ホーム > 市政情報 > 人事・給与 > 職員採用情報 > 会計年度任用職員採用情報 > 大分市認知症初期集中支援チーム会計年度任用職員を募集します
更新日:2025年1月6日
ここから本文です。
2名
1.認知症サポート医、福祉・介護の専門職で構成する認知症初期集中支援チームの一員として、認知症が疑われる人や認知症の人およびその家族を訪問し、アセスメント、家族支援など初期の支援を行い、自立生活のサポートを行う。
2.チーム員会議の開催、書類作成・管理等、事業の実施に関して所属長が必要と認める業務を行う。
以下のすべての要件を満たす者
1.保健師、看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、または介護支援専門員のいずれかの有資格者
2.認知症ケアまたは在宅ケアの実務・相談業務等の経験が3年以上の者
3.普通自動車運転免許取得者
次のいずれかに該当する人は、この試験に応募できません。
1.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
2.大分市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
3.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
2025年(令和7年)4月1日から2026年(令和8年)3月31日まで
※勤務成績等により4回を限度に再度任用する場合があります。
※これらの条件は、令和6年12月時点のものであり、勤務開始後に変更となる場合があります。
1.勤務時間…1日7.75時間(午前8時30分から午後5時15分まで)
2.勤務日数…週4日勤務(土・日曜日、祝日および12月29日~1月3日を除く)
3.報酬…日額10,180円
※日額は上限であり、学歴や職歴によっては上限に達しないことがあります。
4.費用弁償…本市の規定に基づき、通勤手当に相当する額を支給します。
5.期末手当…本市の規定に基づき、10月および翌年4月に期末手当(1.225月分)および勤勉手当(1.025月分)を支給します。(※ 令和7年4月を除く)
6.休日等…年次有給休暇、職員の結婚、忌引休暇、証人等出頭休暇、公民権休暇、夏季休暇等を本市の規定により付与します。
7.勤務場所…大分市役所本庁舎1階 長寿福祉課内
8.保険等…健康保険、厚生年金、雇用保険加入
2025年(令和7年)1月6日(月曜日)~2025年(令和7年)1月31日(金曜日)まで(必着)
市販の履歴書(写真貼付)に必要事項を記入し、募集要件にかかる1および3の資格を証するものの写しを添えて、2025(令和7)年1月31日(金曜日)(必着)までに、直接または郵送で長寿福祉課へ提出してください。
提出書類および面接により選考します。
2025年(令和7年)2月13日(木曜日)
※面接時間・面接会場等の詳細は、応募期間終了後に連絡します。
応募者全員に文書で通知します。
権利擁護担当班担当 郷司(ごうじ)宛