市報おおいた 令和5年3月1日号 これまでも、これからも、サルひとすじ たかさきやま自然動物園開園70周年 たかさきやま自然動物園は、3月15日に開園70周年を迎えます。 常連さんも、“ 最近行ってないなあ”という人も、ぜひこの機会におサルのたかさきやまをお楽しみください! 問い合わせ たかさきやま自然動物園 電話532-5010  意外と知らない? たかさきやま自然動物園開園のきっかけ  1952年、当時の大分市長・うえだたもつ氏が、たかさきやま周辺の農作物に被害を及ぼしていたサルを一か所に集めて観光資源にできないかと、餌付け用にリンゴを用意し、ホラ貝を吹いてサル寄せを試みました。  しかし、なかなかうまくいかず…。そこで餌をリンゴからサツマイモに変えてみたところ、それまで人間を警戒していたサルたちが少しずつ餌を食べるように! こうして、いまから70年前の1953年3月、たかさきやま自然動物園は開園したのです。  それからは、みなさんもご存じのとおり数々のスターザルが誕生。大分を代表する観光名所となりました。 時代を彩ったスターたち たかさきやまには個性的なサルがいっぱい! 伝説のサルや話題になったサルをご紹介します。 A群初代ボスザル 故ジュピター たかさきやま自然動物園開園時には既に第1位(ボスザル)でした。 彼がいなければ現在のたかさきやまはないと言われるほど。 凶暴な性格の一方で、優しい一面もありました。   片腕のボス 故ドラゴン 若い頃に電車にはねられ右手を無くしましたが、ハンディをものともせず、B群の第1位(11代ボスザル)になりました。 面倒見が良く、常に群れの先頭で仲間のために戦いました。 奇跡の母ザル マツバ(21歳) 2021年に出産すると、自分の子ザルだけでなく迷子の子ザルも一緒に育て始めました。 ニホンザルは基本的には自分の子どもしか育てませんが、お腹に1頭、背中に1頭を抱え、分け隔てなく育てる愛情の深さが話題に。 たかさきやま初 群れの第1位になったメスザル ヤケイ(10歳) 現在、B群の第1位。おととし頃から頭角を現し、2021年にB群の第1位に。 メスザルが群れの第1位になるのは、たかさきやまで初めてです。 今後もその活躍が期待されます。 伝説のサル 故ベンツ B群の第1位(9代ボスザル)でありながら、C群のメスザルに恋をしてその地位を捨てたことが話題に。 その後、C群に移籍してからも第1位(9代ボスザル)にまで上りつめました。 異なる二つの群れで第1位になったのはベンツだけです。 生まれたときからずっと人気 シャーロット(7歳) 2015 年の第1号赤ちゃんザル。 誕生当時は、英国の王女にちなんだ名前が国内外で話題になりました。 毎年恒例のティーエヌゼット選抜総選挙では、これまで5回も第1位を獲得しています。 赤ちゃん時代のシャーロット 無敵の可愛さ 心あたたまる物語 故テンテン タクマ(現在、サル寄せ場では姿が確認されていません) 母親とはぐれ、瀕死の状態だった迷子の「タクマ」と、しっかりと育てた継母の「テンテン」。 テンテンは自分の子どもを亡くしたばかりで、まるで自分の子どものように愛情深くタクマを育てました。 一緒に写真が撮れるサル マルオ(推定18歳) B群のオスザル。非常に穏やかな性格で、隣に並んでも怒らないことから、「ツーショットが撮れるサル」として話題になっています。 また、周囲のサルに気遣いができ、八方美人な一面も。 スタッフもたかさきやま自然動物園の魅力のひとつ!  たかさきやま自然動物園は、サルしかいない動物園。 でも、人間と同じでそれぞれ顔も性格も違います。 それを見分けて、一頭一頭の個性をお客さんにお伝えするのが、一番の売りでもあるんです。  そんなたかさきやま自然動物園のスタッフの多くは、300~400頭のサルを見分けられるそう! まずは顔や体の特徴を覚えたりするそうですが、慣れると人間を見ているのと同じ感覚なんだとか!  中には、「一旦覚えると後ろ姿でもどのサルか分かります。でもたまに、ちょっと離れていると後ろ姿で見間違えることがあります」というスタッフも。 人違いならぬ〝サル違い〟があるとは驚きです…!  そして、サルたちに〝戸籍〟があるってご存じでしたか?  スタッフはそれぞれ出産手帳を作っていて、赤ちゃんが生まれる度に「どのサルが、何月何日に、オス・メスを生んだ」と記録しています。 それを〝戸籍〟に移していって、どんどん記録を蓄積しているそうです。   70年間のこうした地道な観察と記録が、サルの個性を引き出し、たかさきやま自然動物園の魅力につながっているのです。 すてきな名前をお寄せください 第1号赤ちゃんザルの名前を募集します! たかさきやま自然動物園では毎年5月から8月ごろに出産シーズンを迎えます。 