市報おおいた 令和4年7月1日号 第41回大分七夕まつり 8月5日金曜日・6日土曜日・7日日曜日 ※イベントは変更・中止になる場合があります。 48万人の広場イベント 5日金曜日 ●午後6時30分~6時50分 オープニングセレモニー ●午後6時50分~9時20分 第38回ふないぱっちん テレビ生中継! ジェイコム 大分ケーブルテレコム 8月5日金曜日 午後6時30分~(予定) 6日土曜日 ●午後6時30分~6時40分 七夕飾り付けコンクール最優秀賞表彰式 ●午後6時40分~7時 オープニングパレード ●午後7時~8時30分 ふないぱっちんひろば〈第1エリア〉 おおいたチキリンばやし市民総踊り〈第2エリア〉 神社みこしやま巡行〈第3エリア〉 太鼓大会〈第4エリア〉 大分青年会議所イベント〈第5エリア〉 はじめてのラグビー「はじラグ」〈第6エリア〉 ●午後8時30分~9時20分 七夕ブロードウェイ2022〈本部席付近〉 その他イベント 七夕飾り付け 5日金曜日~7日日曜日 ※アーケード内は9日火曜日まで ◆場所/市内中心部商店街ほか ●お部屋ラボ 祝祭の広場・大分駅府内中央口広場 ふないぱっちん事前展示 8月2日火曜日~4日木曜日 ※点灯式(お部屋ラボ 祝祭の広場) 8月2日火曜日 午後7時 ●ふないアクアパーク ほか ふない水辺の屋台村・府内5バール屋台 5日金曜日・6日土曜日 午後5時~9時30分 サンサンビアストリート 5日金曜日・6日土曜日 午後5時30分~9時30分 ●コンパルホール だんご汁無料配布 5日金曜日 午後5時30分~ その他イベントについて詳しくは、市ホームページをご覧ください。 交通規制のお知らせ 8月5日金曜日・6日土曜日 午後6時20分~9時30分 交通規制が行われます。ご協力をお願いします。 交通規制時間内の注意事項 ❶許可車両以外は、規制区域内に入ることができません。 ❷「48万人の広場」へは、許可車両でも入ることはできません。また、自転車の乗り入れ、周辺の駐輪も禁止します。 ❸現場の警察官、係員の指示に従ってください。 ❹やむを得ない事情により、規制時間中に区域内へ車の乗り入れを必要とする人には、大分市まつり振興会事務局(商工労政課内)で通行許可証を交付します。 ※通行許可証の交付受付には、氏名(会社名)、住所、電話番号、車両番号、申請理由が必要です。 期間中は交通混雑が予想されます。 バスなどの公共交通機関をご利用ください。 ●バスの運行に関すること 大分バス総合案内所 電話532・7000 大分交通総合案内所 電話534・7455 ●ジェイアールの運行に関すること ジェイアール九州大分エリアホームページをご覧ください。 問い合わせ 大分市まつり振興会事務局(商工労政課内:本庁舎9階) 電話537・5959 第23回ななせのほむらまつり ななせ川自然公園 7月31日日曜日 小雨決行 ※荒天時は延期になる場合があります。(詳しくは、市ホームページをご覧ください。) 「火・水・歴史・故郷」をテーマに行われている「ななせのほむらまつり」を3年ぶりに開催します。 祭りの見どころは、高さ約12メートルの柱の先端に、麦わら、松葉、花火などで造られた束を取り付け、たいまつを投げ上げて 花火に点火するまでの時間を各校区が競う「はしらまつ」や、ななせ川両岸の約2キロメートルにわたり灯籠の炎が続く「まんとうろう」です。 暗闇に火の明かりが幾筋もともる、美しい、勇壮な祭りをお楽しみください。 午前 10時 夏休み子どもサイエンス出張版 10時30分 ななせ子供神楽、ささむた子ども神楽 11時30分 それいけ!アンパンマンショー(1回目) 午後 正午 ジェイコムステージ 1時45分 それいけ!アンパンマンショー(2回目) 2時15分 こくぶ神楽、大分神楽 3時15分 大学サークルによるイベント 4時45分 ななせ踊りステージ 6時 祭火点火式 6時30分 太鼓ステージ「ぶんごうしお太鼓」 7時 まんとうろう・竹灯籠・かがり火点火 7時30分 奇祭「振りまんとうろう」、子どもはしらまつ、 勇壮「はしらまつ」 8時45分 花火大会(はしらまつ終了後) 午前10時~午後9時 ななせくいだおれ ※イベント・開始時刻などは変更になることがあります。 交通規制のお知らせ 7月31日日曜日 午後5時~10時 交通規制が行われます。ご協力をお願いします。 ※現場の警察官、警備員、消防団、係員の指示に従ってください。 問い合わせ ななせのほむらまつり振興会事務局(わさだ支所内) 電話541-1234 生ごみの減量は段ボールにおまかせ 家庭から出る燃やせるごみの約4割は「生ごみ」。水分が多く焼却には多くのエネルギーが必要です。 今回のリサイクルおおいたは段ボールコンポストで「生ごみ」を減量し、できた堆肥をガーデニングに生かしているたなかさんにお話を伺いました。 子どもの頃から花を育てることが好きで、堆肥作りにも興味がありました。市のホームページで「段ボールコンポストセットの支給について」のページを見たことが使い始めたきっかけです。 普段はコーヒーかすや紅茶の茶殻、野菜くずを二日に一回くらい段ボールコンポストに入れ、かき混ぜています。混ぜやすくするために、我が家では基材となる「ピートモス」と「もみ殻くん炭」を入れた防虫カバーを段ボールコンポストの中に入れて使用しています。 生ごみはそのまま入れても良いのですが、フードカッターなどで細かくしてから入れると、より分解が進みます。生ごみを入れると2、3日で本当に分解されるから面白いですね。 全体的に黒っぽく、もっちりとしてきたら生ごみを入れるのを止め、その後、熟成させて1か月くらいで生ごみの形がなくなっていたら堆肥として使っています。 土は繰り返し使っていますが、この堆肥を使うと「葉のつや」が良い元気な苗が育っています。 段ボールコンポストを使い始めてから、生ごみの臭いに困ることがなくなったし、ごみ袋に生ごみを入れないことで、水分も減って軽くなり、ごみ出しが楽になったと感じています。 生ごみの減量をきっかけにごみの分別やごみを出さないようにするなど、ごみについて意識するようになりました。段ボールコンポストは簡単で気軽に生ごみの減量ができるのでお薦めです。 段ボールコンポスト支給制度 次のセットを無料で支給しています。 (1回の申請につき1セットずつ、年間最大4セット) ・段ボール ・ピートモス ・もみ殻くん炭 ・防虫カバー(初回のみ) 詳しくは、ごみ減量推進課までお問い合わせください。 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537・5687 マスクなどのごみの出し方にご協力を! 感染症に感染した人やその疑いのある人などが使用したマスクやティッシュなどのごみを捨てる際は、左記のイラストの手順で「指定有料ごみ袋」に入れて「燃やせるごみ」の日に、ごみステーションに出してください。 家族だけでなく、近所の皆さんや収集作業者にとっても、新型コロナウイルスなど感染症対策として有効ですので、ご協力をお願いします。 マスクなどの出し方 ❶ ごみに直接触れない ※マスク本体に触らないようにポリ袋などに入れる ❷ しっかりしばって封をする ※袋が破裂しないように空気を抜いて ❸ 指定有料ごみ袋に入れて ※燃やせるごみの日に出す ❹ ごみを捨てた後は手を洗う ※せっけんなどを使って、流水で手をよく洗いましょう ポイ捨ては絶対にやめましょう 問い合わせ 清掃業務課 電話568・5763 『ごみ減量・リサイクル推進懇談会』を開催しませんか 子ども会や老人クラブの活動、地域の集会等に、市の職員がお伺いし、ごみの分別や減量方法について、ディーブイディー映像や画像、資料等を使用して分かりやすく説明します。 《懇談会の内容》 ●資源物とごみの分け方・出し方について ●生ごみ減量(3きり運動)と食品ロスの削減について ●生ごみ処理容器等(コンポスト等)による減量化促進事業について ●市の「フォーアール」(リフューズ・リデュース・リユース・リサイクル)の取り組み など ※内容や時間については、ごみ減量推進課にご相談ください。 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537・5687 合併処理浄化槽に設置替えしましょう 海や川が汚れる大きな原因は、家庭からの生活雑排水です。 「単独処理浄化槽」は、トイレからの排水しか処理できません。 台所やお風呂、洗濯などからの排水(生活雑排水)は、そのまま海や川に放流されるため、環境汚染の大きな原因となっています。 下水道などの未整備地域にお住まいの人はすべての生活排水をきれいにする「合併処理浄化槽」に設置替えして、水環境の美化にご協力ください。 一般住宅で、「単独処理浄化槽」などから「合併処理浄化槽」へ設置替えする場合、補助制度があります。 ※ 補助対象地域や物件などに条件があります。