市報おおいた 令和6年10月号 救急車を呼ぶ? 病院へ行く? 迷ったら♯7119をご利用ください 10月1日午後7時から 大分市救急医療電話相談♯7119または532-7119 急な体調不良やけがで「すぐに病院に行ったほうがよいか」、「救急車を呼ぶべきか」迷うような場合にご利用ください。 相談は無料です(通話料は相談者の負担となります)。 ♯7119 をプッシュすると相談窓口に繋がり看護師等から電話でアドバイスを受けられます。 受付時間 平日・土曜日 午後7時~翌朝8時 日曜日・祝日 午前8時~翌朝8時 緊急性がある時は、119番通報をしてください 緊急性がない時は、受診可能な病院を案内します 突然の激しい頭痛や、急な息切れ、呼吸困難などの症状が見られたら ためらわず119番通報を! ●緊急性があると思われる場合は、すぐに119番通報をしてください。 ●子どもの症状は、大分県こども救急電話相談♯8000(503-8822)をご利用ください。 ●服薬の相談、こころの病気の相談、現在かかっている病気の相談などについてはお受けできません。 ●電話相談は診療を行うものではありません。あくまでも相談、助言を目的とするものです。 問い合わせ 保健総務課 電話536-2222 休日・夜間/緊急の電話窓口 子どもの症状は ♯8000 大人の症状は ♯7119 緊急時は迷わず 119へ 「笑顔が輝き 夢と魅力あふれる 未来創造都市」の実現をめざして 令和6年度が最終年度となる市総合計画「おおいた創造ビジョン2024」では、6つの「基本的な政策」を掲げるとともに、 施策の進ちょく状況が分かりやすいよう、数値で目標を表しています。 今回は、各施策で定めた主な目標設定の令和5年度末における進ちょく状況をお知らせします。 ※現状値は注記がない限り、平成30年度実績または平成30年度末の値 健やかでいきいきと暮らせるあたたかさあふれるまちづくり 市民福祉の向上 指標名 現状値 進ちょく状況 目標値(令和6年度見込み) 保育施設利用待機児童数 25人(平成31年4月時点) 0人(令和6年4月時点) 0人 豊かな心とたくましく生きる力をはぐくむまちづくり 教育・文化の振興 指標名 現状値 進ちょく状況(令和5年度) 目標値(令和6年度見込み) 大分市民図書館等の利用者数 994,056人 784,439人(令和6年4月時点) 1,000,000人 安全・安心を身近に実感できるまちづくり 防災安全の確保 指標名 現状値 進ちょく状況(令和5年末) 目標値(令和6年見込み) 年間交通事故死傷者数 2,240人 1,522人 2,000人以下 にぎわいと活力あふれる豊かなまちづくり 産業の振興 指標名 現状値 進ちょく状況 目標値(令和6年度見込み) 誘致企業件数 57件(平成28〜30年度累積) 25件(令和5年度)82件(令和2〜5年度累積) 60件(令和2〜6年度累積) 将来にわたって持続可能な魅力あふれるまちづくり 都市基盤の形成 指標名 現状値 進ちょく状況(令和5年度末) 目標値(令和6年度見込み) 住宅の耐震化率 84.2% 88.1% 97.9% 自然と共生する潤い豊かなまちづくり 環境の保全 指標名 現状値 進ちょく状況(令和5年度) 目標値(令和6年度見込み) ごみ排出量 160,153トン 153,355トン 153,465トン 市総合計画「おおいた創造ビジョン2024」では、合計109項目の目標設定を掲げています。詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 企画課 電話537-5603 現行の被保険者証は廃止されます 問い合わせ 国保年金課 電話537-5736 マイナ保険証をご利用ください マイナンバーカードの保険証利用登録は各医療機関の窓口(カードリーダー)で手続き可能です。 ●マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行します。  12月2日以降は、被保険者証は交付されません。 ●12月1日時点でお手元にある有効な被保険者証は、廃止日以降も有効期限(最長令和7年7月31日)が到来するまで使用できます。 ●被保険者証が廃止になった後も国民健康保険の加入や脱退の手続きは必要です。 ●被保険者証の有効期限を迎える前に、マイナ保険証をお持ちの人には「資格情報のお知らせ」を、  お持ちでない人には「資格確認書」を、それぞれ送付します。 ●原則として「資格情報のお知らせ」のみでは受診できません。 ●被保険者証と同様に「資格確認書」を提示することで一定の窓口負担で受診できます。 被保険者証の有効期限が切れた後は、医療機関等で提示するものは右記の通りとなります。 マイナ保険証をお持ちの人 マイナ保険証をお持ちでない人 マイナ保険証対応医療機関等 マイナ保険証 資格確認書 マイナ保険証非対応医療機関等 マイナ保険証および資格情報のお知らせ お問い合わせは加入している保険組合へ 加入している保険組合によって取り扱いが異なる場合があります。 大分市の国保の被保険者以外の人は、加入している保険組合にお尋ねください。 食品ロス問題を今考えよう 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537・5687 国内の食品ロス発生量 国内の食品ロス発生量は、全体で472万トンです。 そのうち、家庭系食品ロスは236万トンで、全体の50%です。 家庭系食品ロスの内訳は、 ・直接廃棄 102万トン(22%) ・食べ残し 100万トン(21%) ・過剰除去 33万トン(7%) です。 一方、事業系食品ロスは、236万トンで、これも全体の50%です。 事業系食品ロスの内訳は、 ・食品製造業 117万トン(25%) ・外食産業 60万トン(13%) ・食品小売業 49万トン(10%) ・食品卸売業 10万トン(2%) です。 食品ロスとは、売れ残りや食べ残し等の理由で、本来食べられるのに廃棄されている食品のことです。 国内では年間約472万トン(4年度)発生していると推計されています。 これを国民1人当たりに換算するとおにぎり1個分の食べものが毎日捨てられていることになります。  また、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料支援量(2022年で年間480万トン)とほぼ同等に相当します。  市では、食品ロスを計画的に削減するために、4年3月に「大分市食品ロス削減推進計画」を策定し、 消費者や事業者、行政等が連携して取り組みを進めることとしています。  買い物をするとき、料理を作るとき、食べるとき、生活の中のさまざまな場面で、できることから始めてみませんか。 直接廃棄※1を減らすには  買物前の食材確認、適量の購入  消費・賞味期限表示の理解  フードドライブへの参加 食べ残しを減らすには  状況に応じた適量の食事の準備  保存の工夫や食べきり 過剰除去※2を減らすには  調理の工夫(べジブロス※3 など)  使いきりレシピの活用 ※1 直接廃棄… 未開封の食品を食べずに捨てること ※2 過剰除去… 野菜の皮を厚くむくなど食べられる部分を捨てること ※3 ベジブロス…野菜のくずでとるだし汁 フードドライブで食品ロス削減  フードドライブとは、家庭で余っている食品を地域のイベントや学校、職場などに持ち寄り、 それを必要としているフードバンク等の福祉団体や施設等に寄付する活動です。 食品リサイクルループで環境に優しく  食品廃棄物は、まず発生を抑制することが第一ですが、発生してしまった廃棄物は堆肥に活用するなど再生利用が望まれます。 イオン九州かぶしきがいしゃの例  フードドライブを、市内15店舗で毎月第2月曜日から1週間実施しています。 平成31年に始まったこの活動は、回収重量累計が100トンを超えました。  また、店舗から出る食品廃棄物を回収・堆肥化し、その堆肥を利用して農作物を栽培、店舗で販売する食品リサイクルループを行っています。  さらに、農場で採れる規格外の野菜を使用し、ようしかん高等学校調理科の生徒と協力してドレッシングを開発しました。 生ごみを減らそう!生ごみ処理容器の使い方講座  市が支給や貸与などを行っている生ごみ処理容器の種類や、それらを使った堆肥の作り方を学びます。  経験者も未経験者も気軽にどうぞ 日時・場所 11月16日土曜日 午後2時~3時30分 わさだ市民行政センター 11月30日土曜日 午後2時~3時30分 つるさき市民行政センター 定員 各日30人(多数時は抽選) 申込み ごみ減量推進課(本庁舎4階)または各支所に備え付けの申込書を10月25日金曜日までに提出。 無料 八百屋んおいさんとフードディレクターによる 大分を味わおう!食べきり使いきりクッキング 日時・場所 11月24日日曜日 午後2時~4時30分 ジェイコムホルトホール大分 1階キッチンスタジオ 対象 市内居住の子ども1人(小学4年生~高校生)とその保護者 定員 12組(多数時は抽選) 講師 きむらまこと氏(フードディレクター)    みうらたかし氏(みうら青果店) 申込期間 10月1日火曜日~31日木曜日 申込方法など詳しくは、ごみ減量推進課 電話537-5687へ。 守ってください!スプレー缶・ガス缶類、ライター類の出し方 45リットル以内の透明・半透明の袋で出してください。(別々の袋でスプレー缶・蛍光管等の収集日に出してください) 【スプレー缶・ガス缶類】 中身は使いきり、穴を開けずに(使い残しは、必ず屋外で出しきってください) 【ライター類】 使いきり、着火する部分を水でぬらして 「スプレー缶・蛍光管等」以外の日に出さないで! 火災の原因になります。 問い合わせ 清掃業務課 電話568-5763 10月は「ごみ出しマナーアップ推進月間」です 決められた日に、決められたごみの排出を! 人権標語  ありがとう いつもとなりに いてくれて ピックアップ オオイタ! 