多くの人に親しみを持ってもらえるよう、今年も第1号の赤ちゃんザルの名前を募集します。 採用された人の中から、抽選で5人にたかさきやまオリジナルグッズをプレゼントします。 ■募集期間  3月18日土曜日 ~ 第1号赤ちゃんザルが誕生するまで ■応募方法 ・たかさきやま自然動物園内に備え付けの応募用紙で応募 ・メール(info@takasakiyama.jp)で応募 ■その他 名前の付け方など詳しくは、たかさきやま自然動物園ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 楽しく盛大にお祝い! 開園70周年記念イベント 入園無料 3月26日日曜日 午前9時~午後5時 ■たかさきやま自然動物園 サル寄せ場  じゃんけん大会、ななまるとピーケー対決 ■たかさきやま自然動物園 第4駐車場  ふわふわたかもん、足湯、ふれあい動物園 ■たかさきやまおさる館  粘土細工ワークショップ、イースポーツ体験コーナー ■芝生広場  キッチンカー マルシェ イン たかさきやま 市テレビ広報番組「サルひとすじ70年 たかさきやま自然動物園」 市公式ユーチューブチャンネルでご覧いただけます! 第31回おおいた人とみどり ふれあいいち 待ちに待った春です!あたたかな陽気の中、みどりとふれあいませんか。 ここに掲載しているほかにも、さまざまな催しが盛りだくさん! 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 3月21日火曜日~5月7日日曜日 時間:午前10時~午後5時(期間中 毎日) 場所:平和市民公園 多目的広場 問い合わせ 公園緑地課 電話537・5975 展示販売 庭園、庭木、果樹苗木、花苗、盆栽、石材など ふれあい元気広場 障がいのある人の自立と社会参加に向け、各事業所で作られた製品などの展示・販売。 その他 樹木医による緑の相談所、キッチンカーなどの飲食コーナー(土・日曜日、祝日、ゴールデンウイーク)ほか 参加無料 ふれあい花壇コンクール参加者募集 期間中、会場を彩る花壇づくりに参加しませんか。 日時:3月26日日曜日 午前11時~ 定員:12組(1組2~5人)※多数時は抽選 申込方法:往復はがきに、行事名(ふれあい花壇コンクール)、団体名、代表者の住所・氏名・電話番号、参加者全員の氏名を記入し、 3月12日日曜日〈必着〉までにかぶしきがいしゃプランニング大分「人とみどりふれあいいち」係(〒870-8605 ふないまち三丁目9-15 大分合同新聞社7階)へ。 問い合わせ かぶしきがいしゃプランニング大分 電話538-9661(受付時間:平日午前9時30分~午後5時) 関連イベント 第20回海辺のガーデニングフェスタ 期間:4月23日日曜日~5月14日日曜日 場所:かんたん港園(いくし五丁目) 問い合わせ かぶしきがいしゃベイプラン 電話535-2444 4月は統一地方選挙 統一地方選挙は、私たちの生活に密接に関係のある選挙です。 あなたの声を県政・市政に反映させるため必ず投票に行きましょう。 4月9日日曜日 大分県知事選挙・大分県議会議員選挙 4月23日日曜日 大分市長選挙 投票時間は、どちらも午前7時~午後8時 ※ 投票時刻を繰り上げる投票所があります。  投票所・投票時間は、入場整理券で確認してください。 問い合わせ 大分市選挙管理委員会事務局 電話537-5652 各選挙の告示日と投票のできる人 選挙名 大分県知事選挙 大分県議会議員選挙 大分市長選挙 告示日 3月23日木曜日 3月31日金曜日 4月16日日曜日 年 齢 平成17年4月10日までに生まれた人 平成17年4月24日までに生まれた人 転入者 令和4年12月30日までに転入の届け出をし、引き続き居住している人 令和5年1月15日までに転入の届け出をし、引き続き居住している人 転出者 ●県外に転出した人は投票できません。 ●県内の市町村に転出した人で、次の①~③の条件をすべて満たす人は、大分市で投票できます。 ただし、新旧いずれかの市町村の住民担当課が発行した「居住証明書(無料)」または「引き続き県内に住所を有することの確認」の申請が必要です。   ①大分市の選挙人名簿に登録されている人で令和4年12月9日以降に転出した人   ②転出先の市町村に投票日まで引き続き居住している人   ③転出先の市町村の選挙人名簿に登録されていない人 大分市外に転出した人は投票できません。 市内転居者 令和5年3月2日以降に転居の手続きをした人は、転居前の住所地での投票となります。 令和5年3月18日以降に転居の手続きをした人は、転居前の住所地での投票となります。 