ホーム > 市政情報 > 人事・給与 > 職員採用情報 > 会計年度任用職員採用情報 > 保健指導員(会計年度任用職員)を募集します
更新日:2023年1月24日
ここから本文です。
大分市国民健康保険事業保健指導員(会計年度任用職員)を下記のとおり募集します。
1~2名程度
大分市国保年金課
大分市荷揚町2番31号(市役所本庁舎2階)
保健事業に関すること(主に40歳から74歳までの国保加入者を対象に、電話や訪問による健康相談などを行う)
ア.特定健康診査および特定保健指導に関すること
イ.その他国民健康保険事業に関すること
次のいずれにも該当しないこと
ア.禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
イ.大分市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
ウ.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成、またはこれに加入した人
※経験の有無は問いません。
令和5年4月1日~令和6年3月31日
※勤務成績等により再度任用が可能となります(4回を限度)。
なお、任用後1カ月間は、条件付採用期間となります。
報酬 |
日額9,738円(上限) 報酬の日額は令和5年1月時点のものです。給与改定等により採用時には変更となることがあります。 また、日額は上限であり、学歴や職歴によっては上限に達しないこともあります。 |
---|---|
勤務時間 |
週4日勤務(1日7.75時間) 午前8時30分~午後5時15分(うち休憩時間1時間) |
週休日 |
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 上記のほか、月曜日から金曜日までの5日間において1日の週休日を設けます(週4日勤務)。 |
その他 |
費用弁償(通勤手当相当額)を市の規定に基いて支給します。 休暇については、市の規定にもとづいて年次有給休暇等を付与します。 健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。 |
申込期間 |
令和5年1月25日(水曜日)~2月17日(金曜日)(必着) 受付:土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分 ※郵送の場合は、2月17日(金曜日)必着 |
---|---|
提出書類 |
|
申込方法 |
郵送または国保年金課へ直接御申込ください。 ※封筒に朱書きで「国保年金課会計年度任用職員応募(保健指導員)」と記入してください。 |
申込先 |
大分市役所 国保年金課給付担当班 (〒870-8504 大分市荷揚町2番31号) |
面接試験
試験日 | 令和5年3月4日(土曜日)予定 |
---|---|
試験会場 |
大分市役所本庁舎会議室 面接は1人10分程度の予定。 面接時間については、申込期間終了後にお知らせします。 なお、当日の交通費支給はありません。 |
合格通知 |
令和5年3月中旬頃(予定) 結果は、個別に通知します。 なお、最終合格者の辞退等により欠員が生じた場合は、成績上位者の中から順位を繰り上げて採用します。 |
(1)提出書類に虚偽があった場合は、合格を取り消すことがあります。
(2)この試験において提出された書類は一切お返しできません。いただいた書類に関しては、厳重に管理し、保存期間経過後に破棄いたします。