大分市の「旬」な情報をお届け! おおいたまちなか芸術祭 ポートフェス開催 文化・芸術活動を行う団体や個人(アーティスト)と、その発表の場(スポット)がつながる 大分市アーティストバンク専用ウェブサイト「ポート」。 今回、まちなかのポート登録スポット各所にてポート登録アーティストの作品展示、ステージ、ワークショップを実施します。 開催月日:10月26日土曜日・27日日曜日 ▪ ステージ(市役所別館〈にあげ複合公共施設〉前広場) [出演アーティスト] 日時:26日土曜日 午前10時30分~午後4時 たかはしいっせい(バトントワラー)、レイ・ミナハウオリフラスタジオ、ダンススタジオスマイルス、 あかつきぶんごぶしん(よさこい)、大分まいか軍団(よさこい) 日時:27日日曜日 午前9時30分~正午 バズビートジャム、ファニファンミュージカルスタジオ ▪ まちなかイベント まちなかのポート登録スポット各所(大分オーパほか)にて、張り子絵付け体験、缶バッジづくり、街歩き撮影などの ワークショップや作品展示を行います。 ▪ 展覧会「ポートアーティスト4人展」(市役所別館1階 コモンスペース) 日時:26日土曜日・27日日曜日 午前10時~午後5時 [出展アーティスト] もりやまかえで(画家) はりこ(ファブリックアーティスト) しんたくかずね(画家) ふうらん(書家) 問い合わせ 文化振興課 電話537-5663 ぶかんを知ろう、味わおう! 大分市ぶかん市 友好都市締結45周年記念事業 大分市とぶかん市は、1979年に友好都市締結をして45周年を迎えました。 この節目を記念し、「中国・ぶかん料理を味わおう!」を開催します。 この機会にぜひ、“ ぶかん” を感じてみませんか? ▪「中国・ぶかん料理を味わおう!」イン おおいたマルシェ ぶかん市から料理人を招き、中国・ぶかん料理を販売します。 日時:11月9日土曜日・10日日曜日 午前10時~午後4時 場所:大分いこいの道広場(おおいたマルシェに出店) 豆皮(ドウピー) にら焼き餃子 甘酒団子スープ ▪ 中国・ぶかん料理フェア 期間:11月~12月の1カ月間程度(予定) 市内を中心とした料理店で大分市の食材を使用した中国料理を提供します。 この事業は宝くじの助成金で実施しています ぶかん市友好交流サポートを活用してみませんか ぶかん市との交流において、日本語堪能な中国人スタッフによる市民間での文化、芸術、教育、スポーツ、産業など 幅広い交流のサポートを行っています。お気軽にご相談ください。 ▪ サポートメニュー  ・相談対応 ・相互連絡サポート ・情報提供 ・交流実施サポート 問い合わせ 国際課 電話537-5719 まちなかが音楽であふれる2日間! おおいたゆめいろ音楽祭2024 フォークやロック、ジャズ、クラシック、ヒップホップなどのステージに加え、 アートとのコラボやダンスステージ、まちかどピアノも実施します。 月日:10月12日土曜日・13日日曜日 ▪ みゅーじふる・たうん  両日 ストリートステージ 時間:正午~夕刻(会場により異なる) 場所:祝祭の広場、市中心部の商店街 など(延べ27ステージ) 出演:約200組 700人 ▪ ゆめいろミュージックコンテスト2024  12日土曜日 時間:午後6時15分~8時 場所:祝祭の広場 ▪ ファイナルナイト・ジャム  13日日曜日 時間:午後7時~7時40分 場所:祝祭の広場 ゲスト:シーモ 問い合わせ おおいたゆめいろ音楽祭実行委員会事務局 電話513-4280 アーバンスポーツを体感しよう おおいたアーバンスポーツフェス2024 アクト1 オータム 各種アーバンスポーツを体験・体感できるイベントを市内中心部で開催します。 日時:10月19日土曜日 午前10時~午後5時 場所:祝祭の広場 [内容] ・ブレイキン…パフォーマンス、エキシビションバトル、体験会 ・スケートボード…デモンストレーション、体験会 ・ボルダリング…体験会 関連イベント 月日:10月12日土曜日 場所:パークプレイス大分1F センターステージ [内容]キッズダンスチームのパフォーマンス 問い合わせ スポーツ振興課 電話574-7096 おおとも館に集え! 第23回おおとも氏遺跡フェスタ 日時:10月26日土曜日 午前11時~午後5時 場所:おおとも氏館跡、南蛮ぶんご交流館 ・遺跡現地説明会(最新の発掘成果を解説) ・遺物展示コーナー ・庭園ガイド&ミニまちあるきガイド ・ふないジュニアガイドとめぐるおおとも館 ・火縄銃公開演武 ・各種体験、講座 ・のだて茶会 ・キッチンカー など どこでもコンサート イン おおとも氏館跡庭園も同日開催(詳しくは、裏表紙をご覧ください) 問い合わせ 文化財課 電話537-5682 自治会運営の改善のヒント 講師:すいづようこ氏(地域活性化・まちづくりコンサルタント) 自治会運営スキルアップ講習会 「自治会・町内会の運営や活動を昭和から令和へアップデート~今こそ、若い世代が多数参加する運営と活動に転換~」を テーマとする講習会を開催します。 日時:12月15日日曜日 午後2時~4時 場所:コンパルホール3階 多目的ホール 定員:200人(申込受付順) 対象:自治会活動に携わっている自治会役員等 参加費:無料 申込期間:10月1日火曜日~11月8日金曜日 申込方法など詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 市民協働推進課 電話537-7251 施設だより コンパルホール  電話538-3700 創作作品を展示しませんか  無料 募集期間 10月16日水曜日~11月30日土曜日 展示期間 7年1月5日日曜日~30日木曜日 その他 作品は絵画、写真、短歌などの平面に画びょう展示できるものに限ります。 申込方法など詳しくは、お問い合わせください。 みなみおおいたスポーツパーク  電話546-7010 スポーツの日「いきいきフィットネスデー」  無料 とき 10月14日月曜日 ◎体育館無料開放(卓球・バドミントン)  午後6時~10時 ◎トレーニング室・オリエンテーション室無料開放  午前9時~午後10時 ◎みなみおおいた温水プール無料開放  午前10時~午後10時(遊泳は午後9時40分まで) その他 申込方法など詳しくは、お問い合わせください。 男女共同参画センター (たぴねす) (コンパルホール2階)  電話574-5577 男女共生セミナー「介護に備えるということ~お金と情報と心構え~」 無料 とき 10月19日土曜日 午前10時30分~正午 講師 あべ しのぶ氏(1級ファイナンシャル・プランニング技能士) 定員 25人(先着順)  申込み 電話でお申込みください。 その他 無料託児有(要予約) ライフパル  電話573-3770 笑顔ひろがる折り紙教室 とき 10月30日水曜日 午前10時~、午後1時~ ※各2時間程度 定員 各12人  料金 500円(材料費)  申込み 往復はがきで、氏名、住所、電話番号、希望時間(第2希望まで)を記入し、 10月15日火曜日〈必着〉までにおりがみサークルひまわり(〒870-0021 ふないまち三丁目7-39)へ。 大分エコライフプラザ(ふくむね) 電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選  無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市居住の18歳以上   申込み 10月25日金曜日から11月3日日曜日正午までに、直接、同施設へ。※電話での申込みはできません。  その他 同施設にて抽選。自転車は防犯登録料700円が必要。月曜日は休館。 フリーマーケットに出店しませんか?  無料 とき 11月3日日曜日 午前10時~午後1時 ※雨天中止 対象 市内またはゆふ市居住の個人またはグループ    ※販売業者、専門業者、高校生以下のみの参加は不可 定員 募集店数とスペース:55店(多数時は抽選)、3メートル×3メートル程度  その他 申込方法など詳しくは、お問い合わせください。 のつはる少年自然の家  電話589-2212 秋のファミリーパーク~紅葉の森で秋見つけ~ とき 11月16日土曜日 午前10時30分~17日日曜日 午後1時 対象 市内またはぶんごおおの市おおのまち居住の家族またはグループ 定員 60人(多数時は抽選) 料金 2,565円/人(食事代、シーツ代) ※別途材料費が必要 申込み 10月1日火曜日~17日木曜日正午に、電話でお申込みください。 歴史資料館(こくぶ)  電話549-0880 特集展示「光と紫~描かれた源氏物語~」 当館所蔵の源氏物語絵25枚とあわせて、おおとも氏が源氏物語をたしなんでいたことを示す資料などを展示します。 源氏物語の文学性や雅な平安文化をお楽しみください。 会期 10月5日土曜日~12月8日日曜日 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 料金 大人210円、高校生100円、中学生以下無料  ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者1人は無料。 ◎展示解説講座 ※観覧料が必要です。 とき 10月27日日曜日 午後2時~ 定員 30人(先着順) 申込み 電話で、10月12日土曜日午前9時からお申込みください。 ふるさとの歴史再発見講座「古文書応用編」 とき 10月19日、11月9日・30日(土曜日・全3回)     午後2時~3時30分 対象 高校生以上 定員 60人(先着順)  料金 300円(資料代) 申込み 電話で、10月6日日曜日午前9時からお申込みください。 アートプラザ  電話538-5000 「第13回アートプラザ建築キッズ作品展」作品募集 「あったらいいなぁと思うミライのたてもの」をテーマにした作品(絵画・立体)を募集します。 絵画 四つ切画用紙 39.2×54.2(センチメートル) 立体 40×40×80(センチメートル)以内 対象 県内居住の小学生 申込み 直接、同施設に備え付けの応募用紙に記入し、10月1日火曜日~7年1月14日火曜日に作品と一緒にお持ちください。 