詳しくは、廃棄物対策課または浄化槽関係業者にお問い合わせください。 問い合わせ 廃棄物対策課 電話540・5850 人権標語 そのこぶし ひらいてつなげば あったかい 施設だより コンパルホール 問い合わせ 電話538-3700 「音楽劇リーダーズシアター」出演者募集 練習 10月~12月 7回程度 対象 定員 〇キッズ部門(歌と朗読)…小学1年生~中学3年生、10人 〇一般A・朗読部門…高校1年生以上、5人 〇一般B・歌部門…高校1年生以上、15人 (いずれも多数時は抽選) 料金 5,500円(出演料・教材費含む)  申込み 申込期間は、7月15日金曜日~9月6日火曜日です。詳しくは、コンパルホールホームページをご覧ください。 かわらうち陶芸楽習館 親子ふれあい陶芸教室 とき 8月9日火曜日・12日金曜日・16日火曜日・19日金曜日 〈午前の部〉 午前10時~正午 〈午後の部〉 午後1時~3時 ※作品は後日引き渡し 対象 中学生以下の子どもと保護者  定員 各10人(多数時は抽選) 料金 1人530円  申込み・問い合わせ 申込期限は、7月15日金曜日〈必着〉です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※7月1日金曜日から市ホームページで電子申請も可。詳しくは、社会教育課(電話537-5649)へ。 たのうらビーチ・プール 市内のビーチやプールがオープンします たのうらビーチ(無料) 期間 7月1日金曜日~8月31日水曜日 午前9時~午後5時 問い合わせ たのうらビーチ管理人室 電話537-7458 かわらうち川河川プール(無料) 期間 7月1日金曜日~8月31日水曜日 午前9時30分~午後4時30分 問い合わせ 河川・みなと振興課 電話585-5144 ひよしばるレジャープール 期間 7月9日土曜日~9月4日日曜日 午前9時~午後7時 料金 大人/530円 高校生/420円 小・中学生/330円 幼児(3歳以上)/110円 問い合わせ 電話593-5162(期間外はスポーツ振興課 電話537-5650) 市民プール(無料) 期間 7月20日水曜日~8月30日火曜日 午前10時~午後5時 ●いえじま西児童公園プール(おおあざいえじま) ● おおざい公園プール(おおあざよこた) ●むかいばる公園プール(むかいばるおき二丁目) ● みさ仲よしプール(みさ四丁目) ●わさだふれあい公園プール(おおあざかみむなかた)  問い合わせ スポーツ振興課 電話537-5650 男女共同参画センター 〈たぴねす〉(コンパルホール2階) 問い合わせ  電話574-5577 男女共生セミナー 無料 子育てカフェ~宿題のさせ方・つきあい方~ とき 7月18日月曜日 午前10時~午後0時30分 対象 小・中学生の保護者 定員 10人 ※先着順 その他 無料託児有(要予約) 申込み 電話で、7月1日金曜日からお申込みください。 産業活性化プラザ(ジェイコムホルトホール大分2階) 問い合わせ 電話576-8879 産業活性化プラザセミナー 「ゆめ」カナエル5カ年計画講座 無料 とき 8月3日・10日(水曜日・全2回) 午後6時30分~8時30分 講師 しゅとうひろし氏〈かぶしきがいしゃあいるコンサルティングファーム 代表取締役〉 定員 30人(先着順)  申込み 同施設に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、7月1日金曜日~8月1日月曜日にお申込みください。 アートプラザ 問い合わせ 電話538-5000 夏休み子どもフェスタ ―東アジア文化編― 「東アジア」をテーマに、作品展示を行います。 無料 とき 7月16日土曜日~8月14日日曜日 午前10時~午後5時 ●小学生対象ワークショップ…親子で楽しむ茶道体験 その他 事前予約制。応募方法など詳しくは、アートプラザホームページをご覧ください。 歴史資料館(おおあざこくぶ) 問い合わせ 電話549-0880 テーマ展示「戦争の記憶」 戦後77年、当時の実物資料を中心に展示し、地図や写真などを通してさまざまな角度から戦争を解説します。 とき 7月9日土曜日~9月5日月曜日 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 料金 大人210円、高校生100円、中学生以下および身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者1人は無料 ●展示解説講座 とき 8月7日日曜日 午後2時~ 定員 30人(先着順)  申込み 電話で、7月23日土曜日午前9時からお申込みください。 たかさきやま自然動物園 問い合わせ 電話532-5010 たかさきやまの夏の風物詩「おさるのプール開き」 無料 子ザルたちがサル寄せ場内のプールで泳ぐ様子を見ることができるようになります。 とき 7月16日土曜日 午前9時~ その他 70周年記念イベントとして、毎月第3土曜日イベント「無料の日&フォトフレームプレゼント!」を同時開催します。 大分エコライフプラザ 問い合わせ 電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 無料 ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人  申込み 電話での申し込み不可。7月26日火曜日から8月7日日曜日正午までに、直接、同プラザ(おおあざふくむね)へ。  その他 事務局にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日休館。 みなみおおいたスポーツパーク 問い合わせ 電話546-7010 いきいき健康講座 ①ストレッチ講座(後期) とき 9月6日・13日・27日、10月4日・18日・25日、11月1日・8日(火曜日・全8回) 午後3時30分~4時30分 対象 市内に居住・通勤している18歳以上の人(高校生は除く) ②高齢者いきいきフィットネス講座(後期) とき 9月7日・14日・21日、10月5日・12日・19日・26日、11月2日・9日・16日(水曜日・全10回) 午前9時30分~11時30分 対象 市内に居住・通勤している60歳以上の人 定員 各25人程度(多数時は抽選) 料金 ①2,000円 ②2,500円  申込み 備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、7月31日日曜日〈必着〉までにお申込みください。 ※市ホームページで電子申請も可。 おおいたナビ おおいた人権フェスティバル2022 イベント お楽しみ映画上映会「ラーヤと龍の王国」 2021年3月公開のディズニーアニメ。 「信じあう心」を失いバラバラになってしまった王国の「平和」を取り戻すため、旅にでる主人公「ラーヤ」の物語です。 ラーヤは、仲間とともに、「ドルーン(人間の争う心から生まれた魔物)」に立ち向かいます。 かわいいキャラクターが登場し、ユーモアのある場面もあるので、子どもから大人まで、泣いて笑って感動できます。 入場は、無料です。 ●日時:7月30日土曜日 ※上映時間:108分     (1回目)午前10時~(午前9時30分開場)     (2回目)午後1時~(午後0時30分開場) ●場所: ジェイコム ホルトホール大分 大ホール ●定員:各回800人(当日先着順) 問い合わせ  社会教育課 電話537-5722 開校!はんだこどもアート学校 募集 アーティストと一緒にアートを楽しもう! 旧小学校アトリエの利用アーティストによるワークショップです。参加費は、無料。 持参品など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ●日時:8月21日日曜日     午後1時~4時30分 ●場所:はんだ校区公民館 ●対象:小学生とその保護者 ●定員:各回14組(多数時は抽選) ● 申込方法:はがきまたはイーメールで、住所、氏名、電話番号、学年、希望の教室(第2希望まで)を、7月1日金曜日~8月3日水曜日〈必着〉に、文化振興課(〒870-8504 にあげまち2-31  メールアドレス bunkoku@city.oita.oita.jp)へ。(市ホームページで電子申請も可) ●ワークショップの内容 時間 講師・教室名 午後1時~2時30分 しもだいら ちなつ(現代美術家) 「みんなで巨大あやとり橋を作ろう!」 午後3時~4時30分 おき みき(ワイヤーアーティスト) 「ワイヤーで夏フレームを作ろう!」 問い合わせ  文化振興課 電話537-5663 おおいたホームタウン推進協議会に2チーム加盟 お知らせ 新たにパートナーチームが加盟しました! ホームタウンスポーツを地域が一体となって支え、住民の一体感の醸成や地域活性化を目的とする「おおいたホームタウン推進協議会」。 