市報おおいた 令和5年9月号 行楽シーズン到来 秋はおでかけしよう! 秋はおでかけの季節!外の空気を感じながら楽しめるイベントをご紹介します。 開放感たっぷり!野外音楽で盛り上がろう 観覧無料 のつはる音の森フェスティバル2023 日時:9月9日土曜日・10日日曜日     午前11時~午後4時(午前10時開場) 場所:のつはる天空広場(おおあざにおき) ◎音楽イベント 9日土曜日 市内中学校・高等学校吹奏楽部 出演校:わさだ南中学校、あけの中学校、じょうとう中学校、わさだ西中学校、 大分ほうふ中学校、はるかわ中学校、わさだ中学校、     大分ほうふ高等学校、大分高等学校 10日日曜日 かっすい中学校・高等学校吹奏楽部(ながさき県)   ルミエールフルートアンサンブル(うえお かおる、うめがえ ゆか、おの みき、しが よしこ)     ほか ◎味力満点!フードコーナー おしゃれなケータリングが登場! ◎のつはる地域の魅力ブース 地域おこし協力隊がのつはる地域の魅力を紹介! 広場内シャトルバスの運行  無料 ●会場上段の駐車場と会場の間は、シャトルバスを運行します。 ●シャトルバスの混雑緩和のため、会場横の同乗者乗降所をご利用ください。 問い合わせ 文化振興課 電話537-5663 「うえのの森セラピーロード」でこころと身体をほぐそう おおいた森スパ うえのの森で秋を見つけよう♪ ◎お散歩ヨガ 日時:10月14日土曜日・15日日曜日 午前8時~、午前9時~、午前10時~(各部2時間程度) 内容:森林セラピーとあわせて、森の中でヨガを楽しむ 定員:各部10人(多数時は抽選) 参加料:1,000円(小学生以下500円、未就学児無料) ※ヨガマットの持参は不要です。 講師:ヤンヤン氏(ヨガインストラクター) その他・問い合わせ 申込期間は、9月25日月曜日まで。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、林業水産課(電話 585-6013 )へ。 大分市の「旬」な情報をお届け! ピックアップ オオイタ! 大分市が主人公の故郷として登場! 映画「春に散る」全国で公開中! ノンフィクション作家・小説家:さわきこうたろうの傑作小説を、さとうこういち×よこはまりゅうせいで映画化。 主人公のひとり、ひろおかじんいち(さとうこういち)の故郷として本市が描かれています。 4年11月に市内で撮影が行われ、りょうぜんの雄大な景色やさがのせきの美しい風景、せきの権現はやすひめ神社夏祭りを再現したシーンなどが登場します。 ▪あらすじ 主人公は、不公平な判定で負け、アメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーのひろおかじんいち(さとう)と、 同じく不公平な判定で負けて心が折れていたボクサーのくろきしょうご(よこはま)。 2人は偶然飲み屋で出会い、しょうごはじんいちに人生初ダウンを奪われたことをきっかけに、ボクシングを教えてほしいと懇願。 やがて2人は世界チャンピオンを目指し、“ 命を懸けた” 戦いの舞台へと挑んでいく。 ▪作品情報 監督:ぜぜたかひさ(大分県出身)「とんび」(2022)「ラーゲリより愛を込めて」(2022)など話題作を手掛ける。 出演者:さとうこういち よこはまりゅうせい はしもとかんな ばんどうりょうた かたおかつるたろう あいかわしょう くぼたまさたか やまぐちともこ 公開映画館:トーホーシネマズ アミュプラザおおいた、トーホーシネマズ 大分わさだ、ティー・ジョイ パークプレイス大分 ほか 問い合わせ おおいた魅力発信局 電話578-7749 大分のまちなかが、レース会場になる。 ジェイコムプレゼンツ おおいたサイクルフェス!!! 2023 地元大分のプロサイクルチームスパークルおおいたレーシングチームも参戦! 圧倒的なスピード感と迫力をお楽しみください。 ▪おおいたいこいの道クリテリウム 日時:9月30日土曜日 午後2時~3時(予定) 場所:大分いこいの道周辺 ▪おおいたアーバンクラシック 日時:10月1日日曜日 午前9時~午後1時(予定) 場所:大分スポーツ公園周辺 その他:10月1日日曜日に大分駅・パークプレイス大分間で無料シャトルバスを運行します。(パークプレイス大分は通常通り営業しています。) 両日とも楽しいイベント盛りだくさんです!!! 詳しくは、公式ホームページをご覧ください。 問い合わせ スポーツ振興課 電話574-7096 アートのみりょく・地域の魅力 アートレジオン・コレクション 市ではアートイベント等を通じ、周辺地域の活性化につなげる取り組みを行っています。 今回、アート作品を通じてさがのせき・のつはる・だいなん地区の魅力をお届けします。 地域で活躍するアーティスト9人の作品展示のほか、個性豊かなワークショップやアーティストトークなどの参加型無料イベントも多数開催します。  ※「 アートレジオン」とは、英語の「アート」と仏語の「レジオン(地域)」を組み合わせた造語 ▪コレクション 無料 開催期間:9月16日土曜日~24日日曜日 午前10時~午後5時 場所:アートプラザ2階 アートホール ▪オリジナルグッズプレゼント(先着順) 期間中、アンケートに回答した人にオリジナルコットン巾着袋をプレゼントします。 ▪参加アーティスト カナ、やまむらタケシ、ひきだたけし、トマリアサミ、すわまりこ、 さとうかずひこ、ふじさわさだみ、きたむらなおと、ふくだゆうすけ(順不同) 問い合わせ 文化振興課 電話537-5663 親子ふれあい動物フェスタ 9月20日水曜日~26日火曜日は動物愛護週間です。 動物の愛護と適正な管理について、親子で体験しながら関心と理解を深めませんか。 日時:9月18日月曜日 午前10時~午後4時 場所:おおいた動物愛護センター(おおあざめぐすの) 内容:ペット無料健康相談、ドッグトレーナーによるしつけ教室、屋外イベント 等 料金:無料 問い合わせ 市動物愛護センター 電話588-2200 第45回おおいた交通安全フェア 白バイ・パトカーの展示や子ども安全免許証の発行、大分県警察音楽隊によるコンサートなどを行います。ぜひ、お越しください。 日時:9月23日土曜日 午前10時~午後3時 場所:お部屋ラボ 祝祭の広場 入場料:無料 問い合わせ 生活安全・男女共同参画課 電話578-7541 いのち輝け ~差別をなくす市民の集い~ あらゆる差別をなくすためには、私たち一人ひとりが差別の現状を学ぶことが必要です。 講演会に参加して、学び、考えてみませんか。 日時:9月29日金曜日 午後2時~3時30分(午後1時開場) 場所:コンパルホール1階 文化ホール 講師:こまい ただゆき 氏(すいへいしゃ博物館 館長) 演題:「人の世に熱と光を     -すいへいしゃ創立の思想に学ぶ-」 定員:500人(当日先着順) 料金:無料 その他:無料託児有(要事前予約)、手話通訳有 問い合わせ 人権・同和対策課 電話537-5618 第13回 かんげつさい 日本庭園を眺めながらのお茶のお点前や、日本伝統芸能の生演奏など、能楽堂の雅な世界をお楽しみください。 日時:9月29日金曜日 午後6時~9時 場所:平和市民公園能楽堂 能舞台、エントランスロビー 入場料:無料 その他: お茶券は能楽堂窓口で350円で販売中。(当日券有) 問い合わせ 平和市民公園能楽堂 電話551-5511 9月1日は防災の日 関東大震災が発生した9月1日は「防災の日」とされています。 今年は関東大震災が発生して100年の節目の年です。 地震などの災害から身を守るためには日ごろからの備えが大切です。 この機会に身の回りの備えについて見直してみませんか。 2023年 関東大震災100年 ●災害に備えるチェックポイント □ 災害時の連絡方法や避難場所・経路などを家族で確認しておきましょう。 □ 家の内外をチェックして危険箇所があれば修理・補強をしましょう。 □ 家具の安全な配置を考え、転倒防止策をとりましょう。 □ 食料品や飲料水を3日分(可能であれば1週間分)を目安に備蓄し、避難する際に持ち出すものをまとめておきましょう。 ●災害時要配慮者への支援を  地域の中には、高齢者や障がいのある人など、災害時に一人で避難できない人もいます。 避難の際には自分や家族の身の安全を確保した上で、可能な範囲での支援にご協力をお願いします。 ●地域の防災訓練に参加しよう  自主防災組織が各地域で防災訓練を実施しています。  防災訓練の呼び掛けがあった場合は、積極的に参加し、地域の避難場所などを確認しましょう。 【防災学習車を利用しませんか】  煙からの避難や初期消火を体験できます。 地域の消防団が中心となって充実した防災訓練が実施できるように防災学習車を運用しています。 詳しくは消防局総務課(電話532-2188)へ。 問い合わせ 防災危機管理課 電話537-5664 9月9日は救急の日 救急の日は、救急医療および救急業務に対する理解と認識を深めるために制定された日です。 大切な人の命を救うために、救急活動について知識を深めましょう。 ●救命の連鎖 「救命の連鎖」とは、心臓や呼吸が止まってしまった人の命を救い、 社会復帰に導くために必要となる行動と一連のつながりをあらわしたものです。 1.心停止の予防 2.早い認識と通報 3.一次救命処置(心肺蘇生とエーイーディー) 4.医療機関での二次救命処置と心拍再開後の集中治療 1~3は、その場に居合わせた市民により行われることが期待されています。 ●各種救命講習を開催しています(無料)  非常時に対応できるように、心肺蘇生法、エーイーディーの使用方法などの実技を学び、 救急活動についての知識を深めましょう。 