ホーム > 健康・福祉・医療 > 健康・保健・衛生 > こころの健康(精神保健) > 「令和2年度大分市民のこころといのちを守る自殺対策講演会」を開催します(※講師はリモート出演します)
更新日:2020年10月2日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症のまん延とその対策の影響をうけて、仕事や生活の不安から、心の不調を感じている人も少なくありません。自身や周囲の大切な人の心と命を守るために、コロナ禍で自分達ができることを一緒に考えてみませんか。
令和2年10月31日(土曜日)午後1時~4時(午後0時30分開場)
J:COMホルトホール大分 3階 大会議室(大分市金池町1丁目5番1号)
(変更後)大分市保健所 6階大会議室(大分市荷揚町6番1号)
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、申込者多数の際は、他の会場をご案内する場合があります。
演題 :「コロナ禍を生きるために必要なメンタルヘルス~大切な命を守るために、あなたができること~」
講師:ヘルスプロモーション推進センター代表
医師 岩室 紳也(いわむろ しんや)氏
※当日、講師はリモート出演します。
150名(先着順)
無料
令和2年9月23日(水曜日)~10月16日(金曜日)
〈ファクスでのお申込み〉
「令和2年度大分市民のこころといのちを守る自殺対策講演会(ファクス申込み用)」(PDF:1,201KB)
〈スマートフォンからのお申込み〉
下のQRコードからお申込みください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
〈インターネットからのお申込み〉
「令和2年度大分市民のこころといのちを守る自殺対策講演会申込みフォーム(別ウィンドウで開きます)」よりお申込みください。
※参加を希望する方の氏名、ふりがな、年代、電話番号を入力してください。
駐車場は準備しておりません。公共交通機関等をご利用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。