市報おおいた 令和5年8月号 5年度の予算が決まりました 大分市長 あだちしんや 補正予算の編成にあたって  最優先課題である少子化対策をはじめ、地域経済の振興、防災対策などにも十分配慮し、 ひとを真ん中に置いた5つのまちづくりを進める施策へ重点的に予算配分をいたしました。  一つ一つの課題に向き合い、最善な道を選択し、先進的に果敢に取り組んでいくことで、 県都である本市がますます自信にあふれ誇らしいまちになると考えており、 そのことが大分だけでなく、日本全体を明るくすることにもつながると確信しております。  そのためにも、市民の皆様と力を合わせ「ワンチームおおいた」となって全力で取り組みを進めてまいります。  6月26日から開かれた第2回大分市議会定例会で5年度の予算が決まりました。  これで、現計予算と合わせた一般会計予算は2,161億4,200万円、 これに特別会計や水道事業会計などを加えた予算総額は3,681億3,600万円となったところです。  今回は、その概要と主な事業を紹介します。(数字は概数) 一般会計 2,161億4,200万円 市民一人当たり 45万4,737円 会計別予算額 一般会計 2,161億4,200万円 特別会計 1,022億600万円 国民健康保険 504億5,500万円 介護保険 431億7,500万円 後期高齢者医療 72億500万円 公設地方卸売市場 3億7,400万円 その他 9億9,700万円 水道事業会計 193億6,600万円 公共下水道事業会計 304億2,200万円 予算総額 3,681億3,600万円 目的別分類 民生費 888億1,470万円 総務費 248億5,557万円 土木費 219億8,325万円 教育費 214億5,279万円 公債費 187億6,920万円 衛生費 181億9,616万円 商工費 116億4,954万円 消防費 58億4,306万円 農林水産業費 31億754万円 議会費 9億2,121万円 予備費 3億円 労働費 2億2,598万円 災害復旧費 2,300万円 一般会計 歳入 2,161億4,200円 ◎自主財源 47.3% 市税 814億1,843万円 37.7% 諸収入 74億3,812万円 3.4% 繰入金 48億9,125万円 2.3% 使用料及び手数料 34億8,227万円 1.6% 繰越金 23億5,628万円 1.1% 寄附金 14億1,000万円 0.7% その他 11億4,860万円 0.5% ◎依存財源 52.7% 国庫支出金 490億9,484万円 22.7% 市債 215億9,330万円 10% 県支出金 167億1,631万円 7.8% 地方消費税交付金 123億7,100万円 5.7% 地方交付税 102億円 4.7% その他 40億2,160万円 1.8% 一般会計 性質別分類 歳出      2,161億4,200円 ◎義務的経費 52.1% 人件費 304億6,723万円 14.1% 扶助費 633億6,484万円 29.3% 公債費 187億6,920万円 8.7% ◎投資的経費 15.4% 普通建設事業費等 333億7,731万円 15.4% ◎その他経費 32.5% 物件費 282億4,549万円 13.1% 繰出金 157億1,381万円 7.3% 補助費等 190億7,750万円 8.8% 貸付金 38億7,384万円 1.8% 維持補修費 25億1,414万円 1.2% 予備費 3億円 0.1% 出資金 2億5,514万円 0.1% 積立金 1億8,350万円 0.1% ひとが真ん中。 ~ ワンチームおおいた ~ (数字は6月補正後) 1 ひとを守る 安心・安全な医療・防災の先進都市をめざして 新型コロナウイルスワクチン接種事業 21億5,800万円 引き続き感染症の発生およびまん延の防止を図ります。 戸次地区防災拠点施設整備事業 3,000万円 災害救援物資の輸送拠点と緊急避難場所の機能を併せ持つ防災拠点施設を整備します。 2 ひとを育む 妊娠・出産から子育ての先進都市をめざして 少子化対策が最優先。新たな子育て支援に取り組みます。 大分市にこにこ保育支援事業 3,140万円 認可外保育施設の第2子以降の3歳未満児を対象に保育料を無償化(6年4月開始予定) するためのシステム改修を行います。 中学生学校給食費無償化事業 1億7,000万円※ 中学生の学校給食費を無償化(5年度3学期開始予定)し、子育て世帯を支援します。 ※システム改修費600万円および学校給食費収入減1億6,400万円 子ども医療費助成事業(6月補正分) 400万円 子ども医療費の助成対象を高校生まで拡充(6年4月開始予定)するための準備を進めます。 大分市奨学資金拡充検討事業 37万円 未来を担う若者の育成を目的に、奨学資金事業の新設に向けた調査研究を実施します。 3 ひとを支える 「支えあい」であらゆる人が輝く都市へ パートナーシップ宣誓制度導入事業 34万円 パートナーシップ宣誓制度を導入し、制度の周知・啓発を行います。 行政評価制度再構築事業 102万円 限られた財源の中で効率的な行政運営をめざすため、新たな行政評価制度を構築し、歳出改革に取り組みます。 4 ひとを豊かに 機能的で持続可能な都市へ 若手起業家育成事業 2,212万円 創業に関心のある学生等の若年層をサポートする支援拠点を設置します。 水素エネルギー導入推進事業 916万円 燃料電池自動車および家庭用・業務用燃料電池の購入費等を助成します。 省エネ家電購入促進事業 9,500万円 省エネ性能に優れた家電製品の購入費を助成します。 スマートサポートステーション導入駅人員配置事業 500万円 7月から導入された5駅に案内等を行う人員を配置し、利用者の不安を解消します。 5 ひとを元気に 世界に開かれた芸術・文化・スポーツ都市へ アーバンフェスタ開催事業 200万円 身近で楽しめるアーバンスポーツのイベントを開催し、スポーツの新たな魅力を創出します。 だのはる総合運動公園テニスコート改修事業 2億250万円 6年開催の全国高校総体に向けて施設整備を実施します。 おおいた物産・食・観光魅力発信事業 4,104万円 大都市圏での観光物産展や「たのうらら」と既存の道の駅との連携イベント等を実施します。 その他 物価高騰対策関連 事業者支援 4億8,650万円 物価高騰の影響を受けた社会福祉施設や認定農業者、畜産経営者、漁業者、交通事業者等を支援します。 プレミアム付商品券発行事業 13億円 個人消費および地域経済の活性化を図るため、プレミアム率30%の商品券を販売します。 問い合わせ 財政課 電話537-5607 8月は差別をなくす運動月間です 1965年8月に、同和問題(部落差別)の解決が国の責務であり、 国民的課題であると明記した「同和対策審議会答申」が出されました。 大分市ではこの答申が出された8月を「差別をなくす運動月間」と定めており、 この期間中にさまざまな取組を行います。 差別の解消は社会全体の課題です。皆さんも各種行事に参加して、人権について考えてみませんか。 差別という悪意のほんりゅうを止めるのは誰? ※ほんりゅう…勢いの激しい流れ インターネット上には、さまざまな差別書き込みが見られ、それを見た人が、真偽を確かめず信じ込んでしまう… 誰もが簡単に多くの情報を得ることができる世の中だからこそ、 デマなど、悪意のある小さな書き込みが、激しい流れとなって急速に拡がってしまいます。 この流れを止めるのは、特定の誰かではなく、私たち一人ひとりです。 差別解消に向け、正しい知識を持って行動し、明るい未来を創造しましょう! 期間中の主な取組 ●人権パネル特別展示「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間」展 期間 7月30日日曜日~8月31日木曜日 場所 人権啓発センター(ヒューレおおいた) ●「おおいた人権フェスティバル2023」人権作品展 期間 8月1日火曜日~16日水曜日 場所 ジェイコムホルトホール大分 エントランスホール ●2022大分市人権フォトコンテスト入選作品展 期間 8月1日火曜日~16日水曜日 場所 ジェイコムホルトホール大分 エントランスホール 期間 8月17日木曜日~31日木曜日 場所 人権啓発センター(ヒューレおおいた) ●無料人権相談 日時 8月2日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 場所 人権啓発センター(ヒューレおおいた) ●人権を考える講演会 日時 8月3日木曜日 午後1時30分~3時 場所 あさひまち文化センター 講師 なかくら しげき氏 内容 「ぬくもりを感じて(しようの生み出すもの)」 ●各公民館の人権講座 ・さがのせき公民館 日時 8月1日火曜日 午前10時~正午 内容 「大切な今は未来へのギフト」 ・大分南部公民館 日時 8月2日水曜日 午前10時~正午 内容 「『共生社会』の実現に向けて~障がいを理由とする偏見や差別をなくそう~」 ・めいじあけの公民館 日時 8月2日水曜日 午前10時~11時30分 内容 「 それって本当?フェイクじゃないの~みんなが、昔からそして今でも…~」 ・さかのいち公民館 日時 8月3日木曜日 午前10時~正午 内容 「笑顔の種まく~魔法のコミュニケーション~」 ・のつはる公民館 日時 8月4日金曜日 午後7時~9時 内容 「身近なことがらから同和問題を考える」 ・大分中央公民館(コンパルホール) 日時 8月5日土曜日 午前10時~正午 内容 「多文化理解とコミュニケーションについて考えよう」 ・わさだ公民館 日時 8月5日土曜日 午前10時~正午 内容 「 ひとりぼっちをつくらない地域づくり~性の多様性から考える~」 ・みなみおおいた公民館 日時 8月16日水曜日 午前10時~正午 内容 「気づきから学ぶこと~さまざまな人権~」 ・大分東部公民館 日時 8月17日木曜日 午前10時~11時30分 内容 「教えて!