市報おおいた 令和5年4月1日号 ごみの分別をマスターしよう! 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537-5687 Q.「資源プラ」はプラスチック製品なら何でも出していいの? A. プラマークが目印!  ただし、プラマークがついていても「汚れが落ちにくいもの」や「洗いにくいもの」、ハンガーや歯ブラシなど「プラスチック製品そのもの」は「燃やせるごみ」に出してね。 Q.「缶・びん」はどんなものでも出せるの? A.「缶・びん」は食用品が対象です!  油、薬、化粧品が入っていたびんや果実酒をつけるびんは「燃やせないごみ」に出してね。 Q.せんていした枝・落ち葉・草花はいつ出したらいいの? A. せんてい枝等は「燃やせるごみ」の日に!  ごみステーションに出すときは、透明・半透明の袋(45ℓ以内) に入れて、週の後半の「燃やせるごみ」の日に2袋以内で出すようにしてね。 Q. ごみの分別で迷ったとき、スマホで調べることはできるの? A. 市公式アプリ「ごみの出し方」機能で、家庭ごみの分別・収集に関する情報を配信しているよ!  家庭ごみ分別事典、ごみ収集カレンダーなどの機能が充実!   市公式アプリで検索してね! 市指定有料ごみ袋減免制度のお知らせ  市では、常時紙おむつやストーマ用装具を使用している人、腹膜透析をしている人などごみを減らすのが難しい人や生活保護世帯の人の負担軽減のため、 指定有料ごみ袋の減免制度を設けています。 ※この制度の対象は、市内に居住している在宅の人に限ります。 対象 枚数 交付方法 要申請(※1) ▪3歳未満の乳幼児を養育しており、里帰り出産等で本市に住民登録がない人や配偶者からの暴力を理由に避難している人 最大250枚/人 申請月~滞在月数分を窓口交付 ▪常時紙おむつを使用している3歳未満の -身体障がい児(身体障害者手帳1級・2級) -知的障がい児(療育手帳A1・A2) を養育する人 1回限り最大50枚/人 申請月~3歳誕生月までの分を配達(出生又は転入の届を提出した翌月に交付するごみ袋とは別に配達) ▪医師から常時おむつを使用する必要があると診断された人(下記の長寿福祉課事業に該当しない人) ▪常時ストーマ用装具を使用している人(下記の障害福祉課事業に該当しない人) ▪常時腹膜透析をしている人 年1回年間最大100枚/人 申請月~10月までの分を配達 申請不要 ▪3歳未満の乳幼児を養育する人 乳幼児1人につき1回限り最大250枚/人 出生又は転入の届を提出した翌月に配達(出生届出時に窓口で10枚交付し、残りを翌月に配達) ▪おむつ等介護用品購入費助成事業を受けている人(※2) ▪家族介護用品支給事業を受けている人(※2) ▪日常生活用具給付事業のうち排泄管理支援用具(ストーマ用装具・紙おむつ)の給付を受けている人(※3) 年1回年間最大100枚/人 ▪生活保護を受給している人 年1回年間最大60枚/世帯 毎年11月に翌年10月までの1年分を配達 交付するごみ袋は、小さなサイズに限り変更することができます。 ※1 申請が必要な人は、ごみ減量推進課(本庁舎4階)で手続きをしてください。 ※2 長寿福祉課の事業 ※3 障害福祉課の事業 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537-5703 自治会が管理するごみステーションの設置等に補助します ごみステーションを管理する自治会(自治会長)が申請してください。申請する際は、事前にご相談ください。 問い合わせ 清掃業務課 電話568-5763      東部清掃事業所 電話523-0322  だいなん支所 電話574-7868 西部清掃事業所 電話541-5473  さがのせき支所 電話575-1122 「家庭ごみ有料化」に関するアンケートにご協力をお願いします! 期間:4月3日月曜日~28日金曜日 「家庭ごみ有料化制度」は3年ごとに見直しをしています。 制度の検証のために、市民の皆さんのご意見をお聞かせください。 アンケート用紙はごみ減量推進課、各支所で配布しています。(市ホームページからダウンロードも可) 人権標語  ひとりより ふたりでおえかき たのしいな 施設だより 市美術館  電話554-5800 特別展「ほりうちせいいち 絵の世界」 ほりうちせいいち(1932~87)は、昭和に活躍したアートディレクター、デザイナー、絵本作家です。 本展では、代表作である「ぐるんぱのようちえん」などの絵本の原画や「アンアン」「ブルータス」などの雑誌デザインの仕事を通して、ほりうちの多彩な創作活動をご紹介します。 とき 4月21日金曜日~6月25日日曜日 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 料金 一般1,000円、高校・大学生700円、中学生以下は無料 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者1人は無料 ■関連イベント(当日有効な特別展観覧券または年間パスポートが必要) ①トークイベント「父と絵のこと」 とき 4月22日土曜日 午後2時~ 講師 ほりうちはなこ氏(ほりうちせいいち氏の長女)  定員 40人(先着順) 申込み 市美術館ホームページの応募フォームからお申込みください。 ②ワークショップ  「いいにおい!粘土で作ろう ぐるんぱのビスケット」 紙粘土で作ったビスケットに色とおいしい香りをつけます。 ワークショップのあとは、学芸員による展示解説を行います。 とき 4月29日土曜日、6月3日土曜日 午後2時~3時30分 定員 15人程度(多数時は抽選)  料金 500円 申込み 市美術館ホームページの応募フォームからお申込みください。 ③ほりうちせいいち 絵本読み聞かせ会 とき 5月17日水曜日・27日土曜日・31日水曜日、6月10日土曜日 午後2時~、2時30分~、3時~(各回15分程度) 定員 各回20人程度(当日先着順) ④展示解説 とき 4月26日水曜日、5月10日水曜日・24日水曜日、6月7日水曜日・21日水曜日 午後2時~ 男女共同参画センター 〈たぴねす〉 (コンパルホール2階) 電話574-5577 たぴねす こどもフェスタ 無料 紙ひこうき大会、ヨーヨーつり、わなげ とき 5月3日水曜日 午前10時~午後4時 場所 コンパルホール3階 多目的ホール ジェイリース スタジアム(市営陸上競技場) 電話558-0613 教室参加者 募集! ①親子わいわい教室(全8回) とき 4月~7月の月曜日 午前10時~11時30分 対象 2歳~4歳児とその保護者 ②リラックスヨガ教室(全10回) とき 4月~7月の金曜日 午前10時30分~正午 ③ほぐしストレッチ教室(全10回) とき 4月~7月の月曜日 午前10時~11時 料金 ①4,000円 ②③4,500円  定員 ①20組 ②③20人(いずれも先着順) 申込み 電話で、4月1日土曜日からお申込みください。 大分エコライフプラザ (おおあざふくむね) 電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人 申込み 電話での申込み不可。4月25日火曜日から5月7日日曜日正午までに、直接、同プラザへ。 その他 事務局にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日は休館。 大分市ライン 公式アカウント 友だち追加することで、市から防災情報やイベント情報などのメッセージを受け取ることができます。 また、トーク画面を開くと表示されるメニューの「受信設定」から自治区等を設定すると、お住まいの地域の「ごみ収集日のお知らせ」を収集日の前日に受信することができます。ぜひ、ご利用ください。 産業活性化プラザ (ジェイコム ホルトホール大分2階) 電話576-8879 産業活性化プラザセミナー 無料 ①実践ビジネスプラン〈春季〉講座2023 とき 5月11日・18日・25日(木曜日・全3回) 午後6時30分~8時30分 講師 第1・3回 いわさき みき氏(中小企業診断士)    第2回   やました けいぞう氏(おおいたエヌピーオーデザインセンター 代表理事) ②キャリア支援セミナー2023「知ろう!アンコンシャス・バイアス」~チーム力アップのヒント~ とき 5月17日・24日(水曜日・全2回) 午後6時30分~8時30分 講師 やまさき みわ氏(キャリアヴォイス) 定員 ①②35人(先着順)  申込み 同プラザに備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、①は5月9日火曜日まで、②は5月15日月曜日までに同プラザへ。 