市報おおいた 令和5年11月号 大分市文化の日表彰 永年のご功績をたたえて 市では、11月3日金曜日の「文化の日」に、永年にわたり市の発展に貢献された方々を表彰しています。 今年は、各分野でご功績のあった23名の方々を表彰します。(順不同) 地方自治 いわい てつや氏 永年にわたり、大分市固定資産評価審査委員会委員として公正な行政運営に精励され、 市政の円滑な運営に尽力されるなど、本市の市政進展に寄与されました。 地方自治 みつい よしお氏 永年にわたり、大分市開発審査会会長として公正な行政運営に精励され、 市政の円滑な運営に尽力されるなど、本市の市政進展に寄与されました。 地方自治 かわの たけし氏 永年にわたり、自治委員をはじめ各種要職を歴任され、市民の福祉増進及び 市政の円滑な運営に尽力されるなど、本市の自治振興に寄与されました。 地方自治 たなか のぶまさ氏 永年にわたり、自治委員として市民の福祉増進及び市政の円滑な運営に尽力されるなど、 本市の自治振興に寄与されました。 地方自治 さえき かずお氏 永年にわたり、自治委員として市民の福祉増進及び市政の円滑な運営に尽力されるなど、 本市の自治振興に寄与されました。 地方自治 くどう しんいち氏 永年にわたり、自治委員として市民の福祉増進及び市政の円滑な運営に尽力されるなど、 本市の自治振興に寄与されました。 地方自治 よしだ しょうぞう氏 永年にわたり、自治委員として市民の福祉増進及び市政の円滑な運営に尽力されるなど、 本市の自治振興に寄与されました。 生活安全 ひらやま ひさお氏 永年にわたり、大分市交通指導員として街頭での交通指導及び交通安全思想の普及啓発に尽力され、 安全で快適な交通社会の実現に寄与されました。 消防 ふじしま としやす氏 永年にわたり、大分市消防団幹部として消防団の充実強化及び防災意識の普及啓発に尽力されるなど、 本市の防災体制の確立に寄与されました。 消防 とうはな こうじ氏 永年にわたり、大分市消防団幹部として消防団の充実強化及び防災意識の普及啓発に尽力されるなど、 本市の防災体制の確立に寄与されました。 消防 さとう じゅん氏 永年にわたり、大分市消防団幹部として消防団の充実強化及び防災意識の普及啓発に尽力されるなど、 本市の防災体制の確立に寄与されました。 商工観光 たかなし みつあき氏 永年にわたり、大分市物産協会理事長として、特産品の普及や販売促進に尽力され、 本市の商業振興に寄与されました。 農林水産 あんどう のりひろ氏 永年にわたり、大分市水産物仲卸協同組合理事長として水産物の安定供給並びに 円滑な流通の推進に尽力され、本市の産業振興に寄与されました。 農林水産 こう うめお氏 永年にわたり、大分市青果仲卸協同組合役員として青果の安定供給並びに 円滑な流通の推進に尽力され、本市の産業振興に寄与されました。 社会福祉 ひさえだ たかみち氏 永年にわたり、保護司として更生保護事業に貢献されるとともに、社会福祉の増進に尽力されるなど、 本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 社会福祉 うちだ ひでお氏 永年にわたり、保護司として更生保護事業に貢献されるとともに、社会福祉の増進に尽力されるなど、 本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 社会福祉 えとう ひとみ氏 永年にわたり、保護司として更生保護事業に貢献されるとともに、社会福祉の増進に尽力されるなど、 本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 社会福祉 かい かずのり氏 永年にわたり、民生委員児童委員をはじめ各種要職を歴任され、社会福祉の増進に尽力されるなど、 本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 社会福祉あ あさくの まさし氏 永年にわたり、民生委員児童委員をはじめ各種要職を歴任され、社会福祉の増進に尽力されるなど、 本市の心豊かな地域社会づくりに寄与されました。 保健衛生 あなん としろう氏 永年にわたり、学校医として児童生徒の健康管理をはじめ学校保健の向上に尽力されるなど、 市民の健康増進及び地域医療の充実に寄与されました。 保健衛生 みやけ まさる氏 永年にわたり、学校医として児童生徒の健康管理をはじめ学校保健の向上に尽力されるなど、 市民の健康増進及び地域医療の充実に寄与されました。 保健衛生 なかじま しろう氏 永年にわたり、学校歯科医として児童生徒の健康管理をはじめ学校保健の向上に尽力されるなど、 市民の健康増進及び地域医療の充実に寄与されました。 保健衛生 うちお とよあき氏 永年にわたり、学校歯科医として児童生徒の健康管理をはじめ学校保健の向上に尽力されるなど、 市民の健康増進及び地域医療の充実に寄与されました。 問い合わせ 市長室 電話537・5600 4年度の決算を報告します 5年第3回市議会定例会で、4年度市歳入歳出決算および水道事業会計決算、 公共下水道事業会計決算が認定されましたので、その概要についてお知らせします。(数字は概数) 問い合わせ 財政課 電話537・5607 一般会計決算 ●歳入総額 2,171億3千万円 市税 806億6千万円 37.1 % 国庫支出金 521億3千万円 24.1 % 県支出金 181億5千万円 8.4 % 市債 172億円 7.9 % 地方消費税交付金 119億8千万円 5.5 % 地方交付税 117億3千万円 5.4 % 繰越金 73億2千万円 3.4 % その他 179億6千万円 8.2 % ●歳出総額 2,112億6千万円 義務的経費 1,155億8千万円 54.7 % (内訳) 人件費 308億円 14.6 % 扶助費 656億8千万円 31.1 % 公債費 191億円 9 % 投資的経費 247億6千万円 11.7 % (内訳) 普通建設事業 243億6千万円 11.5 % 災害復旧費 4億円 0.2 % その他の経費 709億2千万円 33.6 % (内訳) 物件費 295億8千万円 14 % 繰出金 168億4千万円 8 % 補助費 157億8千万円 7.5 % 投資および出資金・貸付金42億1千万円 2 % その他 45億1千万円 2.1 % 歳入全体では前年度に比べて58億円(2.7%)の増加 ●市税 14億9千万円 増  個人市民税…納税者数や給与所得の増加など  固定資産税… 新増築家屋分の増収やコロナ特例終了による増収など ●国庫支出金 78億8千万円 減  子育て世帯等への臨時特別給付金事業の終了など ●県支出金 32億2千万円 増  新型コロナウイルス感染症の検査無料化事業など ●市債 28億5千万円 増  かないけ小学校施設整備事業など ●諸収入 27億9千万円 増  学校給食費の公会計化など 歳出全体では前年度に比べて72億5千万円(3.6%)の増加 ●扶助費 72億5千万円 減  子育て世帯等への臨時特別給付金事業の終了など ●普通建設事業費 48億円 増  かないけ小学校施設整備事業など ●物件費 37億5千万円 増  学校給食費の公会計化など ●補助費 36億8千万円 増  プレミアム付商品券発行事業など なお、人件費、扶助費、公債費を合計した義務的経費は、1,155億8千万円となり、72億7千万円減少しました。 水道事業会計決算 収支区分 決算額 収益的(日常の事業活動)収入 108億4千万円 支出 89億円 資本的(建設などの投資)収入 20億3千万円 支出 63億1千万円 ●4年度の給水状況  給水人口 … 473,218人  給水世帯 … 228,529世帯  普及率 … 99.59%  年間給水量 … 50,817,136りっぽうメートル  年間有収水量※1 … 44,935,637りっぽうメートル  有収率※2 … 88.43% ※1 料金徴収の対象となる水量 ※2 料金徴収の対象となる有収水量の割合 問い合わせ 経営企画課財政担当班 電話538-2404 公共下水道事業会計決算 収支区分 決算額 収益的(日常の事業活動)収入 126億8千万円 支出 122億5千万円 資本的(建設などの投資)収入 103億6千万円 支出 146億9千万円 ●4年度の業務状況  処理区域内人? … 324,055人  処理区域内世帯 … 158,380世帯  普及率 … 68.20%  年間処理水量※1 … 41,405,881りっぽうメートル  年間有収水量※2 … 33,647,987りっぽうメートル  有収率※3 … 81.26% ※1 処理した汚水の水量 ※2 使用料徴収の対象となる水量 ※3 使用料徴収の対象となる有収水量の割合 問い合わせ 経営企画課財政担当班 電話538-2404 一般会計の実質収支は51億3千万円の黒字です 形式収支 58億7千万円の黒字 4年度末現在の地方債残高 1,630億3千万円(前年度比 12億5千万円 減) 実質収支(形式収支から翌年度へ繰り越すべき財源を引いた収支) 51億3千万円の黒字 市民1人当たりの地方債残高 34万3千円(前年度比 2千円 減) 目的別歳出金額と主な事業 議会費……………… 8億7千万円 総務費……………… 212億7千万円  ?にあげまち小学校跡地複合公共施設整備事業  ?住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業  ?電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金事業 民生費……………… 860億4千万円  ?障がい児通所支援事業  ?児童育成クラブ事業  ?社会福祉施設等感染症対策事業 衛生費……………… 249億7千万円  ?新型コロナウイルス感染症の検査無料化事業  ?新型コロナウイルスワクチン接種事業  ?新環境センター整備事業 労働費……………… 2億2千万円 農林水産業費………… 25億7千万円  ?園芸振興総合対策事業  ?有害鳥獣対策事業  ?森林環境整備促進事業 商工費……………… 98億2千万円  ?プレミアム付商品券発行事業  ?企業立地推進事業  ?経営安定化資金創設事業 土木費……………… 192億円  ?鉄道駅自由通路整備事業  ?鉄道残存敷整備・活用事業  ?住環境整備事業 消防費……………… 52億9千万円  ?消防車輌購入事業  ?津波緊急避難施設整備事業  ?