『里親制度』」 ・おおざい公民館 日時 8月18日金曜日 午前10時~11時30分 内容 「子どもの人権~子どもへの適切な声かけ~」 ・やはた校区公民館 日時 8月20日日曜日 午前10時~11時 内容 「ちがっているのが あたりまえ」 ・だいなん公民館 日時 8月23日水曜日 午前10時~正午 内容 「人権とは…~差別の現実に学ぶ~」 ・つるさき公民館 日時 8月26日土曜日 午前10時~正午 内容 「 どこでも人権~未来へつなぐ~」 お問い合わせ 人権・同和対策課 電話537・5618 大分市の「旬」な情報をお届け! ピックアップ オオイタ! 来ませ見せましょつるさきおどり つるさきおどり保存会創設九十九周年 本場つるさきおどり大会 保存会創設九十九周年大会となる今年はつるさきの国道197号を歩行者天国・踊りの会場とし、盛大に開催します。 日時:8月19日土曜日    午後7時~9時30分    ※午後9時から花火打上 場所:つるさき駅入口交差点~なかつるさき二丁目交差点(国道197号) ◎雨天の場合は中止します。 ◎花火終了後の時間帯にジェイアールつるさき駅発大分駅着の臨時列車が2便運行します。 ※当日は交通規制(午後6時~10時)が行われます。  ご協力をお願いします。 問い合わせ 本場つるさきおどり大会実行委員会(つるさき支所内) 電話527-2111 夏休みは図書館に行こう! 8月19日土曜日にイベントを開催します 小学生どくしょんトーク【無料】 市内小学4~6年生を対象に、持ち寄ったお勧めの本について楽しくお話をするイベントです。(予約制) 時間:午前10時30分~11時30分 場所:市民図書館2階 会議室 対象:市内の小学4~6年生 申込み:直接または電話で、8月1日火曜日から市民図書館へ。 読み聞かせボランティアによるおはなし会や読み聞かせ ▪たのしいおはなし会 時間:毎週土・日曜日 午前11時~各30分程度 場所:市民図書館コンパルホール分館 階段式読書コーナー ▪たのしい読み聞かせ 時間:毎週土・日曜日 午後2時~各30分程度 場所:市民図書館2階 おはなしのへや 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 せきで鯛じゃい 第40回せきの鯛つりおどり大会 日時:9月9日土曜日 午後6時~ ※小雨決行 場所:さがのせき市民センター その他:せきの鯛つり唄日本一大会、ダブリューオーシー(ワールドおし初めクラシック)大漁おし初め大会を同日に開催します。 ※ 各大会への申込み、時間や場所など詳しくは、エヌピーオー法人さがのせきまちづくり協議会・せきの鯛つりおどり大会実行委員会まで。 せきの鯛つり唄日本一大会 午前10時~ せきの鯛つりおどり大会 午後6時~ ダブリューオーシー大漁おし初め大会 正午~ 問い合わせ せきの鯛つりおどり大会実行委員会 電話575-2000 環境に優しい暮らし 省エネ家電の購入費用を補助します 補助率:3分の1 上限額:一世帯当たり3万円(購入する家電の種類や台数に関わらず一世帯当たり合計3万円まで) 条件:8月25日金曜日以降に市内販売店で下記の対象家電を新品で購入すること ◎エアコン 省エネ基準達成率が100%以上(目標年度2027年度) ◎冷蔵庫 省エネ基準達成率が100%以上(目標年度2021年度) 既設住宅への宅配ボックス設置費用を補助します 補助率:3分の1 上限額:戸建住宅用3万円、集合住宅用30万円 条件:8月1日火曜日以降に宅配ボックスを新品で購入すること 受け付けは、いずれも予算の範囲内で先着順です。 対象要件や申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 環境対策課 電話537-5758 小規模特認校制度をご存じですか 小規模特認校の児童生徒を募集します 自然環境に恵まれた小規模の学校での教育を希望する児童生徒、保護者に、 通学区域外からの入学・転学を特別に認めています。 対象:すべての学年の児童生徒     ※こうざき小中学校は小学生のみ対象。 かみへつぎ小学校 電話596-1101 稲作体験など、自然を生かした活動に取り組んでいます。 こうざき小中学校(こうざき小学校) 電話576-0004 併設型小中一貫校として系統的な教育を行っています。 かんざき小学校 電話536-2325 カヌー・シュノーケリング体験など、さまざまな活動に取り組んでいます。 たけなか中学校 電話597-0187 小学校との連携や地域との交流を大切にしています。 問い合わせ 学校教育課 電話537-5903 施設だより ジェイコム ホルトホール大分  電話576-8877 「ぶんごふないミュージカル」 ワークショップ参加者&本番公演出演者募集 とき ①ワークショップ 10月14日土曜日・15日日曜日          11月18日土曜日・19日日曜日    ②本番公演  6年3月17日日曜日 対象 小学2年生以上  料金 6,000円(①のみ参加は3,000円)  その他 (一財)地域創造助成事業です。応募方法など詳しくは、ジェイコム ホルトホール大分ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ドラムタオ×あまくさサーカスコラボレーションステージ! とき 10月8日日曜日 午後3時30分~ ※6歳未満入場不可 料金 プレミアムSS席4,500円、SS席3,800円、S席2,800円、A席2,000円全席指定  その他 チケットは、8月1日火曜日から1階総合事務室にて販売。 国際交流イベント フランスの文化に触れよう 無料 フランス映画の上映とフランスの音楽や簡単なフランス語を紹介します。 とき 10月7日土曜日    上映会:午前10時~正午、    セミナー:午後2時~3時 定員 100人(先着順) ※4歳以上入場可  申込み 直接または電話で、8月12日土曜日から1階総合事務室へお申込みください。 ジェイコム ホルトホール大分  電話576-8877 コンパルホール  電話538-3700 教室・講座(後期)の受講生を募集します 各種講座名や申込方法など詳しくは、8月15日火曜日から各施設内、各支所、各地区公民館などに配置しているチラシ または各ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ライフパル  電話573-3770 とき 8月30日水曜日 午前10時~11時、午前11時~正午、午後1時~2時、午後2時~3時 定員 各6人(先着順) 料金 500円(材料費)  申込み 往復はがきに、住所、氏名、電話番号、希望時間を記入し、8月15日火曜日〈必着〉までに おりがみサークルひまわり(〒870-0021 ふないまち三丁目7-39)へ にゅう温泉 和みの湯  電話522-1610 料金割引!市民感謝デー開催! とき 時期を変更して開催いたします。詳細については、決まり次第ホームページでご案内いたします。     正午~午後9時(受付は午後8時30分まで) 料金 期間中の料金:12歳以上100円 ※12歳未満無料 アートプラザ 電話538-5000 「いそざき建築を学ぶ講座」 無料 とき 9月17日日曜日 午前10時~正午 講師 しまおか せいじ氏(日本文理大学教授) 対象 高校生以上 定員 20人(多数時は抽選) 申込み 電話で、8月31日木曜日午後6時までにお申込みください。 大分市ライン 公式アカウント 友だち追加することで、市から防災情報やイベント情報などのメッセージを受け取ることができます。 また、トーク画面を開くと表示されるメニューの「受信設定」から自治区等を設定すると、 お住まいの地域の「ごみ収集日のお知らせ」を収集日の前日に受信することができます。ぜひ、ご利用ください。 男女共同参画センター 〈たぴねす〉 (コンパルホール2階)  電話574-5577 女性のための相談窓口 無料 女性のためのなんでも相談 とき  電話相談(電話574-5578) 面談 火・木曜日※ 午後1時~8時 月・金・土曜日 午前9時~午後4時 ※火・木曜日が祝日の場合は、午前9時~午後4時 男女共生セミナー「防災講座」 無料 ①お父さん、お母さんのための防災講座 とき 9月7日木曜日 午前10時~正午 対象 子育て世代のパパ・ママ 講師 やまぐち しんすけ氏(防災士・おおいたパパくらぶ代表) ②防災講演会「気象災害から身を守る!~知っておきたい天気予報の見方~」 とき 9月24日日曜日 午前10時~11時30分 講師 くまざわ りえ氏(気象予報士・防災士) 定員 ①24人 ②100人 ※いずれも先着順、無料託児有(要予約) 申込み 電話で、8月1日火曜日からお申込みください。 男女共生セミナー「子育てカフェ」 無料 うわさのパパ会~となりのパパはよく見える?~ とき 8月20日日曜日 午前10時~正午 講師 おおいたパパくらぶ  対象 小・中学生の保護者 定員 10人(先着順)  その他 無料託児有(要予約)  申込み 電話で、8月1日火曜日からお申込みください。 大分エコライフプラザ (おおあざふくむね) 電話588-1410 フリーマーケット出店者募集 無料 とき 9月3日日曜日 午前10時~午後1時(雨天中止) 対象 市内・ゆふ市居住の個人またはグループ  ※販売業者、専門業者、高校生以下のみの参加は不可  定員 募集店数とスペース:55店(多数時は抽選)、3メートル×3メートル程度  その他 申込方法など詳しくは、大分エコライフプラザへ。 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 無料 ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人 申込み 電話での申込み不可。