コンパルホール  電話538-3700 こどもの日 コンパル市民スポーツデー 無料 とき 5月5日金曜日 ■体育室無料開放(卓球、バドミントン) 午前9時~午後5時 ■卓球室・トレーニング室無料開放  午前9時~午後10時 ■スポーツ体験会 午前10時~正午 コンパルこどもフェスタ 体験コーナー、ワークショップなど とき 5月5日金曜日 午前10時~午後4時    ※時間は各催しによって異なります。 平和市民公園能楽堂  電話551-5511 のうがくどう アート ミュージック「ファビオコンサート」 とき 5月21日日曜日 午後1時~(正午開場) 出演:ファビオ・ディ・ファツィオ(歌手)、    やまさき めい(サクソフォン) 料金 5,000円(全席指定) ※チケットは、平和市民公園能楽堂、トキハ会館プレイガイド、ローソンチケットで販売しています。 おおいたナビ 出産・子育て応援給付金事業 お知らせ 出産・子育てをサポートします! 妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、相談支援と経済的支援で一体的にサポートします。 ◎出産応援給付金 ●給付額:妊娠1回につき5万円 ●対象:申請日時点で市に住民票があり、4月1日土曜日以降に妊娠届出をした妊婦 ●支給要件・手続き:妊娠届出時等に助産師等の面談を受け、アンケートに回答し、後日、申請書等を提出(郵送) ◎子育て応援給付金 ●給付額:出生した児童1人につき5万円 ●対象:申請日時点で市に住民票があり、4月1日土曜日以降に出生した児童の養育者 ●支給要件・手続き:出生届出後(原則こんにちは赤ちゃん訪問時)に面談を受け、アンケートに回答し、後日、申請書を提出(郵送) 4年4月1日~5年3月31日の妊娠届出・出産についても遡って支給します。 対象世帯には、申請書が同封された「給付金に関するご案内」を送付します。 (6月末までに案内が届かない場合は、お問い合わせください。) 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2516 市中小企業者等物価高騰対策支援金 お知らせ 申請期限は4月28日金曜日まで! 物価高騰の影響を受ける中小企業者等に支援金を給付します。 ●給付額:法人…20万円、個人事業主…5万円 ●対象:4年4月~12月までの任意の連続する3カ月の売上額に占める仕入額の割合が、前年同期と比較して3%以上増加している中小企業者等 問い合わせ 市中小企業者等物価高騰対策支援金コールセンター 電話0120-984-436 統一地方選挙 お知らせ 4月は投票に行こう! 「あるけん!行くけん!選挙権!」 ◎ 大分県知事選挙・大分県議会議員選挙 日時:4月9日日曜日 午前7時~午後8時 ◎ 大分市長選挙・大分市議会議員補欠選挙・参議院大分県選出議員補欠選挙 日時:4月23日日曜日 午前7時~午後8時 ※ 投票終了時刻を繰り上げる投票所があります。入場整理券をご確認ください。 ●投票所は入場整理券に記載しています 入場整理券を破損・紛失した場合でも投票できます。なお、ペットを連れての入場はご遠慮ください。 ・投票所が変わる投票区 投票区 今回の投票所 かないけ第1 大分市立かないけ認定こども園遊戯室 きさがみ きさがみコミュニティセンター ●期日前投票ができます 投票日当日に用事があり投票に行くことができない人は、期日前投票をご利用ください。 ●不在者投票ができます 出張中などで市外に滞在中の人は、不在者投票をご利用ください。不在者投票の手続きはお早めに。 ●点字投票ができます 目の不自由な人で点字のできる人は、点字投票ができますので係員に申し出てください。 点字器は各投票所に用意しています。また、点字器を持参して投票することもできます。 ●代理投票ができます 病気やけがなどで、投票用紙に記入できない人は、投票所の係員に申し出てください。 係員の1人が代筆し、他の係員1人が立ち会う代理投票ができます。投票の秘密は守られますので安心して投票してください。 ●選挙公報を発行します 候補者の経歴や政見(政治を行う上での意見や考え方)などを掲載した選挙公報を、投票日の前日までに各戸に配布します。 市役所本庁舎1階案内所、各支所、各地区公民館にも置いています。 ※ その他選挙について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 大分市選挙管理委員会事務局 電話537-5652 便利なオンライン申請をご利用ください お知らせ 利用できる手続きが増えました 住民票の写しや所得証明書等の交付申請・転出の届け出等が、パソコンやスマートフォンからいつでもどこでも手続き可能な、オンライン申請システムをご利用ください。 申請には、マイナンバーカードが必要です。 ◎3月1日から利用開始 ・本人通知制度事前登録申込書 ◎4月3日月曜日から利用開始 ・大分市国民健康保険資格取得届 問い合わせ 情報政策課アイシーティー推進室 電話574-6182 スポーツ大会出場の交通費や宿泊費を補助します お知らせ スポーツ振興補助金をご存じですか 予選会等を経た後、市代表として国際・全国・九州規模のスポーツ大会に出場する選手と指導者に、交通費や宿泊費を補助します。 支給は、予算の範囲内で先着順です。 交付決定前に支払った場合は補助の対象となりませんので、必ず支払い前にご相談ください。 補助額や申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ● 対象 全国大会以上 ◎ 活き粋スポーツ振興補助金…個人・団体(高校生以上) 九州大会以上 ◎ スポーツ少年団振興補助金…スポーツ少年団に所属する団員・指導者 ◎ 小中学生スポーツ振興補助金…クラブチーム等に所属する小中学生・指導者 問い合わせ スポーツ振興課 電話537-5979 市民相談室をご利用ください お知らせ お気軽にご相談ください 市民相談室(本庁舎2階)では、市政や個人の生活に関する悩み事について、各種相談に応じるとともに、関係機関などへの案内も行っています。 相談は無料です。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。 毎月の相談日程については、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 相談種類 市政 行政(国・県等) 法律(予約制) 司法書士 行政書士 税務 宅地建物取引 マンション管理 交通事故 知的障がい 聴覚障がい 精神障がい 問い合わせ 市民相談室 電話537-5726 あさひまち文化センターの教室 募集 新しい趣味を始めてみませんか 期間は5月~6年3月で、定員は各教室10人~20人、多数時は抽選です。受講は無料ですが、教材費などが必要です。 申込みは、4月4日火曜日~14日金曜日午前9時~午後5時(土・日曜日は除く)に直接、あさひまち文化センター(あさひまち1-1)へ。 なお、電話での受け付けは行っていません。 午前10時~ 午後1時30分~ 午後7時~ 月 料理 ※料理 スマホ・タブレット パッチワーク 火 健康体操 パソコン - 生花 書写・書道 水 囲碁 たいしょうごと - たいきょくけん スマホ・タブレット 木 - - ※健康体操 みんよう 金 ビギナー料理 - - ※料理は午後1時~、健康体操は午後6時~ ※1回の講座は2~3時間ほどです。 問い合わせ あさひまち文化センター 電話 546-2772 中小企業・勤労者 向け 融資制度 市では、中小企業の経営者やそこに勤務している人を対象に、各種融資制度を設けています。 この制度は、市が信用保証料を補助するなど利用しやすくなっています。申込みは直接、各金融機関へ。 中小企業者向け融資制度 詳しくは、創業経営支援課 電話585-6029へ。 勤労者向け融資制度 詳しくは、商工労政課 電話537-5964へ。 暮らしの情報 お知らせ 5年度の市税に関する証明書の発行開始日をお知らせします ◎所得証明書、市民税・県民税課税証明書 ●市・県民税を特別徴収により納付している人(市・県民税の全額を勤務先の給与から天引きにより納付している人)…5月18日木曜日 ●市・県民税を普通徴収により納付している人(市・県民税の一部または全額を納付書や口座振替で納付している人) 市・県民税を年金から天引きにより納付している人、親族の扶養になっている人…6月9日金曜日 ※6月9日金曜日から窓口が混雑しますので、余裕を持って来庁してください。なお、発行開始日は変更する場合があります。 ◎資産関係証明書:記載事項(評価)証明、記載事項(公課)証明、無資産証明、名寄帳など…4月3日月曜日 場所・問い合わせ 税制課(第2庁舎3階 電話537-5673)、税証明窓口(本庁舎1階①番窓口)、東部・西部資産税事務所、各支所、各連絡所 最大2万円分!