ピックアップアーキテクト展ボリューム1   無料 大分にゆかりのある若手建築家・はらだいち氏とはなみやりょう氏の作品を展示します。 ※アーキテクト…建築士、設計士 とき 10月12日土曜日~21日月曜日 午前10時~午後5時 その他 ワークショップやギャラリートーク、街歩きなども実施予定です。詳しくは、お問い合わせください。 市美術館  電話554-5800 ちびっこ工作ルーム-てとてとて-  無料 材料や道具は美術館で用意します! ボランティアがお手伝いするので、初めてでも楽しめます。 とき 10月4日金曜日 午後1時15分~3時15分(受付は午後2時45分まで、予約不要)    ※7年3月まで毎月第1金曜日に開催(1月は第2金曜日) 場所 市美術館 チャイルドハウス 対象 未就学児と保護者 10月の工作「光の箱」 市美術館ボランティア 秋のスペシャル企画 「エコバッグを作って美術館をまるごと楽しもう!」 エコバッグ作りやコレクション展の鑑賞、電子紙芝居をお楽しみください。 とき 11月4日月曜日 午前10時30分~午後0時30分 定員 25人(多数時は抽選)  料金 コレクション展の観覧料 その他 申込期限は10月18日金曜日。詳しくは、お問い合わせください。 市美展出品作品募集 日本画、洋画・版画、彫刻、工芸、デザイン、書、写真の作品を募集します。 展示期間 7年2月28日金曜日~3月22日土曜日 料金 出品料:一般…1点につき1,500円(ただし同部門の場合は、2点目1,000円、3点目500円)、高校・大学生…1点につき500円 その他 出品受付日は7年2月22日土曜日。申込方法など詳しくは、お問い合わせください。 暮らしの情報プラス 子育て 7年度市立幼稚園·認定こども園(1号)の入園児を募集します 問い合わせ 子ども入園課(電話537-5794) 日時・期間 受付期間:11月1日金曜日~15日金曜日 午前9時~午後4時30分 ※土·日曜日、祝日は除く 対象 市内居住(居住予定も含む)の3~5歳児(平成31年4月2日~令和4年4月1日生まれ)   ※3歳児は認定こども園のみ 内容 〈市立幼稚園〉 ほうふ、たきお★、まいづる★☆、めいじ、たかた★、へつぎ、むなかた★☆、おおざい☆、さかのいち           ★…2年制保育実施園 ☆…一時預かり実施園    〈認定こども園〉 のつはる、さがのせき、かないけ、しんかすがまち           ※認定こども園では3年制保育、一時預かりを実施 料金 保育料:無料 その他·問い合わせ 10月16日水曜日から、各園で入園のてびき、願書を配布します(ほうふ、へつぎ、さかのいちは各小学校で配布·受付)。 ◎私立幼稚園の入園児募集  10月1日火曜日から順次募集を受け付けます。詳しくは、各園にお問い合わせください。 お知らせ 保育園(所)·認定こども園·市立幼稚園で医療的ケア児を受け入れます  医療的ケアが必要な子どもが通う施設に、看護師を派遣します。  ※この制度の利用には審査があります。 その他·問い合わせ 対象者や利用日数など詳しくは、保育·幼児教育課(電話574-6552)へ。 「隣接校選択制」申請手続き説明会  7年度小·中学校入学予定者(義務教育学校新1年生および新7年生含む)のうち、 隣接校選択制を希望する児童生徒の保護者を対象に実施します。 開催日 会場 10月15日火曜日 ①市役所第2庁舎 6階 大研修室 ②つるさき市民行政センター 2階 大会議室 16日水曜日 ③市役所別館 6階 大会議室 ④だいなん市民センター 1階 会議室 17日木曜日 ⑤市役所別館 6階 大会議室     ⑥わさだ市民行政センター 2階 大会議室 ※時間は①③⑤は午前10時~11時、②④⑥は午後7時~8時 問い合わせ 学校教育課(電話537-5903) パパママ応援 ひとり親家庭の皆さんへ  就業に結びつく資格取得に対し、給付金を支給します。 ◎高等職業訓練促進給付金  看護師·介護福祉士·保育士などの資格取得を目的に、6カ月以上養成機関で修業する場合、修業期間の生活費を助成します(4年間まで)。 その他·問い合わせ 事前相談が必要です。支給金額や対象など詳しくは、子育て支援課(電話537-5619)へ。 イベント ワールド・クエスト・イン・おおいた2024 ~留学生となぞを解き、異文化を体験しよう!~  無料 日時・期間 11月30日土曜日 〈3部制〉午前10時45分~、午後1時30分~、午後3時30分~ ※所要時間:1時間15分程度 場所 市役所別館6階 多目的大会議室 対象 小学1~4年生 定員 各部32人(多数時は抽選) その他·問い合わせ 申込期限は10月31日木曜日。詳しくは、国際課(電話537-5719)へ。 大分トリニータホームゲーム みとホーリーホック戦に親子を無料招待!  無料 日時・期間 試合日時:10月20日日曜日 午後2時~  場所 レゾナックドーム大分 対象 中学生以下と保護者(最大4人まで申込み可 ※保護者は2人まで) 定員 2,200人(多数時は抽選) その他·問い合わせ 申込期限は10月9日水曜日。詳しくは、大分トリニータ(電話 554-2250)へ。 暮らしの情報 10月1日は「浄化槽の日」です  浄化槽管理者には、定期的な浄化槽の保守点検・清掃・検査の受検が義務付けられています。 きれいな自然を守るため正しく管理しましょう。 問い合わせ 廃棄物対策課(電話540-5850) お知らせ 10月1日火曜日から長寿応援バスの利用料金が変わります 対象 大分交通の路線バス 料金 1乗車につき180円 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5747) 給付金の手続き・申請期限は10月31日木曜日までです ①6年度から新たに住民税非課税世帯または均等割のみ課税となった世帯への給付金 ②定額減税しきれないと見込まれる人への給付金 内容 ①1世帯当たり10万円(世帯に18歳以下の児童がいる場合は、対象児童1人につき5万円加算されます。)    ②1人当たり最大4万円 その他・問い合わせ 対象者には、7月25日から順次確認書を送付していますので、郵送で手続きしてください。 なお、給付金を受け取るために申請が必要な場合があります。詳しくは、コールセンター(電話529-5902)へ。 休日もマイナンバーカードの申請・受け取りができます 日時・期間 10月19日土曜日 午前9時~正午 ※市民課は午後2時まで その他 手続きはすべて予約制です(電話〈平日午前9時~午後5時 電話529-7283〉から)。 ※10月1日火曜日予約受付開始。交付通知書に記載されている場所以外では受け取りできません。 問い合わせ 市民課(本庁舎1階 電話537-7298)または各支所へ。 えひめ・おおいたフォト交流キャンペーン  インスタグラムにハッシュタグ「えひめ・おおいたフォト交流キャンペーン」をつけて写真を投稿すると、抽選で特産品が当たります。 日時・期間 期間:10月1日火曜日~12月31日火曜日 その他・問い合わせ 参加方法など詳しくは、観光課(電話537-7043)へ。 高齢者の予防接種の費用を助成します ①季節性インフルエンザ予防接種 ②新型コロナワクチン接種 日時・期間 10月1日火曜日~7年3月31日月曜日 対象 ●接種日に満65歳以上の市民    ●接種日に満60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障がいまたはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいを有し、身体障害者手帳1級相当に該当する市民 内容 自己負担金:①1,500円 ②2,000円 ※ただし、生活保護世帯、市民税非課税世帯の人は無料    接種場所:市内の指定医療機関(要予約) 持ち物 生活保護世帯の人…生活保護診療依頼証     市民税非課税世帯の人…市民税非課税世帯確認書または無料接種対象者確認書、介護保険料決定通知書、介護保険負担限度額認定証、後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証のいずれか 問い合わせ 保健所保健予防課(電話535-7710) みどりの夢銀行がオープンします  市内で拾ったどんぐりを預金として預かります。預金に応じて、楽しいグッズと交換できます。 開設場所 期間 公園緑地課(本庁舎7階) 10月1日火曜日~11月29日金曜日(閉庁日は除く) わさだ支所 10月21日月曜日、11月22日金曜日 つるさき支所 10月22日火曜日、11月20日水曜日 あけの支所 10月25日金曜日、11月18日月曜日 日時・期間 午前10時~午後5時(公園緑地課は午前9時~午後5時) 問い合わせ 公園緑地課(電話537-5975) 解体工事現場や新築工事現場のパトロールを行います  建設リサイクル法に基づき、10月21日月曜日~25日金曜日の期間、市内全域で分別解体と廃棄物の処分などについて、調査と指導を行います。 問い合わせ 開発建築指導課(電話585-5034) 7年度市民税・県民税の主な改正 ◎住宅ローン控除の拡充  借入限度額について、子育て世帯または若者夫婦世帯が令和6年に入居する場合には、4・5年に入居したときの限度額が維持されます。  また、合計所得金額1,000万円以下の人に限り、新築住宅の床面積要件を40平方メートル以上に緩和する措置について、 建築確認の期限が6年12月31日まで延長されます。 その他・問い合わせ 詳しくは、市民税課(電話537-5729)へ。 ざんこつばいは有価物とお骨に分別し適正に取り扱います  ざんこつばい(火葬後、遺族が収骨した後に残されたお骨など)には、貴金属などの有価物が含まれている場合があります。 ざんこつばいを適切に分別した後、有価物については適正に換金し、市の財源として葬斎場の施設整備などに活用します。