ホーム > くらし・手続き > 戸籍・住民の手続き > 住民基本台帳ネットワーク・マイナンバーカード > (休止中)マイナンバーカードの出張申請補助サービス

更新日:2023年4月1日

ここから本文です。

(休止中)マイナンバーカードの出張申請補助サービス

お知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、当分の間、下記のマイナンバーカード出張申請補助サービスを休止いたします。

再開時期については未定となっております。

ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

概要

マイナンバーカードの普及促進のため、職員が企業や団体等を訪問し、無料で顔写真を撮影し、マイナンバーカードの申請をお手伝いします。

出張申請補助の流れ

前日まで

  1. 希望される団体は、お電話等で市民課までご連絡いただきます。
  2. 市民課と実施日時、会場などについて調整を行います。
  3. 市民課から、申請される方の人数分の申請補助受付用紙を団体へお渡ししますので、申請者の方に各自ご記入いただきます。
  4. 申請者の方にご記入いただいた受付用紙を団体側で取りまとめていただき、市民課へ提出していただきます。
  5. 当日持参する書類等について、団体内で申請者の方にお知らせしていただきます。

当日

職員が会場を訪問し、申請者の方の本人確認、写真撮影、およびカード申請の補助を行います。

なお、当日は申請者の方に下記の本人確認書類を持参していただきます。

【本人確認書類】 ※(1)または(2)をお持ちください。

(1)顔写真付きの公的な身分証明書 1点
(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、身体障害者手帳など)

(2)顔写真のない公的な身分証明書 2点
(健康保険証、年金手帳、長寿応援バス乗車証(ワンコインバス乗車証)など)

 カードの交付(約1~2カ月後)

申請後、1~2カ月程度でカードができあがります。

カードの準備ができたら、市役所からご自宅に交付通知書(はがき)が届きますので、指定された受け取り場所までご本人にお越しいただきます。

お申込みの注意点

  • 大分市内の企業・団体等で、かつ申請者が大分市に住民登録されていること。
  • 企業・団体内での申請者が10名以上いること。
  • 企業・団体側で、会場、椅子、机、コンセント等を用意できること。
  • 受付は平日の午前10時~午後4時の間で、午前・午後の単位で実施します。
  • 申請予定者の方ご本人が会場にお越しいただく必要があります。

お問い合わせ

市民部市民課 

電話番号:(097)537-7298

ファクス:(097)537-2981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る