マイナポイント第2弾 申込みは9月30日土曜日まで  5年2月末までに申請したマイナンバーカードが対象です。申込方法など詳しくは、市コールセンター(電話536-5056)へ。 70歳以上の皆さんへ 運転免許証自主返納を支援します  タクシーチケット(1万円分)または交通用具購入奨励金(1万円)を交付します。自主返納した日から90日以内に申請してください。 その他・問い合わせ 申請場所など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生活安全・男女共同参画課(電話578-7541)へ。 無料人権相談を行います  無料 日時・期間 5月3日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※事前予約不要 内容 相談内容:人権問題について    相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 エイチピーブイワクチン(子宮頸がん予防)定期接種の機会を逃した女性へ無料接種・払い戻しのご案内  定期接種の時期に接種機会を逃した人は無料で接種できます。予防接種は予約が必要です。事前に医療機関へご連絡ください。  また、平成9年度~17年度生まれの女性で、4年3月末までにエイチピーブイワクチンを自費で接種した人へ、接種費用を払い戻します。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健所保健予防課(電話535-7710)へ。 国際交流・国際協力・多文化共生イベントを一部助成します 内容 委託料、消耗品費など(最大100万円) 対象 市民または市内に事業所などがある団体等    ※6月~6年3月に実施するイベント(選考あり) その他・問い合わせ 申込期限は5月8日月曜日〈必着〉まで。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、国際課(電話537-5719)へ。 国民年金室からのお知らせ(電話537-5617) ◎国民年金保険料が変わりました  5年度の国民年金保険料は、月額1万6,520円に改定されました。付加保険料は、月額400円で変わりません。 ◎5年度の「学生納付特例申請」受け付けは4月3日月曜日から  申請は毎年度必要です。本人確認書類、学生証(写し可)または在学証明書(原本)を持参の上、本庁舎1階⑩番窓口、各支所、各連絡所で申請してください。 ◎国民年金保険料(現金払い)の前納割引は5月1日月曜日までにお支払いを  6カ月または1年前納は、4月上旬に届く専用の納付書で納めてください。2年前納の希望者は、大分年金事務所(電話552-1211 自動音声案内2→2)へ。 さがのせき・こうざき地域包括支援センターは4月1日土曜日から移転します 内容 移転前:おおあざさがのせき2174-1    移転後:おおあざさがのせき1407-27(さがのせき市民センター内) 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5746) 5年度(夏)大分市職員採用試験 試験職種は、 事務職、事務職(福祉)、事務職B(化学)、事務職(心理)、土木、建築、電気、機械、造園、林業、農業、保育教諭、獣医師、薬剤師、 臨床検査技師、保健師、管理栄養士、現業職A、現業職B、現業職(たかさきやま)、消防士 です。 事務職は障がい者を含みます。 詳しくは、お問い合わせください。 日時・期間 第1次試験:5月8日月曜日~28日日曜日 申込み 期間:4月1日土曜日~26日水曜日 第1次試験は、テストセンター方式で実施します。 テストセンター方式とは、全国の試験会場でコンピューターを使用し、受験者が希望する日時・会場で受験できるテスト方式です。 申込みは、原則インターネットからです。 その他・問い合わせ 受験資格や試験案内の請求方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、人事課(電話537-5604)へ。 連休中もごみを受け入れます 日時・期間 4月29日土曜日~5月7日日曜日      ※4月30日日曜日・5月7日日曜日は除く 場所 さの清掃センター、ふくむね環境センター 内容 搬入時間:午前8時30分~正午、午後 1時~4時30分 問い合わせ 清掃施設課(電話537-5659) 「5年度ごみ収集カレンダー」は届きましたか   ごみ収集カレンダーを3月に配布しました。 市民課(本庁舎1階⑦番窓口)、各支所、各連絡所、清掃業務課(おおあざ片島)、東部・西部清掃事業所で受け取りもできます (市ホームページでダウンロードも可)。 問い合わせ 清掃業務課(電話568-5763) 今期のおおす総合体育館のネーミングライツ・パートナーが「有限会社 コダマ」に決まりました  通称は引き続き9年度まで「サイクルショップコダマおおすアリーナ」です。 問い合わせ スポーツ振興課(電話537-5650) 国保年金課からのお知らせ(電話537-5736) ◎国民健康保険税、後期高齢者医療保険料が年金天引きされている人へ   4年1月~12月の所得が確定するまでは、仮の金額で保険税(料)を徴収します。 仮徴収の額は、5年2月分と同じです。年間保険税(料)額の確定後、8月または10月以降に調整します。 ◎65歳以上で一定の障がいがあり広域連合の認定を受けた人は、後期高齢者医療制度に加入できます  詳しくは、お問い合わせください。 自治会・町内会に関する相談先  市民協働推進課(本庁舎2階 電話537-7251)または各支所へお問い合わせください。 物忘れ定期相談会  無料  ご自身や周囲の人の認知症(若年性認知症を含む)に関する相談に、専門家が応じます。 日時・期間 4月13日木曜日 午後2時~4時(毎月第2木曜日開催) ※要事前予約 申込み 電話で、じょうとう地域包括支援センター(電話558-6285)へ。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5771) 在宅で重度の要介護高齢者を介護している人へ ◎家族介護慰労金を支給します 内容 支給金額:1人当たり10万円 対象 要介護4または5の状態が1年以上続き、その間に介護保険のサービス(7日以内のショートステイ利用を除く)を受けなかった高齢者を、 同一世帯内で1年以上介護している市民税非課税世帯の家族 ◎家族介護用品引換券を交付します 内容 対象品目:紙おむつ、尿取りパッド、使い捨て手袋、せいしきざい、ドライシャンプー(上限…年額10万円) ※購入前の申請が必要 対象 要介護4または5の高齢者を、同一世帯内で在宅介護している市民税非課税世帯の家族 申込み 担当地域の地域包括支援センター 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5747) 在宅高齢者住宅改造費を助成します 内容 助成額:工事費の9割(上限18万円)※予算の範囲内で先着順    対象工事:バリアフリーのための小規模な住宅改造工事(新築、増改築を除く) ※着工前の申請が必要 対象 介護認定を受けていない65歳以上で、非課税の世帯(1世帯1度限り) 申込み 担当地域の地域包括支援センター 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5747) 中古住宅を購入する子育て世帯の皆さんへ ◎中古住宅で始める子育て新生活応援事業 内容 補助金額:上限30万円(条件によっては、15万円の加算あり) ※予算の範囲内で先着順 その他・問い合わせ 要件や申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課(電話585-6012)へ。 早めの気付きと対策が大切! 「フレイル予防手帳」をご活用ください  フレイルとは健康と要介護の中間の状態です。 まずは、「フレイル予防手帳」(長寿福祉課、地域包括支援センターで配布)で自分の心身の状態をチェックしてみませんか。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5746) 知事表彰・市長表彰の候補者をご推薦ください 対象 知事表彰:●明るい高年賞…65歳以上で、社会奉仕活動などを地道に続け地域住民に敬愛されている人    市長表彰:●孝養賞…市内居住で、介護を要する65歳以上の人と同居し、明るい家庭を築くことに努め、地域住民に敬愛されている人         ●健康生きがい賞…市内居住の70歳以上で、明るく健康で、社会奉仕活動などに取り組み地域住民に敬愛されている人 その他・問い合わせ 募集期限は5月31日水曜日まで。