へつぎ地区防災拠点施設整備事業 教育費……………… 215億1千万円  ?かないけ小学校、おおざい東小学校施設整備事業  ?かいせいかん施設整備事業  ?学校給食費公会計化等学校徴収金管理事業 災害復旧費………… 4億円 公債費……………… 191億円 市の財政は、早期健全化基準・経営健全化基準をすべてクリアしています 各基準は「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づくものです。 ■決算に係る健全化判断比率 (単位:%) 指標 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 大分市 - - 5.8 32.0 早期健全化基準 11.25 16.25 25.00 350.00 ※ 表中「-」は、該当比率がない(赤字額がない)ことを示しています。 ■決算に係る資金不足比率 (単位:%) 特別会計の名称 資金不足比率 経営健全化基準 水道事業会計 - 20.0 公共下水道事業会計 - 公設地方卸売市場事業特別会計 - 農業集落排水事業特別会計 - ※ 表中「-」は、該当比率がない(資金不足額がない)ことを示しています。 〈指標の説明〉 ?実質赤字比率 一般会計等の赤字額の標準財政規模に対する比率 ?連結実質赤字比率 全会計の赤字額の標準財政規模に対する比率 ?実質公債費比率 地方債やこれに準じる支出額の標準財政規模を基本とした額に対する比率 ?将来負担比率 一般会計等の地方債や将来支払っていく負担の残高の標準財政規模を基本とした額に対する比率 ?資金不足比率 公営企業ごとの資金不足額の、料金収入などの収益に相当する事業規模に対する比率 ※標準財政規模… その地方自治体の標準的な状態で通常収入が見込まれる一般財源の規模 問い合わせ 財政課 電話537-5607 12月4日~10日は「人権週間」 市では、大分市人権教育・啓発基本計画に基づき、部落差別をはじめあらゆる差別の解消に向けて、 年間を通してさまざまな活動を行っています。 今回は、12月4日から10日の「人権週間」の取り組みの一環として、 「おおいた人権フェスティバル2023」を開催します。 講演会は無料で、全会場手話通訳があります。この機会に、人権について考えてみませんか。 〈地区会場〉 問い合わせ 社会教育課 電話537-5722 講演 演題「ニュースが伝えない差別の裏側」 講師 やぶもと まさこさん 日時 11月24日金曜日 午後2時~3時30分(午後1時30分開場) 場所 あさひまち文化センター 大会議室 定員 70人(当日先着順) 講師プロフィール フリーアナウンサー・記者。日本テレビアナウンサーとして数々のバラエティ番組に出演。 日本テレビ退社後は、ハンセン病をテーマに『女子アナ失格』を出版し、 じょうち大学大学院でメディアと人権を研究し修士号を取得。 現在は人権問題を中心に取材、執筆を行っている。 令和元年度人権擁護功労賞(法務大臣賞)受賞。 公演 演題「生きてさえいれば、いつか笑える日が来る」 講師 いきわらいちざさん 日時 12月9日土曜日 午後1時30分~3時5分(午後1時開場) 場所 つるさき公民館 集会室  定員 250人(当日先着順) 講師プロフィール 2013年から活動開始。エヌピーオー法人ほうぼくの理事長のおくだともしや副理事長のたにもとあおぐが、 野宿経験のあるメンバーと「人生」について語らいながら、ワークショップや歌などを披露する一座。 全国公演も行っており、100公演以上、視聴者は3万人を超える。 死線を超えてきた『当事者』が語る生笑一座の言葉だからこそのリアルさを伝える。 講演&パフォーマンス 演題「アイヌ文化のいま」 講師 うさ てるよさん  日時 12月7日木曜日 午後2時~3時40分(午後1時30分開場) 場所 みなみおおいた公民館 集会室  定員 200 人(当日先着順) その他 アイヌルトムテによるアイヌ民族の歌と踊りのパフォーマンスも実施。 講師プロフィール ほっかいどうくしろ市生まれ。アイヌ伝統舞踊や木彫り、トンコリ(弦楽器)などに取り組んでおり、 かんとうを中心に活動するアイヌパフォーマンスグループ「アイヌルトムテ」の代表として活動中。 また、アイヌ文化が消えてしまう危機感から、小・中・高校生向けの人権問題体験学習会などの講師も務めている。 〈人権講演会〉問い合わせ 人権・同和対策課 電話537-5618 演題 「『ちがい』を持つ人々との素敵な日々に向けて」 講師 ロバート キャンベルさん 日時 12月9日土曜日 午後2時~3時30分 場所 のつはる公民館 集会室  定員 300人(当日先着順) ※無料託児あり(希望者は要事前連絡) 講師プロフィール ニューヨーク市出身。 専門は江戸・めいじ時代の文学、特に江戸中期からめいじの漢文学、芸術、思想などに関する研究を行う。 [こんなときは悩まず連絡・相談を] 児童虐待が疑われるときは 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン期間」です。 「昼夜を問わず、大人の怒鳴り声や子どもの泣き叫ぶ声が聞こえる」 「たたかれたあざや不自然なけががある」「夜、一人外に出されている」などの 虐待が疑われる状況を見掛けたときは、連絡ください。 ?児童虐待の通報・相談窓口 通報者の個人情報は守られます。 中央子ども家庭支援センター 電話537-5688  月~金曜日 午前8時30分~午後6時★ 東部子ども家庭支援センター 電話527-2140 西部子ども家庭支援センター 電話541-1440  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★ 県中央児童相談所(しろさき分室) 電話579-6650  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★ ◎警察署 ※緊急時は110番へ 大分中央警察署 電話533-2131 大分東警察署 電話527-2131 大分南警察署 電話542-2131 児童相談所虐待対応ダイヤル 通話料無料 189(いちはやく) ※近くの児童相談所につながります。 女性に対する暴力などの相談 11月12日日曜日~25日土曜日は「女性に対する暴力をなくす運動期間」です。 配偶者やパートナーからの暴力、セクハラ、ストーカー行為などお悩みのときは、ぜひ相談ください。 ?職場でのセクハラや性別による差別的取り扱い 大分労働局雇用環境・均等室 電話532-4025  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★ ?スクール・セクハラ 学校教育課 電話537-5648  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★ 県人権教育・部落差別解消推進課 電話534-4366  メール no-sekuhara@pref.oita.lg.jp  月~金曜日 午前9時~午後5時★ ?性暴力 おおいた性暴力救援センター・すみれ  電話532-0330(短縮〈#8891〉)  24時間365日 ?妊娠(望まない妊娠も含む)、性感染症・婦人科疾患、ディーブイなど性的暴力や母子家庭の経済的悩み おおいた妊娠ヘルプセンター 電話 529-7874  フリーダイヤル 電話0120-241-783  メール ninsin-783@sage.ocn.ne.jp  ※来所相談… 産婦人科医師による相談(要予約)、専任助産師による相談(随時)  水~日曜日 午前11時30分~午後7時(年末年始を除く) ?配偶者やパートナーからの暴力 市配偶者暴力相談支援センター (中央子ども家庭支援センター内) 電話537-5666  月~金曜日 午前8時30分~午後6時★ 県配偶者暴力相談支援センター ● 婦人相談所 電話544-3900  月~金曜日 午前9時~午後9時  土・日曜日、祝日 午後1時~5時、午後6時~9時  ※来所相談(要予約)月~金曜日 午前9時~午後5時★ ● アイネス 電話534-8874( 短縮〈#8008〉)  月~金曜日 午前9時~午後4時30分★ ?配偶者やパートナーからの暴力、ストーカー被害など 警察安全相談(県警察本部) ※休日・夜間は当直対応  月~金曜日 午前9時~午後5時45分  〈総合相談〉 電話534-9110( 短縮〈#9110〉)  〈性犯罪被害相談〉 電話0120-81-0355( 短縮〈#8103〉) 大分中央警察署 電話533-2131 大分東警察署 電話527-2131 大分南警察署 電話542-2131 ?女性の人権問題 女性の人権ホットライン (大分地方法務局内) 電話0570-070-810  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分★ ★祝日、年末年始を除く 大分市の「旬」な情報をお届け! ピックアップ オオイタ! 今年もやるぞ! おおのがわ合戦まつり! 第19回おおのがわ合戦まつり 1586(天正14)年、おおとも・しこく連合軍がしまづ軍と戦った「へつぎがわの合戦」の舞台となったおおのがわ。 この古戦場を会場に、合戦を再現した合戦絵巻や武者行列、郷土芸能の上演、郷土料理・農産物の販売などが行われます。 また、おおとも一族(しばた氏)の居城てんめんざんで「てんめんざん祭り」が行われます。 月日:11月11日土曜日・12日日曜日 ※小雨決行  ?11日土曜日 合戦まつり会場(だいなん大橋付近) ?12日日曜日 てんめんざん祭り会場(てんめんざん) ※天候などにより、時間や内容が変更になる場合があります。 ※関係車両以外はだいなん大橋から出入りできません。 ※会場・駐車場までは河川敷(未舗装)を走行します。注意して走行してください。 問い合わせ おおのがわ合戦まつり実行委員会事務局(だいなん市民センター内)電話597-1264 大分の食と木のコラボレーション 大分市農林水産フェス 大分市農林水産フェス 日時:11月11日土曜日・12日日曜日 午前10時~午後4時 ?おおいたマルシェ 新鮮野菜をはじめ、地元農林水産物を使用した総菜・スイーツなど加工品の販売やステージイベントを行います。 「おおいたの美味しい!楽しい!」を体験してみませんか。 〈内容〉  ●新鮮野菜・地元農林水産物を使用した総菜・スイーツなど加工品の販売  ●ステージイベント   ・仮面ライダーショー〈11日土曜日〉   ・サイエンスショー〈12日日曜日〉 など ?