8月25日金曜日から9月3日日曜日正午までに、直接、同施設へ。 その他 同施設にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日休館。 産業活性化プラザ (ジェイコム ホルトホール大分2階) 電話576-8879 ◎ ディーエックスセミナー2023 無料 顧客対応、採用強化など事例を紹介します。 とき 9月6日水曜日 午後6時30分~8時30分 講師 かわの つよし氏〈かぶしきがいしゃトリアナ代表取締役〉 ◎「カーボンニュートラルってなに?」  無料  民間支援機関連携セミナー  とき 9月19日・26日(火曜日・全2回)     午後6時30分~8時30分 講師 さかい ひでとし氏〈(一社)脱炭素事業推進協議会理事〉 定員 各35人(先着順) 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階セミナールーム その他・問い合わせ 申込期間は、いずれも8月1日火曜日から。詳しくは、産業活性化プラザホームページをご覧ください。 かわらうちくすのきホール(おおあざかわらうち) 陶芸作品を募集します 10月中旬~下旬に展示予定です。 ◎一般作品 作品持込日 9月9日土曜日 応募規定 1人1点 (素焼き済みのもの・23センチメートル×23センチメートル×23センチメートル以内) 料金 520円(焼成料金) ◎子ども作品 作品持込日 9月23日土曜日 応募規定 1人1点(完成品に限る) 対象 中学生以下 申込み 事前申込みが必要。申込期限は、8月14日月曜日〈必着〉です。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。  問い合わせ 社会教育課(電話537-5649) おおいた動物愛護センター(おおあざめぐすの) 電話588-2200 犬、猫の譲渡会を開催しています 犬、猫を家族の一員として迎え入れ、法律条例を遵守し、愛情と責任をもって終生飼養できる人の参加をお待ちしています。 詳しくは、おおいた動物愛護センターホームページをご覧ください。 暮らしの情報 お知らせ 市民税・県民税の申告はお済みですか  5年度(4年1月~12月分の所得)の申告がお済みでない人は、速やかに申告をお願いします。 申告書は、市民税課(第2庁舎3階)および各支所に用意しています。 ※前年中、収入がなかった人で大分市の納税義務者の扶養控除の対象になっていない人や 給与・公的年金等所得者でこれ以外の収入があり、所得税の確定申告の必要のない20万円以下の所得があった人でも、 市民税・県民税の申告を翌年3月15日の申告期限までにする必要があります。 問い合わせ 市民税課(電話537-5729、537-5730) 休日もマイナンバーカードの申請・受け取りができます 日時・期間 8月27日日曜日、9月24日日曜日 午前9時~午後3時  ※さがのせき・のつはる支所は正午まで その他 交付通知書に記載の場所までお越しください。 カードの受け取りは予約不要(さがのせき・のつはる支所は要予約)で、申請補助は予約が必要です。 申込み・場所・問い合わせ 市民課(本庁舎1階 電話537-7298)または各支所へ。 マイナポイントの登録状況をご確認ください  マイナポイントの登録状況はスマートフォンや下記の窓口で確認できます。 なお、窓口ではマイナポイントの申込支援も行っています。 場所 本庁舎1階、つるさき市民行政センター1階、わさだ市民行政センター1階 その他・問い合わせ 登録状況の確認には、マイナンバーカード、利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)が必要です。 詳しくは、市民課(電話537-7298)へ。 無料人権相談を行います 日時・期間 9月6日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※事前予約不要 内容 相談内容:人権問題について    相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 がけ崩れなどの防災工事費用を助成します  申込期間は、10月31日火曜日まで。申請には事前相談が必要です。 助成対象など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、河川・みなと振興課(電話537-5632)へお問い合わせください。 住民税非課税世帯等へ 5年度市電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金を給付します 対象 5年度住民税非課税世帯、5年1~10月の家計急変世帯(支給済み世帯を除く) 内容 支給額:1世帯当たり3万円 その他・問い合わせ 給付を受けるには申請が必要です。 申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、コールセンター(電話529-5902)へ。 特別児童扶養手当受給者は所得状況届の提出を  該当者には案内通知書を送付しており、8月14日月曜日から順次受け付けます。 届け出がない場合は、手当の支給が停止され、届け出がないまま2年を経過すると、時効により受給権を失います。 ※8月2日水曜日までに案内通知書が届かない場合は、連絡してください。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 登録型本人通知制度をご利用ください  戸籍や住民票などの証明書を本人の代理人や第三者に交付したとき、本人へ通知する制度です。 不正請求の早期発見や抑止につながります。  事前登録が必要です(郵送やオンラインでの申請も可)。なお、同一世帯でまとめて登録申請することもできます。 その他・問い合わせ 申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民課(電話537-5615)へ。 まちづくり・建築よろず相談会  無料 日時・期間 8月17日木曜日、9月21日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 問い合わせ まちなみ企画課(電話585-6004) 環境対策課(電話537-5758)から各種補助のお知らせ ◎エネファーム(家庭用燃料電池)の設置費用 内容 補助額:対象設備1件につき10万円 ◎業務・産業用燃料電池の設置費用 内容 補助額:1キロワット当たり20万円または1機当たり80万円のいずれか少ない金額 ◎燃料電池自動車の購入費用 内容 補助額:50万円    対象自動車:水素を使った燃料電池で動く普通自動車(電気自動車、ハイブリッド車などを除く) その他 受け付けは、いずれも予算の範囲内で先着順です。 対象要件や申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 住宅地周辺での農薬使用にご注意を! ●農薬使用量や回数の削減 ●農薬の使用方法の厳守 ●飛散しにくい農薬や機材の使用  ●散布は無風・風の弱いときに行い、風向きやノズルの方向に注意 ●周辺住民への周知  ●使用した農薬を記録し、一定期間保存 問い合わせ 生産振興課(電話537-5770) 住宅・土地統計調査にご協力ください  この調査は、総務省が行う住生活に関するさまざまな施策のための基礎資料を得ることを目的としており、 市では7,700世帯が対象です。対象の世帯には、9月下旬に調査員証を携行した調査員が伺います。  なお、記入された調査票の内容は統計作成のみに使用され、秘密が厳守されるよう法律で定められています。 問い合わせ 総務課(電話537-5795) 建築士による木造住宅の簡易耐震診断を行います  無料 日時・期間 8月28日月曜日~9月1日金曜日 対象 平成12年5月31日以前に着工された市内の木造住宅(住宅部分の面積が2分の1以上の併用住宅を含む) 定員 募集戸数:20戸(先着順) その他・問い合わせ 申込期間は、8月7日月曜日~21日月曜日。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、開発建築指導課(電話585-5072)へ。 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週水曜日 午後6時55分~7時 オービーエス大分放送 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 優れた技能者をご推薦ください  市では、毎年11月に技能者表彰を行っています。 市内に居住し、他の技能者の模範と認められる人をご推薦ください。 その他・問い合わせ 申込期間は、9月4日月曜日まで。 推薦基準など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工労政課(電話537-5964)へ。 都市計画(案)の縦覧と意見募集 日時・期間 8月14日月曜日~28日月曜日 内容 かなやさこ地区 地区計画(追加) 場所・問い合わせ 都市計画課(本庁舎7階 電話537-5965) 子育て支援課(電話537-5793)からのお知らせ ◎児童扶養手当(ひとり親家庭等の手当)の現況届はお早めに  児童扶養手当を受けている人は、毎年8月に現況届の提出が必要です。 該当者には案内通知書を7月下旬に送付しています。 案内通知書が届いていない場合は、連絡してください。 ◎ひとり親家庭等医療証の更新申請はお早めに  ひとり親家庭等医療証をお持ちの人は、12月以降の資格を更新する手続きが必要です。 該当者には更新申請書を送付していますので、8月31日木曜日までに提出してください。 更新申請書が届いていない場合は、連絡してください。 