長寿福祉課(第2庁舎2階 電話537-5679)、東部・西部保健福祉センター、各支所で応募できます。 子どもの一時預かり・病児保育をご利用ください  仕事の都合や冠婚葬祭などで一時的に子どもを見ることができないときに、下記の施設で子どもを預かります。 ①児童養護施設などでの一時預かり  (事前登録が必要) 内容 宿泊を伴う預かり、休日預かり、平日夜間預かり ②認可保育施設での一時預かり 内容 利用日:月曜日~金曜日(祝日を除く)の保育施設の開所日 ③病児保育(病院での一時預かり) 対象 入院の必要がない病気の子ども 内容 利用日時:月曜日~土曜日 午前8時30分~午後5時30分(祝日・年末年始・各病院の休診日を除く) その他・問い合わせ 利用料金や利用できる施設・病院など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、 ①は中央子ども家庭支援センター(電話537-5688)、②③は子ども入園課(電話585-5437)へ。 大分シティインフォメーション 市政情報やイベント情報、募集案内、地域情報など「市報おおいた」に掲載している情報を中心にお知らせしています。 放送時間:月~日曜日 午後5時~5時15分 放送チャンネル: ジェイコム チャンネル大分(地上デジタル11チャンネル) 休日もマイナンバーカードの申請・受け取りができます 日時・期間 4月15日土曜日 午前9時~午後3時  ※さがのせき・のつはる支所は午前9時~正午 その他 交付通知書に記載されている場所以外では受け取りできません。 カードの受け取りは予約不要(さがのせき・のつはる支所は要予約)で、申請補助は希望する窓口への予約が必要です。 申込み・場所・問い合わせ 市民課(本庁舎1階 電話537-7298)または各支所へ。 2023年度版の「子育て応援ガイド」ができました  妊娠・出産時の手続きや子育て支援サービス、お出掛けスポットなどを掲載しています。ぜひ、ご活用ください。 その他・問い合わせ 4月3日月曜日から、子ども企画課(本庁舎2階 電話574-6516)や各支所、各こどもルーム等で配布します。 なお、市ホームページでもご覧になれます。 ひとり親家庭の皆さんへ  母または父の就業に結びつく資格取得に対し、給付金を支給します。 ①自立支援教育訓練給付金  資格を取得するに当たり、対象となる教育訓練講座を受講し修了した場合、経費の60%を支給します。 ②高等学校卒業程度認定試験合格支援  高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す講座の受講を支援するため給付金を支給します。 対象 ①市内居住者でひとり親家庭の母または父 ②市内居住者でひとり親家庭の親または児童 その他・問い合わせ 事前の相談が必要です。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子育て支援課(電話537-5619)へ。 連休中は道路工事を中止します 日時・期間 4月28日金曜日午後10時~5月8日月曜日午前9時 対象 市が管理する全市道 問い合わせ 土木管理課(電話537-5992) 農業用ため池での魚釣りは違法行為!  農業用ため池に無断で立ち入ることは、違法行為です。 また、無断で侵入した人による転落死亡事故も発生しています。 地元農業者以外の人は立ち入らないよう、お願いします。 問い合わせ 生産振興課(電話537-5627) マイナンバーの点字表示を行います  視覚に障がいがあり点字化を希望する人に、氏名とマイナンバーの点字シールを配布します。 申込み 障害福祉課(本庁舎1階)、各支所     ※いずれも後日受け取り 持ち物 通知カード、顔写真付きの本人確認書類 その他 本人の申請と受け取りが必要です。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) マンションの新しい制度が始まりました  適正な管理計画を持つ分譲マンションを市が認定する「マンション管理計画認定制度」が4月から始まりました。 認定を受けるには、申請が必要です。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課(電話585-6012)へ。 空き家相談出張窓口  無料 日時・期間 4月20日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 空き家の管理や利活用など空き家に関する相談 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) まちづくり・建築よろず相談会  無料 日時・期間 4月20日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 まちづくりや建築に関する相談 問い合わせ まちなみ企画課(電話585-6004) 小規模事業者の販路開拓などを一部補助します(前期) 日時・期間 申込期間:4月10日月曜日~24日月曜日  ※予定数を上回った場合は抽選。達しない場合は7月28日金曜日まで先着順にて受け付け。 内容 補助率:3分の2(上限30万円) ※2年連続の申請は不可 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工労政課(電話537-7294)へ。 ディーブイ被害者のための民間シェルターの経費を一部補助します 内容 対象経費:DVシェルターにかかる家賃、光熱水道費など その他・問い合わせ 募集期限は4月28日金曜日まで。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、中央子ども家庭支援センター(電話537-5666)へ。 製造業を営む中小企業の皆さんへ  工場の内部設備の購入費用(中古も可)を補助します。 内容 補助率:補助対象経費の2分の1(上限200万円) その他・問い合わせ 事前の相談が必要です。 申請期間は4月3日月曜日~9月15日金曜日。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、創業経営支援課(電話537-7014)へ。 鳥獣被害対策の費用を一部補助します ◎鳥獣被害防護柵資材の購入費 内容 対象資材:電気柵、鉄線柵、トタン柵、複合柵 対象 農林業被害または人身被害を防ぎたい個人・法人 ◎自衛捕獲用わなの購入費 内容 対象動物:イノシシ、シカ、タヌキ、アナグマなど 対象 市内居住の農業者で、わな猟免許を有し、ハンター保険などに加入し、市内でわなを設置して駆除を行う人 日時・期間 購入・設置期間:6年2月末までに防護柵を設置・わなを購入 申込み 受付期間:4月17日月曜日~6年1月31日水曜日 ※予算の範囲内で先着順 その他・問い合わせ 購入後の申込みはできません。  詳しくは、市ホームページをご覧になるか、林業水産課(電話585-6021)へ。 男女共同参画に関する研修の講師を派遣します  無料 対象 男女共同参画、女性の人権、ハラスメントなどのテーマについての研修をおおむね10人以上で実施予定の市内居住の個人・団体 申込み・問い合わせ 男女共同参画センター(たぴねす)に備え付けの申込用紙(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同センター(コンパルホール2階 電話574-5577)へ。 中小企業の新事業を応援!  新産業の育成を図るため、新たな事業分野の開拓を目指す中小企業者が、生産などを行う新商品を、市の各機関が随意契約で購入できる「トライアル発注事業」を実施しています。 その他・問い合わせ 対象や応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、創業経営支援課(電話585-6029)へ。 建物の安全にかかる費用を一部補助します 対象 ●旧耐震の木造住宅等の耐震診断・耐震改修  ●防災ベッド、耐震シェルターの設置  ●危険なブロック塀等の除却  ●がけ地に近接した危険住宅の除却・移転   ●吹き付けアスベストの分析・除却等  申込み 募集期間:4月10日月曜日~12月15日金曜日      ※がけ地危険住宅の除却・移転、アスベストの分析・除却等は5月8日月曜日から その他・問い合わせ 補助条件や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、開発建築指導課(電話537-5635)へ。 電気式はかりの定期検査を行います  本庁舎およびのつはる支所所管区域で、4月14日金曜日~7月14日金曜日に巡回して行います。次の事業者は商工労政課へ連絡してください。 