第3回大分市もくいくフェス はぐくむ、つながる、木とのふれあい体験。木のおもちゃで遊ぶ広場や木工ワークショップなど、 親子で楽しめるコーナーが盛りだくさん! 「木」と私たちの暮らしのつながりや大切さを学べるイベントです。 〈内容〉  ●木のおもちゃ遊び広場コーナー   ・かまぼこ板の積み木広場   ・1歳から遊べる木のおもちゃ広場 おおいたマルシェについて…………… 問い合わせ おおいたマルシェ実行委員会事務局 電話537-7025 第3回大分市もくいくフェスについて… 問い合わせ 林業水産課 電話537-5783 第42回大分国際車いすマラソン&スイスフェア 第42回大分国際車いすマラソン 日時:11月19日日曜日    スタート〈県庁前〉   フル:午前10時 ハーフ:午前10時3分  フィニッシュ〈ジェイリース スクエア前〉※路上   フル:午前11時20分頃 ハーフ:午前10時46分頃   ※フィニッシュ地点で応援を希望する人は、ジェイリース スタジアム内スタンドへお越しください。    歩道に集まると大変危険です。 【式典】 ● 開会式〈たけまちドーム広場〉  11月18日土曜日 午後3時30分 ● 閉会式〈ジェイリース スクエア〉  11月19日日曜日 午後1時20分 共生社会ホストタウンイベント「スイスフェア」 第42回大分国際車いすマラソン開会式にあわせて開催! 「共生社会ホストタウン」の交流相手国であるスイス連邦との交流を深めるとともに、 心のバリアフリーを推進します。 ぜひお越しください。 日時:11月18日土曜日 午前10時30分~午後1時30分 場所:たけまちドーム広場 第42回大分国際車いすマラソンについて …… 問い合わせ 第42回大分国際車いすマラソン事務局 電話502-4570 スイスフェアについて ………………………… 問い合わせ 障害福祉課 電話537-5785 自治会活動のヒントあります 自治会運営スキルアップ講習会 無料 ~自治会の負担軽減と新たな参加者を呼び込むヒント~ 日時:6年1月14日日曜日    午後2時~4時(午後1時30分開場) 場所:コンパルホール3階 多目的ホール 対象:自治会運営に携わっている自治会役員など 定員:200人(先着順) 申込み: 市民協働推進課(本庁舎2階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロード可)に記入し、 12月8日金曜日までに同課(〒870-8504 にあげまち2-31 ファクス536-4605)へ。 ※申込フォームからも申込み可。 問い合わせ 市民協働推進課 電話537-7251 施設だより たかさきやま自然動物園  電話532-5010 入園無料の日 どなたでも無料で入園できます!(駐車場、モノレールは有料) ○×クイズや鳴き声選手権、写真撮影会など楽しいイベントが盛りだくさん! とき 11月18日土曜日     午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) コンパルホール 電話538-3700 映画上映会フィルムマラソン「日本映画傑作選」 「エノケンの頑張り戦術」(1939年)、「大当り三色娘」(1957年)、 「ニッポン無責任時代」(1962年)、「君も出世ができる」(1964年) とき 6年1月13日土曜日・14日日曜日  料金 1日鑑賞券1,400円  ※チケットは、11月1日水曜日午前10時からコンパルホール1階受付にて販売。 ジェイコム ホルトホール大分  電話576-8877 ジングルベルコンサート  無料 ジャズ×クラシックのコラボレーションユニット「ジャックスシー」を迎え、 クリスマスソングなどを演奏します。 とき 12月23日土曜日 午後2時~ 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 小ホール 定員 202人(先着順・要整理券) ※4歳以上入場可 申込み 整理券は、11月23日木曜日午前9時からジェイコム ホルトホール大分1階エントランスにて配布。 第8回ホルトホール大分高校演劇グランプリ  無料 県下の高校生たちが一堂に会し、日ごろの成果を競い合います。 とき 11月11日土曜日・12日日曜日 場所 ジェイコム ホルトホール大分 大ホール 定員 1,201人(当日先着順)  その他 出場校や開演時間など詳しくは、同施設ホームページをご覧ください。 ライフパル  電話573-3770 笑顔ひろがる折り紙教室 とき 11月29日水曜日 午前10時~、午後1時~(各2時間程度) 定員 各12人 料金 500円 申込み 往復はがきに氏名、住所、電話番号、希望時間(第2希望まで)を記入し、11月15日水曜日〈必着〉までに ライフパル「おりがみサークルひまわり」(〒870-0021 ふないまち三丁目7-39)へ。 男女共同参画センター 〈たぴねす〉 (コンパルホール2階)  電話574-5577 男女共生セミナー  無料 ◎エスエヌエス性犯罪から子どもを守るために大人が知っておきたいこと とき 11月25日土曜日 午前10時~正午 講師 はら けんいち氏(エヌピーオー法人 ディーブイ対策・予防センターきゅうしゅう 理事長) 定員 28人(先着順) その他 無料託児有(要予約) 申込み 電話で、11月1日水曜日からお申込みください。 産業活性化プラザ (ジェイコム ホルトホール大分2階)  電話576-8879 コミュニティ・ビジネスセミナー2023  無料 ◎ 地域の課題をズバリ解決  ~地域に笑顔を広げるビジネス~ とき 12月6日水曜日 午後6時30分~8時30分 講師 やました けいぞう氏(おおいたエヌピーオーデザインセンター代表理事) 定員 35人(先着順) 申込み 12月4日月曜日までに、同施設ホームページの応募フォームまたは備え付けの申込書でお申込みください。 「創業支援ルーム(起業者用オフィス)」入居者募集 対象 事業を開始しようとする個人や会社を設立しようとする人、または事業開始後5年未満の人など 料金 約28へいほうメートル…2万5,980円/ 月、約14へいほうメートル…1万3,200円/ 月、約5へいほうメートル…4,920円/ 月 その他 随時募集しています。ワイファイ完備。電気代などは、別途実費負担。 入居者は専門家による経営相談などが受けられます。  ※入居条件、入居審査などがありますので、申請前に事業内容や空室状況を相談してください。 大分市ライン公式アカウント 友だち追加することで、市から防災情報やイベント情報などのメッセージを受け取ることができます。 また、トーク画面を開くと表示されるメニューの「受信設定」から自治区等を設定すると、 お住まいの地域の「ごみ収集日のお知らせ」を収集日の前日に受信することができます。ぜひ、ご利用ください。 大分エコライフプラザ (おおあざふくむね) 電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人  申込み 電話での申込み不可。11月25日土曜日から12月3日日曜日正午までに、直接、同施設へ。   その他 同施設にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日休館。 アートプラザ 電話538-5000 「第12回アートプラザ建築キッズ作品展」作品募集 あったらいいなぁと思う「ゆめの図書館」をテーマにした作品(絵画・立体)を募集します。 絵画 四つ切画用紙 39.2×54.2(センチメートル) 立体 40×40×80(センチメートル)以内 対象 県内居住の小学生 申込み 直接、同施設に備え付けの応募用紙(アートプラザホームページでダウンロードも可)に記入し、 11月1日水曜日~6年1月10日水曜日に作品と一緒にお持ちください。 南蛮ぶんご交流館 (けんとくまち三丁目) ふないこずでまちあるきツアー2023 無料 戦国時代のぶんごふないの町が描かれた「ふないこず」をもとに、 史跡ボランティアガイドが楽しく「ふないのまち」をご案内します。 参加者には、オリジナルグッズをプレゼント! とき 12月2日土曜日・3日日曜日     午前9時30分~、9時45分~、10時~、10時15分~、10時30分~、10時45分~    (各1時間30分程度)     ※小雨決行 定員 各5人(先着順) 申込み・問い合わせ 電話で、11月1日水曜日午前8時30分から文化財課(電話537-5682)へ。 6年度 保育施設の入所受付を開始します 6年4月から認可保育所(園)や認定こども園(保育部分)、 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業)の利用を希望する家庭は、 期間内に申請してください。 問い合わせ 子ども入園課 電話537-5794 4月入所申込み受付期間 11月16日木曜日~12月15日金曜日 〈土・日曜日、祝日を除く〉 「6年度入所申込のてびき」をご覧の上、「教育・保育給付認定申請書」、 「保育施設入所申込書」と「保育を必要とすることを証明する書類」を提出してください。 6年2月下旬頃に、選考結果として入所(園)の可否を通知します。 6年5月以降の入所(園)については「てびき」をご覧ください。 ※ 施設ごとに預かり可能な月齢や時間帯、保育の方針などが異なります。 申込みに際しては、希望の保育施設に事前連絡の上、可能な限り施設見学を行ってください。 対象児童 生後3カ月(首が据わっていること)から就学前までで、6年4月から新たに入所(園)希望の児童や、 申込み中でまだ入所(園)していない児童。 ※対象年齢は保育施設によって異なります。 保育料 児童の年齢と保護者の市民税額などに応じて決定します。 3歳から5歳までのすべての児童と住民税非課税世帯の 0歳から2歳までの児童の保育料が無償となります。 「保育の必要性」の認定基準 入所(園)の申込みは、保護者が所定の要件に該当し、児童の保育を必要としている場合に可能です。 詳しくは「てびき」をご覧ください。 ※ 希望する保育施設の入所(園)状況に応じて入所(園)の利用調整を行います。 詳しくは「6年度入所申込のてびき」をご覧ください。 配布は11月1日水曜日~ てびき配布・申請受付場所  子ども入園課(本庁舎1階⑫番窓口)、東部・西部保健福祉センター、各支所、各保育施設 ※ 準備していただく書類がありますので、早めにてびき(市ホームページでダウンロードも可)を受け取って確認してください。 ● 認可保育所(園)・認定こども園(保育部分)の一覧 ●「6年度入所申込のてびき」のダウンロード など11月1日水曜日からご覧いただけます。 大分市にこにこ保育支援事業 第2子以降3歳児未満 認可外保育施設の保育料を助成します 問い合わせ 子ども入園課 電話537-5789 6年4月から認可外保育施設を利用し、保育の必要性がある第2子以降3歳未満児の保育料と給食費について、 月額35,000円を上限に助成(無償化)します。 対象児童 1. 市に住民登録されていること 2. 戸籍上第2子以降3歳未満児(満3歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を含む)であること 3. 家庭において必要な保育を受けることが困難なため認可外保育施設(市外の施設も対象)を利用していること 認定手続き(6年1月受付開始) 助成を受けるためには、事前に認定手続きが必要となります。※ ※申請用紙は12月下旬から配布 助成金の支給方法 償還払い※ ※利用料を一旦全額支払った後、市に請求。 暮らしの情報 お知らせ 小学校入学準備金を支給します 対象 6年3月1日に市内に居住し、同年4月に小学校、義務教育学校に入学予定で、就学援助の要件に該当する人 内容 支給額:1人当たり5万4,060円(予定) 申込み・問い合わせ 学校から配布された申請書に記入し、11月20日月曜日~12月15日金曜日に、 各学校または学校教育課(電話537-5903)へ。 ノロウイルスによる食中毒・感染症を予防しましょう ●手洗いは小まめに行う ●カキなどの二枚貝は十分加熱する ●調理器具等は十分に洗浄し、消毒する ●おう吐物・下痢便の処理はマスク・手袋を着用する 問い合わせ 保健所衛生課(電話536-2704) 都市計画課からのお知らせ(電話537-5965) ◎都市計画の変更に関する説明会 月日 場所 ①、② 11月11日土曜日 ①、②   13日月曜日 もりおか校区公民館 ③   15日水曜日 しきど北町第3集会所 ※時間はいずれも午後7時~ 内容 ①たきお駅前線     ②たきお駅前線沿道(用途地域)    ③ひまわり児童公園 ◎都市計画の変更に関する 素案の縦覧・公聴会 内容 たきお駅前線、たきお駅前線沿道(用途地域)、ひまわり児童公園、しいざこ児童公園、大分市立地適正化計画 ●素案縦覧  日時・期間 11月16日木曜日~30日木曜日  場所 都市計画課(本庁舎7階)ほか ●公聴会  日時・期間 12月22日金曜日 午前10時~  場所 市議会棟4階 全員協議会室 ◎都市計画の決定に関する縦覧 場所 都市計画課(本庁舎7階) 内容 かなやさこ地区?地区計画(追加) その他・問い合わせ 縦覧場所や公聴会の公述申出方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、同課へ。 6年度隣接校選択制の希望者は申請してください 申込み 期間:11月1日水曜日~17日金曜日 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、学校教育課(電話537-5903)へ。 空き家相談出張窓口を開設します  無料 日時・期間 11月16日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 空き家の管理や利活用等について 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) まちづくり・建築よろず相談会を開催します  無料 日時・期間 11月16日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 まちづくりや建築について 問い合わせ まちなみ企画課(電話585-6004) 光害の防止に努めましょう  屋外照明やイルミネーションを設置する際は、適切な照明器具、照射方法、点灯時間に配慮しましょう。 問い合わせ 環境対策課(電話537-5748) 事業主・税理士等の皆さんへ エルタックスによる市税の電子申告・電子納税をご利用ください  エルタックスとは、市税の申告や納税などの手続きをインターネットから行えるシステムです。 問い合わせ 税制課(電話537-7314)   市民税課(電話537-5731)   資産税課(電話537-7293)   納税課(電話537-5611) 鳥獣被害対策の費用を一部補助します ◎鳥獣被害防護柵資材の購入費 内容 対象資材:電気柵、鉄線柵、トタン柵、複合柵 対象 農林産物や人身の被害を防ぎたい個人・団体 ◎自衛捕獲用わなの購入費 内容 対象動物:イノシシ、シカ、タヌキ、アナグマなど 対象 市内に居住の農業者で、わな猟免許を有し、ハンター保険などに加入し、市内で駆除を行う人 日時・期間 購入・設置期間:6年2月末まで 申込み 期限:6年1月31日水曜日〈予算に達し次第終了〉 その他・問い合わせ 購入後の申込みはできません。 申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、林業水産課(電話585-6021)へ。 浄化槽の法定検査を受検してください  生活環境の保全と公衆衛生の向上のため、浄化槽管理者(設置者、使用者等)には浄化槽法で法定検査の受検が義務付けられています。 法定検査の受検については、(公財)県環境管理協会(電話567-1855)に依頼してください。 問い合わせ 廃棄物対策課(電話540-5850) 令和5年版環境白書をご覧ください  市では、市民の皆さんの健康と生活環境を守るため、大気、水質、騒音などの環境測定、 工場・事業場の監視指導、環境教育や環境保全のための普及啓発活動を行っています。 4年度の環境の現状と取り組みをまとめた「令和5年版環境白書」を作成しました。  内容については、市民図書館、市ホームページでご覧になれます。 問い合わせ 環境対策課(電話537-5622) 牛、豚、ヤギなどの飼育には報告が必要です 対象 新たに牛、豚、ヤギ、かきんなどの飼育を始めた人、飼育頭数に変更がある人、飼育を中止した人 申込み・問い合わせ 電話またはファクスで、住所、氏名、電話番号、飼育場所、家畜の種類、頭羽数を、 生産振興課(電話537-5799 ファクス536-0299)へ。 ヤングケアラーをご存じですか  ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことです。 子どもが子どもらしくいられるためには、私たち周囲の大人がヤングケアラーを正しく理解することが大切です。  相談など詳しくは、中央子ども家庭支援センター(電話537-5688)、東部子ども家庭支援センター(電話527-2140)、西部子ども家庭支援センター(電話541-1440)へ。 休日もマイナンバーカードの申請・受け取りができます 日時・期間 11月26日日曜日 午前9時~午後3時  ※だいなん・おおざい・さかのいち・あけの・さがのせき・のつはる支所は正午まで その他 交付通知書に記載の場所までお越しください。カードの受け取りは予約不要 (さがのせき・のつはる支所は要予約)で、申請補助は予約が必要です。 申込み・場所・問い合わせ 市民課(本庁舎1階 電話537-7298)または各支所へ。 マイナンバーカード出張申請サポート  市内の施設で、マイナンバーカードの申請をお手伝いします。 日時など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、問い合わせ窓口(電話050-1750-0936)へ。 未登記家屋の所有者が変わったときは届け出を  未登記の家屋は、売買・贈与・相続などで所有者が変わったときは届け出が必要です。 届け出がない場合、前所有者に課税されますので、早めに届け出を済ませてください。 問い合わせ 資産税課(電話537-7291)、東部資産税事務所(電話527-2132)、西部資産税事務所(電話541-1406) 医療費のお知らせを医療費控除に利用する人へ  2カ月に一度市国保の加入者に医療費のお知らせを送付していますので、内容をご確認の上、保管してください。 11・12月診療分は3月上旬送付予定です。お知らせが届くよりも前に確定申告を行う場合は、 「医療費控除の明細書」を作成し添付する必要があるため、領収書の保管をお願いします。 問い合わせ 国保年金課(電話537-5735) 農耕作業車・小型特殊自動車は公道走行の有無に関わらず申告が必要です  乗用装置付きトラクターやコンバインなどの農耕作業車、フォークリフトなどの小型特殊自動車の所有者は、 軽自動車税(種別割)の申告が必要です。 まだ申告していない人は税制課(第2庁舎3階 電話537-7314)または東部・西部資産税事務所、各支所、 ほんこうざき・いっしゃくや連絡所で手続きをしてください。 申告に必要なものなど詳しくは、お問い合わせください。 ご存じですか ヘルプマーク・ヘルプカード  援助が必要なことを知らせる目印です。 電車やバス内で席を譲る、困っているようであれば声を掛ける等の行動をお願いします。 ヘルプマーク・ヘルプカードは障害福祉課(本庁舎1階⑮番窓口)、保健所保健予防課(保健所2階)、 各支所、東部・西部保健福祉センターで配布しています。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 12月は年末完納促進強化月間です  国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付はお済みですか。 期限までに納めないと、納めた人との間に負担の公平さを欠くことになります。 必ず納期限までに納めましょう。納付は、便利で確実な「口座振替」をご利用ください。 問い合わせ ●国保税など…国保年金課(電話537-5738)   ●介護保険料…長寿福祉課(電話537-5741) 家族の社会保険などの被扶養者に該当すると思われる人へ  国民健康保険に加入している人で、年間収入金額が基準未満の人は、 家族が加入している社会保険などの被扶養者になれる場合がありますので、 家族の勤務先にお問い合わせください。  ※社会保険などの被扶養者になった場合は、国保年金課への資格喪失の届け出が必要です。 