更新日:2023年1月4日

ここから本文です。

相談・受診の流れ

発熱や風邪症状がある時の受診の流れ

1.まずは、身近なかかりつけ医や「診療・検査医療機関」【大分県】診療・検査医療機関(別ウィンドウで開きます)に電話で症状を伝えて相談

※受診する医療機関に迷う場合や診療時間外は「受診相談センター(097-506-2755)」に相談もできます。相談後、案内された医療機関に事前に電話で問い合わせください。

2.医療機関の指示に従い受診(マスクの着用をお願いします)

3.診察(検査については医師が個別に判断します)

受診の流れ

※1 大分市ホームページ「濃厚接触者と言われた方で有症状の受診について」をご確認ください。

※2 大分県ホームページ「大分県自己検査陽性者登録センター」(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

相談窓口一覧

  • 【受診に関する相談】大分県 受診相談センター 097-506-2755(24時間対応)
  • 【体調や感染予防に関する相談】大分市保健所 097-536-2222
  • 【新型コロナウイルスに係る相談】厚生労働省 新型コロナウイルス電話相談窓口(フリーダイヤル) 0120-565653 (受付時間 午前9時~午後9時)
  • 【新型コロナウイルス全般的な相談窓口】大分県 新型コロナウイルス相談窓口 097-506-2775

ご家族に感染が疑われる場合の注意事項

チラシ表チラシ裏

【厚生労働省】家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(別ウィンドウで開きます)

【日本環境感染学会とりまとめ】新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(別ウィンドウで開きます)

 

その他詳しい内容(関連リンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部保健予防課 

電話番号:(097)536-2222

ファクス:(097)532-3356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る