お骨については供養地へ埋蔵し、丁重な取り扱いをします。皆さんのご理解をお願いします。 問い合わせ 市葬斎場(電話597-6671) 一定規模以上の土地取引を行ったときは届け出が必要です  売買、交換、営業譲渡などで一定規模以上の土地の取引を行った場合、 取得者(買主)は、契約締結日を含めて2週間以内に届け出が必要です。 対象 届け出が必要な土地の規模:都市計画区域内(市街化区域内2,000平方メートル以上、 市街化調整区域内5,000平方メートル以上)、都市計画区域外10,000平方メートル以上 申込み・場所・問い合わせ 都市計画課(本庁舎7階 電話537-5965)  特定退職金共済掛金の一部を補助します  商工会議所、商工会、県中小企業団体中央会が行っている「特定退職金共済制度」に新規加入した、 市内に事業所を有する事業主に対して、共済掛金の一部を2年間補助します。 その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、商工労政課(電話537-5964)へ。 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 10月から放送曜日・時間が変更になります。 放送日:毎週水曜日 午後6時55分~7時 放送局:オービーエス大分放送(市内のケーブルテレビ局でも放送中) 市戦没者追悼式 日時・期間 10月25日金曜日 午前10時30分~11時40分 場所 ジェイコム ホルトホール大分 大ホール 申込み・問い合わせ 戦没者の遺族で参列を希望する人は、電話で、10月11日金曜日までに福祉保健課(電話537-5996)へ。 空家等相談会  無料 日時・期間 10月27日日曜日 午前10時~午後1時 ※予約不要、受付は午後0時30分まで 場所 さかのいち公民館 研修室2・3 内容 空き家の管理や利活用など 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) 無料人権相談を行います 日時・期間 11月6日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 内容 相談内容:人権問題について    相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 耐震改修などの費用を補助します  市内にある昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅の耐震診断・耐震改修工事、 および令和3年12月31日以前に着工した住宅の瓦屋根の耐風診断・改修を補助します。  また、道路に面する危険ブロック塀などの除却についても補助します。 日時・期間 募集期限:12月13日金曜日 その他・問い合わせ 補助条件や申請方法など詳しくは、開発建築指導課(電話585-5072)へ。 障害基礎年金の請求をお考えの人へ  障害基礎年金は、原則、次のいずれかに初診日がある傷病で、障がいの程度が国民年金法施行令で定める1・2級に該当すれば受給できます。 ①国民年金被保険者期間中(20歳以上60歳未満) ※第1号被保険者期間中のみ国民年金室で受け付け可。 ②国内に住所を有する60歳以上65歳未満(老齢基礎年金の繰上げ受給者を除く) ③20歳に達する前 ※①②については納付要件があります。 問い合わせ 国民年金室(電話537-5617) 市営納骨堂間接参拝壇を増設します 内容 追加壇数:72壇〈10月15日火曜日受付開始〉 場所 まるやま墓地公園内(りょうご) 対象 申請日の3カ月前から市内に住所を有し、同一世帯人が間接参拝壇(3壇以上)かつ直接参拝壇をお持ちでない人。    なお、焼骨を所有していない場合は申込み時点で年齢が65歳以上の人。 ※分骨は申込不可 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、保健所衛生課(電話536-2854)へ。 オンライン申請をご利用ください  住民票の写しや所得証明書等の交付申請、転出の届け出などがスマートフォンから申請できます。 申請には、マイナンバーカードが必要です。 問い合わせ アイシーティー推進室(電話574-6182) 学校と地域をつなぐ架け橋 地域コーディネーターを配置しています  市では、幅広い住民の参画を得て、地域全体で子どもたちの成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、 地域と学校が相互に連携・協働する「地域学校協働活動」を進めています。  地域コーディネーター(地域学校協働活動推進員)は「地域学校協働活動」の推進のため、 全中学校区に各1人配置され、学校の要望と地域(ボランティア)の想いが重なるようにコーディネートしています。 地域コーディネーター = 学校と地域をつなぐ架け橋 【学校】 ・こんな取り組みがしたい ・こんな人材がほしい 【地域コーディネーター】 学校の要望とボランティアの想いが重なるように、コーディネートする。 【地域(ボランティア)】 ・子どものために何かしたい ・自分の得意なことを生かしたい 地域学校協働活動にご協力いただける人は、お近くの地区公民館にお問い合わせください。 問い合わせ 社会教育課(電話537-7039) 大分市災害時多言語通訳サービス 問い合わせ 国際課(電話537-5719) 災害時に外国人や訪日観光客へコールセンターを通じた無料通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、お問い合わせください。  全市一斉オープンスクールデーを実施します  11月1日「おおいた教育の日」の取り組みとして、市立の幼稚園、小・中学校および義務教育学校で、 保護者や地域の人に保育や授業を公開します。 日時・期間 10月19日土曜日~11月10日日曜日〈各市立幼稚園、小・中学校および義務教育学校が指定した日時に限ります。〉 問い合わせ 学校教育課(電話537-5648) 「教育に関する事務の管理及び執行の状況についての点検及び評価」の報告書を公表しています  「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第26条に基づき、 点検・評価を行った結果の報告書を教育総務課(第2庁舎4階)、情報公開室(本庁舎7階)、市民図書館で公表しています。 問い合わせ 教育総務課(電話537-5671) 「内点検」で市消防団が訓練成果を披露します  10月下旬から12月上旬にかけて、それぞれの地域で消防団が人員・服装・車両などの装備の確認や各種訓練を披露します。 その他・問い合わせ 日程など詳しくは、消防局総務課(電話532-2188)へお問い合わせください。 送付と振込 指定ごみ袋減免対象者へ指定ごみ袋を送付します  家庭ごみ有料化制度に伴う負担軽減措置として、紙おむつやストーマ用装具を使っている人、生活保護世帯を対象に、 7年10月までの1年分を11月中に発送します。対象者で届かなかった人は、ごみ減量推進課(電話537-5703)へお問い合わせください。 募集 子育てファミリー・サポート・センター会員募集  育児の手助けを受けたい「依頼会員」が手助けをしたい「援助会員」に、 1時間当たり600~700円を支払って、会員同士で援助し合うシステムです。 なお、「援助会員」になるには、2日間の講習会(無料)の受講が必要です。 対象 依頼会員:生後3カ月~小学生の子どもの保護者 日時・期間 援助会員講習会:11月15日金曜日・16日土曜日 ※申込期限:11月1日金曜日 その他・問い合わせ 登録方法など詳しくは、子育てファミリー・サポート・センター(電話576-8246)へ。 森林セラピー参加者募集 ◎森林セラピー個別案内  希望の日時・コースで森林セラピーを体験できます。セラピスト・セラピーガイドが、安全・安心な森歩きをサポートします。 内容 たかさきやまセラピーロード、りょうぜんセラピーロードなど10コース 料金 1グループ(最大5人)3,000円 申込み 期限:希望日の10日前まで その他・問い合わせ 詳しくは、林業水産課(電話585-6013)へ。 市民ワークショップ 「おおいた“おたから”発見!~後世に残したい地域の文化遺産~」  無料  市内13地域それぞれの歴史・文化の魅力や特色と、それらを構成する文化財の活用方法を考え、語り合うワークショップを開催します。 日時・期間 7年1月中旬~3月中旬 対象 18歳以上の市民 定員 各地域5人程度(先着順) その他・問い合わせ 申込期間は11月1日金曜日~15日金曜日。詳しくは、文化財課(電話537-5682)へ。 開校!おおじゅうきアート学校 ワークショップ参加者募集  無料 日時・期間 11月9日土曜日 午前10時~午後5時 場所 おおじゅうきアートスタジオ(旧おおじゅうき小学校) 内容 1コマ1時間~2時間程度 時間 教室名 午前10時~ ①タコと風~タコ風車カチューシャをつくろう 午前10時30分~ ②10年後の地球とあなたへ(手すき和紙で未来にメッセージを送ろう) 午後1時~ ③おえかきビッグホルダー ※③のみ小学生以上 申込み 期限:10月25日金曜日〈必着〉 その他・問い合わせ 当日参加可能の体験型ワークショップも行います。申込方法など詳しくは、文化振興課(電話537-5663)へ。 障がい者を虐待から守りましょう  障がい者への虐待は、本人の尊厳を傷つけ、自立や社会参加を妨げることにつながります。 虐待かなと思ったときは、市障がい者虐待防止センター(電話585-6003)へ。秘密は厳守します。 会計年度任用職員募集 ◎事務職 内容 窓口業務、データ入力業務など 日時・期間 任用期間:7年4月1日~8年3月31日(原則として) 定員 200人程度 申込み 期間:10月1日火曜日~31日木曜日 その他・問い合わせ 事務職(障がい者)は別途募集する予定です。