選挙当日に投票に行けない場合は期日前投票・不在者投票ができます 期日前投票 投票の種類 期日前投票期間 期日前投票所 ①大分県知事選挙 3月24日金曜日~31日金曜日 市役所第2庁舎6階 大研修室 4月1日土曜日~8日土曜日 ②大分県議会議員選挙 4月1日土曜日~8日土曜日 ③大分市長選挙 4月17日月曜日~22日土曜日 市役所第2庁舎6階 大研修室、つるさき・だいなん・わさだ・おおざい・さかのいち・さがのせき・のつはる・あけのの各支所 【以下の場所は、下記の日程のみ投票可】 大分大学だんのはるキャンパス教養教育棟 ※①②は、4月5日水曜日・6日木曜日、③は4月19日水曜日・20日木曜日の午前10時~午後5時 ジェイコム ホルトホール大分1階エントランスホール ※①②は、4月5日水曜日~8日土曜日、③は4月19日水曜日~22日土曜日の午前9時~午後8時 ●投票時間 午前8時30分~午後8時 ●対象   選挙の当日、仕事や旅行などで投票に行けない人       ※他市町村の選挙人名簿に登録されている人は、大分市で期日前投票できません。 ●投票方法 宣誓書を提出して、当日投票と同じように投票します。       宣誓書は、投票所入場整理券に印刷しているもの、または各期日前投票所に用意しているものをご利用ください。 不在者投票 郵便等による不在者投票  身体に重度の障がいがあり、投票所に行くことができない人が、投票用紙を請求して自宅などで投票し、郵便などにより送付する制度です。 投票するためには事前に大分市選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受け、投票用紙を請求する必要がありますので、早めに手続きをしてください。  「郵便等投票証明書」の交付申請書を大分市ホームページからダウンロードするか、大分市選挙管理委員会に請求してください。 また、自ら記載できない人は「代理記載制度」もあります。 指定施設での不在者投票  各都道府県選挙管理委員会の指定する病院・老人ホームなどに入院または入所中の人は、その施設で不在者投票ができます。 出張先、滞在先での不在者投票(期間は期日前投票と同じ)  出張中などで当日投票に行けない人は、滞在先の市町村で不在者投票ができます。 住民異動に伴う業務で市役所窓口を開きます 市民課窓口状況案内 3月25日土曜日・26日日曜日 4月1日土曜日・2日日曜日 開庁窓口  ●時間:午前8時30分~午後5時15分 ●場所:市役所本庁舎 ※各支所、各連絡所は開設しません。 ●駐車場:市営にあげ西駐車場、城址公園駐車場をご利用ください。(市役所をご利用の場合は、無料です。) 受付窓口 取り扱い業務 お問い合わせ 市民課(本庁舎1階) ❺番  ●住民異動届の受け付け    ※戸籍届け出と同時に行う場合は取り扱うことができません。    戸籍の届け出は、当直室(本庁舎地下1階)で24時間受け付けています。  ●住民異動に伴う住民票の写し・記載事項証明書の交付  ●住民異動に伴う印鑑登録の受け付け、印鑑登録証明書の交付  ●転入や転居に係る小・中学校の転入学通知書の交付 ❼番  ●住民異動に伴う水道の届け出、ごみカレンダーの配布 電話537-5734 子育て支援課(本庁舎1階)⓭番  ●住民異動に伴う児童手当・子ども医療費助成の受け付け 電話537-5793 国保年金課(本庁舎1階)❾番  ●住民異動に伴う国民健康保険の資格異動の受け付け    ※国民年金の手続きは、年金事務所での確認が必要なため、取り扱うことができません。 国保年金課(本庁舎2階)  ●住民異動に伴う国民健康保険税の納付・相談 電話537-5736 電話537-5738 ※ 届け出には、本人確認書類(運転免許証など)、マイナンバーカード(お持ちの人のみ)などが必要です。  詳しくは、担当課へお問い合わせください。 マイナンバーカードがあれば証明書はコンビニ等でも取得できます! ※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。 取得できる証明書 ①住民票の写し(本人、同一世帯分)※1………… 1通 200円 ②印鑑登録証明書(本人分)※1…………………… 1通 200円 ③戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)※2…………… 1通 300円 ④戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)※2…………… 1通 300円 ⑤市民税・県民税課税証明書※3※4(本人分)…… 1通 200円 ⑥所得証明書(本人分)※4※5……………………… 1通 200円 ※1 通称住所の記載はできません。 ※2 本籍地が大分市以外の人は本籍地の市区町村へお問い合わせください。 ※3 所得金額、所得控除の内訳、市県民税の金額等の記載があります。 ※4 所得証明書、市民税・県民税課税証明書は現年および過年度(5年分)取得可能です。 ※5 所得金額のみの記載になります。 問い合わせ ①~④の証明書について 市民課(電話537-5615) 問い合わせ ⑤・⑥の証明書について 税制課(電話537-5673) 利用できる店舗 ●セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート ●イオンきゅうしゅうの系列店舗 ほか ※ ただし、マルチコピー機(キオスク端末)設置店舗に限ります。 利用可能時間 毎日午前6時30分~午後11時(システムメンテナンス日を除く) ※ サービスを利用できる日時は、各店舗の営業時間に準じます。 引っ越しシーズン! 市への手続きをお忘れなく! ●住所が変わるときは住所変更手続きを 転居の届け出には本人確認書類(運転免許証など)、マイナンバーカード(お持ちの人のみ)などが必要です。 市外へ転出する人 転出前または転出後14日以内に届け出をして、転出証明書(無料)を受け取り、新しい住所地の市区町村に、転入後14日以内に提出してください。 また、マイナンバーカードをお持ちの人は、自宅などでスマートフォンから転出届のオンライン申請ができます。 市内へ転入してきた人・市内で転居する人 ●引っ越し後、14日以内に届け出をしてください。 問い合わせ 市民課 電話537-5734(本庁舎1階⑤番窓口) ●し尿の収集が必要な人は手続きを 市民課(本庁舎1階⑦番窓口)、各支所、北部清掃事業所の窓口で手続きをしてください。 なお、転居などにより最後のくみ取りが必要な人は、早めにご連絡ください。 問い合わせ 北部清掃事業所 電話558-9787 ●該当する人は各窓口で手続きを 市外へ転出または市内へ転入、市内で転居する人で、下記に該当する人は手続きが必要です。 対象者 届け出・お問い合わせ 国民健康保険の加入者 後期高齢者医療制度の加入者 国保年金課  電話 537-5736 (本庁舎1階⑨番窓口) 子ども医療費助成を受けている人 子育て支援課 電話 537‐5796 (本庁舎1階⑬番窓口) 児童手当の受給者 子育て支援課 電話 537-5793 (本庁舎1階⑬番窓口) 介護保険の被保険者 長寿福祉課  電話 537-5741 (本庁舎1階⑭番窓口) 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳を持っている人、自立支援医療の受給者 障害福祉課  電話 537-5786 (本庁舎1階⑮番窓口) ※ 介護認定を受けている人には、転出先の市区町村で引き続き介護サービスを受けるために必要な「介護保険受給資格証明書」を窓口で交付します。 各種手続き・届け出は、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所でも受け付けています。 ※精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、自立支援医療の手続きは本庁舎、東部・西部保健福祉センターのみ、し尿の収集の手続きは本庁舎、各支所のみ つるさき支所 電話527-2111 だいなん支所  電話597-1000 わさだ支所  電話541-1234 のつはる支所 電話588-1111 あけの支所  電話558-1255 おおざい支所  電話592-0511 さかのいち支所  電話592-1700 さがのせき支所  電話575-1111 ほんこうざき連絡所  電話576-1111 いっしゃくや連絡所  電話575-8026 東部保健福祉センター 電話527-2143 西部保健福祉センター  電話541-1496 多量のごみは有料収集または処理施設へ ● 有料収集の申込み 最低料金 1,960円~ 廃棄するごみの種類・量が決まったら、早めにお申し込みください。 収集日は申込みの際に決定します(申込み順)。 ※建物の中からの搬出はできません。 申込み・問い合わせ  東部清掃事業所 電話523-0322 西部清掃事業所 電話541-5473 さがのせき支所(さがのせき地区)電話575-1122 問い合わせ 清掃業務課 電話568-5763 ● 処理施設への持ち込み 料金 10キログラムまでごとに35円  (350キログラムを超える場合は10キログラムまでごとに100円) 指定有料ごみ袋に入れる必要はありません。