対象  ●はかりを取引・証明に使用していて、2年以内に検査を受けていない事業者  ●計量士による検査(代検査)を受けていない事業者  ●計量器を新たに購入した事業者 問い合わせ 商工労政課(電話537-5625) がけ崩れなどの防災工事に対して費用の一部を助成します  危険ながけ地の崩壊による被害を防止し、災害から市民の生命を守ることを目的にがけ崩れなどの防災工事費用の一部を助成します。 申込み 受付期限:10月31日火曜日 その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、河川・みなと振興課(電話537-5632)へ。 雨水貯留施設設置費の一部を補助します 内容 補助金額:設置費用の2分の1に相当する額(雨水タンクは2万5,000円、浄化槽転用施設は5万円が上限) ※予算の範囲内で先着順 対象 次の要件をすべて満たすこと ●市内で雨水貯留タンクまたは浄化槽転用雨水貯留施設を設置する者  ●市内に住所を有する個人、または市内に店舗・事業所等を置く団体  ●自らの住居または店舗・事業所等として使用している建築物のある土地に設置する者  ●過去5年以内に同補助金の交付を受けていない者  ●市税の滞納がない者 その他・問い合わせ 浄化槽転用施設は工事着工前の申請が必要です。詳しくは、河川・みなと振興課(電話578-7748)へ。 決められた期間内に受けましょう! 子どもの定期予防接種   無料  生後2カ月になったら予防接種を受けましょう。 内容 ロタウイルス・ましん・ふうしん・日本脳炎など 問い合わせ 保健所保健予防課(電話535-7710) 都市計画を変更したのでお見せします 内容 都市計画公園:大分総合運動公園、おか公園、てんねんづか公園、はだ東公園(いずれも変更)    都市計画道路:ひがしおおみちみなみかすがまち線、おうじまちしいざこ線(いずれも変更)    都市計画用途地域:大分総合運動公園近辺、よこお地区(いずれも変更)     都市計画地区計画:へつぎ地区 地区計画(変更) 場所・問い合わせ 都市計画課(本庁舎7階 電話537-5965) 就学援助制度をご存じですか  学用品費の一部や給食費などを援助します。 対象 同居の家族全員(住民票が別の人も含む)の前年所得が市の定める基準以下の人、児童扶養手当を受給している人など 申込み・問い合わせ 各学校に備え付けの申請書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、5月2日火曜日までに直接、各学校または学校教育課(第2庁舎4階 電話537-5903)へ。 中心市街地への出店・イベント活動をサポートします ◎まちなか出店支援事業 内容 補助率:2分の1(事業者は100万円、商店街団体は150万円が上限)    ※改装費、備品購入費、広告費が対象 ◎イベント開催事業 内容 補助率:3分の2(上限80万円) その他・問い合わせ 実施前の申請が必要です。詳しくは、商工労政課(電話537-5959)へ。 市産農林水産物を使った催事を支援します  市産農林水産物の活用を促進・魅力発信するため、飲食店や総菜店等における市産農林水産物を活用した催事の開催を支援します。  事前相談期限:5月9日火曜日 その他・問い合わせ 補助対象など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話537-7025)へ。 市産農林水産物を活用した加工品の研究・開発などを支援します 内容 対象事業・補助率:●研究開発…10分の10(上限10万円) ●商品化促進…2分の1(上限50万円) ●販売力強化…2分の1(上限50万円)    ※条件によっては補助率・上限額が上がります。    募集開始:4月17日月曜日    事前相談期限:6月9日金曜日 対象 加工品を製造・販売する事業者(予定者含む) その他・問い合わせ 要件や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話537-7025)へ。 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国際課(電話537-5719) 都市計画道路の事業認可を変更したのでお見せします 内容 まつばらくにむね線 場所・問い合わせ まちなみ整備課(本庁舎7階 電話537-5637) 都市計画の決定にかかる説明会・素案縦覧・公聴会の開催 ◎内容  新環境センター(追加) ◎説明会 日時・期間・場所 4月12日水曜日 午後7時~(だいなん公民館集会室) ◎素案縦覧 日時・期間 4月17日月曜日~5月1日月曜日 場所 都市計画課(本庁舎7階) ◎公聴会 日時・期間 5月26日金曜日 午後2時~ 場所 本庁舎8階 大会議室 その他・問い合わせ 公聴会の申出方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、都市計画課(電話537-5965)へ。 送付と振込 5年度の固定資産税・都市計画税納税通知書を4月7日金曜日に発送します 通知書が届いていない場合や内容については、資産税課(電話537-5610)、東部資産税事務所(電話527-2132)、 西部資産税事務所(電話541-1406)へお問い合わせください。 募集 子育てファミリー・サポート・センター会員募集  育児の援助を受けたい「依頼会員」が、援助を行いたい「援助会員(20歳以上)」に 1時間当たり600円~700円を支払って、会員同士で援助し合うシステムです。 その他 援助会員になるには、2日間の講習会(無料)の受講が必要です。    〈次回は5月9日火曜日・10日水曜日で、5月2日火曜日までに申込みが必要〉 問い合わせ 子育てファミリー・サポート・センター(電話576-8246) 戦没者慰霊巡拝参加者募集 厚生労働省では、東部ニューギニア、インド、フィリピン、いおうとう等への戦没者慰霊巡拝を8月下旬から実施します。 関係遺族で参加を希望する人は、福祉保健課(電話537-5737)へ。 「就労ピアサポートサロンおおいた」参加者募集  無料 日時・期間 毎月第3日曜日 午前10時~11時30分 ※事前予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 障がい者交流室 内容 障がいがある人同士の就労に関する相談・交流・情報交換など 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5658) 若手起業家を支援する事業者募集  学生等若年層の創業マインドの醸成やシーズの発掘と育成を通じて、地域定着と雇用創出につなげるため、 学生等若年層を対象とした起業セミナーやビジネスプランコンテストなどを実施する事業者を募集します。 その他・問い合わせ 要件や申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、創業経営支援課(電話585-6029)へ。 ジェイコム ホルトホール大分「ホルとも」会員募集 内容 会員特典:一部公演チケットの優先予約・割引販売、季刊誌送付など 料金 入会金500円、年会費1,000円 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、ジェイコム ホルトホール大分(電話576-8877)へ。 団地の活性化に取り組んでみませんか ◎ふるさと団地の元気創造推進事業 内容 団地に住む住民自身で、団地の課題や生活が楽しくなるアイデア等を検討・実現化していく 対象 5ヘクタール以上の規模を有する住宅団地住民が加入している住民自治組織  その他・問い合わせ 募集期間は4月7日金曜日~27日木曜日。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課(電話585-6012)へ。 あなたの意見で大分市をもっと暮らしやすく! 市民委員募集 ①市民図書館協議会委員 ②第5期市地域福祉計画・第6次地域福祉活動計画の策定委員 ③市民のこころといのちを守る自殺対策行動計画策定推進検討委員 日時・期間 任期:①6月~7年5月 ②6月~10年3月(予定)③6月~7年3月(予定) 定員 ①③2人 ②若干名 ※選考あり その他・問い合わせ 申込期間は①4月1日土曜日~15日土曜日〈消印有効〉②4月3日月曜日~5月2日火曜日〈消印有効〉③4月10日月曜日~28日金曜日〈必着〉。 平日昼間の会議(年数回程度、謝礼あり)があります。 対象など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、①市民図書館(電話576-8241)②福祉保健課(電話537-5623)③保健所保健予防課(電話535-7710)へ。 