ホーム > 環境・まちづくり > 環境・地球温暖化対策 > 地球温暖化対策(環境・まちづくり) > 地球温暖化対策 > 省エネ基準を満たした省エネ家電(エアコン、冷蔵庫)の購入費用の一部を補助します(令和5年度)
更新日:2023年9月28日
ここから本文です。
原油価格・物価高騰による家計負担の軽減と脱炭素社会の実現に向けて、省エネ性能の高い家庭用のエアコンと冷蔵庫の購入費用の一部を補助します。制度の概略は次のとおりです。
予算残額 約37,316,000円
大分市省エネ家電購入促進事業コールセンター
097-529-7440(平日 午前9時~午後5時15分)
令和5年8月25日(金曜日)~予算の上限に達する日まで
受付時間:午前9時~午後5時15分
※本補助金は令和5年8月25日以降に市内の店舗で省エネ家電を購入し、設置した後の事後申請かつ、先着順です。
※電子申請の場合で、午後5時15分以降に受け付けたものは、翌日に受け付けたものとみなします。
補助の対象となる品目(省エネ基準達成率・目標年度)
対象家電 | 省エネ基準達成率 | 目標年度 |
---|---|---|
エアコン | 100%以上 | 2027年度 |
2029年度 | ||
冷蔵庫 | 100%以上 |
2021年度 |
店頭に展示しているエアコンや冷蔵庫には、製品の省エネ性能を表す「統一省エネラベル」が表示されています。
(補助対象の例)省エネ基準達成率104%の製品のラベルの場合
省エネ基準達成率が100%以上の製品は、省エネ性マークが緑色です。
(補助対象外の例)省エネ基準達成率87%の製品のラベルのラベル
省エネ基準達成率が100%未満の製品は、省エネ性マークが橙色です。
エアコンや冷蔵庫の省エネ基準達成率などの情報は、次のリンク先を参考にしてください。
補助対象経費は、省エネ家電の購入に要した費用とし、本体価格(税抜)のみとします。
次に掲げる額は除くものとします。
(1)運搬費および取り付け工事費
(2)省エネ家電本体以外の部品等の購入費
(3)リサイクル処理にかかる費用
(4)消費税および地方消費税
※購入に要した費用とは、店頭価格からの現金値引き後の本体価格(税抜)です。
補助対象経費の3分の1(千円未満切り捨て)
上限額3万円(購入する家電の種類や台数に関わらず一世帯当たりの上限額は合計3万円まで)
以下のすべての要件を満たす方が、補助の対象となります。
1.自ら居住する大分市内の住宅に対象家電を設置する大分市民であること
2.暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有しないこと
補助対象設備の設置完了後に、以下のいずれかの方法で申請書類を提出してください。
※簡易書留等配達記録が残る方法を推奨いたします。
※郵送の場合、消印日ではなく到達日で受付をしますのでご注意ください。
※書類の未達等の責任は大分市では負いかねますのでご注意ください。
【郵送先】〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
大分市環境対策課 省エネ家電担当
1.大分市省エネ家電購入費補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)
2.世帯全員の氏名が入った住民票の写し(3か月以内)※マイナンバーカードの記載があるものは不可
3.対象家電の購入に係る領収書またはレシートの写しで、次の事項がすべて記載されているもの
ア 購入日
イ 購入した店舗または事業所(市内に所在する店舗または事業所に限る。)
ウ 購入製品名または型番
エ 購入費用およびその内訳(対象商品の本体価格がわかれば可)
※なお、領収書またはレシートには申請者の氏名(フルネーム)が必要となります。レシートの場合は、宛名欄や空きスペースに申請者の氏名(フルネーム)をご記載ください。
4.メーカー保証書の写し(型番が記載されたもの)
5.設置したことを確認できるもの(省エネ家電設置後の写真等)
6.補助金の受取に使用する申請者本人の口座の口座名義人、口座番号等が明記されている通帳またはキャッシュカードの写し
7.委任状 ※代理人(本人または同一世帯の家族以外の方)が申請書類を提出する場合は委任状を添付してください。また、代理人の身分証等を必ずご持参ください。
※提出書類に不備・不足がある場合、電話等により確認させていただくほか、再度申請を行う必要が生じる場合があります。
※「記入例」をよく読んで、書類を作成してください。
令和5年度大分市省エネ家電購入促進事業チラシ(PDF:1,242KB)(別ウィンドウで開きます)
大分市省エネ家電購入費補助金交付要綱(PDF:363KB)(別ウィンドウで開きます)
様式第1号(直接入力用)(エクセル:25KB)(別ウィンドウで開きます)
よくある質問(Q&A)(PDF:272KB)(別ウィンドウで開きます)
※代理人による申請の場合代理人の場合は委任状を提出ください。また、代理人の身分証等をご持参ください。
委任状(直接入力用)(ワード:16KB)(別ウィンドウで開きます)
記入例(手書き領収書)(PDF:101KB)(別ウィンドウで開きます)
対象製品に関するお問い合わせ、申請書の記載方法や添付書類など、ご不明な点はコールセンターにお問い合わせください。
大分市省エネ家電購入促進事業コールセンター
097-529-7440
平日 午前9時~午後5時15分
※開設期間:令和5年10月31日(火曜日)まで
令和5年7月31日(月曜日)に本事業に関する省エネ家電販売事業者向け説明会を開催しました。説明会当日の資料およびQ&Aは以下のとおりです。詳細は該当ページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。