大分トリニータ(サッカー)、大分みよしヴァイセアドラー(バレーボール)、バサジィ大分(フットサル)に加え、今回新たに、下記の2チームが加盟しました! これからも、大分のホームタウンスポーツに熱い応援をお願いします! ●大分ビーリングス(野球) 本拠地:べつだいこうさんスタジアム 2020年、県内初のプロ野球チームとして設立。九州アジアリーグに所属。 ●スパークル おおいた レーシング チーム(自転車) 本拠地:大分市 2021年、県内初のプロサイクルチームとして発足。ジャパンサイクルリーグに所属。 問い合わせ  スポーツ振興課 電話537-5979 大分市親子観戦デー イベント 大分トリニータに親子でアツい応援を送ろう! 大分トリニータのホームゲームに、親子を無料で招待します。 ●対象試合:8月20日土曜日 午後7時~        いわてグルージャもりおか戦 ●場所:しょうわでんこうドーム大分 ●対象:市内の中学生以下の子どもとその保護者(保護者2人、中学生以下の子ども2人まで) ●定員:2,200人(多数時は抽選) ●申込期間:7月11日月曜日~31日日曜日〈消印有効〉 ●申込方法(①または②いずれかの方法で):  ① 大分トリニータ公式ホームページの専用応募フォームで必要事項を入力  ② 往復はがきに、代表者の住所・氏名・電話番号、観戦希望者全員の氏名・年齢を記入し、かぶしきがいしゃ大分フットボールクラブ(電話554-2250 〒870-0126 よこお1629番地)へ。 問い合わせ  スポーツ振興課 電話537-5979 暮らしの情報 お知らせ 台風接近時のごみ収集について  ごみ収集(可燃・不燃・資源)は、原則実施します。ただし、台風の進路などにより、収集時間の変更や収集の中止もあります。中止する場合は、収集日の前日午後3時から自治会宛て連絡を行うとともに、市ホームページにも掲載します。  また、台風接近時は強風によるごみの散乱も考えられますので、次回の収集日に出すようにお願いします。 問い合わせ 清掃業務課(電話568-5763) 4年度国民年金保険料免除申請は7月1日金曜日から受け付けます  国民年金保険料の納付が困難な場合は、保険料の免除制度がありますので、ご利用ください。3年度に免除を受けている人で、7月以降も免除を希望する場合は再度申請が必要です。 ただし、全額免除・納付猶予を承認された人で、「継続審査」を希望した人は、申請の必要はありません。なお、失業等による特例免除承認者は、離職の証明となるものを添付の上、4年度も申請が必要です。 申込み・場所 国民年金室(本庁舎1階⑩番窓口)、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所 問い合わせ 国民年金室(電話537-5617) 海水浴場水質調査結果をお知らせします  海水浴場開設前に調査した結果、おおじゅうき海水浴場、こうざき海水浴場、たのうらビーチは「水浴適」で、すべて海水浴場の基準を満たしています。 問い合わせ 環境対策課(電話537-5753) 限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の申請は7月21日木曜日から  現在発行している認定証は、7月31日日曜日で有効期限が切れます。入院などで、引き続き認定証が必要な人は、新たに申請してください。 なお、8月31日水曜日までに申請した場合、8月1日月曜日から有効な認定証が発行されます。申請受付開始直後は例年、窓口が大変混み合います。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、混雑時を避けるなどのご協力をお願いします。 日時・期間・場所 国保・後期高齢者医療窓口(本庁舎1階⑨番窓口)、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所 午前8時30分~午後6時(本庁以外は午後5時15分まで) 対象 国民健康保険加入者で、国民健康保険税が完納世帯の人 ※70歳以上の人は認定証が不要な場合もあります。 持ち物 国民健康保険被保険者証、長期入院該当者(申請月以前の12カ月間に非課税期間の入院日数が90日を超えている場合)は病院などが発行する領収書など、本人のマイナンバーカード、本人確認書類(運転免許証など) 問い合わせ 国保年金課(電話537-5735) 知っていますか?子ども食堂  近年、1人で食事をしたり、夜遅くまで1人で過ごす子どもが増えています。こうした子どもを対象に、食事や居場所を提供するのが、子ども食堂です。市内でも30程度の子ども食堂が運営されています。  子ども食堂の開設や運営の支援制度もあります。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子ども企画課(電話 574-6516)へ。 市民いっせいごみ拾いの開催を中止します  8月7日日曜日に開催を予定していた「市民いっせいごみ拾い」は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、今年度は開催を中止します。 問い合わせ 市民協働推進課(電話537-7251) 浄化槽は維持管理が大切です  浄化槽を管理している人は、維持管理として保守点検・清掃の実施と、放流水の水質などを検査する法定検査の受検が義務付けられています。きれいな海や川を汚さないために、適正な維持管理をお願いします。 内容 保守点検:年3回以上、市に登録されている「浄化槽保守点検業者」に委託してください。 清掃:年1回以上、市の許可を受けた「浄化槽清掃業者」に委託してください。 法定検査:年1回、(公財)県環境管理協会(電話567-1855)に依頼してください。 問い合わせ 廃棄物対策課(電話540-5850) 4年度職員採用選考試験 試験職種は、 事務職(経験者)、 事務職(情報・経験者)、 事務職(障がい者)、 事務職(文化財)、 現業職(高崎山)、 消防士(スポーツ) です。 事務職(障がい者)は、点字による受験ができます。 詳しい内容は、お問い合わせください。 日時・期間 第1次試験日:8月6日土曜日~28日日曜日 申込み 期間:7月1日金曜日~24日日曜日 第1次選考試験は、テストセンター方式にて実施します。 ※テストセンター方式とは、全国の試験会場でコンピューターを使用し、受験者が希望する会場・日時で受験できるテスト方式です。  原則、インターネットによる申込みとなります。 その他・問い合わせ 受験資格や郵送での申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、人事課(電話537・5604)へ。 新環境センター整備に係る環境影響評価準備書の縦覧および説明会を開催します 内容 対象事業:新環境センター整備事業  縦覧期間:7月1日金曜日~8月1日月曜日  縦覧場所:清掃施設課(本庁舎4階)、だいなん市民センター1階  説明会:7月23日土曜日 午後2時~  だいなん市民センター会議室 その他・問い合わせ 縦覧期間内は市ホームページでもご覧いただけます。詳しくは、清掃施設課(電話537-5659)へ。 土地や家屋などの実地調査にご協力を  固定資産税の適正な課税を行うため、土地や家屋などの実地調査を行っています。  ※調査に伺う市職員は「固定資産評価補助員証」を携帯しています。 問い合わせ ●本庁・あけの支所管内の人…資産税課(土地 電話537-7286、家屋 電話537-7291)  ●つるさき・おおざい・さかのいち・さがのせき支所管内の人…東部資産税事務所(電話527-2132)  ●わさだ・だいなん・のつはる支所管内の人…西部資産税事務所(電話541-1406) 住宅課からのお知らせ (電話585-6012) ①老朽危険空き家等除却補助  補助金額:かかった経費の2分の1(上限100万円) ②空家等改修支援事業  改修工事等の内容によって、補助金の額が異なります。 ⑴流通促進タイプ  補助金額:改修工事等にかかった経費の2分の1(上限50万円) ⑵転用促進タイプ  補助金額:改修工事等にかかった経費の2分の1(上限100万円) ⑶家財整理促進タイプ  補助金額:家財整理にかかった経費(上限10万円) ※⑴と⑶は併用可能 申込み すべては予算の範囲内で先着順です。申込方法は、住宅課(本庁舎6階)に備え付けの申請用紙(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同課へ。 道路上に乗り入れブロックを置かないでください  車の出入りのために、乗り入れブロックや鉄板などを道路に置くと、歩行者やバイク、自転車等が転倒することがあります。