リサイクルできる紙類や布類は各地区のごみ収集で出してください。 ※ 3月末~4月初めは混雑が予想されます。時間に余裕を持って搬入してください。施設内でのごみの積み下ろしは搬入者で行ってください。 受入れ・問い合わせ 月~土曜日 午前8時30分~正午、午後1時~4時30分 さの清掃センター(おおあざさの) 電話593-4047 ふくむね環境センター(おおあざふくむね) 電話588-0113 問い合わせ 清掃施設課 電話537-5659 ※家電リサイクル対象品などは、有料収集や処理施設への持ち込みができません。 ●水道の届け出もお忘れなく 引っ越しなどで新しく水道の使用を始めるときや使用を止めるとき、長期間使用しないときには届け出が必要になります。 問い合わせ 上下水道局営業課料金センター 電話538-2416 大分市テレビ広報番組 差別のない明るい大分市をめざして -12月4日~10日は人権週間- をダイジェストでお届けします この番組は、市公式ユーチューブチャンネルでご覧いただけます 昨年12月に放送した市テレビ広報番組「差別のない明るい大分市をめざして-12月4日~10日は人権週間-」では、差別のない明るい大分市の実現に向けた、本市のさまざまな取り組みを紹介しました。今回は、その模様をダイジェストでお届けします。 ※2022(令和4)年12月3日放送「大分市テレビ広報番組」要旨 おおいた人権フェスティバル2022 イン お部屋ラボ 祝祭の広場 「大切な人に思いを伝えよう『絆カードづくり』」 (大分市リバティクラブ) 大分市人権イメージキャラクター“キズナーズ”と一緒に撮った写真を台紙に張り付け、大切な人へのメッセージカードを作りました 大切な人への思いは“ 言わなくても分かるでしょう” と思いがちですが、こうやって言葉にするって大切ですよね。 「手話の花ひろば~手話で話そう~」 (障害福祉課) 手話のあいさつや簡単な会話を学ぶことができます。 参加者の声 おもしろそうだな、考える機会にもなるかなと思って参加しました。 (参加してみて)楽しかったし、やってよかったなと思いました。 問い合わせ 社会教育課 電話537-5722 にんげんセミナー 「『くんじゅう』を見直し、一人ひとりが豊かに生きる」 ※くんじゅう…幼い頃から薫りのように染みついている食生活や言葉、生活習慣など 講師:ただひろかずさん   (元あさひまち児童館長) 誰にでもある先入観は、薫りのように染み込んでおり、なかなか気付きにくいものです。 だからこそ、意識的に掘り起こして、自分の人権意識を見直すことが大切です。 問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた) 電話576-7593 暮らしの中の人権講座 「部落差別問題の現状と解決への展望 ~40年間の取材活動を通していま思うこと~」 講師:ばばしゅういちろうさん (ジャーナリスト〈元にしにっぽん新聞記者〉) 表面的には差別はなくなったように見えても、実際はちょっとしたことをきっかけに、あるいは意図的に部落差別の負の側面を流す人がいます。 そういうものに惑わされないように、正しく現状を理解していただきたいです。 問い合わせ あさひまち文化センター 電話546-2772 おおいたナビ おおいたデザイン・エイド2022 デザインコンテスト お知らせ 最優秀賞など8作品がお披露目 進化するデザイン 市では、クリエイターの育成やクリエイターの技術を活用した市内中小企業等の販路拡大を目的に「おおいたデザイン・エイド2022」を実施しました。 その一環として、新たなデザインを制作し商品化を目指す「デザインコンテスト」を開催し、1月29日に表彰式を行いました。 最優秀賞に輝いたのは、ひぐちたいきさんが考案した株式会社ふたばタクシーのロゴマークです。 また、学生賞には、市内5人の学生の作品が選ばれました。 詳しくは、おおいたデザイン・エイド公式ホームページで紹介していますので、ぜひご覧ください。 問い合わせ 商工労政課 電話585-6011 第23回べっぷアルゲリッチ音楽祭 イベント 西洋音楽発祥の地で奏でる世界最高峰の音色 世界的ピアニストのマルタ・アルゲリッチが総監督を務める音楽祭〈(公財)アルゲリッチ芸術振興財団、大分市ほか主催〉が、大分市やべっぷ市などで開催されます。 会場の一つとなる ジェイコムホルトホール大分ではマルタ・アルゲリッチが初演奏。 チケットは、3月4日土曜日午前10時から発売開始。詳しくは、音楽祭公式ホームページをご覧になるか、同財団(電話0977-27-2299)へ。 