受験資格や申込方法など詳しくは、人事課(電話537-5604)へ。 イベント 障がい者週間記念事業 「わいわいフェスタ!大分市福祉のつどい」  無料 日時・期間 10月19日土曜日 午前10時~午後3時30分 場所 大分いこいの道広場 内容 手話コーラス、抽選会、福祉団体・施設による販売コーナーなど 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5785) おおいたワールドフェスタ2024 日時・期間 11月2日土曜日 午前10時30分~午後3時30分 場所 祝祭の広場 内容 国際交流・展示・物販、ステージパフォーマンス、世界の料理ブースなど 問い合わせ 国際課(電話537-5719) 第21回大分市ちゅうおう通り歩行者天国  市民フリーゾーンでのパフォーマンスやミニトレインぶんぶん号の運行、大道芸、消防フレンドパーク2024などを行います。 日時・期間 11月2日土曜日 正午~午後3時       ※交通規制(午前11時~午後4時)にご協力をお願いします。 その他 フリーゾーンでパフォーマンスなどを行う出演者を募集します。応募方法など詳しくは、かぶしきがいしゃ大分まちなか倶楽部(電話573-7377)へ。  問い合わせ 商工労政課(電話537-5959) 講座&教室 産業活性化プラザセミナー(電話576-8879) ①食の販路拡大セミナー&展示会視察 日時・期間 10月31日木曜日 午後2時~4時、11月13日水曜日 午前9時~午後5時30分 ②未来を創るリーダーズセミナー 日時・期間 11月8日金曜日 午後2時~4時 ③おおいた創業セミナー 日時・期間 11月17日・24日、12月1日・8日(日曜日・全4回) 午前10時~午後3時 ④実践ビジネスプラン〈秋季〉講座2024 日時・期間 11月21日・28日(木曜日・全2回) 午後6時30分~8時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 セミナールーム ※①11月13日水曜日はマリンメッセふくおか 定員 ①各日40人 ②100人 ③10人 ④35人 ※いずれも先着順 料金 ①~④無料 ※①11月13日水曜日は500円 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、お問い合わせください。 福祉・医療専門職向け成年後見制度普及啓発講演会  無料 日時・期間 11月8日金曜日 午後1時30分~3時30分 場所 市役所別館(にあげ複合公共施設)6階 多目的大会議室 定員 200人(多数時は抽選) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市社会福祉協議会(電話547-7774)へ。 子育て支援・児童虐待防止啓発講演会  無料 日時・期間 11月14日木曜日 午後2時~3時30分(午後1時受付開始) 場所 市役所別館(にあげ複合公共施設)6階 多目的大会議室 内容 演題:「児童精神科外来における虐待予防」~家族全体を診るということ~ 講師 おのしげとお氏(県北部保健所長兼なかつ児童相談所参事) 定員 200人(先着順) 申込み・問い合わせ 11月1日金曜日までに中央子ども家庭支援センター(電話537-5688)へ。 【8月末日現在】 大分市の面積と人口※( )は前月比 面積 502.39へいほうキロメートル 人口 473,158人(-85)〈住民基本台帳人口〉 男 227,693人(-19) 女 245,465人(-66) 世帯数 232,534世帯(+69) 若者に向けた起業セミナー  無料 日時・期間 10月6日日曜日・13日日曜日・20日日曜日・27日日曜日 ※時間はいずれも午後2時~4時 内容 起業の魅力や関連する知識、スキルの向上など 講師 なかむらあけみ氏〈かぶしきがいしゃミニッツ代表取締役〉ほか 申込み 期限:各回ともセミナー前日の正午 その他・問い合わせ オンラインでの開催もあります。詳しくは、創業経営支援課(電話585-6029)へ。 中小企業向け「やさしい日本語・やさしい職場環境」習得セミナー   無料 日時・期間 11月5日火曜日 午後2時~4時 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 201・202会議室 対象 外国人労働者を雇用する(雇用を検討している)市内中小企業の経営者・従業員など 定員 60人(先着順) その他・問い合わせ 申込期限は10月18日金曜日。詳しくは、商工労政課(電話537-5964)へ。 パワーアップ教室  つまずきやすい、階段がつらいなど日常生活に支障が出てきた人に、 運動・栄養・口腔の専門職が、体操や講話を行い、短期間で元気になるように支援する教室です。 日時・期間 実施期間:3カ月間(週1回2時間程度) 料金 月額500円 その他・問い合わせ 送迎あり。申込方法など詳しくは、各地域包括支援センターか長寿福祉課(電話537-5746)へ。 街のホット情報 人権なんでも相談所  無料 日時・期間・場所 10月3日木曜日 めいじあけの公民館、10月22日火曜日 さがのせき公民館          ※時間はいずれも午前10時~午後3時 内容 相談内容:差別、暴行・虐待、セクハラ・パワハラ、その他の人権問題    相談員:人権擁護委員 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3161) 県障がい者(児)「秋の交歓会」   無料 日時・期間 10月5日土曜日 午前10時~午後3時 場所 大分いこいの道広場 内容 ステージイベント(楽器演奏、手話コーラスなど)、味のコーナー 問い合わせ 県障害者社会参加推進センター(電話558-8797) 「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が10月17日木曜日まで発売されています  賞金は、1等・前後賞合わせて5億円(ミニは5千万円)です。 この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 問い合わせ (公財)県市町村振興協会(電話574-9457) 里親制度説明会(要予約)  無料 日時・期間 10月20日日曜日 午後2時~3時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分4階 406会議室 その他・問い合わせ 11月以降も開催します。詳しくは、エヌピーオー法人チーズ(電話585-5400)へ。 留学生が教える語学教室 (サテライトキャンパス実施事業) 日時・期間 11月~7年1月(週1回80分・全10回) 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 会議室 内容 英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語 定員 各教室15人程度 料金 各教室1万円(10回分) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、大学コンソーシアムおおいた(電話578-7400)へ。 想いをつなぐ相続・遺贈セミナー&相談会  無料 日時・期間 10月5日土曜日 午前11時~ 場所 トキハ会館5階 ローズの間 定員 100人(先着順) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、県司法書士会(電話532-7579)へ。 さがのせきふるさとまつり 日時・期間 10月27日日曜日 午前9時~午後4時 場所 さがのせき市民センター ふれあい広場 内容 農水産物の展示即売や芸能発表会など 問い合わせ エヌピーオー法人さがのせきまちづくり協議会(電話575-2000) 第39回のつはる ななせの里まつり 日時・期間 11月3日日曜日 午前10時~午後3時10分 場所 のつはる天空広場(におき) 内容 ステージイベント、苗木無料配布、地元野菜の販売など 問い合わせ ななせの里まつり実行委員会事務局(電話588-0101) 大分みなと祭り 日時・期間 11月4日月曜日 午前9時~午後3時30分 場所 おおざい公共埠頭 内容 大分税関支署監視艇「ぶんご」一般公開、魚のつかみ取り大会など 問い合わせ 大分みなと祭り実行委員会(電話521-2112) 大分年金事務所からのお知らせ (電話552-1211〈自動音声案内2→2〉) ◎国民年金保険料の半年前納は10月31日木曜日までに  国民年金保険料(10月~7年3月分)を一括前納すると、10万1,050円(830円の割引)となります。 なお、納付書を持っていない人はお問い合わせください。 ◎国民年金保険料の追納制度をご存じですか  国民年金保険料免除・納付猶予および学生納付特例の承認を受けた人が、将来の年金額を増やすため、 免除などの承認を受けた期間について、保険料の全部または一部を10年以内に限りさかのぼって納付できる制度です。 詳しくは、お問い合わせください。 赤い羽根共同募金にご協力をお願いします  10月1日火曜日~7年3月31日月曜日の間、赤い羽根共同募金運動を行います。 寄付金は、地域福祉の充実に役立てられます。皆さんの温かい善意をお待ちしています。 問い合わせ 福祉保健課(電話537-5996) 保守工事に伴い、普通列車を運休します 日時・期間 10月17日木曜日、11月19日火曜日~21日木曜日  ※いずれも午前9時~午後4時ごろ 場所 ジェイアールほうひ本線 みやじ駅~なかはんだ駅間 問い合わせ ジェイアール九州大分支社営業運輸課(電話538-2958) 県民公開講座「お薬セミナー」  無料 日時・期間 10月20日日曜日 午後2時~4時 ※事前申込み不要 場所 コンパルホール4階 400会議室 内容 演題「笑いはおくすりパート3・健康寿命日本一を目指して」 講師 やのたいわ氏(宮司) 問い合わせ 県薬剤師会(電話544-9512) トキメキラボ~ときめき出会いプロジェクト2024~参加者募集 ◎セミナー 日時・期間 10月26日土曜日 午前10時30分~正午 ◎実践イベント(セミナー参加者対象) 日時・期間 10月27日日曜日 午前10時~午後0時30分、午後2時~4時30分 その他・問い合わせ 会場や申込方法など詳しくは、ナコラボ(電話574-6120)へ。 