問い合わせ   消防局救急救命課 532-4199 中央消防署 532-2108 東消防署 527-2721 南消防署 586-1230 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください ●こんなときには迷わず119番を 頭 ・突然の激しい 頭痛・高熱 ・支えなしで立てないくらい急にふらつく 顔 ・顔半分が動きにくい、または、しびれる ・ろれつが回りにくく、うまく話せない ・見える範囲が狭くなる ・顔色が明らかに悪い 手足 ・突然のしびれ ・突然、片方の腕や足に力が入らなくなる おなか ・突然の激しい腹痛 ・血を吐く ・便に血が混ざる、または真っ黒い便が出る 胸や背中 ・突然の激痛 ・急な息切れ、呼吸困難 ・胸の中央が締め付けられるような、または圧迫されるような痛みが2~3分続く ※ 子どもは自分の状態を伝えることが難しい場合があります。 いつもと違う様子はないか、周りの人が注意してください。 問い合わせ 消防局救急救命課 電話532-4199 行政改革の取り組みについてお知らせします  市では、市民サービスの向上を図り、持続可能な行財政基盤の確立を図るため、「大分市行政改革推進プラン2018」(2018年度~2022年度)を策定し、行政改革に取り組んできました。  今年度からは新たに策定した「大分市行政改革推進プラン(第6次)」(2023年度~2027年度)に基づき、将来にわたり質の高い行政サービスを提供するため、行政改革を推進します。 行政改革推進プラン2018(2018年度~2022年度)実績 ■数値目標の達成状況  ・5年間の改善効果額 100億円(目標額 75億円) ■主な取り組み実績(2022年度)  ・手続かっせ隊による死亡届に関する窓口の案内や相談の実施、手続きの簡略化  ・九州電力かぶしきがいしゃ大分支店および大分県信用組合とのカーボンニュートラル等に係る包括連携協定の締結  ・小学校給食調理業務等の民間委託を新たに1校に導入(計20校)  ・ふるさと納税サイト「ふるさとプレミアム」、「エーエヌエーのふるさと納税」への情報掲載によるピーアールの強化  ・大分市職員活躍推進プランに基づく女性職員の積極的登用  〈課長級(参事級含む)20.2%、課長補佐級26.6%、係長級35.3%〉など 行政改革推進プラン(第6次)(2023年度~2027年度)計画 ■主な取り組み計画  ・若者ワークショップの開催や財務事務のデジタル化の検討など、総合的なマネジメント改革の推進  ・オンライン化や書かない窓口導入の検討など、利用者目線でのサービス向上の推進  ・予算編成の見直しやペーパーレス化、業務効率の向上など、持続可能な行財政運営の推進  ・契約事務の電子化の検討や常設の災害対策本部室の整備など、新たなニーズやリスクへの対応の強化  ・自主財源の確保や事務事業の整理・合理化などによる経営財源の確保 など 問い合わせ 行政改革推進室 電話537-5718 快適な移動はバスや鉄道、自転車で 接近情報の検索やシェアサイクルなど、移動に便利なサービスを実施しています。 通勤通学や買い物、おでかけに公共交通をご利用ください。 鉄道、バスの接近状況や時刻表の検索 〈バスどこ大分〉 市内の路線バスの到着時間や位置情報をリアルタイムに確認できます。 〈ジェイアール九州アプリ〉 在来線の列車走行位置をリアルタイムに確認できます。 便利な移動手段は他にも! 中心市街地循環バス「大分きゃんバス」 ワンコイン100円で、JR大分駅からまちなかを通り、市美術館や大友氏館跡などを巡る循環バスです。 問い合わせ 都市交通対策課 電話578-7795 その悩み 抱え込まずに 相談を 9/10~9/16は「自殺予防週間」です 全国の自殺者数は、新型コロナウイルス感染症が流行し始めた令和2年以降、増加傾向にあります。 自殺は、さまざまな要因が複雑に関係し心理的に「追い込まれた末の死」で、 その多くは防ぐことができる社会的な問題であるといわれています。 悩みを抱えている人は、一人で悩まず、専門の相談機関にご相談ください。 問い合わせ 保健所保健予防課 電話536-2852 大切な命が、「自殺」で失われています。 全国…年間21,723人(毎日約60人) 大分市…年間75人 出典:警察庁自殺統計(令和4年) 「ゲートキーパー養成研修会」のご案内 参加無料 「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人や自殺の危険を示すサインを発している人に気付き、声を掛け、 話を聴いて、必要な相談窓口や支援につなげ、見守る人のことで、「命の門番」とも呼ばれています。 特別な資格などは必要ありません。 声掛けの仕方、話を聴くときや相談機関につなぐときのポイントなど、実技を交えて学びます。 家族や職場の仲間など、大切ないのちを守るために学んでみませんか。 気付く 変化に気付いたら「どうしたの?」と声を掛けましょう。 傾聴 指導や否定をせず、本人の気持ちを受け止めましょう。 つなぐ 本人の了承を得て、早めに専門機関につなぎましょう。 見守る 本人に温かく寄り添い、じっくり見守りましょう。 日時・場所  10月19日木曜日 保健所6階 大会議室 10月26日木曜日 つるさき市民行政センター2階 大会議室 ※時間はいずれも午後1時30分~3時(午後1時受付開始) 内容・講師 「地域の住民だからこそできる自殺予防 」せきね つよし 氏(県立看護科学大学 准教授)など 定員 各100人(先着順) 申込み 電話またはファクスで、氏名、電話番号、希望日を9月1日金曜日~29日金曜日に 保健所保健予防課(電話536-2852 ファクス532-3356)へ。 新型コロナウイルスワクチン 秋開始接種のお知らせ 問い合わせ 市新型コロナワクチンコールセンター 電話0120-097-321(午前9時~午後5時) 接種無料  接種対象者 初回接種(1・2回目)を完了した5歳以上の人 接種期間 9月~12月(予定) 接種券 4年秋開始接種または5年春開始接種をした人に順次発送します。 接種券が届き次第、予約できます。 ただし、4年秋開始接種を接種した人で5年春開始接種を未接種の人は、お持ちの未使用の接種券で予約・接種をしてください。 また、4年秋開始接種以前の未使用の接種券をお持ちの人は、お持ちの接種券で予約・接種をしてください。 ※接種券を紛失した場合は、市新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。 ●接種場所や予約方法は、接種券に同封するお知らせをご覧ください。 ●使用ワクチンは、オミクロン株(エックスビービー.1.5) 対応ワクチンの予定です。 ●初回接種(1・2回目) は、6年3月末まで接種できます。 8月3日時点での情報を掲載しています。国の方針により変更になる場合があります。 接種開始日、接種券の発送時期、接種間隔、回数など最新の情報は、市ホームページをご覧ください 施設だより 市美術館  電話554-5800 県立美術館と市美術館 美術館めぐりクイズラリー2023 秋 両館のコレクション展を巡ってクイズに挑戦! 抽選でプレゼントが当たります。 とき 9月21日木曜日~11月12日日曜日 その他 クイズラリー用紙の配布・応募受付は両館で行います。 男女共同参画センター 〈たぴねす〉 (コンパルホール2階)  電話574-5577 おおいたパートナーシップ宣誓制度導入記念シンポジウムを開催します 無料 ①基調講演「知ってるつもり?!性の正知識」  ②トークセッション「違いがあって当たり前!みんながハッピーな大分市へ」 とき 10月4日水曜日 ①午後1時15分~2時50分            ②午後3時~4時30分 場所 コンパルホール3階 多目的ホール  講師 ①ふじた てつあき氏(エヌピーオー法人エルジービーティーの家族と友人をつなぐ会副理事長)    ②ファシリテーター:ふじた てつあき氏、     パネリスト:おく ゆいか氏、おおすみ さんじ氏、もり あい氏    〈ソジー(エルジービーティー)サポートチームココカラ!共同代表〉 定員 250人(先着順) その他 事前申込みが必要。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 無料託児有(10人まで先着順) ジェイリース スタジアム(市営陸上競技場)  電話558-0613 ◎ストレッチポール教室 とき 9月11日・25日、10月16日・30日、11月13日・27日、12月11日・18日(月曜日・全8回)     午前10時~11時 定員 10人(先着順) 料金 3,600円 申込み 電話で、9月1日金曜日午前8時30分からお申込みください。 コンパルホール  電話538-3700 秋の市民スポーツデー 無料 ①体育室無料開放(卓球・バドミントン) ②卓球室・トレーニング室無料開放 とき 10月9日月曜日    ①午前9時~午後5時 ②午前9時~午後10時 その他 子ども向け体験会も実施。詳しくは、コンパルホールホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 第23回大分市民洋舞踊フェスティバル とき 10月22日日曜日     午後2時~(午後1時開場) 料金 1,500円 その他 チケット販売:9月1日金曜日午前10時からコンパルホール1階受付で販売 大分エコライフプラザ (おおあざふくむね) 電話588-1410 フリーマーケット出店者募集 無料 とき 10月1日日曜日 午前10時~午後1時(雨天中止) 対象 市内・ゆふ市居住の個人またはグループ     ※販売業者、専門業者、高校生以下のみの参加は不可  定員 募集店数とスペース:55店(多数時は抽選)、3メートル×3メートル程度  その他 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、大分エコライフプラザへ。 