ホーム > くらし・手続き > 消費生活 > 広報・啓発 > 子どものスマホゲームやライブ配信アプリへの高額課金に関する注意喚起

更新日:2023年7月21日

ここから本文です。

子どものスマホゲームやライブ配信アプリへの高額課金に関する注意喚起

大分市消費生活センターでは、スマートフォンや家庭用ゲーム機でのオンラインゲームやライブ配信アプリの利用で、子どもが保護者の許可なく高額課金してしまったというトラブルに関する相談が増えています。

未成年者が親の同意を得ずに契約した場合、民法で定められた「未成年者取消権」によってその契約を取り消すことができます。しかし、スマートフォンのオンラインゲーム課金やライブ配信サービス課金では未成年者が契約したことを証明することが難しく、必ず取り消されるとは限りません。

子どもがどのようなサービスを利用しているのか、その決済の仕組みがどうなっているのか理解し、使い方について家族で話し合うようにしましょう。

事例

携帯電話会社から、キャリア決済の支払額が限度額の10万円を超えるという通知が届いた。家族に聞くと、小学生の娘が親のスマートフォンでオンラインゲームをしていたことが分かった。こっそり盗み見たパスワードを入れてゲームをダウンロードし、課金したという。娘は、お金を払っているという感覚もなくゲームを進めていた。

参考ページ(国民生活センターウェブサイト)

保護者へのアドバイス

  • 保護者のアカウントで子どもに利用させず、保護者のアカウントで子どものアカウントを管理、保護できるように「ペアレンタルコントロール」を利用しましょう。
  • スマートフォン端末では、保護者のアカウントで子どもに利用させる場合、保護者が子どもの「課金を防ぐ」「課金に気づく」ために、事前に保護者のアカウントの設定を確認しましょう。
  • クレジットカードやキャリア決済のパスワードなどの管理には十分に注意しましょう。利用ごとに通知をもらう設定をし、利用状況を確認するのも一つの方法です。
  • 周囲の大人は、ゲームの料金体系や決済方法などを理解し、日ごろから子どもとゲームの利用ルールについてよく話し合いましょう。トラブルを防ぐ方法

消費者トラブルの相談先

消費者ホットライン188(局番なし)

ライフパル消費生活相談専用電話(097)534-6145

ダウンロード

見守り新鮮情報(PDF:183KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民部生活安全・男女共同参画課市民活動・消費生活センター

郵便番号:870-0021 大分市府内町3丁目7番39号

電話番号:(097)573-3770

ファクス:(097)537-7271

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る