減のための取り組みについて 等

その他調査の実施

「無作為抽出による18歳以上(令和5年3月15日時点)の市民4,000人対象のアンケート調査」と「自治会長(685自治区)対象のアンケート調査」を郵送により実施(オンラインアンケートと同内容)。

お問い合わせ

環境部ごみ減量推進課 

電話番号:(097)537-5624

ファクス:(097)534-6252

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る