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人 申込み 電話での申込み不可。9月23日土曜日から10月1日日曜日正午までに、直接、同施設へ。  その他 同施設にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日休館。 大分市ライン 公式アカウント 友だち追加することで、市から防災情報やイベント情報などのメッセージを受け取ることができます。 また、トーク画面を開くと表示されるメニューの「受信設定」から自治区等を設定すると、 お住まいの地域の「ごみ収集日のお知らせ」を収集日の前日に受信することができます。ぜひ、ご利用ください。 ジェイコム ホルトホール大分  電話576-8883 敬老の日イベント「インボディー無料測定・トレーニング2時間無料」 とき 9月18日月曜日 午前9時~午後5時 対象 65歳以上の人  場所 1階トレーニングルーム その他・問い合わせ 詳しくは、ジェイコム ホルトホール大分ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ふれあい交流宿舎のつはる西部の楽校(おおあざかみつめ) 施設を利用してみませんか 旧のつはる西部小学校の校舎を利用した宿泊施設です。 合宿や家族での宿泊などさまざまな用途で利用できます。 料金 宿泊室:5人部屋×6室、2人部屋×2室(1人1泊3,000円、小・中学生は1,500円 〈市内居住の小・中学生は申請すると1人1泊750円〉) ※別途シーツ等の料金(550円)が必要  その他・問い合わせ 食堂(兼研修室)、厨房、体育館、グラウンドも利用できます。 予約方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、社会教育課(電話537-5649)へお問い合わせください。 産業活性化プラザ (ジェイコム ホルトホール大分2階)  電話576-8879 産業活性化プラザセミナー キャリア支援セミナー2023  無料 とき 10月11日・18日(水曜日・全2回)    午後6時30分~8時30分    セミナー講師 やまさき みわ氏(キャリアヴォイス) 定員 40人(先着順) 申込み 10月9日月曜日までに産業活性化プラザホームページの申込みフォームよりお申込みください。 歴史資料館(おおあざこくぶ) 電話549-0880 ふるさとの歴史再発見講座 「古文書入門編」 とき 10月14日、11月4日・18日、12月2日・23日(土曜日・全5回)    午後2時~3時30分 対象 高校生以上  定員 60人(先着順)  料金 300円(資料代・全5回分) 申込み 電話で、9月23日土曜日午前9時からお申込みください。 ふるさとの歴史再発見講座 後期受講生募集 大分の歴史・考古・民俗にかかわるテーマを中心に職員や外部講師が連続講演を行います。 とき 10月21日、11月25日、12月16日、6年1月20日(土曜日・全4回)    午後2時~3時30分 対象 高校生以上  定員 60人(先着順)  料金 300円(資料代・全4回分) 申込み 電話で、9月30日土曜日午前9時からお申込みください。 うぞうさん荘(おおあざいりくら) 電話588-0801 うぞうさん荘を利用してみませんか 自然に囲まれた宿泊施設。お食事・宴会だけでも利用可。 研修室、テニスコートも利用できます。 料金 宿泊室:7室(1人1泊3,160円、高校生2,440円、小・中学生1,730円) その他・問い合わせ 予約方法など詳しくは、同施設ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 暮らしの情報 お知らせ 若手起業家育成施設をプレオープンします  若者や起業家が、“集い”“学び”“交流”できる場として若手起業家育成施設をプレオープンします。 起業に関連したイベントなど開催予定です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時・期間 9月24日日曜日~6年3月20日水曜日 場所 ワザワザビル4階 レンタルスペーストータ(ちゅうおうまち三丁目) 問い合わせ 創業経営支援課(電話585-6029) 小児慢性特定疾病児童等の入院時の付き添いを支援します  小児慢性特定疾病医療費受給者が長期入院(7日以上)し、家族が付き添いのため宿泊施設を利用する場合、費用の一部(対象経費の2分の1、1日当たり上限2,000円)を市が助成します。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健所保健予防課(電話535-7710)へお問い合わせください。 市産農林水産物を活用した加工品の研究・開発などを支援します 内容 対象事業・補助率:●研究開発…10分の10(上限10万円) ●商品化促進…2分の1(上限50万円) ●販売力強化…2分の1(上限50万円)   ※条件によっては補助率・上限額が上がります。    募集(事前相談)期限:9月25日月曜日 対象 加工品を製造・販売する者(予定者含む)等 その他・問い合わせ 要件や申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話537-7025)へ。 「大分のおじいちゃん、おばあちゃんに贈る言葉」を放映します  お部屋ラボ ビジョンやインスタグラム(@syukusai.info)で、祖父母と一緒に撮影した写真や敬老の日のメッセージなどを放映します。 日時・期間 9月11日月曜日~29日金曜日 その他 詳しくは、かぶしきがいしゃ大分まちなか倶楽部(電話573-7377)へお問い合わせください。 問い合わせ まちなみ企画課(電話585-6004) 小規模事業者の販路拡大などの取り組みを一部補助します(後期) 内容 補助率:3分の2(上限30万円)    ※2年連続の申請は不可 申込み 9月1日金曜日~15日金曜日に、市ホームページのオンライン申請システムからお申込みください    (申込用紙を直接または郵送で提出も可)。    ※多数時は抽選 その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工労政課(電話537-7294)へ。 まちづくり自治基本条例をご存じですか  市民の幸せな暮らしの実現を目指し、市民・議会・行政それぞれの役割分担やまちづくりの基本的な考え方等を示したまちづくり自治基本条例を定めています。 条例について知りたいことや学びたいことがあれば、職員が地域を訪ね分かりやすく説明しますので、 各種会合等の機会にぜひご利用ください。 申込み・問い合わせ 電話またはファクスで、企画課(電話537-5603 ファクス534-6182)へ。 家屋を取り壊したときは連絡を  家屋(物置など簡易な建物を含む)を取り壊したときは、早めに連絡をお願いします。 取り壊しの確認ができていない場合、その家屋に対する固定資産税が引き続き課税されることがあります。 なお、家屋滅失証明が必要なときは、お問い合わせください。 問い合わせ 本庁・あけの支所管内の人は…資産税課(電話537-7291)    つるさき・おおざい・さかのいち・さがのせき支所管内の人は…東部資産税事務所(電話527-2132)   わさだ・だいなん・のつはる支所管内の人は…西部資産税事務所(電話541-1406) 証明書コンビニ交付サービスをご利用ください 内容 ●利用日時:毎日 午前6時30分~午後11時     ※システムメンテナンス日は除く。休止日は市ホームページでお知らせします。    ●必要なもの:マイナンバーカード      ※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。    ●取得できる証明書 対象となる証明書   手数料 請求できる範囲 ①住民票の写し   200円 本人または同一世帯の人 ②印鑑登録証明書   200円 本人のみ ③戸籍証明  (全部、個人事項証明書)  300円 本人または同一戸籍の人 ④所得証明書   200円 本人のみ ⑤市民税・県民税課税証明書 200円 本人のみ 問い合わせ ①~③の証明については市民課(電話537-5615)、④⑤の証明については税制課(電話537-5673)へ。 近隣の迷惑になるような野外焼却は控えましょう  野外焼却による煙や悪臭の苦情が多くなっています。 草やせん定した枝などは、透明または半透明のごみ袋(45リットル)2袋以内であれば、週後半の燃やせるごみの収集日にごみステーションに出せます。 問い合わせ ごみ減量推進課(電話537-5687) 都市計画を変更しましたのでお見せします 内容 新環境センター(追加) 場所・問い合わせ 都市計画課(本庁舎7階 電話537-5965) 森林の取得や伐採には届け出を ◎森林の取得  売買や相続、贈与などにより地域森林計画の対象森林を新たに取得したときは、森林の土地所有者となった日から90日以内に届け出が必要です。 ◎森林の伐採  地域森林計画対象森林の立木の伐採を行う場合は、面積にかかわらず、行為の90日前から30日前までに届け出が必要です。 ※各届け出様式など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 林業水産課(電話537-5783) 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週水曜日 午後6時55分~7時 オービーエス大分放送 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 認知症ガイドブックをご活用ください  認知症と疑われる症状が現れたときから、認知症の進行状況に合わせて、受けられる支援・サービスについて分かりやすく紹介しています。 