更新日:2023年2月24日
ここから本文です。
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下、感染症法)」に基づいて、対象の感染症を診断した際は発生届の提出をお願いいたします。
診断後直ちに発生届の提出が必要となっている場合は、大分市保健所保健予防課(097-536-2851)まで電話連絡をお願いいたします。
夜間休日の場合は、時間外連絡先(097-536-2222)までご連絡ください。
感染症法に基づく医師の届出のお願い(厚生労働省)(別ウィンドウで開きます)
令和4年10月31日より感染症サーベイランスシステムが新しくなり、発生届をオンラインで提出できるようになりました。
また、令和5年4月1日施行の感染症法の改正により、感染症指定医療機関においてはオンラインでの届出が義務化、その他の医療機関においては努力義務化されます。各医療機関等においては積極的に感染症サーベイランスシステムのご活用をお願いいたします。
感染症サーベイランスシステムを利用するには「利用規約」への同意を前提とし、医療機関ごとに「利用者アカウント申請」が必要となります。
感染症サーベイランスシステムについて(参考資料)(PDF:347KB)
令和4年12月9日公布「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の一部を改正する法律」(PDF:454KB)
1.「感染症サーベイランスシステム利用規約」を確認する。
2.「システム利用管理者」を選定し、「システム利用申請書様式」に必要事項を記載して大分市保健所保健予防課へメールで提出する。
3.保健所より利用者アカウントID等をメールで通知します。
※申請は随時可能です。申請からID発行までに数日を要する場合があります。
提出先:大分市保健所保健予防課 メールアドレス hoyobo2@city.oita.oita.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。