ティーボール大会 日時・期間 11月4日月曜日 午前10時~(午前9時受付開始) 場所 ななせ川自然公園グラウンド、たかた河川敷グラウンド(おとづ川) 対象 市内居住の小学2年生までの子ども(未就学児の参加可) その他・問い合わせ 申込みは不要です。詳しくは、市軟式野球連盟(電話554-8282)へ。 住宅確保要配慮者へ住宅情報の提供などの相談・支援を行っています  低額所得者、被災者、高齢者、障がい者などの住宅確保要配慮者に対する民間賃貸住宅への円滑な入居の促進を図るため、 大分市居住支援協議会を設置し、住宅情報の提供などの相談・支援を行っています。  問い合わせ 大分市居住支援協議会事務局(電話070-1383-1775) 大分県最低賃金が変わります  大分県の最低賃金は、10月5日土曜日から1時間954円に変わります。詳しくは、大分労働局賃金室(電話536-3215)へ。 おおいたものづくり展2024 日時・期間 10月26日土曜日・27日日曜日 午前10時~午後4時 場所 しもごおり工業団地 内容 ドローンプログラミング教室、工場見学、工場での職業体験など 問い合わせ おおいたものづくり展実行委員会(電話569-1234) 第14回風景写真展  無料 ①写真展 日時・期間 11月4日月曜日~10日日曜日 午前10時~午後5時       ※4日月曜日は正午~午後5時、10日日曜日は午前10時~午後4時 ②風景写真講座「九州の風景の魅力を語る3」 日時・期間 11月9日土曜日 午後1時30分~ 講師 せいけみちこ氏 定員 65人(先着順) 場所 アートプラザ 申込み・問い合わせ ②は電話で、氏名、電話番号を、日本風景写真協会大分支部 おおぬま(電話080-5217-6671)へ。 シルバー人材センター設立40周年記念手作り品展示・販売会 日時・期間 11月12日火曜日 午前10時~午後1時 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 エントランスホール 内容 手芸品、衣類、小物、陶器など 問い合わせ (公社)市シルバー人材センター(電話538-5575) 公共職業訓練12月受講生募集 内容 再就職するために必要な知識と技能を6カ月間で習得 日時・期間 受講期間:12月3日火曜日~7年5月30日金曜日       申込期間:10月31日木曜日まで その他・問い合わせ 訓練コース説明会を10月1日火曜日・15日火曜日・29日火曜日に行います。 詳しくは、大分職業能力開発促進センター〈ポリテクセンター大分〉(電話529-8615)へ。 わさだの祭り 日時・期間 10月19日土曜日・20日日曜日 場所 トキハわさだタウン フェスタ広場(たまざわ) 内容 キッズダンス、ストリートダンス、ベリーダンスほか 問い合わせ 実行委員会(電話541-0001) 第74回きっか展 日時・期間 11月1日金曜日~13日水曜日 午前9時~午後4時 場所 わかみやはちまん社(うえのまち) 内容 菊の展示・品評会 問い合わせ 市かき園芸大会実行委員会 ごとう(電話090-5021-0772) 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 篤志寄附 オオモリヤスマサ(オオテマチ)/ブンゴタンポポノカイ 香典返し寄付 ■大分地区 オカベヒトミ(カナイケミナミ) ■つるさき地区 コナガワマキオ(コウエンドオリ)/シュトウトミコ(ツルサキ)/タナカセイコ(ヨコオ)/ ナンブイクヨ(ミサ)/シュトウトシカズ(タネグ) ■おおざい地区 イケベヨウコ(ヨコタ) ■さかのいち地区 エガワケイジ(オウノセ)/コダマエイイチ(サノ)/ホンダユウジ(ヤヤマ)/ アベマサコ(ニュウ)/アキツヤスシ(サト)/シュトウキヨコ(クバルミナミ) ■だいなん地区 フジタオサム(シモヘツギ) ■わさだ地区 カトウタカオ(ヨコセ) ■さがのせき地区 フジカワノリコ(サガノセキ)/ワダフクオ(ホンコウザキ)/ヤマサキトシコ(シュウキ)/ ミヤモトユキオ(ホンコウザキ)/ジツザキユウジ(サガノセキ)/ワタナベヨシハル(ババ)/ エトウトシヤ(サガノセキ) ■のつはる地区 シミズトシヤス(ノツハル)/イイクラケンジ(メグスノ)/ウエムラヒサコ(ノツハル) ■市外 オオイワマサカズ(ベップシ) 以上8月15日受付分まで 国民健康保険のお知らせ 国保おおいた 国民健康保険(国保)は、加入者の皆さんがお互いに支え合う仕組みです。 納付いただく国保税は、国保事業の最も重要な財源になっています。 今回は、大分市国保の医療費と健康課題の解決に向けた計画をお知らせします。 問い合わせ 国保年金課 電話537・5735 第3期 大分市保健事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました 大分市国保加入者の健康寿命の延伸、医療費の適正化のために策定しました。 実施期間は6年度~11年度です。 今回は、計画の一部やポイントをお伝えします。 大分市全体の状況 健康寿命※と平均寿命(3年度) ※健康寿命:大分県が定義する「お達者年齢」(要介護2以上の認定を受けていない人を健康とする) 大分市の健康寿命と平均寿命の差は、男性は約2歳、女性は約4歳。 つまり、平均して男性は約2年間、女性は約4年間、介護が必要になりうるということです。 大分市男性の健康寿命80.64歳、平均寿命82.27歳 大分県男性の健康寿命80.25歳、平均寿命81.75歳 大分市女性の健康寿命84.71歳、平均寿命88.18歳 大分県女性の健康寿命84.71歳、平均寿命87.93歳 主要死因の内訳(2年度) がんや心疾患など、生活習慣病に関連する疾患が死因の上位を占めています。 生活習慣病の重症化(腎臓疾患・脳血管疾患・虚血性心疾患)を防ぐことが大切です。 1位 がん(28.8%) 2位 心疾患(14.3%) 3位 老衰(9.5%) 4位 脳血管疾患(7.7%) 5位 肺炎(4.7%) 6位 腎不全(2.5%) 健康寿命を延ばすために!できることからはじめてみませんか? 【食生活】 ●食事はバランスよく  主食・主菜・副菜を組み合わせましょう。  野菜は1日350グラム以上! ●減塩を心掛ける  【1日当たりの塩分摂取目標量】  男性:7.5グラム未満  女性:6.5グラム未満  高血圧の人:6グラム未満 ●飲酒はほどほどに  週1日は休肝日を設けましょう。 【運動】 まずは、普段より10分多く体を動かしましょう。 ●運動習慣の目安  ウオーキングなどの運動を1日30分、週2回程度 【喫煙】 喫煙者は禁煙しましょう。 年に一度は健診を受け、健康管理に役立てましょう。 大分市国保の医療費は全国平均よりも高い 一人当たり医療費(4年度) 大分市国保は全国平均と比べると、7万3,996円高く、医療費は年々高くなっています。 医療費の約4割が生活習慣病 大分市国保の入院·外来医療費の疾病別構成割合(5年度) 大分市国保の年間の総医療費は、約353億円! そのうち、生活習慣病に関連した疾患が約4割を占めています。 外来医療費では、尿路性器系の疾患(人工透析など腎臓疾患)も含めると約5割を占めています。 入院医療費内訳 ●生活習慣病32.9%のうち ・がん17.5% ・高血圧症や心疾患、脳血管疾患などの循環器系の疾患13.8% ・糖尿病や脂質異常症などの内分泌、栄養およびたいしゃ疾患1.6% ●腎臓疾患などの尿路性器系の疾患6.2% ●精神および行動の障害15.6% ●神経系の疾患11.3% ●きんこっかく系および結合組織の疾患8.8% ●消化器系の疾患6.5% ●損傷、中毒およびその他の外因の影響4.9% ●呼吸器系の疾患4.9% ●その他の疾患8.9% 合計155億2,394万6,520円 外来医療費内訳 ●生活習慣病37.7%のうち ・がん14.4% ・内分泌、栄養およびたいしゃ疾患13.6% ・循環器系の疾患9.7% ●尿路性器系の疾患12.4% ●きんこっかく系および結合組織の疾患8.0% ●消化器系の疾患7.5% ●呼吸器系の疾患7.1% ●精神および行動の障害6.0% ●神経系の疾患5.2% ●眼および付属器の疾患4.7% ●その他の疾患11.4% 合計198億542万6,800円 大分市国保の特定健診 特定健診·特定保健指導の実施率(4年度) 特定健診は、40~74歳が対象の生活習慣病予防を目的とする健診です。 大分市国保の特定健診受診率・特定保健指導実施率は、全国・大分県に比べると低く、国が定める目標値に達していない状況です。 大分市 大分県 全国 目標値(令和11年度) 特定健診受診率 33.4% 39.0% 37.5% 60.0% 特定保健指導実施率 26.1% 49.2% 28.8% 60.0% 特定健診は毎年受けましょう! 3月は大変混み合いますので、年内の受診をおすすめします。 特定健診の結果(4年度) 生活習慣の見直しが必要な人は、健診を受けた人のうち約6割。また、治療中であっても基準値以上の人が多い状況です。 生活習慣等の見直しが必要な人は合わせて59.6% そのうち受診が必要な人は11.1% 治療中(基準値以上)の人は44.6% 保健指導をされた人は3.9% 治療中(基準値内)の人は30.3% 異常なしだった人は10.1% 健診結果で基準値以上の人の割合が、大分県·全国と比べて高い項目(4年度) 健診項目 血圧 血中脂質 糖代謝 腎機能 収縮期血圧(最高血圧) 拡張期血圧(最低血圧) LDLコレステロール 空腹時血糖 e-GFR 基準値以上の人の割合(大分市) 48.5% 22.4% 50.9% 33.9% 25.1% さらに 健診受診者の半数以上が、生活習慣病リスク(血圧・血糖・脂質)を複数持っています! 