その他 配布場所:長寿福祉課(第2庁舎2階)、東部・西部保健福祉センター     ※市ホームページでダウンロードも可。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5771) 物忘れ相談会のご利用を  無料  ご自身や周囲の人の認知症(若年性認知症含む)に関する相談に応じます。 日時・期間 9月~6年3月 毎月第2木曜日 午後2時~4時 内容 相談員:認知症サポート医、認知症地域支援推進員    予約受付:じょうとう地域包括支援センター(電話558-6285) その他・問い合わせ 事前予約制。開催場所など詳しくは、長寿福祉課(電話537-5771)へ。 ひとり親家庭等医療証の更新申請はお早めに  ひとり親家庭等医療証をお持ちの人は、12月以降の資格を更新する手続きが必要です。 該当者には更新申請書を送付していますので、10月31日火曜日までに提出してください。 更新申請書が届いていない場合は、ご連絡ください。 問い合わせ 子育て支援課(電話537-5796) 無料人権相談を行います 日時・期間 10月4日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 内容 相談内容:人権問題について    相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 災害に備えて個人所有のストーマ用装具を保管します  オストメイトが災害時に使用するストーマ用装具を、希望により、障害福祉課(本庁舎1階)、各支所、東部・西部保健福祉センターで保管します。 内容 保管期間:1年間 その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、障害福祉課(電話537-5786)へ。 「敬老の日施設優待券」を配布しています  優待券を使って、施設利用の無料または割引サービスを受けることができます。 対象 70歳以上の市民(昭和28年9月15日以前に生まれた人) 場所 長寿福祉課(本庁舎1階・第2庁舎2階)、各支所、各地区公民館、各校区公民館、各老人いこいの家、各地域包括支援センター、市社会福祉協議会(ジェイコム ホルトホール大分4階) その他 受取方法:該当者の年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、長寿応援バス乗車証など)を持参 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5679) 特定医療費(指定難病)受給者証の更新はお済みですか 対象 有効期限が12月31日日曜日までの受給者証を持っている人 ※4月3日以降に新規申請した人は自動更新のため手続不要です。 申込み 期間:9月29日金曜日まで その他 更新手続きは、原則郵送による提出となります。更新手続きの案内は、6月に県から郵送しています。案内が届いていない場合は、保健所保健予防課(電話535-7710)へご連絡ください。 65歳になった月分から介護保険料の納付方法などが変わります  40歳~64歳の間、国民健康保険や職場の医療保険と一緒に納付していた介護保険料は、65歳になった月分から納付方法などが変わります。  65歳になった人の介護保険料は、納付書または口座振替で納付することになります。なお、次年度以降は原則として年金天引きとなります。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5741) 5年度(秋)大分市職員採用試験 試験職種は、 事務職(障がい者含む)、土木、 建築、 現業職A、 現業職B、 学校主事、土木(上下水道局)、 機械(電気)、 消防士、 です。 点字による受験ができます。 詳しい内容は、お問い合わせください。 人事課(電話537-5604) 農業委員会からお知らせ (電話585-5076) ◎農地の無断転用や耕作放棄をなくしましょう  農地の転用には、農地法による手続きが必要です。原状回復の命令や罰則の適用もありますので、無断転用はやめましょう。  また、耕作放棄は雑草による病害虫の発生など、周辺地域に多大な迷惑をかけます。適正な管理をお願いします。  農地の転用や売買・貸借に関する相談や申請を受け付けています。気軽にお申し出ください。 ◎議事録の公開  毎月の定例総会の議事録を市ホームページで公開しています。 休日もマイナンバーカードの申請・受け取りができます 日時・期間 9月24日日曜日 午前9時~午後3時       ※さがのせき・のつはる支所は正午まで その他 交付通知書に記載の場所までお越しください。カードの受け取りは予約不要(さがのせき・のつはる支所は要予約)で、申請補助は予約が必要です。 申込み・場所・問い合わせ 市民課(本庁舎1階 電話537-7298)または各支所へ。 一般競争入札により市有地を売却します ①まき放置自転車保管場跡地 ②ゆたかまち市有地 内容 地番:①おおあざまきあざ大田1153番1       ②ゆたかまち一丁目6634番1    地目:①雑種地 ②宅地    面積:①1355.72へいほうメートル ②149.48へいほうメートル    参考価格:①900万円 ②780万円 日時・期間 入札日時:10月30日月曜日       ①午前10時~ ②午前11時~  場所 本庁舎9階 第1入札室 その他・問い合わせ 受付期間は、9月1日金曜日~10月6日金曜日。申込方法など詳しくは、管財課(電話537-5608)へ。 機械式はかりの定期検査を行います  計量法第19条による「はかり」の定期検査を本庁舎、のつはる支所所管区域で、9月13日水曜日~11月13日月曜日に行います。  取引や証明に「はかり」を使用する事業者は、2年に1回の定期検査が必要です。対象事業者には文書をお送りしています。 届いていない場合はご連絡ください。 問い合わせ 商工労政課(電話537-5625) 住宅用火災警報器は維持管理が大切です ●年に1回程度、ひもを引く、点検ボタンを押すなどして作動点検をする。 ●設置後10年を経過したものは内部の電子部品の劣化や、電池が切れている場合があるため、本体を交換する。 ●ほこりなどで火災を感知しにくくなる場合があるため、年に1回は、掃除をする。 問い合わせ 消防局予防課(電話532-3199) 空き家やまちづくり・建築に関する相談会を開催します  無料 ①空き家出張相談窓口 内容 空き家の管理や利活用など空き家に関する相談を受け付けます。 ②まちづくり・建築よろず相談会 内容 まちづくり、建築について 日時・期間 9月21日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 問い合わせ ①住宅課(電話585-6012)        ②まちなみ企画課(電話585-6004) マイナポイント申込支援窓口を9月末まで開設しています 場所 本庁舎1階、つるさき市民行政センター1階、わさだ市民行政センター1階 対象 マイナンバーカードを5年2月末までに申請した人 その他・問い合わせ 持ち物など詳しくは、市マイナポイント電話窓口(電話536-5056)へ。 鳥獣被害対策の費用を一部補助します ◎鳥獣被害防護柵資材の購入費 内容 対象資材:電気柵、鉄線柵、トタン柵、複合柵 対象 農林業被害または人身被害を防ぎたい個人・法人 ◎自衛捕獲用わなの購入費 内容 対象動物:イノシシ、シカ、タヌキ、アナグマなど 対象 市内居住の農業者で、わな猟免許を有し、ハンター保険などに加入し、市内でわなを設置して駆除を行う人 日時・期間 購入・設置期間:6年2月末までに防護柵を設置・わなを購入 申込み 受付期限:6年1月31日水曜日 ※予算の範囲内で先着順 その他・問い合わせ 購入後の申込みはできません。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、林業水産課(電話585-6021)へ。 初心者狩猟講習会の受講料を補助します 対象 市内居住の農業者で、5年度初心者狩猟講習会を受講後、5年度わな猟免許を取得した人およびハンター保険に加入している人 日時・期間 10月11日水曜日~12月22日金曜日 内容 補助率:全額 申込み・問い合わせ 林業水産課(本庁舎8階)に備え付けの申請書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同課(電話585-6021)へ。 中心市街地への出店・イベント活動をサポートします ◎まちなか出店支援事業 内容 補助率:2分の1(事業者は100万円、商店街団体は150万円が上限)    ※改装費、備品購入費、広告費が対象 ◎イベント開催事業 内容 補助率:3分の2(上限80万円) その他・問い合わせ 実施前の申請が必要です。詳しくは、商工労政課(電話537-5959)へ。 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国際課(電話537-5719) キノコ類・フグ等の自然毒による食中毒を予防しましょう  食用のキノコと確実に判断できないキノコを食べたり、自分で釣ったフグを調理して食べたりするのは危険ですので、 絶対にしないでください。 問い合わせ 保健所衛生課(電話536-2704) 地域包括支援センターは高齢者の総合相談窓口です  地域包括支援センターでは、関係機関と連携して地域の高齢者を介護・福祉・保健・医療などの面から総合的に支援します。 中学校区を基本として市内に23カ所設置しています。