問い合わせ 国保年金課(電話537-5736) 国民年金室からのお知らせ (電話537-5617) ◎「年金生活者支援給付金」の請求は6年1月4日木曜日までに手続きを  公的年金の収入やほかの所得額が基準以下の年金生活者を支援するため年金に上乗せして支給するものです。 給付金の受け取りには請求書の提出が必要です。 該当者には、はがきの請求書を9月に送付しています。 6年1月5日金曜日を過ぎて請求した場合、請求の翌月分以降からしか受け取ることができませんので、手続きはお早めに。 ◎国民年金受給権者や特別障害給付金受給資格者が死亡したときは届け出を  存命中に受給できる年金等を受け取らずに亡くなった場合は、同一生計の遺族(配偶者、子、父母などの順)が、 死亡月までの未支給分の年金等を請求することができます。 問い合わせ 障害基礎年金・旧法障害年金・遺族基礎年金・寡婦年金の受給権者、特別障害給付金受給資格者が死亡した場合: 本庁舎1階⑩番窓口、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所へ。 上記以外の年金受給権者が死亡した場合:大分年金事務所(ひがしつる二丁目 電話552-1211 自動音声案内1→2)へ。 事業所税の申告(納付)のお願い 対象 市内にある事業所などで、合計床面積が1,000へいほうメートルを超えるか、勤務する従業者数が100人を超える事業者(個人・法人) 申込み 申告(納付)期限 ●法人…事業年度終了の日から2カ月以内   ●個人…翌年の3月15日まで その他・問い合わせ 税額の計算方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、税制課(電話537-7314)へ。 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週日曜日 午前11時45分~11時50分 ティーオーエステレビ大分 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 特殊詐欺等防止機能付き電話機等の購入費を助成します 内容 補助額:補助対象経費の3分の2(上限1万円) ※1世帯につき1回限り 対象 ●市内に住所を有し、かつ居住をしている人    ●申請日時点で、満65歳以上の人がいる世帯 その他・問い合わせ 補助要件や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生活安全・男女共同参画課(電話537-5997)へ。 原子爆弾被爆者二世の人へ 健康診断を行います 場所 委託医療機関 対象 両親またはそのどちらかが原子爆弾被爆者で、市内に居住している人 その他 申込期間は、11月30日木曜日まで。対象者には、申込書を送付しています。 問い合わせ 保健所保健予防課(電話535-7710) 市営納骨堂間接参拝壇を増設します 内容 追加壇数:48壇〈11月1日水曜日受付開始〉 対象 使用許可申請書提出日の3カ月前から市内に居住し、同一世帯員が間接参拝壇を3壇以上お持ちでない人。 なお、焼骨を所有していない場合は申込み時点で年齢が65歳以上の人。 ※分骨は申込不可 その他・問い合わせ 追加分の申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健所衛生課(電話536-2854)へ。 高額介護サービス費の支給申請制度をご存じですか  介護サービスの利用者負担額が限度額を超えた場合、超えた額の払い戻しが受けられます。 支給の対象になった人には、申請のご案内をお送りします。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、長寿福祉課(電話537-5742)へ。 無料人権相談を行います 日時・期間 12月6日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 内容 相談内容:人権問題について    相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 市民税・県民税を特別徴収(給与天引き)にしましょう  市民税・県民税の特別徴収は、法律等で事業主に義務付けられた制度で、市では特別徴収を推進しています。 普通徴収の年4回払いが給料引きの年12回払いになるなど、従業員に便利な制度です。 詳しくは、市民税課(電話537-5731)へ。 市孝養賞を表彰します 日時・期間 11月8日水曜日 午後1時~4時 場所 ジェイコム ホルトホール大分 大ホール 内容 受賞者:かねざき まゆみ(しもへつぎ)、かねざき みわ(しもへつぎ)、べっき ゆみ(しもへつぎ) ※敬称略 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5679) 送付と振込 特別障害者手当などを11月10日金曜日に振り込みます  11月期分の特別障害者手当や障害児福祉手当、福祉手当(経過措置分)を受給者の指定口座に振り込みます。 振り込みのない人は、ご連絡ください。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 募集 地区いくびょうセンター6年度の新規開設募集  無料 内容 事業内容:育苗センターは、市が提供した種子・資材等を用いて花を育て、花壇に植えるほか、地域住民に配布するボランティア活動です。    設置要件:●育苗する場所と花壇の合計面積が30平方メートル程度あること ●設置場所の土地所有者の許可があること ●花壇が誰でも自由に見ることのできる場所にあること 対象 団体(個人の場合は要相談) その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、公園緑地課(電話537-5975)へ。 認知症サポーター養成講座 受講団体募集 日時・期間 平日午前8時30分~午後5時15分(原則1時間30分程度) 内容 認知症の基礎知識と認知症の人への接し方を学習 対象 おおむね5人以上の団体 その他 会場は実施団体で用意してください(会場使用料などは団体負担)。 ※講師料、資料代は無料 申込み・問い合わせ 長寿福祉課(第2庁舎2階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同課(電話537-5771)へ。 あなたの意見を募集! 「ごみ処理施設の跡地利用」 内容 対象施設:さの清掃センター、ふくむね環境センター 対象 市内外、法人個人を問わず、すべての人・団体・企業 申込み 期間:11月22日水曜日まで その他・問い合わせ 11月27日月曜日~12月26日火曜日に個別の対話を実施します。 申込方法など詳しくは、清掃施設課(電話537-5659)へ。 協働のまちづくり大賞 活動事例募集  自治会・町内会やその活動を支援するエヌピーオー法人やボランティア団体等が行う、住みよいまちづくりのために取り組んでいる活動事例を募集します。 申込み 期間:11月1日水曜日~12月1日金曜日〈必着〉 その他・問い合わせ 応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民協働推進課(電話537-7251)へ。 6年度納税通知書用封筒に掲載する広告募集 ①固定資産税・都市計画税  問い合わせ 資産税課(電話537-5610) ②軽自動車税(種別割) 問い合わせ 税制課(電話537-7314) ③市・県民税 問い合わせ 市民税課(電話537-5730) 申込み 期間:①②11月1日水曜日~30日木曜日    ③11月10日金曜日~12月8日金曜日 ※いずれも午後5時必着 内容 広告サイズ:縦60ミリメートル・横200ミリメートル    広告掲載位置:納税通知書用封筒の裏面 各1枠 その他 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各担当課へ。 選挙サポーター募集  選挙の啓発活動や投票立会人、投票事務などを行う選挙サポーターを、随時募集しています。 対象 市内居住の18歳~35歳で特定の候補者や政党、政治団体などに関係しない人 申込み・問い合わせ 市選挙管理委員会事務局(第2庁舎6階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同事務局(電話537-5652)へ。 市営住宅などの入居者募集(1)  募集案内を必ずご覧の上、郵送にてお申込みください。 ①住宅課(本庁舎6階 電話537-5977) ◎市営住宅 〈のつはる〉こやづるH27(2DK)…2戸(単身可)、こやづるH27(1LDK)…1戸(単身可)、こやづるH30 …1戸(単身可) ②第2大分市営住宅管理センター(本庁舎地下1階 電話536-2555) ◎市営住宅 〈大分〉なかのせH10…1戸 〈わさだ〉こくぶH4…1戸、おおぞの54…1戸(単身可) 〈だいなん〉さいどうじょう44…1戸(単身可)、かわとこH4…1戸 〈さがのせき〉ばばH5…1戸、ふるみやH7…1戸 ◎従前居住者用賃貸住宅★ 〈大分〉第2駅南住宅ふれあいのもりH13…1戸(単身可) ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈つるさき〉てらはた55…1戸 〈さがのせき〉あきのえ第二57…1戸(単身可) ◎特定公共賃貸住宅〈受付中(先着順)〉★ 〈大分〉ベルビュかく…16戸 〈さがのせき〉ふるみや団地…1戸 〈のつはる〉リバーサイドしんがい…5戸 ★中堅所得者も申込みできます。 日時・期間 募集期間:11月1日水曜日~8日水曜日   抽選日時:①11月16日木曜日 午後2時~ ②11月15日水曜日 午前9時30分~ 場所 抽選場所:①本庁舎9階 第1入札室 ②アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) 市営住宅などの入居者募集(2)  募集案内を必ずご覧の上、郵送にてお申込みください。 