優良建設工事施工業者を表彰  市が発注し4年度に完成した、他の模範となる建設工事の施工業者を部門ごとに表彰しました。  ●土木工事第一の部:みうらこくど建設かぶしきがいしゃ、ピーエム工業かぶしきがいしゃ ●土木工事第二の部:さんし工業かぶしきがいしゃ、しんよう工事かぶしきがいしゃ、りゅうしん建設工業かぶしきがいしゃ ●舗装工事の部:かぶしきがいしゃあんどう建設、かぶしきがいしゃセンコー企画、ごとう建設かぶしきがいしゃ ●造園工事の部:とうようりょっかかぶしきがいしゃ ●建築工事第一の部:ひらくら建設かぶしきがいしゃ、ごとう総合工業かぶしきがいしゃ、ゆうげんがいしゃみね建設 ●建築工事第二の部:かぶしきがいしゃノガミ住建 ●管工事の部:あべ文化工業かぶしきがいしゃ ●電気工事の部:おにづか電気工事かぶしきがいしゃ 問い合わせ 契約監理課(電話537-5605) 大分市シェイクアウト2023  全市一斉の地震防災訓練です。市防災メール(登録者のみ)が届き、市内85カ所で放送・サイレンが鳴りますので、 それぞれの場所で約1分間、机の下にもぐるなどの安全行動をしてください。 日時・期間 9月1日金曜日 午前11時45分~ その他・問い合わせ 参加団体の事前登録は、市ホームページからお願いします。 詳しくは、防災危機管理課(電話537-5664)へ。 台風や強風に備えて! 瓦を屋根にしっかり固定しましょう  令和4年1月1日に建築基準法の告示基準(昭和46年建設省告示第109号)が改正され、新築の住宅は瓦の留付け基準が強化されています。 瓦の飛散・脱落等の被害を防ぐため、瓦を屋根にしっかり固定しましょう。 その他・問い合わせ 告示改正の内容や補助事業など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、開発建築指導課(電話585-5072)へ。 空家等相談会  無料 日時・期間 8月20日日曜日 午前10時~午後1時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 201・202会議室 内容 空き家の管理や利活用など 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) 飲食、総菜、菓子店等での市産農林水産物を使用した催事の開催を支援します!  申請には事前相談が必要です〈相談期間:8月1日火曜日~9月4日月曜日〉。 補助対象など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、農政課(電話537-7025)へ。 えひめ&大分満喫周遊スタンプラリー  無料  大分県と愛媛県の道の駅や観光施設、フェリーターミナルを巡るデジタルスタンプラリーを開催します。 日時・期間 8月1日火曜日~12月31日日曜日 問い合わせ 観光課(電話537-5717) 送付と振込 障害児福祉手当などを8月10日木曜日に振り込みます  8月期分の障害児福祉手当や特別障害者手当、福祉手当(経過措置分)を受給者の指定口座に振り込みます。 振り込みのない人は、ご連絡ください。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 募集 子育てファミリー・サポート・センター会員募集  育児の手助けを受けたい「依頼会員」が手助けをしたい「援助会員」に、1時間当たり600~700円を支払って、 会員同士で援助し合うシステムです。なお、「援助会員」になるには、2日間の講習会(無料)の受講が必要です。 対象 依頼会員の対象:生後3カ月~小学生の子どもの保護者 その他 援助会員講習会:9月8日金曜日・9日土曜日     ※申込期限:8月25日金曜日  問い合わせ 子育てファミリー・サポート・センター(電話576-8246) ジェイコム ホルトホール大分 指定管理者募集 日時・期間 ●指定管理期間:市ホームページをご覧ください       ●申請期間:9月11日月曜日~22日金曜日  内容 応募資格:法人、その他の団体(個人での応募はできません) その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページまたは文化振興課(本庁舎5階 電話585-6008)で配布する募集要項をご確認ください。 ※募集要項は8月7日月曜日~25日金曜日に配布します。 「アートレジオン・コレクション」 ワークショップ参加者募集  無料  さがのせき・のつはる・だいなん地区の魅力をアートで伝える展覧会を開催し、 参加型イベントとして地域で活躍するアーティストによるワークショップを行います。 日時・期間 9月16日土曜日~18日月曜日、23日土曜日・24日日曜日        ※展覧会は、9月16日土曜日~24日日曜日 場所 アートプラザ2階 アートホール その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、文化振興課(電話537-5663)へ。 市営住宅などの入居者募集(1)  募集案内を必ずご覧の上、郵送でお申込みください。 ①住宅課(本庁舎6階) ◎市営住宅 〈のつはる〉こやづるH27…1戸(単身可)、こやづるH30…2戸(単身可) ②第2大分市営住宅管理センター(本庁舎地下1階 電話536-2555) ◎市営住宅 〈大分〉しもごおりH6…1戸、なかのせH8…1戸(単身可) 〈つるさき〉ひがしうらH5…1戸 〈わさだ〉しもぜり40…1戸(単身可)、こくぶH4…1戸 〈さかのいち〉ひよしばるH9…1戸 〈さがのせき〉ばばH3…1戸(単身可)、ふるみやH7…1戸、こうざき駅前H13…1戸 ◎市営住宅(特別募集住宅) 〈さがのせき〉さがのせきH25…1戸(単身可) ※事前にお問い合わせください。 ◎従前居住者用賃貸住宅★ 〈大分〉駅南住宅みやびのもりH10…1戸(単身可) ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈つるさき〉てらはた55…1戸 〈さがのせき〉あきのえ第二57…1戸(単身可) ◎特定公共賃貸住宅〈受付中(先着順)〉★ 〈大分〉ベルビュかく…15戸 〈さがのせき〉ふるみや団地…1戸 〈のつはる〉リバーサイドしんがい…4戸 ★中堅所得者も申込みできます。 日時・期間 募集期間:8月1日火曜日~7日月曜日       抽選日時:①8月17日木曜日 午後2時~ ②8月16日水曜日 午前9時30分~ 場所 抽選場所:①本庁舎9階 第2入札室 ②アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) 市営住宅などの入居者募集(2)  募集案内を必ずご覧の上、郵送でお申込みください。 市営住宅管理センター(しろさきまち二丁目3-32 電話533-1674) ◎市営住宅 〈大分〉おおぞら57…1戸、ひがしはま60…1戸、ひがしはま62…1戸、はぎわら63…1戸、 ひがしあけのH1…1戸(単身可)、ひがしあけのH2…2戸、はたけなかH1…1戸、しょうのはるH7…2戸 〈つるさき〉こいけばる49…1戸(単身可)、めいじ北58(3DK)…1戸(単身可)、めいじ北58(3K)…1戸(単身可)、めいじ北60…1戸(単身可) 〈わさだ〉しきど48…7戸(単身可)、しきどH19(新棟)…1戸(単身可)、しきどH23…1戸(単身可)、こばる62…1戸(高齢者世帯向け) 〈おおざい〉きた55…1戸(単身可) ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈大分〉おおぞら57…1戸 ※8月1日火曜日から受け付け 〈わさだ〉こばる53…1戸(身障世帯向け) 日時・期間 募集期間:8月1日火曜日~7日月曜日       抽選日時:8月18日金曜日 午前10時30分~ 場所 抽選場所:アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた通訳サービスを提供しています。 対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国際課(電話537-5719) ときめき作品展の作品募集 日時・期間 展示期間:11月8日水曜日~19日日曜日 場所 県立美術館1階 アトリウム 内容 募集内容: 絵画、工芸、写真、書、陶芸、合作(絵画、工芸) 対象 市内居住の障がい者(児) 申込み・問い合わせ 障害福祉課(本庁舎1階 電話537-5785)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、 8月1日火曜日~31日木曜日に同課へ。 「若手起業家育成事業」参加者募集 ◎学生のビジネスプランを募集 日時・期間 応募期間:11月13日月曜日まで 内容 テーマ:社会課題や身近な課題を解決する新製品やサービス、地域づくりや地域活性化に関するビジネスプラン ◎第2回学生のための起業セミナー~オオイタミライトーク~  無料 日時・期間 9月23日土曜日 午後2時~5時 場所 オンスペース(かないけ南一丁目) 内容 演題:「『当たり前』の常識を溶かすことですべての人が活躍できる社会を作る」 講師 ひらはら いぶん氏(ハイ合同会社代表) 定員 会場参加:30人、オンライン参加50人 ※いずれも先着順 問い合わせ 創業経営支援課(電話585-6029) 第49回市民音楽祭参加団体募集 日時・期間 6年2月25日日曜日 午後1時~ 場所 ジェイコム ホルトホール大分 大ホール 対象 市内で活動する音楽団体 料金 参加費:1人1,000円 申込み・問い合わせ 社会教育課(第2庁舎4階)、各支所、各地区公民館に備え付けの申込書に記入し、 8月31日木曜日までに同課(電話537-5722)へ。 