イベント どこでもコンサート イン アートプラザ  無料 日時・期間 4月10日月曜日 午後6時30分~7時10分(午後6時開場) 内容 出演:さかもと すみれ(ヴァイオリン)   のがみ きみこ(ヴィオラ)     しらさわ あいり(チェロ) 定員 100人(当日先着順) 問い合わせ 文化振興課(電話537-5663) 講座&教室 60歳からのシニア向け講座 「養命大学文化サロン」 日時・期間 5月18日~6年2月15日(第3木曜日・全10回) 内容 講演、芸能、音楽等 定員 400人(先着順) 料金 3,000円 その他・場所・問い合わせ 申込方法など詳しくは、コンパルホール(電話538-3700)へ。 街のホット情報 出張労働相談 日時・期間 4月20日木曜日 午後1時~4時 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 201会議室 内容 相談内容:労働問題全般    相談員:弁護士、労働基準監督官など その他・問い合わせ 弁護士相談は事前予約が必要です。詳しくは、県労政・相談情報センター(電話532-3040)へ。 留学生が教える語学教室 日時・期間 4月中旬~6月下旬(週1回90分・全10回) 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 会議室など 内容 英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語の語学教室 定員 各教室15人程度 料金 各教室1万円 その他・問い合わせ 初回のみ無料見学可。申込方法など詳しくは、エヌピーオー法人大学コンソーシアムおおいた(電話578-7400)へ。 再就職を目指す皆さんへ 公共職業訓練6月受講生を募集しています。 内容 再就職に必要な知識と技能を6カ月で習得 その他・問い合わせ 訓練コース説明会を4月4日火曜日・18日火曜日・25日火曜日に行います。申込は5月8日月曜日まで。詳しくは、大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分)〈電話529-8615〉へ。 消費生活での困りごとを解決! 生活学校受講生募集 日時・期間 4月24日月曜日~6年3月(毎月1回程度) 場所 コンパルホールほか 内容 身近な消費者問題についての研修・見学ほか 料金 1,000円(年額) その他 開校式は4月24日月曜日 午後1時から ※講演あり 申込み・問い合わせ 電話で、4月17日月曜日までに生活学校連絡協議会 渡辺(電話558-2045)へ。 【2月末日現在】 大分市の面積と人口   ※( )は前月比 面積 502.39㎢ 人口 475,947人(-264)〈住民基本台帳人口〉 男 228,726人(-124) 女 247,221人(-140) 世帯数 228,970世帯(+12) 年度当初の労働お悩み集中相談会  無料 日時・期間 4月14日金曜日 午前8時30分~午後8時   4月15日土曜日・16日日曜日 午前9時~午後6時 場所 県雇用労働政策課(県庁舎本館7階) その他・問い合わせ 予約不要。電話による相談は、県労政・相談情報センター(電話532-3040)へ。 赤十字幼児安全法短期講習  無料 日時・期間 4月26日水曜日 午前10時~正午 内容 乳幼児の心肺蘇生、エーイーディーの取り扱いなど 対象 15歳以上 定員 16人(先着順) その他・場所・問い合わせ 申込方法など詳しくは、日赤大分県支部(電話534-2237)のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 障がい者福祉センター各種講座 内容 文化教室 対象 障害者手帳等を所持している人 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、障がい者福祉センター(ジェイコム ホルトホール大分3階 電話576-8880)へ。 みんなで植えたチューリップの花を見に来ませんか  おかばる花公園(おおあざよこおあざおかばる)で、チューリップは3月下旬~4月中旬ごろまで、はなびしそうとネモフィラは4月中旬~5月上旬ごろまで楽しめます。 問い合わせ おかばる花公園推進協議会(電話520-2764) 認知症の人を介護する家族のつどい~さわ会~  無料 日時・期間 4月27日木曜日 午後2時~4時(以降、毎月1回開催) その他・問い合わせ 開催場所など詳しくは、じょうとう地域包括支援センター(電話558-6285)へ。 アイデア力・改善力向上! 大分少年少女発明クラブ生徒募集 日時・期間 4月~6年3月(日曜日・全17回) 午前9時~正午 場所 大分職業訓練センター(しもむなかた) 内容 発明・創造力の育成を目的としたセミナーなど 対象 小学3年生~中学3年生 定員 25人(先着順) ※継続者優先 料金 1万5,000円(年額) 申込み・問い合わせ 電話で、大分少年少女発明クラブ事務局(電話569-1272)へ。 中小企業等で働く皆さんへ  おおいた勤労者サービスセンターの会員を募集しています。中小企業等で働く人のための福利厚生事業を行っており、 月々わずかな掛け金で余暇活動、健康、自己啓発、慶弔などのサービスを受けることができます。 内容 入会金:1人300円 月会費:1人800円 問い合わせ (一財)おおいた勤労者サービスセンター(電話548-5500) 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪株式会社 ジェック ▪信金中央金庫 ▪ ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ  香典返し寄付 ■大分地区 ハギタケシ(オオクボ)/イケダミネコ(トミオカ)/アベヤエコ(シモゴウリヤマノテ)/ ヤノカズコ(ハナヅル)/セキショウゾウ(シモゴウリキタ)/カワベエリ(エノクママチ)/ サトウミチコ(アケノキタ)/ツツイヨシカズ(コガヅル)/モリナガタカヒロ(ハギワラ)/ オオツカトシコ(ハギワラ)/オオツボヒサキ(ハダ)/オオクボミワコ(リョウゴ)/ ソウヒデキ(ハダ)/エトウマサヒロ(ミナミタイヘイジ) ■つるさき地区 タカムラフサエ(ミヤカワウチハイランド)/ツダギョウコ(ヨコオ)/スギモトケンジョウ(ツネユキ)/ サトウモリヤ(モリマチ)/トクマルヨシアキ(マルガメ)/エトウヨウイチ(トクシマ) ■おおざい地区 ヤクシジトシヒコ(オオザイキタ)/サトウキヨコ(ショウザカイ)/マツウラカツシ(アケボノダイ)/ イケベアキコ(マドコロ) ■さかのいち地区 ナワタマサヤ(サカノイチミナミ)/カワノキョウコ(オウノセ)/クボタカン(ヤヤマ)/ オオタイチロウ(ホソ)/アイザワイクコ(エビスマチ)/オオタケイコ(クバルチュウオウ)/ ノムラヒサオ(サカノイチミナミ)/マツザキエイジ(クバルチュウオウ) ■だいなん地区 シュトウヤスオ(ナカヘツギ)/ウエスギカズオ(カミヘツギ)/サカイヤスヒサ(ナカヘツギ)/ サトウミヤコ(ナカハンダ)/シゲノヒデト(カミヘツギ)/ユフフミオ(シモヘツギ)/ アナンテルタカ(ヒバリガオカ)/フサザキスズコ(ヨシノハル) ■わさだ地区 ゴトウカズオミ(オノヅル)/オオシマテルコ(タジリヒガシ)/キモトヒロアキ(イチ) ■さがのせき地区 アイザワユキコ(イッシャクヤ) ■のつはる地区 サトウブンジ(イマイチ)/ゴトウマサノリ(イマイチ) ■市外 アイザワタカヒロ(ウスキシ)/アソウキョウコ(ユフシ) 以上2月15日受付分まで 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 大分市長選挙の投票日はいつでしょう? 4月○○日 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、せきぶりを使った加工品セットを3人にプレゼントします。 ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき  はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、4月15日土曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 3月1日号「市報クイズ」の答え たかさきやま自然動物園は、3月15日に開園70周年を迎えます! 市民図書館からのお知らせ こどもの読書週間イベント ●こどもの日「おはなし会」  無料 絵本や紙芝居などのおはなし会を開催します。 