また、雨水の流れを止め、冠水の原因となることがあります。 安全・安心に通行できるよう、道路上に乗り入れブロックなどを設置しないでください。  ※なお、歩道の切り下げが必要な場合は、自己負担で工事を行うことができますので、ご相談ください。 問い合わせ 土木管理課(電話537-5992) ミカンバエの防除にご協力ください 内容 対象品種:うんしゅうみかん、ポンカン等  防除時期:  7月23日土曜日~31日日曜日(1回目)  8月13日土曜日~9月4日日曜日(2回目)  防除薬剤:モスピランエスエル液剤(2000倍) その他・問い合わせ 薬剤購入に対して補助を行っています。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生産振興課(電話537-5770)へ。 骨髄・末梢血幹細胞の提供者(ドナー)に助成します  白血病等血液疾患の患者へのドナーと、ドナーの従事する事業所に対して助成金を交付します。 対象 ①(公財)日本骨髄バンクにドナー登録した人で、提供時に市内に住所を有し、提供完了の証明書の交付を受けた人  ② ①が勤務する事業所(個人事業主は除く) 内容 助成額:①1回につき14万円 ②1回につき7万円 申込み 期間:提供完了から90日以内 問い合わせ 保健所保健総務課(電話536-2554) はまのいち 戦前のいちもん人形を探しています  次世代に大切な歴史的風致を引き継ぐことを目的に、戦前にはまのいちで売られていたいちもん人形とその鋳型や歴史が分かる古文書を探しています。ご存じの方は、ご連絡ください。 問い合わせ 文化財課(電話537-5639) 都市計画の変更に関する説明会を開催します ①(仮称)もり雨水排水ポンプ場に関すること 日時・期間・場所 7月21日木曜日 午後7時~ もり区公民館 ②まつばらくにむね線(いの工区)に関すること 日時・期間・場所 7月23日土曜日 午後7時~ いのしも公民館、7月27日水曜日 午後7時~ めいじあけの公民館 問い合わせ 都市計画課(電話537-5965) ふれあい交流宿舎 のつはる西部の楽校の宿泊利用を7月1日金曜日から開始します  旧のつはる西部小学校の校舎を利用した宿泊施設です。合宿や家族での宿泊などさまざまな用途で2人以上からどなたでもご利用できます。 料金 宿泊室:5人部屋×6室、2人部屋×2室(1人1泊3,000円、小・中学生は1,500円〈市内居住の小・中学生は申請により半額減免〉) その他施設:食堂、厨房、体育館、グラウンド その他・問い合わせ 予約方法や休所日など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、社会教育課(電話537-5649)へ。 情報公開制度・個人情報保護制度 3年度運用状況を市ホームページに掲載しています  個人情報訂正請求、利用停止請求はありませんでした。不服申立てについて、情報公開制度では1件あり、個人情報保護制度ではありませんでした。 問い合わせ 情報公開室(電話537-5797) 大分市ライン公式アカウント 友だち追加することで、市から防災情報やイベント情報などのメッセージを受け取ることができます。 また、トーク画面を開くと表示されるメニューの「受信設定」から自治区等を設定すると、 お住まいの地域の「ごみ収集日のお知らせ」を収集日の前日に受信することができます。ぜひ、ご利用ください。 物品等の入札参加資格審査申請を受け付けます  市が4年度に発注する物品の購入などの競争入札参加資格審査申請の受け付けを行います。 日時・期間 受付期間:8月1日月曜日~31日水曜日 申込み・問い合わせ 契約監理課(電話537-5714)に備え付けの申請書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同課へ。 未登記家屋の所有者が変わったときは届け出を  未登記の家屋は、売買・贈与・相続などで所有者が変わったときは届け出が必要です。届け出がない場合、前所有者に課税されますので、早めに届け出を済ませてください。 問い合わせ 資産税課(電話537-7291) 東部資産税事務所(電話527-2132) 西部資産税事務所(電話541-1406) 在宅で医療的ケアが必要な人に非常用発電装置等の購入費を補助します  在宅で医療的ケアが必要な人に対して、災害時にも必要な電源を確保するため、非常用発電装置等の購入費を補助します。 内容 補助額:12万円(上限) その他・問い合わせ 対象や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、障害福祉課(電話537-5658)へ。 ひとり親家庭等に医療費を助成しています 対象 ●18歳までの児童を養育している母子(父子)家庭の母親・父親 ●その母親(父親)に養育されている18歳までの児童 ●父母のいない18歳までの児童  ※児童が18歳に達する日以後の最初の3月31日までです。所得制限があります。 申込み・場所 子育て支援課(本庁舎1階⑬番窓口)、東部・西部保健福祉センター、各支所 その他 家庭の状況に応じて申請に必要な書類が異なりますので、事前にお問い合わせください。 問い合わせ 子育て支援課(電話537-5796) 住宅用火災警報器は維持管理が大切です ●年に1回程度、ひもを引く、点検ボタンを押すなどして作動点検をする。 ●設置後10年を経過したものは内部の電子部品の劣化や、電池が切れている場合があるため、本体を交換する。 ●ほこりなどで火災を感知しにくくなる場合があるため、年に1回は、掃除をする。 問い合わせ 消防局予防課(電話532-3199) 子ども家庭支援センターをご利用ください 無料  子育ての心配や子ども自身の悩み事など、18歳未満の子どもに関する相談を受け付けています。面接による相談は事前にご連絡ください。  また、虐待かなと思ったらご連絡ください。連絡した人の秘密は守られます。 問い合わせ 相談先:①中央子ども家庭支援センター(しろさき分館2階 電話537-5688)  ②東部子ども家庭支援センター(つるさき市民行政センター1階 電話527-2140)   ③西部子ども家庭支援センター(わさだ市民行政センター1階 電話541-1440) 日時・期間 利用時間:①午前8時30分~午後6時 ②③午前8時30分~午後5時15分  ※土・日曜日、祝日、年末年始を除く 65歳以上の人の介護保険料の減免制度をご存じですか  災害など特別な事情で納付が困難な場合や収入が少なく生活が著しく困窮している人、また、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した場合には減免制度を設けています。 対象要件や申請期限があります。詳しくは、長寿福祉課(電話537-5741)へお問い合わせください。 無料人権相談を行います 日時・期間 8月3日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 内容 相談内容:人権問題について 相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 新型コロナウイルスワクチン 4回目接種券の発送について 対象 3回目のワクチン接種から5カ月が経過した①60歳以上の人、②18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する人およびその他重症化リスクが高いと医師が認める人 申込み ①申請不要(3回目の接種から5カ月を経過する時期に順次発送)  ②市新型コロナワクチンコールセンター(電話0120-097-321)で申請。  ※市ホームページから電子申請も可。なお、6月1日時点で精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の所持者または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する人は申請不要です。6月2日以降に取得した人は申請が必要です。 問い合わせ 保健所保健予防課(電話547-8240) 幼い命を車内放置事故から守りましょう  この季節、車内に残された子どもが熱中症で死亡する事故が発生しています。車内は短い時間でも50℃以上の高温になり危険です。子どもの車内放置は絶対にやめましょう。 問い合わせ 中央子ども家庭支援センター(電話537-5688) 高齢者の運転免許証自主返納を支援します  運転免許証を自主返納した70歳以上の市民の人へ、1万円分のタクシーチケットまたは交通用具購入奨励金1万円を交付します。 運転免許証を返納した日から90日以内に申請してください。 