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5746) 母子・父子・寡婦福祉資金の貸付制度をご利用ください  ひとり親家庭の母または父、寡婦の経済的自立とその児童の福祉の向上のため、各種資金の貸し付けを行っています。事前の相談が必要です。 相談から交付まで一定の日数(約2カ月)が必要となりますので、扶養する児童の進学資金などにお悩みの人は、お早めにご相談ください。 その他・問い合わせ 対象や貸付金の種類など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子育て支援課(電話537-5721)へ。 市全域で光回線によるインターネットサービスを利用できます  光回線は、通信量や通信速度、安定性が増し、大容量の通信が可能となります。 また、ご家庭にワイファイ環境を整備することで、通信容量に制限なく、スマートフォンやパソコン等でインターネットを利用することができます。 その他 サービスを利用するためには、エヌティーティー西日本(電話0120-116116)または光コラボレーション事業者に、直接申込みが必要です。 問い合わせ アイシーティー推進室(電話574-6182) 宝くじの助成金で整備しました  地域防災のリーダーである消防団の装備の拡充を図るため、宝くじの助成金で備品を購入しました。 ●保安帽(ヘルメット)450個 問い合わせ 消防局総務課(電話532-2188) 鉄道近接工事を行うときのお願い  ジェイアール九州の線路沿線付近で行われる工事で、近年、線路上へ資材の落下などの事故が報告されています。 列車を安全に運行するために、鉄道近接工事を行う際はジェイアール九州ホームページからご相談ください。 問い合わせ 都市交通対策課(電話578-7795) 見逃さないで、高齢者虐待  近年、高齢者への虐待が問題になっています。 「もしかしたら虐待かも?」「介護に疲れてしまった」と思ったら迷わず、各地域包括支援センター、長寿福祉課(電話537-5771)へ。 ※通報した人の個人情報は守られます。 市民課などの窓口時間を午後6時まで延長しています 日時・期間 開庁日時:月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後6時 対象窓口 午後5時15分以降の対象業務 問い合わせ 市民課 ①戸籍・住民異動届、印鑑登録、水道使用の受け付けなど ①電話537-5614 ②戸籍・住民票・印鑑登録証明書などの交付 ②電話537-5615 ③マイナンバーカードの交付 ③電話537-7298 パスポートセンター 旅券交付 電話574-6355 国保年金課 国民健康保険・後期高齢者医療の①資格、賦課 ①電話537-5736    ②給付 ②電話537-5735    ③納付 ③電話537-5738 国民年金室 国民年金の加入・変更、保険料免除など 電話537-5617 障害福祉課 ①医療費助成、各種手当 ①電話537-5786 ②障害福祉サービスに関すること ②電話537-5658 子育て支援課 児童手当、児童扶養手当、医療費助成など 電話537-5793 子ども入園課 認可保育施設の入所に関すること 電話537-5794 税証明窓口 税証明のうち「所得証明書」「市民税・県民税課税証明書」の交付 電話537-5673 子どもの一時預かり・病児保育をご利用ください  保護者が仕事の都合や冠婚葬祭などで一時的に子どもを見ることができないときに、下記の施設で子どもを預かります。 ①児童養護施設などでの一時預かり(事前登録が必要) 内容 宿泊を伴う預かり、休日預かり、平日夜間預かり ②認可保育施設での一時預かり 内容 利用日:月~金曜日(祝日を除く)の保育施設の開所日 ③病児保育(病院での一時預かり) 対象 入院の必要がない病気の子ども 内容 利用日時:月~土曜日 午前8時30分~午後5時30分(祝日・年末年始・各病院の休診日を除く) その他・問い合わせ 利用料金や利用できる施設・病院など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、 ①は子ども家庭支援センター(電話537-5688)、②③は子ども入園課(電話585-5437)へ。 ディーブイ(配偶者などからの暴力)電話相談をご利用ください   無料  配偶者や恋人からの暴力や暴言に一人で悩んでいませんか。 そんなときはまずお電話を。個人情報は保護されますので、安心してご相談ください。 〈相談窓口〉中央子ども家庭支援センター(電話537-5666)、県婦人相談所(電話544-3900)、アイネス(電話534-8874) 送付と振込 8月期の障害者福祉手当を振り込みました  該当者で振り込みのない人は、ご連絡ください。  なお、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している人で申請していない人は、 障害福祉課(本庁舎1階)または各支所で申請してください。 ※市民税課税状況や施設入所などにより支給できない場合があります。 その他 申請に必要なもの:本人名義の預金通帳、身体障害者手帳または療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、マイナンバーカードまたは通知カード 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 新たに年金生活者支援給付金を受け取ることができる人に請求書が届きます  日本年金機構から9月初旬以降はがきタイプの請求書が順次発送されますので、届いたら目隠しシールと切手を貼って返送してください。  なお、現在、年金生活者支援給付金を受給中で、引き続き支給要件を満たしている人は、手続き不要です。 問い合わせ 国民年金室(電話537-5617) 募集 シングルママ・パパ交流会 「ラフラフ」参加者募集   無料 ◎第4回交流会 ハロウィンパーティー  ~ヘアメイク&撮影会~ 日時・期間 10月8日日曜日 午前9時30分~正午 場所 ストックパイル エコリオ(しんかわまち二丁目) 対象 市内に居住の18歳までの児童を扶養しているひとり親の親子  定員 10組(多数時は抽選) 申込み・問い合わせ 直接または電話で、9月20日水曜日までに子育て支援課(電話537-5619)へ。 地産地消サポーター募集  無料  登録者には、市産の食材を利用した料理教室や農産物の収穫体験など、地産地消に関するイベント情報が掲載されたサポーター通信を適時送付します。 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話537-7025)へ。 ※オンライン申請も可 就労ピアサポートサロンおおいた参加者募集  無料 日時・期間 毎月第3日曜日 午前10時~11時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 障がい者交流室 内容 同じ障がいのある人同士の交流と就労に関する相談・交流・情報交換など    ※事前申込みは不要です。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5658) 公の施設の指定管理者募集 ①アートプラザ ②大分市営温水プール ③平和市民公園能楽堂 日時・期間 ●指定管理期間:①6年4月1日~9年3月31日 ②6年4月1日~11年3月31日 ③市ホームページをご覧ください       ●申請期間:①9月22日金曜日~10月3日火曜日 ②9月20日水曜日~10月3日火曜日 ③9月19日火曜日~25日月曜日 内容 応募資格:法人、その他の団体(個人での応募はできません) その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページまたは①美術振興課(市美術館内 電話554-5800)、②スポーツ振興課(本庁舎5階 電話537-5650)、 ③文化振興課(本庁舎5階 電話585-6008)で配布する募集要項をご確認ください。  ※募集要項は、①9月13日水曜日まで ②9月15日金曜日まで ③9月1日金曜日から15日金曜日まで配布します。 認知症サポーター養成講座 受講団体募集 日時・期間 平日午前8時30分~午後5時15分(原則1時間半) 内容 認知症の基礎知識と認知症の人への接し方を学習 対象 おおむね5人以上の団体 その他 会場は受講団体で用意してください(会場使用料などは団体負担)。     ※講師料、資料代は無料 申込み・問い合わせ 長寿福祉課(第2庁舎2階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、同課(電話537-5771)へ。 イベント バサジィ大分ホームゲーム市民無料招待 日時・期間 9月23日土曜日 正午~ 場所 サイクルショップコダマおおすアリーナ 定員 150人(多数時は抽選) 申込み バサジィ大分ホームページの応募フォームから9月13日水曜日まで。はがき、電話での応募不可。 問い合わせ スポーツ振興課(電話574-7096) 令和6年はたちのつどい ◎式典 日時・期間 6年1月7日日曜日 正午~ 場所 ジェイコム ホルトホール大分・大分いこいの道北側広場 対象 平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの人 ※市に住民票がなくても参加できます ◎意見募集(式典の内容など)  「はたちのつどい」の企画・運営に、より多くの若者の意見を反映させるため意見募集をしています。 詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 問い合わせ 社会教育課(電話537-5722) 大分シティインフォメーション 市政情報やイベント情報、募集案内、地域情報など「市報おおいた」に掲載している情報を中心にお知らせしています。 放送時間:月~日曜日 午後5時~5時15分  放送チャンネル:ジェイコム チャンネル大分(地上デジタル11チャンネル) 講座&教室 お口の健康教室・食べていきいき教室  無料  ご希望の日時と場所に歯科衛生士や管理栄養士が出張して健康講話を行います。 日時・期間 平日午前10時~午後3時(1時間程度) 対象 市内居住の高齢者5人以上の団体 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、長寿福祉課(電話537-5746)へ。 街のホット情報 市プレミアム付商品券(第4弾)  1万3,000円分の商品券を1万円で販売します。 内容 販売数:30万8,000冊(紙商品券15万4,000冊、電子商品券15万4,000冊) その他 紙商品券・電子商品券いずれかを1人4冊まで申込可能 申込み・問い合わせ 申込みは、9月8日金曜日まで。申込方法など詳しくは、大分商工会議所ホームページをご覧になるか、コールセンター(電話0120-959-366)へ。 「歌声ひろば教室」および「童謡・唱歌の会」参加者追加募集 日時・期間 11月~6年3月(全10回) 内容 懐かしい歌を歌い、心と身体をリフレッシュ 対象 65歳以上の市民(4月1日時点)    ※多数時は抽選 料金 4,800円 その他・問い合わせ 受講コースや申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市社会福祉協議会(電話547-7419)へ。 認知症の人を介護する家族のつどい~さわ会~   無料 日時・期間 9月26日火曜日 午後2時~4時      (以降、毎月1回開催) 場所 ジェイコム ホルトホール大分4階 410会議室 対象 認知症の人を介護している人 その他・問い合わせ 申込みは、電話で、じょうとう地域包括支援センター(電話558-6285)へ。 年金相談(予約制) 日時・期間 ●月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後4時    ※月曜日(祝日の場合は、翌開所日)は午後6時まで       ●第2土曜日 午前9時30分~午後3時 申込み・場所・問い合わせ 直接または電話で、相談希望日の1カ月前から前日までに、大分年金事務所(ひがしつる二丁目 電話552-1211 音声案内①→②)へ。 保守工事に伴い、列車を運休します 日時・期間 9月21日木曜日、10月19日木曜日、11月16日木曜日       ※いずれも午前9時ごろ~午後4時ごろ 場所 ジェイアールほうひ本線 みやじ駅~なかはんだ駅間 内容 特急列車含むすべての列車 問い合わせ ジェイアール九州大分支社営業運輸課(電話538-2958) 悩まず どんとこい労働相談週間   無料 日時・期間 10月1日日曜日~7日土曜日 午前9時~午後8時(土・日曜日は午後5時まで)       ※来所は終了1時間前までにご連絡ください。 内容 解雇・賃金未払い・労働条件などの労使間トラブルに関すること 場所・問い合わせ 県労働委員会事務局(県庁舎本館3階)〈専用ダイヤル(電話536-3650)〉 働くことにお困りの人へ  「おおいた地域若者サポートステーション(通称:おおいたサポステ)」は、さまざまな理由で仕事ができずに悩んでいる若者(15歳~49歳の人)に対し、 就職から就職後の定着・キャリアアップ支援を行っています。  家族の人からのご相談もお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。 日時・期間 相談時間:月~金曜日 午前9時30分~午後5時(土・日曜日、祝日を除く) 問い合わせ おおいた地域若者サポートステーション(電話533-2622) 人権なんでも相談所   無料 日時・期間 9月19日火曜日  午前10時~午後3時 場所 わさだ市民行政センター 内容 相談内容:差別、暴行・虐待、セクハラ・パワハラ、いじめ・体罰、名誉毀損・その他の人権問題    相談員:人権擁護委員 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3161) 公共職業訓練11月受講生募集 内容 再就職するために必要な知識と技能を6カ月で習得 その他・問い合わせ 申込期限は、10月5日木曜日です。 詳しくは、大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分)〈電話529-8615〉へ。 歩行者天国フリーゾーン出演者募集  ちゅうおう通り歩行者天国フリーゾーンでパフォーマンスや演奏などを行う出演者を募集します。 日時・期間 10月28日土曜日 正午~午後3時 その他・問い合わせ 参加は随時受け付けています。応募方法など詳しくは、かぶしきがいしゃ大分まちなか倶楽部(電話573-7377)へ。 5年冬巡業「大相撲大分場所」 日時・期間 12月6日水曜日 午前8時~午後3時(取組は午前11時30分~) 場所 レゾナック武道スポーツセンター(おおあざよこお) その他・問い合わせ 入場料、スケジュールなど詳しくは、事務局(電話524-3711)へ。 都市計画の変更(だのはるほそ線)にかかる素案の縦覧・公聴会 ◎素案縦覧 日時・期間 9月4日月曜日~19日火曜日  場所 都市計画課(本庁舎7階)、県都市・まちづくり推進課(県庁舎新館6階) ◎公聴会 日時・期間 10月2日月曜日 午後3時~ 場所 県庁舎新館6階 入札室 その他・問い合わせ 公聴会の申出方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、県都市・まちづくり推進課(電話506-4647)へ。 おかばる花公園「ジャンボガーデン」参加団体募集!  来年3月のチューリップフェスタに向け、球根を植え付け、管理をする団体を募集します。 料金 1,000円(1区画) 定員・その他・問い合わせ 先着30団体(1団体10人程度)。申込期限は、10月31日火曜日です。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、おかばる花公園推進協議会(電話090-2717-0848)へ。 【7月末日現在】 大分市の面積と人口   ※( )は前月比 面積 502.39㎢ 人口 475,319人(-49)〈住民基本台帳人口〉 男 228,497人(-30) 女 246,822人(-19) 世帯数 230,758世帯(+100) 市在宅医療・介護連携支援センターをご利用ください  在宅医療と介護を結びつけるコーディネート機関として、医療・介護関係者の連携をサポートすることで、高齢者が医療や介護が必要になっても、住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らせる地域づくりを支援します。 詳しくは、市在宅医療・介護連携支援センター(電話529-7851)へお問い合わせください。 「地域ふれあいサロン」をご存じですか  高齢者の生きがいづくりや仲間づくりの場として、公民館などに集まり交流・活動を行っています。  参加したい人、サロンを立ち上げたい人はお問い合わせください。 問い合わせ 市社会福祉協議会(電話547-7418) 障がい者福祉センター各種講座 内容 パソコン教室、文化教室、水中運動教室 対象 障害者手帳等を所持している人 その他・問い合わせ 講座の内容や申込方法など詳しくは、障がい者福祉センター(ジェイコム ホルトホール大分3階 電話576-8880)へ。 成年後見・相続税等無料相談会 日時・期間 10月14日土曜日 午前10時~午後4時 場所 ジェイコム ホルトホール大分4階 408会議室 内容 税理士による成年後見制度、相続税、贈与税に関する相談会(事前予約制)当日参加も可。 問い合わせ 南九州税理士会大分県連合会(電話532-2974) 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪日本メディアシステム株式会社 ▪株式会社アースダンボール ▪株式会社エーアンドエーマテリアル あさひけいさん工業株式会社 ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 香典返し寄付 ■大分地区 ノダトミコ(シモゴウリキタ)/ヨシナガコウイチロウ(アケノタカオ)/ワダヒロミチ(イワタマチ)/ツツミエイジ(ハギワラ)/ ハシモトタカシ(コガヅル)/カワノトシユキ(ヒガシヤハタ)/コウノスミコ(イマヅル) ■つるさき地区 クリヤマチエコ(イエジマ) ■おおざい地区 ウメダアヤコ(シオミ)/スガヒロユキ(タケシタ) ■さかのいち地区 カワノヤスシ(サカノイチミナミ)/オオヒラモトアキ(サカノイチチュウオウ)/マツオカカツノブ(ハマナカ) ■だいなん地区 タクミユウタ(カワラウチ)/イワサキヒロミ(タカエチュウオウ) ■わさだ地区 サトウタケシ(コクブ)/アンドウノリヒロ(ムナカタダイヒガシ)/サトウフミヒコ(タバル)/サカモトハツミ(フジミガオカニシ)/アベユカ(フジガオカニシ) ■さがのせき地区 オザキカヨコ(ホンコウザキ)/スガワカズトミ(シラキ) ■市外 オオゴモリユカコ(ヨコハマシ) 以上7月15日受付分まで 「おおいたパートナーシップ宣誓制度」がスタートします!  市では、市民一人ひとりが互いに人権を尊重し合い共に生きる喜びを実感できる地域社会の実現を目指しています。  