イベント 第18回ちゅうおう通り歩行者天国  フリーゾーンでのパフォーマンス、ミニトレインぶんぶん号の運行、働く車の展示などイベント盛りだくさん! 日時・期間 8月26日土曜日 午後4時~7時  ※交通規制(午後3時~8時)にご協力ください。 その他 フリーゾーンでパフォーマンスをする出演者を募集します。 詳しくは、かぶしきがいしゃ大分まちなか倶楽部(電話573-7377)へ。 問い合わせ 商工労政課(電話537-5959) おじいちゃんおばあちゃんと一緒にチャレンジ! わらべうた・ふれあい遊び  無料 日時・期間 9月17日日曜日 午前10時30分~11時30分 場所 子育て交流センター(ジェイコム ホルトホール大分2階) 対象 市内居住の3~6歳児(未就学児)とその祖父母 定員 10組(先着順) 申込み・問い合わせ 電話で、8月3日木曜日から地域子育て支援室(電話576-8245)へ。 市出身の中東で最も有名な日本人サラリーマン たかとりやあきら氏による講演会   無料 日時・期間 8月11日金曜日 午後2時~3時30分(午後1時30分開場) 場所 コンパルホール3階 多目的ホール 定員 100人(先着順) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、国際課(電話537-5719)へ。 防災気象講演会  無料 日時・期間 8月19日土曜日 午後1時30分~3時30分(午後0時30分開場) 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 大ホール 内容 第1部…演題・講師:「自分の命は自分で守る~防災気象情報(大雨・地震)の活用~」・ごとうたかし氏(大分地方気象台長)    第2部…演題・講師:「さんケーからさんジーへ!女性目線の安心術とは?」・やなぎはらしほ氏(防災士) 定員 1,200人(当日先着順) 問い合わせ 防災危機管理課(電話537-5664) どこでもコンサートインたかさきやまおさる館   無料 日時・期間 8月26日土曜日 午後3時~3時40分(午後2時30分開場) 内容 出演:なかじまはるか(ヴォーカル・ギター) 定員 100人(当日先着順) 問い合わせ 文化振興課(電話537-5663) 大分トリニータ対とくしまヴォルティス 親子観戦デー  無料 日時・期間 9月16日土曜日 場所 レゾナックドーム大分 対象 市内の中学生以下とその保護者(保護者2人、中学生以下の子ども2人まで) 定員 2,200人(多数時は抽選) その他 申込方法などは、大分トリニータ公式ホームページをご覧になるか、大分トリニータ(電話554-2250)へ。 問い合わせ スポーツ振興課(電話537-5979) 講座&教室 おおいたマンション管理セミナー  無料 日時・期間 8月16日水曜日 午後1時30分~4時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 302・303会議室 内容 マンション管理の重要性についてなど(個別無料相談会あり) 対象 県内にあるマンションの住民や管理組合役員など 定員 100人(先着順) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、住宅課(電話585-6012)へ。 街のホット情報 人権擁護委員制度をご存じですか  市には法務大臣から委嘱された人権擁護委員がいます。困り事、悩み事を気軽にご相談ください。  その他・問い合わせ 相談は無料で、秘密は厳守します。 詳しくは、大分地方法務局(電話532-3368)へお問い合わせください。 ハッピーファミリー応援教室  無料 孫育て応援教室 内容 昔と今の子育ての違いなど 対象 祖父母世代の人、子育てに関心のある人 日時・期間・場所 9月9日土曜日 つるさき市民行政センター 午後1時~3時 定員 25人 ※先着順 申込み・問い合わせ 電話で、8月1日火曜日から県助産師会(電話594-5938)へ。 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 日時・期間 8月23日水曜日~29日火曜日        ●平日…午前8時30分~午後7時 ●土・日曜日…午前10時~午後5時 内容 ●電話番号:0120-007-110     ●相談内容:学校の「いじめ」や体罰、児童虐待などこどもの人権問題に関すること全般    ●相談員:人権擁護委員、法務局職員 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3161) わさだ新都心真夏のカーニバル 日時・期間 8月26日土曜日 午後1時~8時 場所 トキハわさだタウン フェスタ広場 内容 フラダンスショー、キッズダンスショー、盆踊り大会など ※雨天時中止 問い合わせ わさだ新都心協議会 あだち(電話090-1871-1133) 【6月末日現在】 大分市の面積と人口   ※( )は前月比 面積 502.39㎢ 人口 475,368人(+56)〈住民基本台帳人口〉 男 228,527人(+53) 女 246,841人(+3) 世帯数 230,658世帯(+157) 労働相談をご利用ください  無料 ①夏の集中労働相談会 日時・期間 8月4日金曜日 午前8時30分~午後8時、8月5日土曜日・6日日曜日 午前9時~午後6時 ②まちなか労働相談会 日時・期間 8月16日水曜日 午後1時~3時30分 ③出張労働相談 日時・期間 8月17日木曜日 午後1時~4時 場所 ①県労政・相談情報センター(県庁舎本館7階)    ②③ジェイコム ホルトホール大分4階 404会議室 その他・問い合わせ 電話相談は、県労政・相談情報センター(電話532-3040)へ。 人権なんでも相談所 日時・期間・場所 8月17日木曜日 人権啓発センター(ヒューレおおいた)、8 月22日火曜日 のつはる公民館          いずれも午前10時~午後3時 内容 相談内容:人権問題について    相談員:人権擁護委員 問い合わせ 大分地方法務局(電話532-3161) せいしょうこう祭り  無料   日時・期間 8月26日土曜日 場所 のつはる市民センター周辺 その他・問い合わせ 今年から8月第4土曜日に開催します。詳しくは、本町自治会代表(電話588-0034)へ。 おおいたサポステ集中訓練プログラム 日時・期間 10月2日月曜日~12月28日木曜日 午前9時~午後3時 場所 県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」ほか 内容 生活習慣を整え、就活のノウハウを習得し、3カ月で就職の準備を行います 対象 15~49歳の未就業・未就学の人 定員 8人(先着順) 申込み・問い合わせ 電話で、おおいた地域若者サポートステーション(電話533-2622)へ。 県司法書士会からのお知らせ(電話532-7579)  無料 ◎司法書士会による相続登記無料相談 日時・期間 8月1日火曜日~31日木曜日 午前9時~午後4時〈14日月曜日・15日火曜日、土・日曜日、祝日は除く〉 場所 各司法書士事務所 内容 相談内容:相続に関する問題と登記手続 ◎相続・遺言等セミナー&相談会 日時・期間 8月19日土曜日 午前10時~午後4時 場所 ジェイコムホルトホール大分2階 セミナールーム 内容 相談内容:相続登記、遺言、成年後見、借金、訴訟など 都市計画変更の説明会 日時・期間 8月17日木曜日 午後7時~、8月20日日曜日 午前10時~、午後2時~ 場所 つるさき市民行政センター2階 大会議室  内容 都市計画道路:だのはるほそ線(変更) 問い合わせ 県土木事務所(電話558-2148) 大分みなと祭り 日時・期間 8月27日日曜日 午前9時~午後3時30分 場所 おおざい公共埠頭 内容 海上保安庁巡視船「やまくに」一般公開、魚のつかみ取り大会など 問い合わせ 大分みなと祭り実行委員会(電話521-2112) 朗読ボランティア養成講座   無料 日時・期間 9月~6年1月の原則毎月第2・4金曜日(全10回) 午後1時30分~3時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分 定員 24人(多数時は抽選) 申込み・問い合わせ 往復はがきに、住所、氏名、年齢、電話番号、志望動機を記入し、 8月15日火曜日〈必着〉までに市ボランティアセンター(〒870-0839 かないけ南一丁目5-1 電話547-7419)へ。 ほっとアロマ教室 日時・期間 9~11月の第2水曜日、第2土曜日 内容 アロマの基礎と介護や日々の生活での使い方など 定員 各15人(先着順) 料金 1回700円(材料費) 申込み・場所・問い合わせ 電話で、8月31日木曜日までに多世代交流プラザ(おおあざのつはる 電話588-1151)へ。 食品衛生責任者養成講習会 日時・期間 9月25日月曜日 午前9時30分~午後4時30分 場所 県教育会館(おおあざしもごおり) 対象 食品関係営業者・従事者および従事予定者で、調理師、栄養士などの資格を持たない人 定員 100人程度(先着順) 申込み・問い合わせ 受講料1万円(食品衛生協会員は6,000円)を添えて、直接、9月1日金曜日~7日木曜日〈土・日曜日は除く〉に市食品衛生協会(にあげまち6-1 保健所2階 電話532-0010)へ。 