市営住宅管理センター(しろさきまち二丁目3-32 電話533-1674) ◎市営住宅 〈大分〉おおぞら57…1戸、うらかわ53…1戸、ひがしはま60…1戸、ひがしはま62…1戸、 ひがしあけのH1…1戸、ひがしあけのH2…1戸、はたけなかH1…1戸、しょうのはるH7…1戸 〈つるさき〉こいけばる49…1戸(単身可)、こいけばる50…1戸(単身可)、 めいじ北57…1戸(単身可)、めいじ北60…1戸(単身可) 〈わさだ〉しきど48(1階)…2戸(単身可)、しきど48(3階)…3戸(単身可)、しきどH23…1戸(単身可)、 そうだ51…1戸(単身可)、こばる59…1戸(単身可)、こばる62…1戸(高齢者世帯向) 〈おおざい〉北55…1戸(単身可) ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈大分〉おおぞら57…1戸 〈わさだ〉こばる53…1戸(身障世帯向) 日時・期間 募集期間:11月1日水曜日~8日水曜日   抽選日時:11月17日金曜日 午前10時30分~ 場所 抽選場所:アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国際課(電話537-5719) シングルママ・パパ交流会 「ラフラフ」参加者募集  無料 ◎第5回交流会 ひとり親を語ろう  ~仕事と子育て、どっちも大事~ 日時・期間 12月10日日曜日 午後1時30分~3時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分4階 402会議室 講師 おおと はるみ氏(エヌピーオー法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・ふくおか理事長) 対象 市内居住のひとり親  定員 15人(多数時は抽選) その他 無料託児有(小学生まで) 申込み・問い合わせ 直接または電話で、11月20日月曜日までに子育て支援課(電話537-5619)へ。 イベント 秋季火災予防運動  11月9日木曜日~15日水曜日の一週間、全国で「秋季火災予防運動」が実施されます。 ◎秋季防火パレード 日時・期間 11月9日木曜日 午前10時~正午 場所 セントポルタちゅうおうまち・ガレリアたけまちアーケード ◎「防火書写書道展」表彰式 日時・期間 11月15日水曜日 午後4時~ 場所 消防局4階 講堂 問い合わせ 消防局予防課(電話532-3199) おおいた人権フェスティバル2023 イン お部屋ラボ 祝祭の広場  無料   日時・期間 11月11日土曜日 午前10時~午後3時 内容 お楽しみステージ、いろいろ体験・学べるコーナー、スタンプラリーなど 問い合わせ 社会教育課(電話537-5722) なかきゅうしゅう横断道路リレーシンポジウム  無料 日時・期間 11月17日金曜日 午後2時~4時 場所 コンパルホール1階 文化ホール 内容 なかきゅうしゅう横断道路延伸に関する講演やパネルディスカッションなど 定員 500人(当日先着順) その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、都市計画課(電話537-5967)へ。 第5回大分市青少年「夢ふれあい」交流集会・大分市社会教育振興大会 日時・期間 11月18日土曜日 午後1時30分~3時45分 場所 ジェイコム ホルトホール大分 大ホール 内容 ステージ発表、交流会など 問い合わせ 社会教育課(電話537-7039) まちづくり情報カフェ  無料 日時・期間 11月22日水曜日 午後6時~8時(午後5時30分開場) 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 303会議室 内容 くまもと県ましきまちにおける復興防災まちづくり 講師 ごとう せいじ氏(元・いしのまき市任期付職員) 定員 50人(当日先着順) 問い合わせ まちづくり情報プラザ(電話544-5613) だいなん市場  郷土料理の販売やステージイベントを行います。 日時・期間 12月3日日曜日 午前10時~午後2時 ※雨天中止 場所 だいなん老人いこいの家、へつぎほんまちふれあい広場 問い合わせ だいなん支所(電話597-1000) 第7回「おおいたエヌピーオー博」  無料 日時・期間 11月12日日曜日 正午~午後4時 場所 お部屋ラボ 祝祭の広場 内容 市民活動団体等による活動内容の発表 その他 来場者プレゼント配布(先着順)やシールラリーを行います。 問い合わせ ライフパル(電話573-3770) 第41回暴力絶滅おおいた市民大会 日時・期間 11月25日土曜日 午前11時~午後0時30分 ※小雨決行 場所 お部屋ラボ 祝祭の広場 内容 県警察音楽隊演奏、決起大会、街頭啓発 問い合わせ 生活安全・男女共同参画課(電話537-5997) 講座&教室 マンション管理セミナー  無料 日時・期間 11月18日土曜日 午後2時~3時30分 場所 コンパルホール4階 400会議室 対象 県内居住のマンション関係者(管理組合役員、マンション住民、管理会社等) 定員 50人(当日先着順) その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課(電話585-6012)へ。 市民食品衛生講座「ノーモアカンピロバクター食中毒!クリスマスチキンを作ろう」  無料 日時・期間 12月9日土曜日 午前10時~正午(予定) 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 キッチンスタジオ 定員 20人(多数時は抽選) 申込み・問い合わせ 直接または電話で、11月1日水曜日~21日火曜日に保健所衛生課(電話536-2704)へ。 成年後見フォーラム  無料  障がいのある人や家族に向けた制度の説明、県自閉症協会会長の平野亙氏を交えた討論会を行います。 日時・期間 11月28日火曜日 午後1時30分~3時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 大会議室 定員 200人(多数時は抽選) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市社会福祉協議会ホームページをご覧になるか、同協議会(電話547-7774)へ。 街のホット情報 ときめき作品展  無料  障がい者(児)の皆さんからご応募いただいた絵画、工芸、写真、書、陶芸、合作の作品を展示します。 日時・期間 11月8日水曜日~19日日曜日 午前10時~午後6時 場所 県立美術館1階 アトリウム 問い合わせ 県障害者社会参加推進センター(電話558-8797) 陶芸作品のチャリティーバザー展 日時・期間 11月11日土曜日 午前9時30分~午後2時 場所 市教育センター4階(せきでんまち三丁目) 問い合わせ らくとうかい ひろせ(電話090-5720-6377) ビニールなどの飛散防止にご協力ください  鉄道施設内への農業用、買い物用のビニールなどの飛来により、列車の運行に支障をきたす事故が発生しています。 ビニール袋などは確実に持ち帰るかごみ箱に入れてください。 問い合わせ ジェイアールきゅうしゅう大分支社大分工務所(電話513-5853) 県立盲学校幼稚部入学者募集 日時・期間 願書配布:6年1月5日金曜日~   出願期間:6年1月5日金曜日~12日金曜日 午前9時~午後4時 対象 平成30年4月2日~令和3年4月1日生まれで、視覚に障がいを有する人 問い合わせ 県立盲学校(電話532-2638) 国民年金保険料は社会保険料控除の対象です  5年中に支払った全額が所得税および市・県民税申告時に控除の対象になります。 控除の適用には、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」(日本年金機構が11月中または6年2月中に送付)を 年末調整や確定申告時に添付する必要があります。 証明書を紛失した場合は、大分年金事務所(電話552-1211〈自動音声案内2→2〉)で再発行できます。 検察審査会にご相談ください  検察審査会は、検察官が被疑者を裁判にかけなかったこと(不起訴処分)について審査しています。 犯罪の被害に遭った人や告訴・告発した人から申立てがあったときに審査を始めます。 秘密は固く守られます。気軽にご相談ください。 問い合わせ 大分検察審査会事務局(電話532-7161) 【9月末日現在】 大分市の面積と人口   ※( )は前月比 面積 502.39? 人口 475,085人(ー80)〈住民基本台帳人口〉 男 228,430人(ー50) 女 246,655人(ー30) 世帯数 230,736世帯(+18) トキメキラボ~ときめき出会いプロジェクト2023~参加者募集 ◎婚活力アップセミナー  無料 日時・期間 11月11日土曜日・19日日曜日、12月10日日曜日、6年1月14日日曜日 いずれも午後2時~  ※11月11日土曜日は午後2時30分~ ◎実践イベント(セミナー参加者対象) 日時・期間 11月26日日曜日 午後1時~、12月10日日曜日 同日のセミナー終了後、   6年2月4日日曜日 午後1時~、2月18日日曜日 午前10時~、午後2時~、3月2日土曜日 午前11時~ その他・問い合わせ 会場や申込方法など詳しくは、かぶしきがいしゃナコラボ(電話574-6120)へ。 市民ボランティアによるチューリップの球根植え付け  無料 日時・期間 11月26日日曜日 午前10時~  ※小雨決行、雨天時は12月3日日曜日に延期 場所 おかばる花公園(おおあざよこお) 問い合わせ おかばる花咲かそう会 きづ(電話520-2764) 食品衛生責任者養成講習会 日時・期間 12月14日木曜日 午前9時30分~午後4時30分(午前9時受付開始) 場所 県教育会館(おおあざしもごおり) 対象 食品関係営業者・従事者および従事予定者で、調理師、栄養士などの資格を持たない人 定員 100人程度(先着順) 申込み・問い合わせ 12月1日金曜日~7日木曜日〈2日土曜日・3日日曜日を除く〉に、 受講料1万円(食品衛生協会員は6,000円)を添えて、直接、市食品衛生協会(にあげまち6-1 保健所2階 電話532-0010)へ。 人権なんでも相談所  無料 日時・期間・場所 11月9日木曜日 わさだ市民行政センター、11月21日火曜日 おおざい公民館  ※時間はいずれも午前10時~午後3時 内容 相談員:人権擁護委員 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3161) 出張労働相談  無料 日時・期間 11月16日木曜日 午後1時~4時 場所 コンパルホール3階 302会議室 内容 相談内容:賃金、労働時間、労災、労働保険など    相談員:弁護士、労働基準監督官など その他・問い合わせ 弁護士相談は事前予約が必要です。