生活習慣病予防のポイントは、早期発見と早期対処! 定期的な健診と、結果に応じた対応が重要です。 ●年に一度、特定健診を受けましょう。 ●生活習慣を振り返り、健診結果の改善に取り組みましょう。 「医療費のお知らせ」を確認しましょう 「医療費のお知らせ」を世帯ごとに発行し、2カ月に一度送付しています。 国保加入者が、病気やけがなどで医療機関を受診したときに、その医療費がいくらかかっているかを確認し、 健康管理の大切さと国保事業を理解してもらうためのものです。 医療費通知の対象月と発送予定時期 対象月 発送予定時期 6年7月・8月診療分 11月上旬 9月・10月診療分 7年1月上旬 11月・12月診療分 7年3月上旬 ●再発行はできませんので、大切に保管してください。 ●公的助成や療養費、高額療養費など、反映できないものがあります。 ●確定申告などの医療費控除の添付書類としても使用できる場合があります。  11月・12月診療分は、「医療費控除の明細書」を作成し添付してください。 ※確定申告(医療費控除)に関することは、大分税務署(電話532-4171)にお問い合わせください。 マイナポータルでも「医療費通知情報」が確認できます マイナポータルで、3年9月診療分以降の医療費情報を閲覧できるようになりました (受診月の翌々月から閲覧可能)。 ※マイナポータルに記載の医療費情報には、「柔道整復(整骨院や接骨院)」などの療養費は含まれません。 ※医療費情報の作成時点などの違いにより、市作成の「医療費のお知らせ」に記載された医療費情報と違いがある場合があります。 1 マイナポータルにログインし、サービス一覧の「わたしの情報」を選択 2 「健康・医療」分野にある「医療費通知情報」を選択 3 取得する情報を選択し、「表示する」を選択 保健だより 予約制 基本健診・がん検診 ※受診条件ⅠとⅡのどちらにも該当する人が対象 生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防のためにも、年に一度は受診しましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件Ⅰ 職場や加入する保険で下記の健(検)診項目を受診する機会(オプション検査含む)がない (被扶養者は除く) + 受診条件Ⅱ 年度内(4月から翌年3月)にまだ受診しておらず、大分市に住民票がある ※受診条件Ⅰに該当しない場合、受診方法や費用は加入する保険者等へお問い合わせください。 近くの公民館などで受診したい人 1 いつ、どの会場で受診するか決める 地区 会場 A B A+B 大分中央 コンパルホール 11/ 7木曜日 ながはま校区公民館 11/27水曜日 (旧) なかしま小学校体育館 11/ 8金曜日 大分西部 大分西部公民館 11/ 5火曜日 みなみおおいた みなみおおいた公民館 11/ 1金曜日 たきお たきお校区公民館 11/13水曜日 じょうとう・はるかわ 大分東部公民館 11/20水曜日 あけの めいじあけの公民館 11/11月曜日 つるさき つるさき公民館 11/19火曜日 たかた校区公民館 11/ 6水曜日 まつおか校区公民館 11/25月曜日 11/28木曜日 だいなん だいなん市民センター 11/12火曜日 へつぎ校区公民館 11/29金曜日 よしの校区公民館 11/15金曜日 わさだ わさだ市民行政センター 11/18月曜日 ふじみがおか公民館 11/14木曜日 おおざい おおざい公民館 11/26火曜日★ さかのいち さかのいち公民館 11/23土曜日 さがのせき さがのせき公民館 11/22金曜日 ★無料送迎バスあり 2 受診したい項目を決める Aで受診できる項目 ・市民(特定)健診 ・肺がん(結核)健診(エックス線) ・喀たん検査 ・肝炎ウイルス検査 ・前立腺がん検診 ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) ・大腸がん検診 Bで受診できる項目 ・胃がん検診(エックス線) ・乳がん検診 ・子宮頸がん検診 ・大腸がん検診 ・骨粗しょう症検診 3 それぞれの予約先に電話する 予約の受付は 10月1日火曜日から Aの予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) Bの予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) ※大腸がん検診の予約先はB ※AとBの両方を受診する人は、Aから先に予約 ※11/26火曜日★の無料送迎バス利用を希望する人は、Aに予約〈10/31木曜日まで〉 好きなタイミングで、複数の健(検) 診を受診したい人 1 受診したい施設を決める 地区 施設名 電話番号 じょうとう・はるかわ ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター (なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター (いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター (べっぷ市) 電話0120-947-734 ⑨べっぷ市医師会 地域保健センター(べっぷ市) 電話0977-23-2279 ※胃がん検診(内視鏡)は⑦の施設にて(先着100人) ※腹部エコー検査は①②④⑤⑥⑦⑧⑨の施設にて(各先着100人) 2 受診項目を決めて、行きたい施設に予約 無料送迎付き日帰り検診バスツアー ■申込期間:10月1日火曜日~31日木曜日(先着順) ■その他:申込方法など、詳しくはお問い合わせください。 12月実施対象地区 地区 校区の目安 受診日 受診場所 わさだ わさだ、むなかた、よこせ、ひがしわさだ、そうだ、しきど、おしの、かく 12/ 4水曜日 ⑦ 12/ 5木曜日 ⑤ 大分西部 かすが、おおみち、にしのだい、やはた 12/11水曜日 ⑦ 大分中央 かないけ、にあげ、ながはま、なかしま、すみよし 12/17火曜日 ⑦ 受診当日に持参するもの ●健康保険証 ●特定健診の受診券 ●健康手帳(当日受け取り可) ※特定健診は医療機関などでも受診可能。詳しくは、加入保険者へ。 ※年度内に重複受診した場合、受診費用は全額自己負担です。 ※各健(検)診の自己負担金および免除対象者については、市ホームページをご覧ください。 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488(24時間対応)  ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 健康講座「げんき教室」 無料 日時・期間 10月23日水曜日 午後2時~3時 場所 県看護研修会館(ぶにょう二丁目)  内容 講話「今日から始める認知症予防 体と頭を使っていきいきと」 問い合わせ 県看護協会 電話574-7117 大分赤十字病院健康講座 無料 日時・期間 10月21日月曜日 午後2時~3時30分 場所 大分赤十字病院管理棟5階 大会議室  内容 講話「糖尿病のはなし」  問い合わせ 大分赤十字病院社会課 電話532-6181 大人の歯の健康チェック(歯周病予防) 無料 ※18歳以上の市民対象 月日 場所 11/25月曜日 わさだ市民行政センター2階 日時・期間 午前9時30分~11時30分  内容 歯科健診、ブラッシング指導 持ち物 歯ブラシ、健康手帳  申込み・問い合わせ 電話で、10月10日木曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 パパママほっと相談コーナー  安心して出産、育児ができるよう助産師などの専門スタッフが相談に応じています。お気軽にご相談ください。  日時・期間 月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分  問い合わせ 中央保健センター電話536-2516、東部保健福祉センター電話527-2143、西部保健福祉センター電話541-1496 産後ケア事業  出産後間もない時期に、産科医療機関や助産所、自宅などで、 助産師などの専門スタッフから心身のケアや育児に関するサポートを受けることができます。 申込み・問い合わせ 中央保健センター電話536-2516、東部保健福祉センター電話527-2143、西部保健福祉センター電話541-1496 がん検診 めざせ受診率60%超 ■10月は厚生労働省が定めた「がん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間」です。がん検診を定期的に受けましょう。 ■県では、がん患者さんの副作用ケア用品やウィッグ等の購入費用、 妊よう性温存療法や温存後生殖補助医療に必要な費用の一部を助成しています。 問い合わせ 県健康増進室 生活習慣病対策班 電話506-2770 心の健康講演会 無料 日時・期間 ①10月29日火曜日 ②11月15日金曜日 ※時間は、午後1時30分~3時30分(受付は午後1時~)  場所 ①保健所6階 大会議室 ②わさだ市民行政センター2階 大会議室  内容 身近に潜む依存症(アルコール、ギャンブル問題について) 定員 各50人(先着順)  申込み・問い合わせ 電話で、氏名・性別・年代・電話番号・希望日を、①は10月25日金曜日、②は11月12日火曜日までに保健所保健予防課電話536-2852へ。 市民図書館所蔵 おすすめの新刊 であえたことにありがとう きむらゆういち:文 との:絵 世界文化社 かわいらしく優しさにあふれた猫の絵本です。 