室内楽コンサート ●日時:5月21日日曜日 午後4時~6時(予定) ●場所:ジェイコム ホルトホール大分 大ホール ●出演:マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)    ミッシャ・マイスキー(チェロ)ほか うえのこうへいサクソフォン・リサイタル ●日時:7月17日月曜日 午後3時~5時(予定) ●場所:平和市民公園能楽堂 ●出演:うえのこうへい(サクソフォン)    たかはしゆうすけ(ピアノ) 関連イベント べっぷアルゲリッチ音楽祭プロモーション どこでもコンサート イン 平和市民公園能楽堂 無料 ●日時:3月10日金曜日     午後6時30分~7時10分(午後6時開場) ●定員:350人(当日先着順) ●出演:くらたりの(ヴァイオリン)    グレイりさ(チェロ)    つちやめぐみ(アコーディオン) 問い合わせ 文化振興課 電話537-5663 施設だより 男女共同参画センター 〈たぴねす〉 (コンパルホール2階) 電話574-5577 女性のためのなんでも相談 無料 家族、仕事、暮らしのことなど、気軽に電話(電話574-5578)や面談で、ご相談ください。 とき 火・木曜日 午後1時~8時    月・金・土曜日 午前9時~午後4時 ジェイコムホルトホール大分  電話576-8877 ホルトホール大分まつり2023 市民ミュージカルの上演、ワークショップなどのイベントを行います。 とき 3月11日土曜日・12日日曜日 午前10時~ その他 事前申込みが必要なイベントもあります。詳しくは、ジェイコム ホルトホール大分のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 第17回春季全国高等学校演劇研究大会 無料 全国各地のブロック大会で優秀賞の演劇部10校が集まり、これまで取り組んだ演劇の集大成を発表します。 とき 3月24日金曜日~26日日曜日  教室・講座(前期)の受講生募集 各種講座内容や申込方法など詳しくは、3月15日水曜日から、ジェイコム ホルトホール大分、各支所、各地区公民館などに備え付けのチラシ またはジェイコム ホルトホール大分ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ライフパル  電話573-3770 笑顔ひろがる折り紙教室 とき 3月29日水曜日     午前10時~、午前11時~、午後1時~、午後2時~(各回1時間程度) 定員 各回7人(先着順)  料金 500円 申込み 電話で、3月1日水曜日午前9時からお申込みください。 コンパルホール  電話538-3700 教室・講座(前期)の受講生募集 各種講座内容や申込方法など詳しくは、3月15日水曜日から、コンパルホール、各支所、各地区公民館などに備え付けのチラシ またはコンパルホールホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 大分エコライフプラザ (おおあざふくむね) 電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集 無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人 申込み 電話での申込み不可。3月25日土曜日から4月2日日曜日正午までに、直接、同プラザへ。 その他 事務局にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日は休館。 かわらうち陶芸がくしゅう館 電話596-1070 定期講座の卒業作品展  無料 昔ながらの、薪を焚く「登り窯」で焼成した作品など、創作意欲あふれる受講生たちの1年間の成果を、ぜひご覧ください。 とき 3月15日水曜日~19日日曜日     午前10時~午後4時     ※19日日曜日は午後1時まで 暮らしの情報 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週水曜日 午後6時55分~7時 オービーエス大分放送 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) お知らせ 「暮らしの便利帳」の点訳版配布のお知らせ 市内の各世帯に配布している「大分市暮らしの便利帳2022」点訳版を作成し、希望者に配布することになりました お手数ですが、配布を希望されない人は3月15日水曜日までに広聴広報課へご連絡くださいますようお願いします。 ◎大分市暮らしの便利帳 内容:市の制度や業務内容、問合せ先などをまとめたもの 問い合わせ 広聴広報課(電話537-5713) 4月1日土曜日から一部地域でごみの収集日が変わります  これまでと収集品目の曜日が変わっている場合があります。 