申込方法など詳しくは、県労政・相談情報センター(電話532-3040)へ。 里親カフェ参加者募集  無料 日時・期間 11月22日水曜日 午前10時~正午 場所 グリーンコープ生協おおいた そうだ店 ラポール館3階 内容 里親制度の説明、里親体験談発表 その他・申込み・問い合わせ 無料託児有(6カ月~就学前)。 電話で、11月10日金曜日までに県中央児童相談所(電話544-2016)へ。 ハッピーファミリー応援教室  無料 孫育て応援教室 内容 昔と今の子育ての違いなど 対象 祖父母世代の人、子育てに関心のある人 日時・期間・場所 12月2日土曜日 午後1時~3時 いきいき健康館(おおてまち三丁目) 定員 25人 ※先着順 申込み・問い合わせ 電話で、11月1日水曜日から県助産師会(電話594-5938)へ。 第43回全国豊かな海づくり大会 1年前プレイベント「おおいた海博」 日時・期間 11月4日土曜日 午前10時~午後4時 場所 べっぷ港第4埠頭(べっぷ国際観光港) 内容 漁船の海上パレード、出張うみたまご、魚のつかみどりなど 問い合わせ 実行委員会事務局(電話506-3927) 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ?公益財団法人ティーオーエスみどりもりもり財団 ?キクチしゅびょう株式会社 ?ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 篤志寄付 ■サカイサヨミ(イチ) ■ブンゴタンポポノカイ ■カブシキガイシャカゼノショウ 香典返し寄付 ■大分地区 イトウユウジ(ウエノガオカニシ)/イケベカズコ(ナカヅル)/カメヤマジュンイチ(ミナミヅル)/ソノダエイジ(シテ)/ サトウトモコ(シンカワマチ)/イワモトミヨ(ヤマヅマチ)/サトウヤスヨ(オオイシマチ)/サトウチエミ(ツモリ) ■つるさき地区 ササダアキラ(モリマチ) ■おおざい地区 シンジュンイチ(マドコロ)/ササキアサコ(シムラ)/ヒメノカズノリ(オオザイハマ)/ササバナガヨ(ヨコヅカ)/ ウチナシトモコ(オオザイキタ)/ヤクシジトシヒコ(オオザイキタ)/ワタナベヒデユキ(オオザイハマ) ■さかのいち地区 オノヨシフミ(ヒガシウエノ)/シバキタセイジ(ホソ)/オオツカキヌコ(クバルキタ)/アベタケノリ(サト)/イトウカツコ(ホソ) ■わさだ地区 イヅマフミコ(セイワダイ)/マツオヨシエ(コクブ)/サトウコウジ(ソウダ)/タケイシナオヤ(ウツクシノ) ■さがのせき地区 オノリョウイチ(ババ) ■のつはる地区 セキガミヒデノリ(ノツハル)/マルオノノリヤス(シモハラ)/カワノヨシカズ(シモハラ)/モリナガミツオ(カミツメ) ■市外 ヤマムラヨウコ(ウサシ)/カタノフミタケ(イチカワシ) 以上9月14日受付分まで 図書館だより 市民図書館からのお知らせ クリスマスブックツリー  無料 設置期間:11月24日金曜日~12月24日日曜日 ※11月27日月曜日、12月11日月曜日は休館日 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民図書館(電話576-8241)へ。 人権・同和教育シリーズ539 人の生き方を考える 〇〇だから・・・  わたしがリーダーを務める部署に、外国人のジンさん(仮名)が配属されることを伝えられました。  その日の夜。夫に「うまくやっていけるか不安なんだよね…」と伝えると、 夫からは「その気持ちは分かるよ。でも、会う前からそんなに気にしない方がいいと思うけどな」と返されたのでした。  ジンさんが初出勤すると、わたしが思っていた不安が現実のものとなりました。 会話については、ジェスチャーを交えれば、お互いの伝えたいことは理解できますが、時間がかかります。   また、習慣の違いは思っていた以上に大きいものでした。 わたしが仕事の決まりや流れを一つ一つ説明すると、そのたびに 「なぜですか?」「違うんじゃないですか?」と返され、イライラしました。 わたしは一人昼食を食べながら「本当にうまくやっていけるのだろうか…」と思い、ため息が出ました。  それから数日後。新商品の開発会議でのことです。 これといったアイデアが出ず、重たい空気が漂う中、ジンさんが「ちょっといいですか?」と発言したのです。 「また始まった…」と思い制止しようとしたところ、ジンさんはわたしたちが思いも付かなかった考えを次々と提案しました。 いつの間にか、みんながジンさんを囲み、次々に質問する光景を見ながら 「外国人だから…」と思っていた自分を反省したのでした。  仕事が落ち着いた週末。 夫婦で近所を散歩していると、外国人や高齢者、車いすユーザー、子どもなどとすれ違いました。 公園のベンチで休憩しながら「いろんな人が身近にいるのに、見ているようで、見ていなかったな…。 『自分とは違う』っていう意識が、避ける気持ちになっていたからかも…。 これからは関わりを大切にしようと思う。 分かり合うためには、お互いを知ることが大事よね」と話すわたしを、夫は笑顔で見ていたのでした。  「差別はいけない」「差別はしていない」と思いながらも、思い込みや決めつけによって、 相手を見ていることがあります。 ちょっと立ち止まって、まずは自分自身を見つめ直してみませんか? #オオイタレキシ旅 大分市内にあるとっておきの文化財の魅力をお届けします! -第7弾- かめづか古墳 第7弾 古代のロマンを感じる県下最大級の前方後円墳! さかのいち地区に位置する「かめづか古墳」は、5世紀初め頃に築造された県下最大級(全長116メートル)の前方後円墳です。 付近は広く史跡公園として整備され、古墳頂上からはべっぷ湾までを見渡すことができます。 かめづか古墳の魅力は、実際に登ってその大きさを体感できることです。 見学路は前方部から後円部まで続き、3段に築かれた墳丘やふきいし、円筒埴輪などを見ながら 登った頂上には絶景が広がり、長さ3.2メートルにもおよぶ巨大な石棺が設置されています。 古墳からの出土品は敷地内にある「あまべ古墳資料館」で見学することができます。 問い合わせ 文化財課 電話578-7546 アクセス かめづか古墳公園・あまべ古墳資料館 所在地 :おおあざさと646-1 移動時間:大分みやかわうちインターチェンジから車で約15分      ジェイアールにっぽう本線さかのいち駅から徒歩40分 駐車場:25台 無料 お知らせ 海部のまつり2023 古墳時代を再現するイベントがかめづか古墳公園で開催されます。 勾玉作りや火おこし体験(いずれも有料)などが楽しめるコーナーもあります。 日時・期間  11月3日金曜日 午前10時~午後4時(午前9時30分から受付) その他  会場へは公共交通機関・シャトルバスをご利用ください。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ  あまべのまつり振興会事務局 ごとう(電話090-8392-7338) あまべ古墳資料館の一時休館 11月6日月曜日~6年1月31日水曜日の間、施設改修のため一時休館します。 改修中も、かめづか古墳公園は通常通り利用できます。 問い合わせ あまべ古墳資料館(電話524-2300) 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 「へつぎがわの合戦」でおおとも・しこく連合軍が戦った相手は? ○○軍 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、せきぶりを使った加工品セットを3人にプレゼント! ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、 11月15日水曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 10月1日号「市報クイズ」の答え 毎日記録し振り返ることで、食品ロスを減らすことができる取り組みは? 答え 「食品ロス ダイアリー」 編集担当より 11月19日日曜日に開催される大分国際車いすマラソンは、 世界初の車いすだけの国際大会として 昭和56年から開催され、40年以上の歴史があります。 本大会には、熱戦を繰り広げるアスリート、サポートするボランティア、そして皆さんの応援、 そのいずれもが欠かせません。ぜひ声援を送りに、お越しください。 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 事前予約制 市民健診・がん検診等を受診しましょう ※受診条件ⅠとⅡのどちらにも該当する人が対象となります。 各種検診は、生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 ご自身や大切な人のためにも、疾病の早期発見・治療や予防につなげましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件Ⅰ 職場や加入する保険で下記の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない (国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者を含む) + 受診条件Ⅱ 年度内(4月から翌年3月)にまだ受診しておらず、大分市に住民票がある ※受診条件Ⅰに該当しない場合、受診方法や費用は加入する保険者等へお問い合わせください。 ※受診条件Ⅱに該当しない場合、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 集団健(検)診 12月 地区 会場 A・B 同時 大分中央 コンパルホール 12/ 4月曜日 大分西部 大分西部公民館 12/ 5火曜日 みなみおおいた みなみおおいた公民館 12/12火曜日 じょうとう・はるかわ 大分東部公民館 12/10日曜日 つるさき つるさき公民館 12/15金曜日 だいなん だいなん公民館 12/19火曜日 わさだ わさだ公民館 12/20水曜日 おおざい おおざい公民館 12/ 8金曜日 さかのいち さかのいち公民館 12/13水曜日 さがのせき さがのせき公民館 12/18月曜日 のつはる のつはる公民館 12/ 6水曜日 いまいち健康増進センター 12/22金曜日 めぐす公民館 12/25月曜日 あけの めいじあけの公民館 12/11月曜日 A ・市民(特定)健診 ・肺がん検診(結核検診) ・喀たん検査 ・肝炎ウイルス検査 ・前立腺がん検診 ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) 予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) B ・大腸がん検診 予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) 11月1日水曜日から電話予約受付 施設健(検)診 胃がん検診(内視鏡)・胃がん検診(エックス線)・乳がん検診・子宮頸がん検診・骨粗しょう症検診や、 指定日以外に A・B を同時に受けたい場合は下記実施施設へ直接予約してください。 ※ 胃がん検診(内視鏡)は下記実施施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人) 年齢や体調など、医師の判断で検診を断る場合あり。 各検診の自己負担金については、市ホームページをご覧ください。 次の人は、自己負担金が免除になります。 ● 後期高齢者医療被保険者証、高齢受給者証、生活保護診療依頼証を持っている人 → 受診時に持参 ● それ以外で市民税非課税世帯の人 → 予約後、受診する5日前までに保健所健康課電話536-2562へ連絡 施設健(検)診 実施施設 地区 施設名 電話番号 じょうとう・はるかわ ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター (なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター (いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター (べっぷ市) 電話0120-947-734 3人以上のグループなら、無料送迎バスを利用できます ■申込期間:11月1日水曜日~30日木曜日(先着順) ■申込方法:グループの代表者が実施施設(番号は左側「施設健(検)診 実施施設」と同じ)へ直接電話で申込み。 ※ バスが迎えに行く場所は1カ所。申込時にグループ全員の氏名・電話番号が必要。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 1月実施対象地区 地区 校区の目安 受診日 実施施設 つるさき つるさき、みさ、べっぽ、めいじ、たかた、 まつおか、かわぞえ 1/17水曜日 ⑦ 1/19金曜日 ⑤ じょうとう はるかわ つる、ひがしおおいた、ひおか、ももぞの 1/ 9火曜日 ⑦ おおざい おおざい、おおざい西 1/24水曜日 ⑦ 1/26金曜日 ⑤ 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ●健(検)診費用 ● 受診券(特定健診または、後期高齢者の健康診査を受診する人のみ。) ※特定健診は医療機関等でも受診できます。詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。  ※年度内に重複で受診した場合、受診費用は全額自己負担です。 ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 健康講座「げんき教室」 無料 ■日時:11月22日水曜日 午後2時~3時30分  ■場所:県看護研修会館(ぶにょう二丁目)  ■内容:講話「冬の脱水とヒートショック」  ■その他:先着順、予約制  問い合わせ 県看護協会 電話574-7117 大分赤十字病院健康講座 無料 ■日時:11月27日月曜日 午後2時~3時30分  ■場所:大分赤十字病院管理棟5階 大会議室  ■内容:「認知症について」  ■申込み:不要  問い合わせ 大分赤十字病院社会課 電話532-6181 大人の歯の健康チェック(歯周病予防) 無料 ※18歳以上の市民対象 月日 場所 12/14木曜日 つるさき市民行政センター3階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科健診、ブラッシング指導  ■持参品:歯ブラシ、健康手帳  ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。   ■申込み・問い合わせ  電話で、11月10日金曜日から中央保健センター 電話536-2517へ(予約制)。 こうしんこうがいれつ 親の会「かけはし」 無料 ■日時:12月3日日曜日 午前10時30分~正午  ■場所:大分おか病院 サイバーナイフ棟4階  ■対象:こうしんこうがいれつ児とその家族など  ■内容:悩み相談などの交流会  ■申込み:不要  問い合わせ こうしんこうがいれつ 親の会「かけはし」事務局 いわもと 電話080-3957-0037 自死遺族のつどい 無料  ご遺族の方々が共に過ごし、体験や気持ちを分かち合うことができる自死遺族のつどいを開催しています。 ■日時:11月29日水曜日 午後2時~4時  ■申込み・問い合わせ 電話で、11月22日水曜日までに県こころとからだの相談支援センター(おおあざたまざわ 電話541-6290)へ。 12月1日は「世界エイズデー」です 無料 ◎世界エイズデーキャンペーン  ■期間:11月22日水曜日~12月6日水曜日  ■場所:ジェイコム ホルトホール大分1階 エントランスホール  ■内容:中高生から寄せられたポスター・レッドリボンの展示 ◎エイチアイブイ(エイズ)土曜検査 平日のエイチアイブイ検査に加え、土曜検査を実施します。  ■日時:12月2日土曜日 午前9時~正午  ■内容:採血による血液検査  ■その他:先着順、匿名、予約制  ■申込み:電話で、保健所保健予防課エイズ専用電話 電話537-8190(月~金曜日〈祝日を除く〉午前9時~午後5時)へ。  問い合わせ 保健所保健予防課 電話536-2851 世界糖尿病デー記念講演会2023 イン 大分 無料 ■日時:11月19日日曜日 午前10時~11時30分 ■場所:ジェイコム ホルトホール大分 大ホール ■内容:演題「知っちょんかえ?糖尿病~大人も子どもも食について考えよう~」  ■定員:500人 問い合わせ 県医師会地域保健課 電話532-9121 11月 おおいた市イベントカレンダー 今月の納税 国民健康保険税第6期 納期限 11月30日木曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611、国保年金課 電話537-5616 11月10日金曜日~16日木曜日は「アルコール関連問題啓発週間」です 11月25日土曜日~12月1日金曜日は「犯罪被害者週間」です 「大分いい歯の8020推進月間」です 「ねんきん月間」です 「不法投棄防止強化月間」です 「過労死等防止啓発月間」です 「標準営業約款普及登録促進月間」です 「計量強調月間」です 無料イベント 女性に対する暴力をなくす運動 啓発テーマ展示 11月14日火曜日~26日日曜日 午前9時~午後5時 コンパルホール 電話574-5577 11月1日 計量記念日 11月2日 防災行政無線の訓練放送 午前10時~ 電話0800-200-5345 自動応答による放送内容の確認 ※通話料無料 11月3日 文化の日 無料イベント ちびっこ工作ルームてとてとて 午後1時15分~3時15分 市美術館 電話554-5800 11月4日 美術館で音楽会 (11日、18日) 午後1時~1時45分 午後3時~3時45分 市美術館 電話554-5800 11月5日 津波防災の日 フリーマーケット、かえっこバザール 午前10時~午後1時 ※フリーマーケットは雨天中止 エコライフプラザ 電話588-1410 スポーツイベント バサジィ大分 対 ワイエスシーシーよこはま 正午~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 11月8日 いい歯の日 11月9日 秋季防火パレード 11月11日 公設地方卸売市場「市民感謝デー」 午前9時~正午 市公設地方卸売市場 電話533-3113 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話080-3945-7537 第19回おおのがわ合戦まつり(~12日) 大分市農林水産フェス(~12日) おおいた人権フェスティバル2023 イン お部屋ラボ 祝祭の広場 11月12日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ザスパクサツぐんま 午後1時~ レゾナックドーム大分 第7回おおいたエヌピーオー博 11月14日 世界糖尿病デー 11月15日 県民ノー残業デー 防災行政無線の試験放送 午前11時~ 電話0800-200-5345 自動応答による放送内容の確認 ※通話料無料 11月16日 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 11月18日 無料イベント どこでもコンサート イン さがのせき公民館 午後2時~2時40分(午後1時30分開場) 出演:おおいた太鼓倶楽部 定員:100人(当日先着順) さがのせき公民館 電話537-5663 スイスフェア 11月19日 第42回大分国際車いすマラソン 11月22日 まちづくり情報カフェ 11月23日 勤労感謝の日 11月25日 無料イベント おおじゅうきこどもアート学校 午前10時~午後5時 旧おおじゅうき小学校 電話537-5663 第41回暴力絶滅おおいた市民大会 11月26日 スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 こうちユナイテッドエスシー 午後1時~ レゾナックサッカー・ラグビー場 Aコート 11月30日 年金の日 第62回「ふくだへいはちろう賞」第55回「あさくらふみお賞」 市小・中、特別支援学校図画・ちょうそ展 (~12月10日) ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119 ?市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。