ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和4年度発表分 > 8月(令和4年度発表分) > 【おおいた人権フェスティバル2022】差別をなくす市民啓発講演会を開催します
ここから本文です。
報道発表資料
本市は、「大分市あらゆる差別の撤廃及び人権の擁護に関する条例」を踏まえ、部落差別をはじめ、あらゆる差別の撤廃を図ることを目的に、各種啓発イベントなどを行っています。
今回は、8月の「差別をなくす運動月間」に合わせて、差別をなくす市民啓発講演会を実施しますので、お知らせします。
8月12日(金曜日)午後2時~3時30分(午後1時開場)
J:COM ホルトホール大分 大ホール
安田 菜津紀氏(フォトジャーナリスト)
〔講師プロフィール〕
1987年神奈川県生まれ。上智大学卒。
認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。
16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。
現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。
東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。
著書に『写真で伝える仕事-世界の子どもたちと向き合って-』(日本写真企画)他。
TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。
共に生きるとは何か~難民の声、家族の歴史から考えた多様性~
600名(入場無料、当日先着順)
無料託児、手話通訳あり。託児希望者は事前に人権・同和対策課(電話537-5618)まで電話。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施のうえ、開催します。
大分市・大分市教育委員会・おおいた人権フェスティバル2022実行委員会
取材を希望される際は、事前に人権・同和対策課(電話537-5618)までご連絡ください。