その他・問い合わせ 申請場所など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生活安全・男女共同参画課(電話578-7541)へ。 清掃工場のダイオキシン類測定結果をお知らせします  3年度に測定した清掃工場からの排出ガス1りっぽうメートル当たりのダイオキシン類濃度の測定結果(平均値)は、さの清掃センター清掃工場が0.000392ナノグラム(1ナノグラムは10億分の1グラム)、ふくむね環境センター清掃工場が0.020ナノグラムでした。 この結果は廃棄物処理法で定める排出基準値を満たしています。 問い合わせ 清掃施設課(電話537-5659) まちづくり・建築 よろず相談会を開催します 無料 日時・期間 7月21日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 相談内容:まちづくりや建築に関する相談を受け付けます。 その他 事前予約は不要です。 問い合わせ まちなみ企画課(電話585-6004) 送付と振込 障害者医療証を送付します  7月末に、障がい者で医療費助成対象として受給資格が認定された人に、新しい医療証を郵送します。また、受給資格が停止になる人には別途お知らせを郵送します。 なお、助成対象者で、まだ医療証をお持ちでない人は、交付申請をしてください。 対象 助成対象:心身障がい者…1級、2級、3級の身体障害者手帳の所持者 A1、A2、B1、B2の療育手帳の所持者  精神障がい者…1級の精神障害者保健福祉手帳の所持者  ※受給資格には、所得による制限があります。 持ち物 健康保険証、該当するいずれかの手帳、預・貯金通帳(本人名義)、本人および同一世帯員のマイナンバーカードまたは通知カード 問い合わせ 障害福祉課(電話585-6009) 介護保険負担割合証を送付します  要介護・要支援等の認定者には、介護保険サービスを利用する際の自己負担割合を記載した負担割合証を送付しています。現在交付している負担割合証の有効期限は7月31日日曜日までです。 改めて前年の所得に基づいて判定を行い、7月中旬に負担割合証を郵送します。申請は不要です。  8月1日月曜日以降に介護保険サービスを利用するときは、新しい負担割合証をサービス事業所に提示してください。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5742) 後期高齢者医療被保険者証などを送付します ①新しい保険証の送付  今年度は、一人2回交付します。 送付日 保険証の色 有効期限 1回目 7月中旬 茶色 9月30日金曜日 2回目 9月中旬 桃色 5年7月31日月曜日 ②4年度保険料額決定通知書等の送付  7月中旬に決定通知書等を送付します。保険料の納め方は、通知書内の「期別(徴収月別)保険料額」をご覧ください。 問い合わせ 国保年金課(電話537-5736) 8月から使用する国民健康保険被保険者証(薄い緑色)を7月中旬に簡易書留で郵送します  簡易書留は、原則、宛先人への手渡しです。不在の場合は「不在連絡通知書」がポストなどに入ります。 ◎8月~5年7月に75歳となる人へ  誕生日前日まで有効の被保険者証を送ります。誕生日から使用する後期高齢者医療被保険者証は、誕生日の前月(1日生まれの人は前々月)に後期高齢者医療広域連合から郵送されます。 問い合わせ 国保年金課(電話537-5736) 募集 「市開発行為の許可の基準に関する条例の改正について」に関する意見を募集します 申込み 募集期間:7月1日金曜日~31日日曜日  閲覧場所:開発指導室(本庁舎7階)、情報公開室(本庁舎7階)、各支所、市ホームページ その他・問い合わせ 個々の意見に対する直接の回答はしません。応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、開発指導室(電話537-5683)へ。 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた通訳サービスを提供しています。対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ  国際課(電話537-5719) デザインコンテストの課題となる商品を募集します  実際に流通する市内企業の商品等を題材に新たなパッケージや形状をデザインし、クリエイターと協働で商品化を目指すデザインコンテストを開催します。 その題材となる課題商品を提供していただける事業者を募集します。 対象 市内中小企業等で、商品化する意欲のある事業者 申込み 期限:7月12日火曜日 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、「おおいたデザイン・エイド2022」公式ホームページをご覧になるか、商工労政課(電話585-6011)へ。 都市計画(案)の縦覧および意見を募集します 申込み 縦覧期間:7月15日金曜日~29日金曜日  縦覧場所:都市計画課(本庁舎7階) その他・問い合わせ 計画案に意見のある人は、縦覧期間内に直接または郵送、ファクス、Eメールで、都市計画課(本庁舎7階 〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5965 536-7719 メールアドレス tosikeikaku@city.oita.oita.jp)に意見書(市ホームページでダウンロードも可)を提出することができます。 ときめき作品展の作品募集 日時・期間 展示期間:11月9日水曜日~20日日曜日 場所 県立美術館1階 アトリウム 内容 募集内容: 絵画、工芸、写真、書、陶芸、合作(絵画、工芸) 対象  市内居住の障がい者(児) 申込み・問い合わせ 障害福祉課(本庁舎1階 電話537-5785)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、8月1日月曜日~31日水曜日に同課へ。 イベント どこでもコンサート in さかのいち市民センター 無料 日時・期間 7月15日金曜日 午後6時30分~7時10分(午後6時開場) 内容 出演:まつばやし さよ(クラリネット)     いで さやか(ピアノ) 定員 50人(当日先着順) 問い合わせ 文化振興課(電話537-5663) 「なあなの日交流会」 無料 日時・期間 7月20日水曜日 午前10時30分~正午 場所 コンパルホール3階 多目的ホール 内容 おでかけクラシックコンサート 対象 市内居住の未就学の子どもとその保護者 定員 20組程度(先着順) 申込み 7月1日金曜日~15日金曜日 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、子育てサイト「なあな」をご覧になるか、子ども企画課(電話574-6516)へ。 バレーボールブイリーグ「さかいブレイザーズ」大分キャンプ 日時・期間 7月25日月曜日~30日土曜日 場所 サイクルショップコダマおおすアリーナ(あおば町1)、みなみおおいた体育館(ぶにょう一丁目) その他・問い合わせ 市民無料招待の練習試合(大分みよしヴァイセアドラー戦)を行う予定。見学や観戦など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、スポーツ振興課(電話537-5979)へ。 講座&教室 シニア向け就労応援セミナー 無料 日時・期間 7月31日日曜日 午前10時~正午 場所 ジェイコム ホルトホール大分4階 409会議室 内容 セカンドライフの働き方と資産形成 講師 みきせいじ氏(ファイナンシャルプランナー) 対象 市内居住のおおむね50歳以上の人 定員 20人(先着順) 申込み・問い合わせ 電話で、7月1日金曜日~28日木曜日に商工労政課(電話537-5964)へ。 ゲートキーパー養成研修会 無料 日時・期間・場所 ①8月8日月曜日 つるさき市民行政センター  ②8月16日火曜日 わさだ市民行政センター  ①②ともに、午後1時30分~3時(午後1時受付開始) 内容 講演「地域の住民だからこそできる自殺予防」ほか 講師 せきねつよし氏(県立看護科学大学准教授) 定員 各50人(先着順) 申込み・問い合わせ 電話またはファクスで、氏名、電話番号、希望日を、7月1日金曜日から保健所保健予防課(電話536-2852 ファクス532-3356)へ。 街のホット情報 人権なんでも相談所 無料 日時・期間 ①7月12日火曜日 ②7月28日木曜日 午前10時~午後3時 場所 ①つるさき市民行政センター ②さかのいち公民館 内容 相談内容:差別、セクハラ・パワハラ、いじめ・体罰を受けた人などの人権問題  相談員:人権擁護委員 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3161) せきあじフェア 日時・期間 7月1日金曜日~31日日曜日 内容 せきあじ料理の限定メニューを特別価格で提供  参加店舗:市内12店舗 その他・問い合わせ 参加店舗など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工会議所(電話536-3321)へ。 