ホーム > くらし・手続き > 戸籍・住民の手続き > 住民基本台帳ネットワーク・マイナンバーカード > マイナンバーカード出張申請サポートを実施します

更新日:2023年9月1日

ここから本文です。

マイナンバーカード出張申請サポートを実施します

概要

マイナンバーカードの取得促進のため、大分市内の民間施設、公共施設等で無料で顔写真を撮影し、マイナンバーカードの申請をお手伝いします。マイナンバーカードをお持ちでない方は、ぜひ、この機会にお立ち寄りください。
また、事前予約制で企業や団体等の依頼に応じて、ご希望の場所に訪問し申請のお手伝いをする訪問型出張申請も行います。

1.出張申請サポートについて

  • 無料で顔写真の撮影をします。
  • 「QRコード付き交付申請書」をお持ちいただければ、短時間で申請ができます。
    ※「QRコード付き交付申請書」をお持ちでない方は、マイナンバー通知カードをご持参ください。通知カードをお持ちでない方は、申請書を自宅に送付しますので事前に大分市市民課(097-537-7298)へお問い合わせください。
  • マイナンバーカードの受け取りは、申請後、カードの準備が整いましたら、市役所からご自宅に交付通知書(はがき)を郵送しますので、必要書類等をご持参のうえ指定された受取場所までお越しください。
  • 申請から交付通知書(はがき)の発送までは1~2か月程度かかります。
  • 同会場にてマイナポイントの申込みサポートを併せて実施します。
  • 混雑時はお待ちいただく場合があります。
  • 悪天候などによっては、予告なく変更、中止になる場合があります。
  • 本市が業務委託をしている事業者(株式会社エイチ・アイ・エス)がマイナンバーカードの出張申請のサポートを実施します。

日時、場所

9月2日(土曜日),3日(日曜日),28日(木曜日)午前10時から午後4時…大在公民館 会議室

9月3日(日曜日),28日(木曜日)午前10時から午後4時…明治明野公民館 研修室2

9月5日(火曜日)、6日(水曜日)、20日(水曜日)、21日(木曜日)、29日(金曜日)
午前10時から午後4時…野津原公民館 ななせ

9月7日(木曜日)、8日(金曜日)、23日(土曜日)・24日(日曜日)
午前10時から午後4時…坂ノ市公民館 研修室1

9月9日(土曜日)、22日(金曜日)午前10時から午後5時…マックスバリュ南下郡店

9月10日(日曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、19日(火曜日)、30日(土曜日)
午前10時から午後4時…佐賀関公民館 研修室1

9月12日(火曜日)、27日(水曜日)午前10時から午後4時…大分南部公民館 研修室4

9月13日(水曜日)、14日(木曜日)午前10時から午後5時…イオン光吉店 サーティワン横

9月14日(木曜日)、15日(金曜日)午前10時から午後4時…大南公民館 研修室A

9月16日(土曜日)、17日(日曜日)午前10時から午後5時…ホームワイドプラス 賀来店

9月24日(日曜日)、25日(月曜日)、26日(火曜日)
午前10時から午後4時…大南公民館 研修室B

9月27日(水曜日)午前10時から午後4時…大分東部公民館 小会議室1

9月30日(土曜日)午前10時から午後4時…大分南部公民館 研修室2

HPpng

 

【令和5年9月】マイナンバーカード出張申請サポート開催チラシ(PDF:343KB)

2.訪問型出張申請【事前予約制】

  • 企業や団体等の依頼に応じて、ご希望の場所を訪問し申請のお手伝いをする訪問型出張申請を行います。少人数からの依頼にも対応いたします。ご依頼は、訪問型出張申請受付(050-1750-0936)にご相談ください。
  • 無料で顔写真の撮影をします。
  • 実施時間は、午前10時から午後4時まで
  • 本人確認書類が揃っている場合は、ご自宅にマイナンバーカードを送付いたします。(約1~2か月後)
  • 病気や障がい等の理由で外出が困難な方は、おひとりでもご利用いただけますのでお気軽にご相談ください。
  • 本市が業務委託をしている事業者(株式会社エイチ・アイ・エス)がマイナンバーカードの訪問型出張申請を実施します。なお、訪問型出張申請の当日は、市職員も訪問し本人確認等を行います。

訪問型出張申請の流れ

前日まで

  1. 希望される企業や団体等は、お問い合わせ番号(050-1750-0936)までご連絡をお願いいたします。
  2. 実施日時、場所などについて調整を行います。
  3. 申請希望者のお名前等の情報を提出していただきます。
  4. 当日ご用意する書類等については、下記【必要なもの】を参考にお願いいたします。

当日

運営事業スタッフと市職員が会場を訪問し、申請者の方の本人確認、写真撮影、およびカード申請の補助を行います。なお、当日は、申請者の方に下記の【必要なもの】をご用意していただきます。

【必要なもの】

1.通知カード(お持ちの方のみ)またはマイナンバーカード(再交付申請の方のみ)
※申請を受理後に回収します。

2.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※申請を受理後に回収します。

3.本人確認書類 ※(A)から2点または(A)から1点+(B)から1点
※通知カードまたは個人番号通知書を持参された場合は、(A)から1点もしくは(B)から2点も可

【本人確認書類(A)】
(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、身体障害者手帳など)

【本人確認書類(B)】
(健康保険証、年金手帳、長寿応援バス乗車証(ワンコインバス乗車証)など)
※(B)の書類については、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたものに限ります。

 カードの交付(約1~2カ月後)

申請後、1~2カ月程度でカードができあがります。

カードの準備ができたら、市役所からご自宅に送付します。

※本人確認書類が揃っていない場合は、交付通知書(はがき)を送付しますので、指定された受け取り場所までご本人にお越しいただきます。

マイナポイントの申込みサポート開始 ※8月から

大分市内の民間施設、公共施設等でマイナポイントの申込みサポートを行います。

【開催場所】出張申請サポート先の民間施設、公共施設等

【  対  象  】令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方

【必要なもの】

  • マイナンバーカード
    (利用者証明用電子証明書用パスワード(数字4桁)が必要となります。)
  • ご本人名義の口座番号等が分かるもの(キャッシュカードまたは通帳)
    (公金受取口座の申込みをしない場合は不要です。)
  • 選択するキャッシュレス決済サービスのIDおよびセキュリティコードが確認できるもの
    ※決済サービスによってはマイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合もございます。

出張申請サポート先以外でも、マイナポイントの支援窓口を開設しております。

詳細はマイナポイント申込み支援窓口の開設についてをご確認ください。

関連情報

マイナンバーカード出張申請に関するお問い合わせ先

【大分市出張申請受付】

       050-1750-0936

(受付時間)平日:午前9時から午後6時

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民部市民課 

電話番号:(097)537-7298

ファクス:(097)537-2981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?