日時:5月5日金曜日 ①午前11時~ ②午後2時~(いずれも30分程度) 場所:①市民図書館コンパルホール分館 ②市民図書館2階 おはなしのへや ●人形劇「三枚のお札」  無料 日時:5月6日土曜日 午後2時~(午後1時30分開場) 場所:コンパルホール3階 多目的ホール 出演:劇団ぱれっと 定員:100人(要整理券)    ※入場整理券は、4月15日土曜日から市民図書館2階中央カウンター・コンパルホール分館で配布 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 人権・同和教育シリーズ532 人の生き方を考える 気付いていくことで…  この春、新入社員の指導担当になったわたしは、自分が入社したときのことを思い出しました。  入社二日目。わたしは朝早く出社し、コーヒーを入れている間に、机を拭いたり、床掃除をしたりしました。  出社した先輩から「おはよう。早いね」と声を掛けられ、「はい!新人だから早く来て、湯茶準備と掃除をしてました」と張り切って答えました。 すると、先輩は「そうか、ありがとう。でも実は、毎朝コーヒーは課長が入れてくれるんだ。豆や入れ方にこだわってるからおいしいよ」と言うのです。 先輩の話に驚いていると、出社した課長が「あれ、今日は入れてくれたんだ。ありがとう」と言いながらコーヒーを配り始めたのです。 慌てて「わたしがやります」と伝えたら、課長は「じゃあ、一緒にやろうよ」と言い、その場にいたみんなで配ったのです。  始業後、先輩は「今朝はごめんな、伝えてなくて。掃除も当番制だから、わざわざ早く来て一人でやらなくていいからね」と言うのです。  「はい。でも、お茶は…」と返すわたしに、先輩は「俺もみんなも以前は同じように思ってたんだ」と言い、 「でも、誰だって得意、不得意があるし、時には忙しくてできないこともあるだろ。だから、お互い声を掛け合っていこうって決めたら、 こんなふうに助け合い、協力し合えるようになったんだ。仕事も含め職場のことはみんなでやろうよ。 そう言えば、パソコンが得意だって聞いたよ。俺は苦手だから教えてね」と続けました。  それから数日間、職場の様子を見てみると、来客にお茶を出す男性や大きな荷物を運ぶ女性、 「代わるよ」「手伝うよ」と声を掛ける職員の姿があり、わたしは「すてきな職場だな」と思ったのでした。  あれから数年。わたしは「お互いに協力して、居心地のいい職場にしましょうね!」と新入社員に言葉を掛けるのでした。  「〇〇だから」といった固定的な役割分担によって、生きづらい思いをしている人はいませんか? 一人ひとりの中にある思い込みや決めつけを見つめ直すことから、豊かな関係は築かれるのです。 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 市民健診・がん検診等を受診しましょう〈事前予約制〉 各種検診は、生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 ご自身や大切な人のためにも、疾病の早期発見・治療や予防につなげましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がある人は、受診方法や費用を加入する保険者等へお問い合わせください。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、または、国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)に受診した人や大分市に住民票がない人は、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、または、国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)にまだ受診していない人や大分市に住民票がある人は、以下の検診を受診できます。 ・市民健診…満35歳から年度中に39歳になる人、40歳以上の生活保護受給者等(自己負担金500円) ・特定健診…年度中に40歳になる人から74歳の人、加入している医療保険者が実施 ・後期高齢の人の健診…75歳以上の人 ・肺がん検診…検診時点で40歳以上の人(自己負担金なし) ・結核検診…65歳以上の人(自己負担金なし) ・喀たん検査…検診時点に50歳以上で、1日の喫煙本数×喫煙年数が600以上の人(自己負担金500円) ・大腸がん検診…検診時点で40歳以上の人(自己負担金なし) 胃がん検診は次の2ついずれか一方のみ受診可能 ・胃がん検診(エックス線)…検診時点で40歳以上の人(自己負担金500円) ・胃がん検診(内視鏡)…年度中に50 歳以上の偶数年齢になる人(下記施設①④⑥⑦のみで各先着100 人受付)(自己負担金4000 円) ・胃がんリスク検診…年度中に20歳~40歳の偶数年齢になる人、または過去未受診の42歳~60歳の偶数年齢になる人(自己負担金500円) ・前立腺がん検診…検診時点で50歳以上の男性、前立腺疾患で治療中・前立腺全摘の人は除く(自己負担金500円) ・子宮頸がん検診…年度中に20歳以上の偶数年齢になる女性または前年度中に20歳以上で検診未受診の女性(自己負担金500円) ・乳がん検診…年度中に30歳以上の偶数年齢になる女性または前年度中に30歳以上で検診未受診の女性(自己負担金500円) ・肝炎ウイルス検診…年度中に40歳になる人または41歳以上で過去未受診の人(自己負担金なし) ・骨粗しょう症検診…年度中に40・45・50・55・60・65・70歳になる女性(自己負担金500円) 以下の人は、自己負担金が免除になります。  ● 後期高齢者医療被保険者証、高齢受給者証、生活保護診療依頼証を持っている人    → 受診時に持参   ● それ以外で市民税非課税世帯の人    → 予約後、受診する5日前までに保健所健康課電話536-2562へ連絡 希望する受診場所へ直接予約してください。 ※「胃がん検診(内視鏡)」は4月3日月曜日から先着予約開始 施設健(検)診 地区 施設名 電話番号 大分東部 ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター (なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター (いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター (べっぷ市) 電話0120-947-734 ●特定健診は、医療機関等でも受診できます。 (詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。) 子宮頸がん個別検診 ※4月~翌年1月末 地区 医療機関名 電話番号 大分中央 大分赤十字病院(ちよまち) 電話532-6181 大分なかむら病院(おおてまち) 電話536-5050 大分ふないレディースクリニック(ふないまち) 電話535-1060 おおかわ産婦人科・たかさご(たかさごまち) 電話532-1135 すみれレディースクリニック(ちゅうおうまち) 電話578-9599 ほりなが産婦人科医院(ふないまち) 電話532-5289 大分東部 アンジェリッククリニックうらた(はなづる) 電話558-2020 ソフィアクリニック(まき) 電話556-0040 やすたけクリニック(いまづる) 電話558-3800 大分南部 いしい産婦人科いいん(しもごおり北) 電話569-7770 みなみおおいた そねざき産婦人科医院(ふたまたまち) 電話543-3939 大分西部 おおかわ産婦人科病院(すえひろまち) 電話536-3511 さだなが産婦人科医院(いくし) 電話532-6327 セント・ルカ産婦人科(ひがしおおみち) 電話547-1234 はまさきクリニック(ひがしおおみち) 電話546-1230 つるさき いとうレディースクリニック(もり) 電話523-3232 つるさきクリニック(みなみつるさき) 電話527-2152 わさだ あだち産婦人科(みやざき) 電話569-1123 みやむらレディースクリニック(たじり) 電話586-1551 おおざい ひらかわ産婦人科医院(よこづか) 電話592-1000 あけの さゆりレディースクリニック(あけの北) 電話535-7322 ● 予約制(一部予約制でない医療機関あり。事前に実施医療機関へお問い合わせください。) ● 健康手帳は各医療機関では発行できません。保健所、各保健福祉センター・健康支援室(各市民センター内)、福祉保健課(第2庁舎2階)、あけの支所等で交付しています。(印鑑・身分証不要、代理可) 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可)● マスク  ● 特定健診の受診券(該当者のみ。