「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」が発売されます  サマージャンボ宝くじの賞金は、1等・前後賞合わせて7億円です。サマージャンボミニ1等3,000万円も同時発売。  この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 日時・期間 発売期間:7月5日火曜日~8月5日金曜日 市少年相撲大会 日時・期間 7月24日日曜日 午前9時~午後2時 対象 市内居住の小学生(団体・個人の部) その他・問い合わせ 詳しくは、市相撲連盟 いのうえ(電話080-3183-7933)へ。 【5月末日現在】 大分市の面積と人口 ※( )は前月比 面積 502.39キロへいほうメートル 人口 477,077人(+340)〈住民基本台帳人口〉 男 229,259人(+151) 女 247,818人(+189) 世帯数 228,620世帯(+465) 第19回日本うつ病学会総会 市民公開講座「うつ病の理解と対応」 無料 日時・期間 7月17日日曜日 午後2時~4時 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 大ホール 申込み 第19回日本うつ病学会総会ホームページ内、市民公開講座よりお申込みください。 問い合わせ ジェイティービー市民公開講座事務局 こやま・ほり(電話06-6210-5613) 第72回 市朝顔展 無料 日時・期間 7月29日金曜日~8月2日火曜日 午前7時~正午 場所 わかみやはちまん社(うえの町) 内容 朝顔の品評会・展示会 問い合わせ 市かき園芸大会実行委員会 ごとう(電話090-5021-0772) 目と見え方の教育相談会 無料 日時・期間 8月10日水曜日 午前10時~午後3時 内容 家庭での接し方、保育・教育・医療に関することなど 対象 視覚障がいのある幼児・児童・生徒およびその保護者や関係者 申込み・場所・問い合わせ 県立盲学校(かないけ町三丁目1-75 電話532-2638)へお問い合わせの上、8月3日水曜日までに相談票を同校へ。 きこえとことばの教育相談 無料 日時・期間 7月27日水曜日 午前9時30分~午後3時30分 内容 育児や学習、生活に関することなど 対象 きこえやことばが気になる18歳以下の子どもおよび関係者 申込み・場所・問い合わせ 電話またはファクスで、7月20日水曜日までに県立ろう学校(かないけ町三丁目 電話538-6664 ファクス538-6665)へ。 国民年金保険料は口座振替が便利です  国民年金保険料は、口座振替で納めることができ、まとめて前納すると、割引が適用されます。手続きは、預貯金口座をお持ちの金融機関、郵便局、大分年金事務所で受け付けています。 持ち物 基礎年金番号通知書または年金手帳、通帳、金融機関届出印 問い合わせ 大分年金事務所(電話552-1211 自動音声案内2→2) 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪こくみん共済コープ大分推進本部 ▪ホーコー株式会社 ▪イオン九州株式会社 ▪はらゆりこ ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ  香典返し寄付 ■大分地区 ヨシナガヨウコ(タカジョウニシマチ)/オオノコズエ(オオミチマチ)/イモトヨシコ(カタシマ)/オオツカカズトシ(シンカワニシ)/ハダノタダマサ(タケノウエ)/ミツキシノブ(タムロマチ)/ヤマシタミチヒロ(アケノタカオ)/ミウラカズヒロ(ミツガワカミ)/オオツカノリコ(ウエノガオカ)/ナカノカヨコ(マイヅルマチ)/ミゾベカズマサ(オウジキタマチ) ■つるさき地区 ミウラタケミ(ミサ)/ウエキミユキ(オトヅミナトマチ) ■おおざい地区 タチバナハルコ(アケボノダイ)/モリタトシカズ(ツノコバル)/オカザキトモユキ(シムラ) ■さかのいち地区 オノミチコ(ホソ)/ウチダヨウコ(サト)/ヒラクラヒロフミ(クド)/マツイケンイチ(アカガワ)/ヒメノセイコ(サト)/タカミシゲアキ(クド)/オオタマサヒロ(ホソ)/シン クニエ(アカガワ)/タカモリノリオ(サカノイチミナミ)/キザキツギエ(ヒガシウエノ)/オカモトケイゾウ(ヒガシウエノ) ■だいなん地区 ゴトウエミコ(ナカハンダ)/タナカヒデノリ(タカエミナミ)/ゴトウタカシ(ツジ) ■わさだ地区 ソノダジュンイチロウ(カミムナカタ)/フカノシゲト(フジミガオカヒガシ)/シュトウモトコ(キノウエ)/オオツカヒトミ(フジミガオカヒガシ)/アベヒデコ(ソウダ)/フルタトオル(ウツクシノ) ■さがのせき地区 イワサキケンジ(イッシャクヤ)/イトウイチキ(シュウキ) ■のつはる地区 クメサダコ(ノツハル)/カイタカシ(イマイチ)/サトウアキカ(シモハラ) ■市外 スギサキケイ(トウキョウトエドガワク) 以上5月17日受付分まで 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 九州アジアリーグに所属し、2020年に県内初のプロ野球チームとなった球団名は? 大分○○○○○○ ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、ニラ醤油セットを3人にプレゼントします。※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、7月15日金曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 6月1日号「市報クイズ」の答え カリウムやBカロテンなどが豊富に含まれているおおいた香り野菜はなんでしょう?  「みつば」 人権・同和教育シリーズ523 人の生き方を考える 支え合っていく  最近スーパーで娘の同級生のゆう(仮名)ちゃんをよく見かけます。声を掛けると忙しそうに立ち去って行ったのが気になり、その日の夜、夫と娘に話しました。 すると娘は「うん、家事がんばっているみたいだよ。お父さんが入院していて。それにお母さんはおじいちゃんの介護で大変みたい」と言うのです。 それを聞いていた夫が「自分も子どもの頃、母が入院していた時期、家事をしていたんだ。父も単身赴任だったから。そんな状況だから、まだ小さい弟や妹のために家事をするのは当たり前だと思っていた」と。 そして続けて「正直しんどいときもあったけど、近所の人や学校の先生にも支えられて。それに、福祉関係の人が相談に乗ってくれたこともあって、一人じゃないと思えて少し気が楽になったよ」と話すのでした。  それからしばらくたったある日のこと、今度は娘が「ゆうちゃん、最近学校に遅刻したり、授業中に居眠りしたりすることもあるの。大丈夫?って声を掛けるんだけど、今はちょっと大変だけど心配しないでって。先生に相談しているっていうのは安心だけど…」と言うと、夫は「お手伝いをすること自体はとても大事だと思う。でもそれが学校生活に影響が出るとすれば心配だね。今は相談窓口も増えているみたいだけど、しんどい思いをしている人ほど声を上げにくいもの。だからこそ社会全体で支え合っていくことが本来の姿じゃないかな」と。 わたしは夫の話を聞きながら「自分にもできることはないかな」と考えていました。 家族の介護やケア、身の回りの世話を引き受けている子どものことをヤングケアラーと言います。心や体に不調を感じるなど、重い負荷がかかっている場合は注意が必要です。すべての子どもが子どもでいられる社会を築いていくことが大事です。 悩みや困り、気軽に相談してください。 子ども家庭支援センター (中央) 電話537-5688 (東部) 電話527-2140 (西部) 電話541-1440 時間:平日 午前8時30分~午後5時15分    (中央 ~午後6時) おおいたイチ推しショット!! 7月3日は、「ソフトクリームの日」 市内にある道の駅では、ご当地ソフトクリームを楽しめます 道の駅さがのせきの「やぎソフトクリーム」は、ヤギのミルクを使用した珍しいソフトクリームです クセはなく、まろやかな甘さが広がります。