更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
大分県後期高齢者医療広域連合の行う健康診査は、糖尿病等の生活習慣病を早期発見、早期治療するために行われます。
健康管理のために年1回の健康診査を受けましょう。
大分県後期高齢者医療の被保険者が対象です。
※かかりつけのお医者さんで生活習慣病等の診療を受けている方は、定期受診の機会を活用して健診を受けることができますので、是非、広域連合の指定医療機関(委託している病院等)をご確認ください。
問診、身体計測、血圧測定、尿検査(糖・蛋白)、血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)、血糖検査(空腹時血糖又は随時血糖、ヘモグロビンA1c)、肝機能検査(GOT・GPT・γ―GTP)、腎機能検査(血清クレアチニンおよびe-GFR)、栄養状態検査(血清アルブミン)
市報(毎月15日号)に翌月の健診日程と場所が掲載されます。(予約制)
また、広域連合の指定医療機関(委託している病院等)でも受診することができます。受診できる病院につきましては、広域連合までお問合せください。
大分県後期高齢者医療の被保険者証(カード)と、広域連合より5月中旬までに送付される健康診査受診券(はがき)を持参してください。
被保険者証や健康診査受診券を忘れたり、紛失したりすると、健康診査を受診できない場合があります。健康診査受診券がお手元にない場合は広域連合(電話 097-534-1771)までご連絡ください。
健康診査にかかる費用は年1回のみ無料です。
大分県後期高齢者医療広域連合
電話番号:097-534-1771