ホーム > 健康・福祉・医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報
更新日:2023年9月24日
ここから本文です。
大分市新型コロナワクチンコールセンター(0120-097-321)や大分市新型コロナワクチン接種予約サイト(https://v-yoyaku.jp/442011-oita)から予約が可能です。
接種券が発送された直後は、コールセンター(0120-097-321)に繋がりにくい場合がありますので、お時間をおいておかけ直しいただきますようお願いいたします。
【注意喚起】不審電話にご注意ください!
大分市保健所職員を装った不審な電話があったと、市民の方から相談が寄せられています。保健所から電話でワクチン接種状況等を調査することはありません。不審な電話には応じず、大分市新型コロナワクチン接種コールセンター(0120-097-321)へご相談ください。
令和5年秋開始接種(9月20日~3月31日の追加接種の追加接種)の詳細は、下記のリンクをご覧ください。
令和5年春開始接種(5月8日~9月19日の追加接種)の詳細は、下記のリンクをご覧ください。
令和4年秋開始接種(~5月7日の追加接種)の詳細は、下記のリンクをご覧ください。
(※12歳以上の方は令和5年5月7日で終了しました。)
12歳以上の初回接種の詳細は、下記のリンクをご覧ください。
新型コロナウイルスワクチン小児(5~11歳)接種の詳細は、下記のリンクをご覧ください。
新型コロナウイルスワクチン乳幼児(生後6か月~4歳)接種の詳細は、下記のリンクをご覧ください。
Please refer to this page for Oita City COVID-19 Vaccination Information in English, Chinese, and Plain Japanese.
市民可以通过英文,中文,通俗的日文查看新冠疫苗接种信息。
新型(しんがた)コロナウイルス ワクチン情報(じょうほう)を 英語(えいご)と 中国語(ちゅうごくご)と やさしい日本語(にほんご)で お知(し)らせします。
COVID-19 Vaccination Information / 新冠疫苗接种通知 / しんがたコロナウイルス ワクチンの お知(し)らせ
大分市のワクチン接種状況は下記のリンクをご覧ください。
地震や風水害が発生したときや、風水害の発生が見込まれるときは、市民の安全を第一に考え、以下の基準により、接種センターでの接種を中止することがあります。
1. 地震が発生した場合
大分市に震度5強以上の地震が発生した場合、津波警報または大津波警報が発表された場合は、原則接種センターを中止します。
2. 風水害が発生した場合、または発生が見込まれる場合
風水害により、大分市に避難情報(高齢者等避難、避難指示)が発令された場合は、原則接種センターでの接種を中止します。
ただし、台風等の影響を受けることが予想される場合については、事前に中止の判断をすることもございます。
地震や風水害などで接種センターでの接種を中止する場合は、ホームページや防災メール等により周知いたします。
また、予約時にメールアドレスを登録されている方については、個別に通知いたします。
接種券(クーポン券)の紛失・破損、DV・ストーカー行為等被害者、接種券(クーポン券)が届かない場合
1または2のいずれかで申請してください。
1.インターネットサイトの接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ(接種券再発行申請)」で申請する。
※接種証明書の再発行はコロナワクチンナビで受け付けておりません。
2.大分市新型コロナワクチンコールセンター(0120-097-321)に連絡する。
平日 土日祝:午前9時~午後5時
※発券まで1~2週間かかります。住民票に記載がない人、DV・ストーカー行為等被害を受けられている人は、新規に番号を発行する関係上数日お待ちいただくことがあります。
大分市へ転入した場合
※新型コロナワクチンの接種をご希望される場合は、大分市が新たに発行するコロナワクチン接種券が必要です。(以前お住まいだった自治体が発行した接種券では、接種できません。)
以下に該当する方は、接種券発行の申請が必要です。
(1)初回接種が未接種の方
1または2のいずれかで申請してください。
※発券まで1~2週間かかります。
以下に該当する方は接種券が届くのをお待ちください。
(1)初回接種が完了し、令和5年秋開始接種(接種期間:令和5年9月20日から令和6年3月31日まで)が未接種の方。
(2)大分市に転入後に生後6か月に達する方。
※転入時にすでに接種時期を迎えていてお急ぎの方などは、大分市新型コロナワクチンコールセンター(0120-097-321)へお問い合わせください。
新型コロナワクチンを接種した方を対象に、新型コロナワクチン接種証明書の申請受付をしています。
詳細は、下記のリンクをご覧ください。
医療機関の方は、下記のリンクをご確認ください。
ワクチン接種するためには、ご本人の同意が必要です。接種を受ける人は、予防接種による感染予防の効果と副反応のリスク双方について理解した上で、接種を受けていただきます。ご本人の同意なく、接種が行われることはありません。
また、ワクチンを接種していない人に対する差別、いじめ、職場や学校などでの不利益な取り扱い等は決して許されるものではありません。
ワクチン接種の強制や差別的な扱いについての相談窓口
新型コロナワクチン接種に伴う健康被害救済制度の詳細は、下記のリンクをご覧ください。
ワクチン接種の問い合わせ等について、令和3年3月1日(月曜日)から大分市のコールセンターを開設しています。
【大分市新型コロナワクチンコールセンター】
電話番号:0120-097-321
平日 土日祝:午前9時~午後5時 ※令和5年12月28日から令和6年1月3日を除く。
※電話のお掛け間違いが大変多くなっております。番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いします。
【大分県こども救急電話相談窓口】詳細は、大分県こども救急電話相談(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
電話番号:♯8000(097-503-8822)
受付時間:月~土曜日 午後7時~翌日午前8時
日曜・祝日 午前9時~午後5時/午後7時~翌日午前8時
新型コロナウイルスワクチンの予防接種について、接種後の副反応など医学的知見が必要となる専門的な相談等については、大分県の相談窓口へお問い合わせください。
【大分県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口】
電話番号:097-506-2850
受付時間:午前9時~午後6時(土日・祝日も実施) ※令和5年12月31日から令和6年1月3日を除く。
なお、新型コロナウイルスワクチン接種の安全性・有効性に関する相談については、厚生労働省のコールセンターにお問い合わせください。
【厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター】
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時(土日・祝日も実施)
厚生労働省ホームページ等も併せてご確認ください。