さがのせきの海の近くで食べると、夏を感じられること間違いなしです 道の駅のつはるの「米粉ソフトクリーム」は、さっぱりした甘さとすっきりした後味で、いくらでも食べられそう    道の駅のつはるでは、この他にも季節ごとに期間限定ソフトも登場するので要チェックです さあ、もうすぐ夏本番 大分のソフトクリームであつ~い夏を乗り切ろう 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 4年度限定 1日まるごと“0円”検診キャンペーン 大好評につき1年延長! 各種検診は、新型コロナウイルス感染症の重症化要因にもなりうる生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 昨年度も多くの人が複数項目をまとめて受診しています。お得に受診できるこの機会を利用しましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件 条件に当てはまる人のみ、各項目を自己負担金「0円」で受診できます〈胃がん検診(内視鏡)は除く〉。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がある人は、 受診方法や費用を加入する保険者等へお問い合わせください。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)に受診した人、 大分市に住民票がない人は、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)にまだ受診していない人、 大分市に住民票がある人は、以下の検診を受診できます。 項目ごとに対象年齢などの条件が異なります。詳細は予約の際にご確認ください。 NEW 今年度の胃がんリスク検診は、年度内に20~40歳の偶数年齢になる人も対象になります。この機会にぜひ受診してください。 A ・市民(特定)健診 ・肺がん検診(結核検診) ・喀たん検査 ・肝炎ウイルス検診 ・前立腺がん検診  ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) B ・大腸がん検診 ※集団健(検)診の胃がん(エックス線)・乳がん・子宮頸がん・骨粗しょう症検診は  7、10、11、3月(各地区とも年1~2回程度)の実施予定です。 集団健(検)診 ※AとBを同時に受診できます。 〈8月実施会場〉 地区 会場 A・B同時 大分中央 コンパルホール 8/12金曜日 8/29月曜日 大分東部 大分東部公民館 8/26金曜日 大分西部 大分西部公民館 8/ 4木曜日 大分南部 しもごおり校区公民館 8/ 8月曜日 みなみおおいた みなみおおいた公民館 8/28日曜日 つるさき つるさき公民館 8/ 1月曜日 だいなん だいなん公民館 8/ 5金曜日 おおざい おおざい公民館 8/10水曜日 さかのいち さかのいち公民館 8/ 9火曜日 わさだ わさだ公民館 8/ 3水曜日 8/30火曜日 ふじみがおか公民館 8/19金曜日 とうのだい公民館 8/22月曜日 みどりがおか中央公民館 8/23火曜日 こくぶしん町公民館 8/24水曜日 さがのせき さがのせき公民館 8/16火曜日 (旧)しらき小学校体育館 8/17水曜日 ばば公民館 8/18木曜日 あけの めいじあけの公民館 8/ 2火曜日 8/25木曜日 ●今年度は地区公民館等を中心に実施します(一部を除き、校区公民館等では実施しません)。 ●当日の受付時間は予約時に指定されます。 7月1日金曜日から電話予約受付を開始 Aの予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) Bの予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) A・Bの両方を同時に受けたい 〈A・Bの他に受診できる項目〉 ・胃がん検診(内視鏡 ※4,000円)  →下記施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人)  →市民税非課税世帯の人など、申請により費用が無料になる場合があります。 ・胃がん検診(エックス線)  ・乳がん検診 ・子宮頸がん検診      ・骨粗しょう症検診 (胃がん検診はいずれか一方のみ) 施設健(検)診 〈5年3月末まで〉 地区 施設名 電話番号 大分東部 ①大分労働衛生管理センター (たかじょう南町) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター(なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター(いち) 電話542-6733 市 外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター(べっぷ市) 電話0120-947-734 ● 市が実施する子宮頸がん検診は、産婦人科などの指定医療機関でも受診できます。(健康手帳の発行はできません。) ● 特定健診は、医療機関等でも受診できます。  (詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。) 随時予約可能 各施設へ事前予約してください。 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ● 特定健診の受診券(該当者のみ) ● マスク “ 無料送迎付き”日帰り検診バスツアー(9月分)を利用して、さらにお得に受診してみませんか? 独自サービスあり  上記の“0円”検診を受けたい人がどなたでも利用できる新しい受診方法です。希望する場所から検診センターまでの往復を無料で送迎します。 ■申込期間:7月1日金曜日~29日金曜日(先着順) ■申込方法: ❶ 上記の受診条件を確認し、受診項目を決める ❷ 3人以上のグループを作り、送迎場所を1カ所決める ❸ 右の表にある自分の地区から受診日・検診センターを選ぶ ❹ 1人が代表して下記のⒶⒷへ電話申込み (希望日、送迎場所、グループ全員の氏名・電話番号) ❺ 予約後、センターから1人ずつに、詳細の電話確認を行います 実施地区 対象校区 受診日 受診場所(送迎先) 帰着 上限人数 つるさき つるさき、みさ、べっぽ、めいじ、たかだ、まつおか、かわぞえ 9/12月曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 大分中央 かないけ、にあげ、ながはま、なかしま、すみよし 9/ 9金曜日 Ⓑ 午後1時頃 10人 9/20火曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 大分東部 つる、まいづる、ひがしおおいた、ひおか、ももぞの 9/22木曜日 Ⓑ 午後1時頃 10人 9/26月曜日 Ⓐ 午後3時頃 30人 ※出発からセンター到着までの目安はおおむね「午前8時~10時の間」です。 バスツアー申込先 電話番号 独自サービス(当日) Ⓐ県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 当日中に結果提供(午後)、昼食の無料サービス、当日の項目変更可能 Ⓑおおいた健診センター(みやざき) 電話569-2211 血管年齢測定が無料(希望者)、健康手帳に貼付可能な特定健診結果表の送付、塩分測定が無料(希望者 ※みそ汁持参) ●乳幼児健診(保健所健康課電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス電話534-4489 ●市小児夜間急患センター電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 歯の健康診査 無料 歯の健康診査 ※乳幼児~成人対象 月日 場所 8/15月曜日 わさだ市民行政センター2階 8/17水曜日 つるさき市民行政センター3階 8/25木曜日 保健所3階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科診察、ブラッシング指導、フッ化物塗布(希望者〈未就学児のみ〉は400円必要)  ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください ■申込み・問い合わせ 電話で、7月11日月曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予 約制)。 歯周病検診 無料 月日 場所 時間 8/2火曜日 わさだ市民行政センター2階 午前9時30分~11時30分 ■対象:4年度中に40歳~74歳になる人 ■内容:歯科診察、相談、ブラッシング指導  ■持参品:自宅で使用している歯ブラシ、健康手帳  ■申込み・問い合わせ 電話で、7月11日月曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 日本肝臓学会 市民公開講座「やさしい肝臓病のお話」 無料 ■日時:7月9日土曜日 午後1時~2時30分 ■場所:ジェイコム ホルトホール大分3階 大会議室  ■定員:100人 ■申込み・問い合わせ 電話で、大分大学医学部附属病院肝疾患相談センター電話586-5504へ。 