親の、「生まれて来てくれてありがとう」という想いや子どもに寄り添い成長を見守る愛が、温かい言葉で表現されています。 子どもだけでなく、大切な人と一緒に読んでほしい一冊です。 日本の郷土料理帖~47都道府県の伝えたい味~ おおせゆうこ:著 かわでしょぼうしんしゃ 全国の郷土料理を集めたレシピ集です。 それぞれの風土に密着した身近な食材を使い、料理しやすいように現代風にアレンジされたものばかりです。 料理の成り立ちについての情報もあり、昔の人の工夫や知恵を知ることもできます。 市民図書館からのお知らせ 「秋の読書週間」イベント  無料 ● マイセレクション(ラッピング展示) 募集期間:10月1日火曜日~31日木曜日 展示期間:11月1日金曜日~30日土曜日 ● 図書館からの挑戦状(クイズ) 10月25日金曜日~11月7日木曜日 ● 一般書のリサイクルフェア(無償配布) 10月26日土曜日・27日日曜日 ※10月11日金曜日 午前9時30分から日時指定整理券配布 ● おはなしの世界へようこそ 読み聞かせ:11月2日土曜日 午後2時~3時 おはなし会:11月3日日曜日 午前11時~正午 ● ザ座談(源氏物語と平安文学を語る場) 11月13日水曜日 午前10時~正午 詳しくは、市民図書館(電話576-8241)へ。 人権・同和教育シリーズ550 人の生き方を考える 娘の姿から…  先日、県外で働いている一人娘が帰省してきたときのことです。 ドライブをしていると、娘が「お父さんも知っている今付き合っている彼とそろそろ結婚しようと思うんだ」と話してきました。 わたしが「そうなんだ。おめでとう」と応えると、娘は「いいの?前にも話したけど、彼は県外の人で、しかも長男なのよ。 それに、彼の両親が近くに住んでほしいと言っているから、彼の実家の近くに住もうと思っているんだ。 そうなると、お父さんのそばにいられなくなるし、すぐには帰ってこれなくなるけどいいのかな」と言うのです。 わたしは娘の状況を理解しつつ、不安そうな娘に 「相手の人のことが好きで一緒になりたいんだろ。どうしてそんなことを聞くの?」と尋ねると、 娘は「この家が、どうなるのかなと思って。おじいちゃんからも『いつか帰ってくるよな。一人娘なんだし家を頼むよ』と言われてたから、 なんだか気になって…お父さんも同じ考えだとずっと思ってた」と言うのです。  わたしは、娘には自分のやりたいことをやってほしいと考え、娘の意思を尊重してきたつもりだったので、 娘がそんな思いを抱えていたことに驚きました。 そして、今までの関わり方が無意識のうちにそう思わせていたのだと気付いたのです。  わたしは「そんなことを考えていたんだな。心配させてごめんな。お父さんは長男だろ。 実は若い頃、家を継がなければという気持ちから転勤を諦めたことがあるんだ。 後悔しているわけではないけど、自分の子どもには一人娘とか長男とか、家を継ぐとかに縛られず、 自分が幸せになる道を歩んでほしいと思ってるんだ。あなたの幸せを願っているのは、おじいちゃんも一緒だよ」と言うと 娘は目を潤ませながらうなずきました。 帰宅後は、祖父も交えいろいろな話ができました。  娘が帰る日、駅のホームで「今度は、彼も連れて来いよ」と伝えると、笑顔で手を振る娘の姿がありました。  わたしたちには、固定的な考えが染みついていることがあります。 それが、時に相手の生き方を縛ってしまうことがあります。 まずは、自分自身の意識を見つめ直すことが大切ではないでしょうか。 #オオイタレキシ旅 2024 大分市内にあるとっておきの文化財の魅力をお届けします! -第6弾- ごとう家住宅 どこか懐かしい日本の古民家「ごとう家住宅」 のつはる地区にある「ごとう家住宅」は、18世紀中ごろ(江戸時代)に建てられた大分市最古の民家です。 築250年を超える貴重な農家として、国の重要文化財に指定されています。 かやぶき屋根の素朴で美しい建物は、庄屋を営んでいたごとう家の母屋として使われていたもので、驚くことに今なお現役で使われています。 室内は、かまどを持つ大きな土間から板間・いろりのある広間、座敷へと続き、座敷のあじろ天井や、 広間のしとみど(戸の上半分を内側に引き上げる建具)など、この地方の古い形式がそのまま残されています。 長い歴史を重ねた建物や道具たち。ごとう家住宅は、日本の原風景である農村文化や暮らしを深く感じることができる、どこかほっとする重要文化財です。 ※一般開放されていますが、個人宅です。見学時は配慮をお願いします。 ポイント 夏涼しく冬暖かいかやぶき屋根は、四季のある日本の風土にとても適したものです。 ふき替えは、かつて集落の共同作業で、ごとう住宅では約300だ※が必要であったと言われています。 ※1だ…牛1頭にかや6束積む単位 アクセス 所在地:におき1161 大分駅から車で約60分 次回ははやすひめ神社です。 問い合わせ 文化財課 電話578-7546 市報9月号 #オオイタレキシ旅掲載 〔第5弾たかさきやまのサル生息地〕 「たかさきやまは海に突き出た急な岩壁からしはつやまとも呼ばれ」部分の補足 たかさきやまの名は、海に突き出るようにそびえ立つ姿から付いたものです。 別名「しはつやま」とも呼ばれていましたが、由来は定かではありません。 市報クイズ はがきで応募! ○に入る言葉は何かな? 大分市とぶかん市は今年で友好都市締結何周年でしょう? 「○○周年」 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、工場夜景クルーズペア乗船券(11月9日土曜日乗船分)を3人にプレゼント!  ※当選者の発表は、当選通知をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、 10月15日火曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 9月号「市報クイズ」の答え 男女共同参画センター(たぴねす)公式キャラクターの名前は? 答え 「たぴよん」 編集担当より 表紙の市役所別館には、県内すべての119番通報を受信する、おおいた消防指令センターが入っており、10月から本運用となります また、10月からは「♯7119」が始まります 急な体調不良やけがで「すぐに病院に行ったほうがよいか」「救急車を呼ぶべきか」悩んだときは「♯7119」にご相談ください 10月 イベントカレンダー 今月の納税 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)第3期 国民健康保険税第5期 納期限 10月31日木曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611、国保年金課 電話537-5616 10月4日 市美術館特別展 「かさおか市立ちっきょう美術館名品展 うつりゆく自然を描くおのちっきょうの世界」 (~11月17日) 午前10時~午後6時 市美術館 電話554-5800 ちびっこ工作ルーム-てとてとて- 10月5日 歴史資料館特集展示 「光と紫~描かれた源氏物語~」(~12月8日) よいやかがり火 午後3時~7時 ほあし本家酒造蔵周辺 電話597-1000 10月6日 フリーマーケット、かえっこバザール 午前10時~午後1時 大分エコライフプラザ 電話588-1410 ※フリーマーケットは雨天中止 10月7日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 10月11日 スパークルおおいたレーシングチーム「ツール・ド・きゅうしゅう」 (~14日) 10月12日 公設地方卸売市場「市民感謝デー」 午前9時~正午 市公設地方卸売市場 電話533-3113 おおいたゆめいろ音楽祭2024(~13日) 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話080-3945-7537 10月14日 スポーツの日 みなみおおいたスポーツパーク スポーツの日「いきいきフィットネスデー」 10月17日 ふないてんじんまちごえん市 午前10時~午後1時 コンパルホール 電話538-3700 ※売り切れ次第終了 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 10月19日 わいわいフェスタ! 大分市福祉のつどい おおいた アーバンスポーツフェス2024アクト1オータム スポーツイベント バサジィ大分 対 バルドラールうらやす 正午~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 10月20日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 みとホーリーホック 午後2時~ レゾナックドーム大分 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 とちぎシティ 午後4時~ レゾナックサッカー・ラグビー場Aコート 10月26日 おおいたまちなか芸術祭 ポートフェス(~27日) 第23回おおとも氏遺跡フェスタ 同時開催 「どこでもコンサートインおおとも氏館跡庭園」 午後6時30分~7時 いしもとこうが(バリトン) よしもとゆきの(ピアノ)  午後7時10分~7時40分 あさきけいいち(ヴァイオリン) こまちみか(ピアノ) 10月27日 第19回おおざいコスモスまつり 午前10時~午後1時 おおの川右岸河川敷(おおざいしむら) 電話592-0511 ※小雨決行 スポーツイベント バサジィ大分 対 ボルクバレットきたきゅうしゅう 正午~ サイクルショップコダマおおすアリーナ ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119 ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。