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪大分信用金庫 ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 篤志寄付 ■オオモリヤスマサ(オオテマチ) ■ハーモニー・フェアジッコウイインカイ ■オオイタケンロウオオイタヒガシシブ 香典返し寄付 ■大分地区 タカハシトオル(ブニョウ)/ショウノハルヨシ(カナイケミナミ)/テラジカズコ(ミツガワシモ)/カメイミヨコ(ユタカマチ)/マキトオル(ミツガワシモ) ■つるさき地区 ヤマグチアキラ(モリ) ■おおざい地区 ヒメノテツヤ(ヨコタ) ■さかのいち地区 ツツイヒロヒサ(ホソ)/ヒロセトシコ(ヤヤマ)/カラシマケイコ(サカノイチチュウオウ)/オノタカヒロ(ホソ)/ウエノチカコ(クバルチュウオウ)/サラヤマカズコ(エビスマチ) ■だいなん地区 イトウヤチヨ(タカエキタ)/イズミカズコ(ケヤキダイ) /アダチヨシスケ(カミヘツギ) ■わさだ地区 カサキタカコ(クチド)/シバオエミコ(ダンノハル)/トオヤマカツユキ(ミドリガオカ)/トクマルサチコ(イチ)/フクダオサム(コクブ)/アベケイコ(フジガオカミナミ)/キベマスナガ(カミムナカタ) ■市外 アンドウモトミ(オオノジョウシ) 以上6月15日受付分まで 敬老サービスをご利用ください 問 長寿福祉課 電話537-5679 ◎70歳以上の皆さん(昭和28年9月15日以前に生まれた人)へ 「敬老の日施設優待券」を8月16日水曜日から配布します。  市では、各種施設(団体)のご厚意により、施設利用の無料または割引サービスが受けられる「敬老の日施設優待券」を配布します。 各配布場所に、該当者の年齢を証明するもの(運転免許証、健康保険証、長寿応援バス乗車証など)を持参し、お受け取りください(1人1枚限り)。  ご利用の際は、各施設の窓口で「敬老の日施設優待券」をお見せください。 各施設のサービス内容・休館日は優待券をご確認ください。 無料サービス優待施設 施設(団体)名 サービス期間 きじま高原パーク 大分市歴史資料館 大分市美術館(常設展のみ) 9月1日~30日 きゅうしゅう自然動物公園アフリカンサファリ 9月11日~18日 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」 9月15日~21日 たかさきやま自然動物園 9月15日~30日 べっぷ地獄めぐり(べっぷ地獄組合) 9月18日 割引サービス優待施設 施設(団体)名 サービス期間 理容組合(組合加入店のうちハートステッカーの店) 9月10日~17日 べっぷロープウェイ 9月18日~24日 美容組合(組合加入店のうち協力店) 9月15日~24日 大分市しんきゅうマッサージ師会(会加入の鍼灸院の一部) 9月18日~20日※ べっぷタワー(海と山と湯のまち展望台、べっぷアートミュージアム)9月18日・19日 ※期間中、1回のみ利用可。 無料・割引サービス入浴施設 入浴施設名 サービス期間 べっぷ市営温泉 たのゆ温泉、ふろうせん、はまだ温泉、なげし温泉、 はまわき温泉、かいもんじ温泉、ほりた温泉、きようせん、 たけがわら温泉、しばせき温泉 9月15日~21日 べっぷ温泉保養ランド 9月18日 にゅう温泉施設 和みの湯 9月11日~15日 べっぷ温泉すぎのいホテル「たなゆ」「アクアガーデン」 9月18日 あけのアサヒ温泉 9月18日・19日 「敬老の日施設優待券」配布場所 ●長寿福祉課( 本庁舎1階・第2庁舎2階) ●各支所      ●各地区公民館   ●各校区公民館   ●各老人いこいの家 ●各地域包括支援センター ●市社会福祉協議会 (ジェイコム ホルトホール大分4階) ※ 施設により受付時間が異なりますのでご注意ください。 ◎65歳以上の皆さん(昭和33年9月15日以前に生まれた人)へ  各種団体のご厚意により、無料のサービスを受けることができます。 ①市しんきゅうマッサージ師会員によるあんまマッサージの無料サービス 日時:9月10日日曜日 午前9時30分~正午    (午前9時20分~11時30分受付) 場所:コンパルホール4階 集会室 定員:32人(多数時は抽選) ②県立盲学校の生徒によるあんまの無料サービス 日時:9月15日金曜日 午前9時~午後0時10分          (午前8時50分~11時40分受付) 場所:県立盲学校(かないけまち三丁目) 定員:30人(多数時は抽選) 申込期間:8月1日火曜日~15日火曜日〈消印有効〉 申込方法: はがきに、住所、氏名、生年月日、電話番号、ご希望のサービス(「①希望」、「②希望」、「両方希望」のいずれか) を記入し、長寿福祉課庶務担当班(〒870-8504 にあげまち2-31)へ。 その他: 抽選結果は全員にお知らせします。当選した人は、送付された「サービス券」を当日必ずお持ちください。 「サービス券」に指定時間を記載しています。 お知らせ 満100歳の人には誕生日に敬老祝福訪問し、101歳以上の人には9月にお祝いの品をお届けします。 国民健康保険のお知らせ 国保おおいた 国民健康保険(国保)は、加入者の皆さんがお互いに支え合う仕組みです。 納付いただく国保税は、国保事業の最も重要な財源になっています。 今回は、国保の給付事業や保健事業などについてお知らせします。 後期高齢者医療保険に加入の人は保険証郵送時にしおりを同封していますのでご確認ください。 問い合わせ 国保年金課 電話537・5735 ジェネリック医薬品を利用してみましょう 新しい国民健康保険証は届きましたか  国民健康保険加入世帯に、8月1日火曜日から使用できる被保険者証(朱色)を、7月に簡易書留で送りました。 該当者で、まだ届いていない人は、国保年金課へ連絡してください。 医療費の自己負担割合  病院などの窓口で国民健康保険被保険者証を提示すれば、医療費の一部を負担するだけで診療を受けることができます。 自己負担割合 70歳~74歳までの人 本人または同一世帯の70歳以上の国保加入者に市民税課税所得が年額145万円以上ある人 3割 市民税課税所得が年額145万円未満の世帯 2割 就学児~ 70歳未満 3割 未就学児 2割 保険証が使えない場合 ・健康診断や人間ドッグ、予防注射 ・仕事中の病気やけが(労災保険の対象となるもの) 給付が制限されるもの ・けんかや泥酔などでのけが 70歳になると被保険者証兼高齢受給者証が交付されます ● 70歳~74歳までの人は、70歳の誕生日の翌月から(誕生日が1日の人は、その月から) 自己負担割合が記載された「被保険者証兼高齢受給者証」が自動的に交付されます。 ● 自己負担割合については、5年度(4年中)の市民税課税所得(課税標準額)に基づいて判定しています。 医療を上手に受けましょう  医療費の使い方を一人ひとりが考えることが大切です。 ❶ かかりつけ医を持ちましょう。 ❷ 時間外・休日受診はなるべく避けましょう。 ❸ 重複受診や必要以上の転医はやめましょう。 ❹ 病気の早期発見・早期治療を心掛けましょう。 ❺ お薬手帳は1冊にまとめましょう。 また、かかりつけ薬局を持ち、お薬手帳を活用しましょう。 薬の重複や飲み合わせなどをチェックしてもらえ、薬歴を把握した上で助言が受けられるなど多くのメリットがあります。 柔道整復師(整骨院・接骨院)等の施術を受けられる人へ  整骨院や接骨院は、国民健康保険が使える場合と使えない場合があります。 単なる肩こりや筋肉疲労などには、国民健康保険は使えませんのでご注意ください。 施術を受ける際は、「いつ」「どこで」「何をして」「どんな症状があるか」を、施術者へ正確に伝えましょう。 不明な点は施術所窓口でお尋ねください。 ポイント 国民健康保険が使えるとき(外傷性が明らかな場合) ●打撲、ねんざ、挫傷(肉離れを含む) ●骨折・脱臼の応急処置  ※ 応急処置後に施術を受ける場合や応急処置以外で骨折・脱臼の施術を受ける場合は、 あらかじめ医師の同意(口頭での同意可)が必要です。 ● 骨、筋肉、関節のけがや痛みで、その負傷原因がはっきりしているとき 整骨院・接骨院にかかるときの注意点 「療養費支給申請書」の内容を確認し、委任状欄への署名は自分で書きましょう。  ご自身(患者)が柔道整復師に国保への療養給付費の請求を委任するための書類です。 ①負傷の原因②施術を受けた回数③自己負担額④施術内容に誤りがないか確認してご自身で署名しましょう。 ※受領委任払い… 柔道整復師が地方厚生局長と「受領委任払い」の協定を結んでいれば、 窓口で一部負担金を支払うだけで施術が受けられます。現在多くの施術所で行われています。 受診照会にご協力ください  療養費の適切な運用のため、治療内容について、国保年金課が、施術内容について文書でお尋ねすることがありますので、 ご協力をお願いします。  整骨院・接骨院にかかったときは、「負傷した部位」「施術の内容」「施術の年月日」などが分かるように記録を残し、 領収書は必ず保管しておきましょう。 葬祭費の支給  国保加入者が亡くなったとき、喪主(葬儀執行者)に対して2万円が支給されます。 ただし、他の健康保険から支給が見込まれる場合は国保からは支給されません。 療養費の支給  やむを得ない理由で国民健康保険被保険者証を持たずに保険適用の医療を受けて全額(10割)支払ったときや 医師の指示でコルセットなどの治療用装具を購入したとき、はり・きゅうなどの施術を受けたときなどに療養費が支給されます。  また、海外渡航中に医療機関で診察を受けたとき、指定の用紙に記入してもらい、 診療明細書および領収書とそれらの翻訳文を添付して申請すれば、療養費が支給されます (ただし、診療目的の渡航や日本で保険適用外の治療を受けた場合を除く)。 出産育児一時金の支給  出産費用に出産育児一時金を直接充てることができるよう、原則として医療機関などからの請求に基づき、 市から直接医療機関などに出産育児一時金を支払う仕組みになっています。 ● 国保加入者が出産した場合、出産育児一時金として48万8千円が支給されます。 ● 産科医療補償制度に加入している医療機関の医学的管理の下で出産(死産を含む、在胎週数22週に達した日以降の出産に限る) した場合は1万2千円加算され、50万円が支給されます。 