大分赤十字病院健康講座 無料 ■日時:7月25日月曜日 午後2時~3時30分 ■場所:大分赤十字病院管理棟5階 大会議室  ■内容:「老いやすい人、老いにくい人~健康寿命を延ばすには~」 ■講師:かく ただゆき氏(脳神経外科部長)  ■申込み:不要  問い合わせ 大分赤十字病院社会課電話532-6181 健康講座「げんき教室」 無料 ■月日:7月27日水曜日 ■場所:県看護研修会館(ぶにょう二丁目)  ■内容:講話「輝く瞳を守る!目の健康法」 ■その他:先着順、予約制  問い合わせ  県看護協会電話574-7117 おおいた妊娠ヘルプセンター 無料  おおいた妊娠ヘルプセンターでは、思いがけない妊娠、出産や育児の悩みなどについて、専任の助産師が電話・メール・面接での相談を受け付けています。 ■日時:水~日曜日 午前11時30分~午後7時 ■場所:県助産師会  ■面接相談:産婦人科医師(予約制)、専門助産師(随時)  問い合わせ  おおいた妊娠ヘルプセンター電話フリーダイヤル0120-241- 783/529-7874 メールアドレス ninsin-783@sage.ocn.ne.jp 不妊・不育相談窓口のお知らせ 無料  不妊や不育に関する相談に電話・メール・面接で対応。相談は生殖医療専門医、不妊カウンセラー等が応じます。 ■日時:火~土曜日 正午~午後8時(土曜日は午後6時まで)  問い合わせ  おおいた不妊・不育相談センターホープフル 〈大分大学医学部附属病院内〉 電話080-1542-3268 県後期高齢者医療広域連合の歯科口腔健診 無料 ■期間:7月1日~5年1月31日 ■対象:今年度76歳、78歳、81歳の誕生日を迎える県後期高齢者医療の被保険者  ■実施機関:同連合と契約する歯科医療機関(要予約) ■持参品:被保険者証、受診券、問診票  問い合わせ  県後期高齢者医療広域連合電話534-1771 「からだが喜ぶ食育応援店」をご利用ください  栄養成分表示、ヘルシーメニューと健康情報の提供を実施している市内の飲食店を「からだが喜ぶ食育応援店」として登録し、皆さんの健康づくりを応援しています。登録店は随時募集中です。  問い合わせ  保健所健康課電話536-2517 女性のためのがん検診無料クーポン券を送付します  4年4月20日時点で、大分市に住民登録をしている下記の生年月日の女性を対象に、7月中旬に無料クーポン券を送付する予定です。 年 齢生 年月日 子宮頸がん検診 20歳 平成13年4月2日~14年4月1日 乳がん検診 40歳 昭和56年4月2日~57年4月1日 問い合わせ  保健所健康課 電話536-2562 心の健康に関する相談  精神疾患やうつ症状等、心の健康に関する相談を受けています。(祝日を除く) ■保健師等による相談/日時:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 問い合わせ  保健所保健予防課電話536-2852 ■認知症の悩み電話相談/日時:月~金曜日 午前9時~午後4時30分 電話537-1165(ミナイイロウゴ) ■精神障がい相談/日時:毎月第1~4水曜日 午前9時~正午、午後1時~3時 場所:市民相談室(本庁舎2階) 7月 おおいた市イベントカレンダー ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 7月15日金曜日~21日木曜日は「おおいた夏の事故ゼロ運動」です 「おこさず あわず 事故ゼロ」をスローガンに交通ルールを守りましょう。 7月1日金曜日~31日日曜日は「交通マナーアップキャンペーン」期間です 横断歩道は歩行者優先を心掛けましょう。 「愛の血液助け合い運動月間」です 献血は、移動採血車のほか、献血ルームわったん(トキハわさだタウン3街区2階 電話574-6822)で受け付けています。 「社会を明るくする運動月間」です 犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を築きましょう。 7月2日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ジェフユナイテッドちば 午後7時~ しょうわでんこうドーム大分 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 とうきょむさしのシティエフシー 午後1時~ しょうわでんこうサッカー・ラグビー場  Aコート 7月3日 無料イベント おもちゃ病院 午前10時~午後3時 ライフパル 電話090-7459-0915 7月4日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 7月5日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後1時~ さいき中央病院スタジアム 7月8日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後1時~ ダイハツ九州スタジアム 7月9日 スポーツイベント バサジィ大分 対 たちかわアスレティックFC 正午~ しょうわでんこう武道スポーツセンター スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後1時~ ダイハツ九州スタジアム 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話070-6670-0721 歴史資料館テーマ展示 「戦争の記憶」(~9月5日) 7月10日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ファジアーノおかやま 午後7時~ しょうわでんこうドーム大分 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後1時~ ダイハツ九州スタジアム 7月14日 アート・ワンダーランド2022「怖じぃ ーこわ~い美術館ー」 (~9月19日) 7月15日 どこでもコンサートin さかのいち市民センター 7月16日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ザスパクサツぐんま 午後7時~ しょうわでんこうドーム大分 7月21日 ふないてんじん町ごえん市 午前11時~午後1時(売り切れ次第終了) コンパルホール 電話538-3700 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後6時~ 臼杵市民球場 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 7月22日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後6時~ 臼杵市民球場 7月23日 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 エフシーティアモひらかた 午後3時~ しょうわでんこうサッカー・ラグビー場  Aコート スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後2時~ ダイハツ九州スタジアム 第53回あけのまつり(~24日) 午前10時~ あけのアクロスタウン内センターコートほか 電話556-0099(月・水・金) 7月24日 スポーツイベント バサジィ大分 対 ボアルースながの 午前11時~ ビーコンプラザ スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかきたきゅうしゅうフェニックス 午後2時~ ダイハツ九州スタジアム 7月30日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 とうきょうヴェルディ 午後7時~ しょうわでんこうドーム大分 7月31日 第23回ななせのほむらまつり 今月の納税 固定資産税第2期 国民健康保険税第2期 納期限 8月1日 月曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611 問い合わせ 国保年金課 電話537-5616 ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119