国保の加入者へは6月上旬、後期高齢者医療の加入者へは5月中旬発送予定。) ※公民館などで実施する集団健(検)診は、7月開始予定です。   ※年度内に重複で受診した場合、受診費用は全額自己負担です。 ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 ①「高齢者のよい歯のコンクール」 ②「親と子のよい歯のコンクール」参加者募集 ■対象:①満80歳以上(昭和18年3月31日以前生まれ)で、自分の歯を20本以上保持している人  ※最優秀賞受賞経験がある人を除く  ②昨年度に市が実施した3歳児健康診査を受診した子どもとその親で、親子ともに口腔の状態が良好な人  ■表彰式:6月4日日曜日 ジェイコム ホルトホール大分1階 小ホール  ※事前審査あり  ■申込み・問い合わせ 電話で、4月6日木曜日~5月2日火曜日に保健所健康課 電話536-2517へ。 おたふくかぜワクチン予防接種費用の一部を助成します ■対象:1歳~2歳未満  ■実施場所:指定医療機関  ■助成額:3,000円(1人1回)  ■自己負担額:接種費用総額から3,000円を差し引いた額  ※おおいた子育てほっとクーポンの利用可  問い合わせ  保健所保健予防課 電話535-7710 大人の歯の健康チェック(歯周病予防) 無料 ※18歳以上の市民 月日 場所 5/29月曜日 わさだ市民行政センター2階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科診察、ブラッシング指導 ■持参品:歯ブラシ、健康手帳 ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。  ■申込み・問い合わせ  電話で、4月10日月曜日から中央保健センター 電話536-2517へ(予約制)。 骨髄移植等により定期予防接種で得た免疫を失った子どもの再接種費用を助成します ■対象:骨髄移植等の前に接種した定期の予防接種ワクチンの免疫消失をしたため、再接種が必要と医師が認める20歳未満の市民  ※予防接種の種類により年齢制限があります。  ■助成額:再接種費用として医療機関に支払った額(文書料は除く)  ※事前に申請が必要です。  問い合わせ  保健所保健予防課 電話535-7710 高齢者肺炎球菌の定期予防接種を受けましょう ■対象:●5年度中に満65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人  ●満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓または呼吸器の機能障がいを有し、身体障害者手帳1級相当に該当する人 (過去に受けたことがある人は対象外)  ■接種期限:6年3月31日日曜日  ■接種費用:3,500円(生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料)  ■実施場所:市内の指定医療機関(予約制)  問い合わせ  保健所保健予防課 電話535-7710 大分市小児夜間急患センター  毎日午後8時から10時まで、子どもの急病などに対応した診療を行っています。夜間の診療は救急医療です。 通常の時間内の受診を心掛けましょう。受診する際は、電話でお問い合わせください。  ■場所:おおあざみやざき1415 おおいた健診センター内 電話574-7876 ファクス567-5250 次の情報も参考にしてください。 ●小児救急ハンドブック  小児科のある病院や診療所、保健総務課(保健所2階)で配布しています。 ●こどもの救急 日本小児科学会監修・運営のホームページ   http://kodomo-qq.jp/ 問い合わせ  保健所保健総務課(電話536-2222) 4月 おおいた市イベントカレンダー ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 大分市の旬な情報を発信「いいやん!大分」 市政情報から地域の魅力、おいしいグルメまでさまざまな情報をお届けしています! ぜひご覧ください! ■放送日時:毎週水曜日       午後6時55分~7時 ■放送局:オービーエス大分放送(地上デジタル3チャンネル)       (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 第31回おおいた人とみどりふれあいいち 庭園の展示や庭木、花苗などの販売など、さまざまな催しを開催しています。 期間:5月7日日曜日まで 時間:午前10時~午後5時 平和市民公園 電話537-5975 4月1日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ジュビロいわた 午後2時~ レゾナックドーム大分 4月2日 無料イベント おもちゃ病院 午前10時~午後3時 ライフパル 電話090-7459-0915 4月3日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 4月7日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 みやざきサンシャインズ 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 4月8日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 みやざきサンシャインズ 午後1時~ さいき中央病院スタジアム 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話070-6670-0721 4月9日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 みやざきサンシャインズ 午後1時~ さいき中央病院スタジアム スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 エフシーマルヤスおかざき 午後1時~ レゾナックサッカー・ラグビー場 Aコート 4月10日 どこでもコンサート イン アートプラザ 4月12日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 レノファやまぐちエフシー 午後7時~ レゾナックドーム大分 4月20日 ふないてんじんまちごえん市 午前10時~午後1時 コンパルホール 電話538-3700 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 4月21日  スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 4月22日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後2時~ べつだいこうさんスタジアム 4月23日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後2時~ べつだいこうさんスタジアム スポーツイベント 大分トリニータ 対 みとホーリーホック 午後2時~ レゾナックドーム大分 4月25日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかソフトバンクホークス3軍 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 4月26日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかソフトバンクホークス3軍 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 4月27日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかソフトバンクホークス3軍 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 4月29日 昭和の日 4月30日 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 ヴィアティンみえ 午後1時~ ジェイリース スタジアム 今月の納税 納期限 5月1日月曜日 固定資産税第1期 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611 ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119