なお、妊娠12週(85日)以上の死産・流産でも出産育児一時金は支給されます(医師の証明などが必要です) ※ 出産費用が50万円未満の場合は、国保年金課に差額支給の申請をしてください。 ※ 他の健康保険から支給を受ける場合は、国保からは支給されません。 一部負担金の減免など  災害など特別な事情が過去6カ月以内に生じたことにより収入が一定額以下になった場合、 医療機関に支払う一部負担金の減免や徴収猶予を受けられることがあります。詳しくは、お問い合わせください。 医療費が高額になりそうなときは、『限度額適用認定証』のご利用を  国保の高額療養費制度では、医療費の自己負担割合分全額を医療機関などの窓口で支払った上、 国保の窓口で申請することにより、自己負担限度額を超えた分が払い戻しされます。 (通常は診療月から3カ月後に支給します)  ただし、「限度額適用認定証」を病院、薬局などの窓口で国民健康保険被保険者証と併せて提示すると、 医療機関ごとにひと月の支払額が自己負担限度額までとなります。 「限度額適用認定証」は、あらかじめ国保の窓口で交付を受ける必要があります。 『限度額適用認定証』が必要な人 ● 70歳未満の人 ● 70歳以上75歳未満の人で所得区分が「低所得者Ⅰ・Ⅱ」「現役並み所得Ⅰ・Ⅱ」の人 ※上記所得区分以外の人は国民健康保険被保険者証の提示のみで支払金額が自己負担限度額までとなります。 医療費が高額になりそうなときや入院の予定が決まったら、早めに申請してください。 毎年の特定健診の受診は 未来への投資です! 年に1回の健診と生活習慣の見直しを習慣に! 健診を毎年受けることで、身体の変化をみることができます。 生活リズムや運動、食生活など、生活習慣の変化は結果に大きく影響します。 前回より悪くなった検査値があれば、異常値でなくても生活習慣を見直しましょう。  受診方法など詳しくは、受診券に同封の案内をご確認ください。 4月2日以降に国保に加入した人は、受診券発券の申込みが必要です。 申込みは国保年金課まで。 問い合わせ 国保年金課 電話537-7175 サイレンに合わせて慰霊と平和きねんの黙とうをお願いします ◎原爆死没者のめい福と世界こうきゅう平和の実現をきねんする黙とう  日時: 8月6日日曜日 午前8時15分 8月9日水曜日 午前11時2分 ◎戦没者を追悼し平和をきねんする黙とう  日時: 8月15日火曜日 正午 問い合わせ 総務課 電話537-5602 大分市平和都市宣言  世界のこうきゅう平和は、人類共通の願いである。  しかるに、近年、核軍備の拡張は依然として続けられ、世界平和と人類の生存に深刻な脅威をもたらしている。  我が国は世界最初の核被爆国であり、広島、長崎のあのさんかを再び繰り返さないように、 核兵器の恐ろしさ、核兵器の廃絶を全世界の人々に訴え続けていかなければならない。  大分市は、日本国憲法に掲げられているこうきゅう平和の理念に基づき、非核三原則を守り、 大分市民の平和と安全のため全力を尽くすことを誓い、ここに「平和都市」とすることを宣言する。 昭和59年12月24日告示 人権・同和教育シリーズ536 人の生き方を考える 告白の勇気  ある日、わたしは近くの公民館で開催されていた人権講演会に参加しました。 講師は被差別部落出身の人で、これまで受けてきた差別や偏見についての話でした。 「見えづらくなっているが差別はまだある」「差別にあった人が新たな差別を恐れて声を上げられない」ことを知り、 わたしは先日相談を受けた友人を思い出しました。 講演会が終わった後も、友人のことで頭の中がいっぱいで、話を聞いてもらおうと講師の楽屋を訪れました。  わたしは講師に、友人から「大切な友だちであるあなたにはどうしても伝えたいことがあるの。 わたしの生まれのことなんだけど…」と告白があり、それに対し自分が曖昧な返事しかできず、 なんて答えればよかったのかと悩んでいることを話しました。  一通り話を聴いた講師は「正解はないと思います。でも、どうすればよかったのかとあなたが真剣に考えていることを 友人が知ればうれしいはず。カミングアウトした経験が同じようにわたしもあるからそう思うんです」と言われ、 少しだけ気持ちが軽くなりました。  さらにわたしが「どうして自分の被差別体験を話そうと思ったのですか?」と聞くと、 講師は「差別をなくしたいからです」と力強く言い「本当はわたしも話したくないんです。自分のことを打ち明けるのは とても勇気がいります。でも話をすることで差別がある現実が伝わるのなら、わたしは話すことを選びます。 今でも緊張するんですけどね」と続けたのです。  友人がわたしに告白したとき、不安そうな顔をしていたのを思い出しました。 言うか言わないか葛藤を抱えた中、それでもわたしを選んで告白してくれたのです。 ものすごい勇気が必要だっただろう、そしてそれ以上に伝えたい思いがあったのだといまさらながら分かった気がします。 友人に今すぐ会いたい、思いを聴きたい、たくさん話したい、そう思いました。  「一番伝えたいことは、一番言えないこと」でもあります。 「相手の立場に立つ」ことで、相手の思いに近づくことができるのではないでしょうか。 #オオイタレキシ旅 大分市内にあるとっておきの文化財の魅力をお届けします! -第4弾- 大分もとまち石仏 市中心部に、ひっそりたたずむ巨大なまがいぶつ! うえのがおか台地の東端の崖に刻まれた大分もとまち石仏は、うすき石仏と並ぶ大分県を代表する石仏です。 石仏はおおいやで守られており、扉を開けると、やくしにょらいざぞうを中心に、左にびしゃもんてん、 右にふどうみょうおう、にどうじぞうの仏様が見られます。 中でも中央のやくしにょらいざぞうは、高さが約3メートルあり、まるで木彫りの仏像のような美しい仕上がりが特徴です。 優しく、ふくよかな顔立ちは、平安時代の仏師・じょうちょうの作風を受け継ぐものといわれています。 おおいやの扉は閉まっていますが、誰でも自由に入って参拝することができます。 近くにある「いわやじ石仏」と合わせて、ぜひご見学ください。 ポイント 大分もとまち石仏の本尊「やくしにょらい」は、あらゆる病を治し、人々を救うといわれている仏様です。 優しい眼差しにはびょうきへいゆの願いが込められているのかもしれませんね。 アクセス 所在地:もとまち2番25号 バ ス:大分バス薬師堂前バス停から徒歩約2分(150メートル) 鉄 道:ジェイアールきゅうだい線ふるごう駅から徒歩約12分(900メートル) 駐車場:あり 無料 約7台 問い合わせ 文化財課 電話578-7546 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? せきの鯛つりおどりの掛け声は何でしょう?? 鯛○○○ ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、大分大葉のカレーセットを3人にプレゼント! ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、 8月15日火曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 7月1日号「市報クイズ」の答え ジェイエックス金属せきざきみらいかいせいかんに導入される大型望遠鏡の口径は何センチでしょう? 答え 83センチ 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 事前予約制 市民健診・がん検診等を受診しましょう ※受診条件ⅠとⅡのどちらにも該当する人が対象となります。 各種検診は、生活習慣病やがんの早期発見・治療や予防につながります。 ご自身や大切な人のためにも、疾病の早期発見・治療や予防につなげましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件Ⅰ 職場や加入する保険で下記の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない (国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者を含む) + 受診条件Ⅱ 年度内(4月から翌年3月)にまだ受診しておらず、大分市に住民票がある ※受診条件Ⅰに該当しない場合、受診方法や費用は加入する保険者等へお問い合わせください。 ※受診条件Ⅱに該当しない場合、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 集団健(検)診 9月 地区 会場 A・B 同時 大分中央 (旧) なかしま小学校 9/13水曜日 コンパルホール 9/15金曜日 じょうとう・はるかわ 大分東部公民館 9/19火曜日 大分西部 やはた校区公民館 9/20水曜日 たかさき公民館 9/21木曜日 かんざき校区公民館 9/22金曜日 大分西部公民館 9/24日曜日 みなみおおいた みなみおおいた公民館 9/12火曜日 つるさき つるさき公民館 9/ 4月曜日 さこ公民館 9/25月曜日 みやかわうちハイランド公民館 9/26火曜日 いえじま公民館 9/27水曜日 べっぽ校区公民館 9/29金曜日 わさだ わさだ公民館 9/ 6水曜日 おおざい おおざい公民館 9/ 8金曜日 さかのいち さかのいち公民館 9/ 5火曜日 あけの めいじあけの公民館 9/11月曜日 A ・市民(特定)健診 ・肺がん検診(結核検診) ・喀たん検査 ・肝炎ウイルス検査 ・前立腺がん検診 ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) 予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) B ・大腸がん検診 予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) 8月1日火曜日から電話予約受付 施設健(検)診 胃がん検診(内視鏡)・胃がん検診(エックス線)・乳がん検診・子宮頸がん検診・骨粗しょう症検診や、 指定日以外にA・B を同時に受けたい場合は下記実施施設へ直接予約してください。 ※胃がん検診(内視鏡)は下記実施施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人)。 年齢や体調など、医師の判断で検診を断る場合あり。 各検診の自己負担金については、市ホームページをご覧ください。 次の人は、自己負担金が免除になります。 ● 後期高齢者医療被保険者証、高齢受給者証、生活保護診療依頼証を持っている人 → 受診時に持参 ● それ以外で市民税非課税世帯の人 → 予約後、受診する5日前までに保健所健康課電話536-2562へ連絡 施設健(検)診 実施施設 地区 施設名 電話番号 じょうとう・はるかわ ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター (なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター (いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター (べっぷ市) 電話0120-947-734 3人以上のグループなら、無料送迎バスを利用できます ■申込期間:8月1日火曜日~31日木曜日(先着順) ■申込方法:グループの代表者が実施施設(番号は左側「施設健(検)診実施施設」と同じ)へ直接電話で申込み。 ※ バスが迎えに行く場所は1カ所。申込時にグループ全員の氏名・電話番号が必要。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 10月実施対象地区 地区 校区の目安 受診日 実施施設 おおざい おおざい、おおざい西 10/19木曜日 ⑦ さかのいち さかのいち、こざい、にゅう 10/ 6金曜日 ⑦ 9/19火曜日 ⑦ みなみおおいた みなみおおいた、じょうなん、えのくま、ほうふ 10/20金曜日 ⑤ 10/30月曜日 ⑦ たきお たきお、もりおか、しもごおり 10/13金曜日 ⑦ 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ●健(検)診費用 ● 受診券(特定健診または、後期高齢者の健康診査を受診する人のみ。) ※特定健診は医療機関等でも受診できます。詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。  ※年度内に重複で受診した場合、受診費用は全額自己負担です。 ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 赤十字救急法等講習会 ①救急法基礎講習 9月12日火曜日 午後1時~5時 ②救急法救急員養成講習 9月13日水曜日・14日木曜日 午前9時~午後4時30分 ■場所:日赤大分県支部3階(ちよまち二丁目)  ■対象:15歳以上  ■定員:各20人(先着順)  ■料金:①1,500円 ②1,800円  ■申込み・問い合わせ  日赤大分県支部 電話534-2237 大人の歯の健康チェック(歯周病予防) 無料 ※18歳以上の市民対象 月日 場所 9/4月曜日 つるさき市民行政センター3階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科診察、ブラッシング指導  ■持参品:歯ブラシ、健康手帳  ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。  ■申込み・問い合わせ  電話で、8月10日木曜日から中央保健センター 電話536-2517へ(予約制)。 自死遺族のつどい 無料  ご遺族の方々が共に過ごし、体験や気持ちを分かち合うことができる自死遺族のつどいを開催しています。  ■日時:9月6日水曜日 午後2時~4時  ■申込み・問い合わせ  電話で、8月30日水曜日までに県こころとからだの相談支援センター (おおあざたまざわ 電話541-6290)へ。 蚊による感染症にご注意ください  デング熱・ジカウイルス感染症などの蚊媒介感染症は、ウイルスなどを保有する蚊に刺されることによって起こります。 日本に生息するヒトスジシマカも媒介蚊となることがあります。 日ごろから「蚊に刺されない」「蚊を増やさない」ように予防・対策を心掛けましょう。 問い合わせ  保健所保健予防課 電話536-2851 大分市小児夜間急患センター  毎日午後8時から10時まで、子どもの急病などに対応した診療を行っています。 夜間の診療は救急医療として実施しますので、通常の時間内の受診を心掛けてください。 場所:おおあざみやざき1415 おおいた健診センター内    電話574-7876 567-5250(電話でお問い合わせの上、受診してください) 次の情報も参考にしてください。 ● 小児救急ハンドブック 小児科のある病院や診療所、保健総務課(保健所2階)で配布しています。 ● こどもの救急 日本小児科学会監修・運営のホームページ http://kodomo-qq.jp/ 問い合わせ 保健所保健総務課(電話536-2222) 8月 おおいた市イベントカレンダー 今月の納税 市県民税第2期 国民健康保険税第3期 納期限 8月31日木曜日 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話537-5611、国保年金課 電話537-5616 お盆期間中は道路工事を控えます 8月10日木曜日午後10時~16日水曜日午前9時は、国道、県道、市道の工事を中止します(緊急工事は除く)。 交通安全スローガン 「運転は ゆとりとマナーの 二刀流」 「自転車に 乗るなら必ず ヘルメット」 「食品衛生月間」です 夏場は食中毒が発生しやすい時期です。 特に子どもや高齢者、抵抗力が弱っている人は、十分加熱したものを食べるようにしましょう。 市テレビ広報番組 あだち しんや大分市長 市政インタビュー 「ワンチームおおいた~『ひとが真ん中。』のまちづくり~」 放送日時:8月6日日曜日 午後3時45分~4時 放送局:オービーエス大分放送 ※市内のケーブルテレビ局でも放送 市公設地方卸売市場「市民感謝デー」は、8月はお休みします 電話533-3113 「北方領土返還運動全国強調月間」です 北方領土問題に対する国民の関心と理解を深め、すそ野の広い国民運動が展開されるよう、設けられました。 歴史資料館臨時休館のお知らせ 8月29日火曜日・30日水曜日は、収蔵庫燻蒸作業のため臨時休館します。 8月30日水曜日~9月5日火曜日は「建築物防災週間」です 耐震対策、外壁タイルなどの落下防止対策は万全ですか。看板、ブロック塀などは安全ですか。 この機会に、ご自分の建物を点検してみましょう。 8月2日 第40回ムッちゃん平和祭 午後6時~8時40分 (雨天時は中止) 平和市民公園 ワンパク広場 電話537-5602 8月4日 第42回大分七夕まつり (~6日) 8月6日 第16回市民いっせいごみ拾い ※詳細は自治会のお知らせなどでご確認ください。早朝1時間程度 電話537-7251 8月7日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 8月11日 山の日 8月12日 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話080-3945-7537 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ふじえだマイエフシー 午後7時~ レゾナックドーム大分 8月14日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 みやざきサンシャインズ 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 8月15日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 みやざきサンシャインズ 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 8月17日 ふないてんじんまちごえん市 午前10時~午後1時 (売り切れ次第終了) コンパルホール 電話538-3700 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 8月19日 防災気象講演会 本場つるさきおどり大会 8月23日 防災行政無線の試験放送 午前11時~ 電話0800-200-5345 自動応答による放送内容の確認 ※通話料無料 8月26日 どこでもコンサートインたかさきやまおさる館 第18回ちゅうおう通り歩行者天国 スポーツイベント 大分トリニータ 対 ベガルタせんだい 午後7時~ レゾナックドーム大分 8月29日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 きたきゅうしゅうしものせきフェニックス 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム 8月30日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 火の国サラマンダーズ 午後6時~ べつだいこうさんスタジアム ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119 ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。