「5年度ごみ収集カレンダー」をご確認の上、収集日の午前8時30分までに出してください。 問い合わせ 清掃業務課(電話568-5763) 市民税・県民税の申告はお済みですか  5年度の市民税・県民税の申告は3月15日水曜日までにお願いします。 申告をしていないと、適正な課税ができないばかりでなく、国民健康保険税の算定や所得・課税証明書の発行など各種手続きに支障をきたします。  申告書は、市民税課(第2庁舎3階)および各支所等に用意しています。 その他・問い合わせ 申告について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民税課(電話537-5730)へ。 4年12月までに大分市経営安定化資金緊急支援融資を受けた事業者の皆さんへ  4月1日以降は、利子補給に関する書類受付ができません。 当該融資の利子補給をご希望の人は、お早めに書類提出をお願いします。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、創業経営支援課(電話585-6029)へ。 早期発見が大切!緑内障の定期検診を受けましょう  3月12日日曜日~18日土曜日は「世界緑内障週間」です。 40歳以上の20人に1人が緑内障だと言われています。 また、週間に合わせて、タワーや高層ビルなどが緑色にライトアップされます。 問い合わせ 保健所健康課(電話547-8219) 外壁タイルや看板、ブロック塀は安全ですか?  3月1日水曜日~7日火曜日は「建築物防災週間」です。 耐震対策、外壁タイルなどの落下防止対策は万全ですか。この機会に、ご自分の建物を点検してみましょう。 問い合わせ 開発建築指導課(電話537-5635) 家庭から出る生ごみを堆肥化し活用しませんか ①生ごみ処理容器の無料貸し出し 内容 コンポスト容器(2個まで)またはボカシ容器(2個1セットまで) ②段ボールコンポストセットの支給 内容 段ボール(42×30×36センチメートル)、基材(ピートモス、もみがらくんたん) ※新規申請者には防虫布カバーと棒状温度計を支給。 ③生ごみ処理機器の購入補助 内容 本体購入価格の3分の2の額(電動式は3万円、非電動式は1万5,000円が上限)。  ※購入前に必ずお問い合わせください。申請額が予算額に達した時点で受け付けを終了します。 その他・問い合わせ 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、ごみ減量推進課(電話537-5687)へ。 長寿応援バス乗車証の申請受付  市が発行する「長寿応援バス乗車証」を乗務員に提示することで、市内1乗車150円(現金)で乗車できます。 対象 ①69歳以上(昭和30年4月1日以前生まれ)の人 ※昭和30年4月2日以降生まれの人は、70歳から対象 ②運転免許(原付免許を含む)を保有していない65歳から68歳の人 その他・問い合わせ 申請に必要なもの:身分証明書、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)  ※②の対象者で「運転経歴証明書」または「申請による運転免許の取消通知書」をお持ちの人はご持参ください。  申請場所:長寿福祉課(本庁舎1階)、東部・西部保健福祉センター、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所。申込方法など詳しくは、長寿福祉課(電話537-5747)へ。 ざんこつばいに含まれる有価物の取り扱いが変わります  ざんこつばい(火葬後、遺族が収骨した後に残されたお骨等)には、貴金属などの有価物が含まれている場合があります。 ざんこつばいを適切に分別し、4月1日土曜日以降、有価物については、適正に換金し、市の財源として葬斎場の施設整備などに活用します。 なお、お骨については、従前どおり供養地へ埋蔵し、丁重な取り扱いをします。皆さんのご理解をお願いします。 問い合わせ 市葬斎場(電話597-6671) 有害鳥獣捕獲活動  市の有害鳥獣捕獲班が、主に被害のある農地周辺や山間部を中心に行います。 捕獲活動中の事故を防ぐため、山に入る際は蛍光色などの目立つ服装で鈴などを着け、わなを発見しても絶対に近づかないでください。 また、住宅地周辺で行う場合もありますのでご理解、ご協力をお願いします。 日時・期間 3月16日木曜日~10月31日火曜日 内容 捕獲方法:銃器、わな(住宅地周辺では銃器は使用しません) 問い合わせ 林業水産課(電話585-6021) ごみ減量・リサイクル推進懇談会  集会などに職員を派遣し、ごみの分別方法や減量方法などを説明します。 