「性的マイノリティ(性的少数者)」の人は、左利きの人と同じ割合(約10%)でいるといわれています。  性的マイノリティの人が、社会の中で自分らしく暮らしていくことを実現するために 「おおいたパートナーシップ宣誓制度」の運用を開始します。 ■制度の概要  一方または双方が性的マイノリティのお二人が、お互いを人生のパートナーとして日常生活において 相互に協力し合うことを約束した関係であることを宣誓し、市が宣誓の事実を認めるとともに受領証等を交付する制度です。  宣誓することで、一部の行政サービスなどが利用できるようになります。 ■制度を利用できる人  次のすべてに該当するお二人が対象です。 ・18歳以上であること ・一方または双方が市に居住、または14日以内に転入を予定していること ・配偶者がいないこと(事実婚を含む) ・宣誓する相手以外のパートナーがいないこと ・近親者でないこと その他・問い合わせ 9月1日金曜日~運用開始。宣誓の手続き方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、男女共同参画センター たぴねす(電話574-5577)へ。 ※おおいたパートナーシップ宣誓制度導入記念シンポジウムを開催します。詳しくは10ページをご覧ください。 図書館だより 市民図書館からのお知らせ ①図書館でお月見 無料  天体講座と屋上での天体観察  日時:9月24日日曜日 午後7時~9時  場所:市民図書館2階 会議室  対象:市内小中学生とその保護者15組(要事前申込み) ②中学生ビブリオバトル大会 無料  参加者がおすすめの本を紹介し、一番読みたくなったチャンプ本を投票して決めます。  日時:10月1日日曜日 午前10時~11時  場所:市民図書館2階 おはなしのへや  対象:市内中学生 申込み 直接または電話で、9月1日金曜日から市民図書館へ。 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 人権・同和教育シリーズ537 人の生き方を考える 相手の立場に立って…  わたしは、毎朝バスで通勤をしていますが、この時間帯の車内はいつも満席でたくさんの人が乗っています。  先日、いつもは見掛けない高齢の夫婦がバスに乗ってきました。 松葉杖で歩く妻を夫が支え「すみません」と謝りながらやっとのことでわたしの座席付近の手すりにつかまりました。 わたしは、その夫婦をチラリと見て「こんなに混雑しているバスに乗らなくてもいいのに」と思いながら、すぐに手元のスマホに視線を落としました。 すると、近くに座っていた二人組の高校生がスッと立ち上がり「よかったら座りませんか」と声を掛けたのです。 バスを降りるときには「降ります。通路を開けてください」と周囲に呼び掛け、夫婦と一緒に降りていきました。 わたしはその様子を見ているだけでした。  その日の昼休み、同僚に今朝の出来事を話しました。 同僚は「わたしも同じような経験があるよ。病院の予約があってどうしても朝早いバスに乗らないといけなかったの。 子どもを抱っこして、ベビーカーと荷物を持ってバスに乗ろうとしたんだ。 時間がかかると思い、後ろの人に『お先にどうぞ』って言ったの。 そしたら『大丈夫ですよ。お手伝いしましょうか』と声を掛けてくれて、しかも荷物を持ってくれたの。 その様子に気付いた運転手さんは『慌てずに乗車してください』とアナウンスしてくれて、とってもうれしかった」と話したのです。  わたしは、朝の出来事を思い出しドキッとしました。 あの夫婦も理由があってバスに乗ってきたはず…そのことに気付かないばかりか、乗らなければいいのにと考え何もしなかった自分。 それに比べてサッと行動した高校生の二人。相手の立場に立って考えることができなかった自分を恥ずかしく思ったのです。  帰りのバスの中で今日のことを思い出していると、地図を見ている外国の人や赤ちゃん連れの親子、大きな荷物を持った人… いろんな人がいることに気付いたのでした。  相手の立場に立って想像することが大切です。 そうすることで、きっとたくさんの「気付き」があるはずです。 #オオイタレキシ旅 大分市内にあるとっておきの文化財の魅力をお届けします! -第5弾- 大分銀行赤レンガ館 街中で異彩を放つレトロな洋館 市の中心部で、ひときわ目を引くレンガの建物。 「大分銀行赤レンガ館」は、大正2年に旧第二十三銀行本店として建てられた大分を代表する洋風建築です。 とうきょう駅なども手掛けたたつのかたおか建築事務所(たつのきんご・かたおかやすし)により設計されました。 英国から取り寄せた赤レンガのタイル壁と白い石材の対比や丸と四角の窓の連なりが美しく、 特にランタンを持つ八角形ドームの屋根は「たつの式ルネッサンス」といわれ、 そのクラシカルなたたずまいがまちの人々に親しまれています。 現在館内は、県産品を販売するショップやカフェとなっています。 趣のある空間でゆっくりと過ごしてみませんか。 ポイント 外観も内装も素敵な赤レンガ館!見学の際は、ぐるっと一周回ってみてくださいね。 アクセス 所在地:ふないまち2-2-1 ※大分駅から徒歩約6分 駐車場:無し(近隣の有料駐車場をご利用ください) 問い合わせ 文化財課 電話578-7546 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 大分市が主人公の故郷として登場する全国で公開中の映画は? 「○○○○」 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、大分のいちじく果肉ソース& さがのせきあまなつジャムを3人にプレゼント! ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、 9月15日金曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 8月1日号「市報クイズ」の答え せきの鯛つりおどりの掛け声は何でしょう?? 答え 鯛じゃい♪ 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 事前予約制 市民健診・がん検診等を受診しましょう ※受診条件ⅠとⅡのどちらにも該当する人が対象となります。 各種検診は、生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 ご自身や大切な人のためにも、疾病の早期発見・治療や予防につなげましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件Ⅰ 職場や加入する保険で下記の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない (国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者を含む) + 受診条件Ⅱ 年度内(4月から翌年3月)にまだ受診しておらず、大分市に住民票がある ※受診条件Ⅰに該当しない場合、受診方法や費用は加入する保険者等へお問い合わせください。 ※受診条件Ⅱに該当しない場合、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 集団健(検)診 10月 地区 会場 A+大腸がん検診 B A・B 同時 大分中央 コンパルホール 10/ 2月曜日 - - (旧) なかしま小学校 - - 10/ 3火曜日 大分西部 大分西部公民館 10/23月曜日 - - みなみおおいた みなみおおいた公民館 10/24火曜日 - - たきお もりおか校区公民館 10/25水曜日 - - たきお校区公民館 - - 10/30月曜日 じょうとう・はるかわ 大分東部公民館 10/ 6金曜日 - - つるさき つるさき公民館 - - 10/16月曜日 だいなん だいなん公民館 10/11水曜日 - - わさだ かく校区公民館 10/20金曜日 10/ 5木曜日 - わさだ公民館 - - 10/10火曜日 ふじがおか公民館 - 10/26木曜日 - おおざい おおざい公民館 - - 10/17火曜日 さかのいち くばる公民館 - - 10/12木曜日 ややま公民館 10/26木曜日 - - さかのいち公民館 - - 10/29日曜日 さがのせき さがのせき公民館 10/18水曜日 - - のつはる のつはる公民館 10/13金曜日 - - あけの めいじあけの公民館 10/ 4水曜日 - 10/31火曜日 A ・市民(特定)健診 ・肺がん検診(結核検診) ・喀たん検査 ・肝炎ウイルス検査 ・前立腺がん検診 ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) 予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) B ・胃がん検診(エックス線) ・乳がん検診 ・子宮頸がん検診 ・大腸がん検診 ・骨粗しょう症検診 予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) 9月1日金曜日から電話予約受付 施設健(検)診 胃がん検診(内視鏡)、指定日以外に A・B を同時に受けたい場合は下記実施施設へ直接予約してください。 ※ 胃がん検診(内視鏡)は下記実施施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人) 年齢や体調など、医師の判断で検診を断る場合あり。 各検診の自己負担金については、市ホームページをご覧ください。 次の人は、自己負担金が免除になります。 ● 後期高齢者医療被保険者証、高齢受給者証、生活保護診療依頼証を持っている人 → 受診時に持参 ● それ以外で市民税非課税世帯の人 → 予約後、受診する5日前までに保健所健康課電話536-2562へ連絡 施設健(検)診 実施施設 地区 施設名 電話番号 じょうとう・はるかわ ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター (なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター (いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター (べっぷ市) 電話0120-947-734 3人以上のグループなら、無料送迎バスを利用できます ■申込期間:9月1日金曜日~29日金曜日(先着順) ■申込方法:グループの代表者が実施施設(番号は左側「施設健(検)診 実施施設」と同じ)へ直接電話で申込み。 ※ バスが迎えに行く場所は1カ所。申込時にグループ全員の氏名・電話番号が必要。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 11月実施対象地区 地区 校区の目安 受診日 実施施設 だいなん へつぎ、はんだ、たけなか、よしの 11/17金曜日 ⑤ 11/22水曜日 ⑦ のつはる 東部、中部、西部、いまいち 11/ 2木曜日 ⑦ さがのせき ほんこうざき、きさがみ、おおじゅうき、 せき、いっしゃくや 11/16木曜日 ⑦ あけの あけの 11/10金曜日 ⑤ 11/28火曜日 ⑦ 受診当日に持参するもの ●健康保険証 ●健康手帳(当日受け取り可) ●健(検)診費用 ●受診券(特定健診または、後期高齢者の健康診査を受診する人のみ。) ※特定健診は医療機関等でも受診できます。詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。  ※年度内に重複で受診した場合、受診費用は全額自己負担です。 ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 毎日プラス!ベジスポ生活2023  目標を立て健康づくりに取り組み、合計50ポイントを達成した先着500人に賞品をプレゼント! さらにダブルチャンスで2,000円分の商品券などが当たる抽選に参加できます。 ■期間:10月1日日曜日~31日火曜日 目標(合計50ポイント以上) 1.健康診断・がん検診の受診(合計20ポイント) 2.野菜の摂取(1日1ポイント) 3.運動(1日1ポイント)  参加にはチャレンジシートが必要です。 詳しくは市ホームページをご覧になるか、中央保健センター電話547-8219へ。 大人の歯の健康チェック(歯周病予防) 無料 ※18歳以上の市民対象 月日 場所 10/26木曜日 保健所3階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科健診、ブラッシング指導  ■持参品:歯ブラシ、健康手帳  ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。   ■申込み・問い合わせ  電話で、9月11日月曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 市国保特定健康診査指定医療機関の変更 医療機関名 所在地 辞退 おおざい耳鼻科内科医院 しおみ 名称変更 あんどう糖尿病内科クリニック たかまつ 問い合わせ 国保年金課 電話537-7175 「かかりつけ医」を持ちましょう  「かかりつけ医」とは、日常的な診療のほかにも健康について相談できる身近なお医者さんのことです。 継続して受診することで病歴や体質等を考慮した診療が受けられるほか、必要に応じて専門医療機関の紹介もしてもらえます。 問い合わせ 保健所保健総務課 電話536-2554 女性のためのがん検診無料クーポン券  5年4月20日時点で、大分市に住民登録をしている下記の女性を対象に、7月に無料クーポン券を送付しました。 年齢 生年月日 子宮頸がん検診 20歳 平成14年4月2日~15年4月1日 乳がん検診 40歳 昭和57年4月2日~58年4月1日  紛失等により再交付を希望する人は電話でお問い合わせください。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 あなたは誰と行きますか?がん検診キャンペーン  抽選で温泉宿ペア宿泊券など豪華賞品をプレゼント! がん検診を受診した20歳以上の県内に居住する2人1組で応募できます。 ■受診期間:6年1月31日水曜日まで ■応募期間:6年2月7日水曜日まで 問い合わせ  保健所健康課 電話536-2562 9月 おおいた市イベントカレンダー 今月の納税 固定資産税第3期 国民健康保険税第4期 納期限 10月2日月曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611、国保年金課 電話537-5616 9月1日金曜日~10日日曜日は「屋外広告物適正化旬間」です 9月2日土曜日に路上違反広告物除却推進員が市内一斉除去を行います。 9月10日日曜日は「下水道の日」です 5年度下水道推進標語 「下水道 みえないところで ファインプレー」 下水道は、見えないところでわたしたちの生活を支えています。 9月12日火曜日~14日木曜日は「高齢者あんしん電話」をご利用ください 電話相談を行っています。電話0570-003-110(全国共通ナビダイヤル) アイピー電話からは、大分地方法務局(電話532-3368)へ。 9月24日日曜日~30日土曜日は「結核予防週間」です 2週間以上せきや痰が続くようなら、医療機関を受診しましょう。 9月21日木曜日は「世界アルツハイマーデー」です 認知症を正しく理解し、本人や家族を地域全体で支えましょう。 「健康増進普及月間」です 「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ」健康寿命をのばしましょう! 9月21日木曜日~30日土曜日は「秋の全国交通安全運動」です 夕暮れ時と夜間は反射材を身に着けましょう。 「障害者雇用支援月間」です 障がい者の雇用促進に向け、市民・事業者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 9月1日 シェイクアウト訓練 (防災行政無線の訓練放送) 午前11時45分~ 電話0800-200-5345 (自動応答による放送内容の確認) 9月3日 スポーツイベント バサジィ大分 対 ペスカドーラまちだ 正午~ ビーコンプラザ フリーマーケット ※雨天中止 午前10時~午後1時 エコライフプラザ 電話588-1410 かえっこバザール 午前10時~午後1時 エコライフプラザ 電話588-1410 9月4日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 9月9日 のつはる音の森フェスティバル2023 (~10日) 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話080-3945-7537 公設地方卸売市場「市民感謝デー」 午前9時~正午 市公設地方卸売市場 電話533-3113 第40回せきの鯛つりおどり大会 午後6時~ さがのせき市民センター 電話575-2000 9月16日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 とくしまヴォルティス 午後7時~ レゾナックドーム大分 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後1時~ ダイハツ九州スタジアム 9月17日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後2時~ べつだいこうさんスタジアム スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 ホンダエフシー 午後2時~ ひた市陸上競技場 9月18日 敬老の日 2023親子ふれあい動物フェスタ スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後2時~ べつだいこうさんスタジアム 9月19日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 9月21日 ふないてんじんまちごえん市 午前10時~午後1時 (売り切れ次第終了) コンパルホール 電話538-3700 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 9月23日 秋分の日 第45回おおいた交通安全フェア スポーツイベント バサジィ大分 対 なごやオーシャンズ 正午~ サイクルショップコダマおおすアリーナ スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後1時~ フジジンのもりスタジアム 9月24日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後1時~ フジジンのもりスタジアム 9月29日 第13回かんげつさい 9月30日 スポーツイベント 大分トリニータ 対 おおみやアルディージャ 午後6時~ レゾナックドーム大分 おおいたサイクルフェス!!!2023 (~10月1日) ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119 ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。