申込み・問い合わせ 希望日のおおむね3週間前までにごみ減量推進課(電話537-5687)へ。 健康保険の「任意継続被保険者制度」をご存じですか  会社などの健康保険に継続して2カ月(共済組合は1年)以上加入していた人が退職した場合に、引き続き2年間同じ健康保険の被保険者(任意継続被保険者)になることができる制度です。  手続きは、退職日の翌日から20日以内に保険者(住所地の全国健康保険協会または所属していた健康保険組合)に申請してください。  詳しくは、全国健康保険協会大分支部(電話573-5630)または各種健康保険組合へ。 問い合わせ 国保年金課(電話537-5736) 個人情報保護制度が変わります  4月1日土曜日から、個人情報開示請求における請求の様式等が変更となります。 これは、個人情報保護法の改正により、市を含むすべての地方公共団体に個人情報保護法が直接適用され、大分市個人情報保護条例が廃止されることによるものです。 詳しくは、情報公開室(電話537-5797)へ。 産業廃棄物管理票(マニフェスト)に関する報告書の提出をお願いします  4年度の報告書は、6月30日金曜日までに提出してください。 なお、電子マニフェストを利用した場合は、報告の必要はありません。 問い合わせ 廃棄物対策課(電話537-7953) 「緑の募金」にご協力をお願いします  4月28日金曜日まで募金を受け付けています。募金は、公共施設の緑化や森林づくりなどに活用されます。 問い合わせ 公園緑地課(電話537-5975) 空き家相談出張窓口  無料 日時・期間 3月16日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 空き家の管理や利活用など空き家に関する相談 問い合わせ 住宅課(電話585-6012) まちづくり・建築よろず相談会  無料 日時・期間 3月16日木曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分1階 まちづくり情報プラザ 内容 まちづくりや建築に関する相談 問い合わせ まちなみ企画課(電話585-6004) 小学校就学前の皆さんへ  エムアール(ましんふうしん混合)ワクチンの定期接種(第2期)は期間中であれば、無料で受けられます。  対象者は期限までに受けましょう。 内容 期限:3月31日金曜日  実施場所:市予防接種委託医療機関  持参品:健康保険証、母子健康手帳など 対象 平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれの人 問い合わせ 保健所保健予防課(電話535-7710) メジロの捕獲禁止!  許可なく捕獲・飼育した場合、懲役刑または罰金刑があります。  平成24年3月までに飼養登録されたメジロは引き続き飼養できますが、毎年飼養登録の更新が必要です。 問い合わせ 林業水産課(電話585-6021) おむつなどの介護用品購入費支給申請と受給資格申請のご案内 ◎3年度分の支給申請  領収証(水色)の領収日の翌日から2年以内が申請受付期限です。申請漏れのないようにご注意ください。 ◎5年度分の受給資格申請  新年度分の更新にかかる申請については、申請書の提出が原則不要となりました。受給資格対象となる人には、4月中旬に受給資格決定通知書および大分市指定領収証を発送します。  ただし、新規で資格が必要な人は申請書の提出が必要ですので、担当ケアマネジャーにご相談ください。詳しくは、長寿福祉課(電話537-5742)へ。 無料人権相談を行います 日時・期間 4月5日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 内容 相談内容:人権問題について 相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 5年度はり、きゅう、あんまなどの助成制度の申請受付  市指定の施術所で、はり、きゅう、あんま、マッサージ、指圧を受ける場合、利用者証を提示すれば1回につき1,100円の助成が受けられます。 内容 利用回数:年度内30回(1日1回限り) 申請に必要なもの:身分証明書(運転免許証など)、申請者本人の印鑑 対象 65歳以上 申込み・問い合わせ 3月15日水曜日から長寿福祉課(本庁舎1階)、東部・西部保健福祉センター、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所で受け付けます。詳しくは、長寿福祉課(電話537-5747)へ。 3月は年度末完納促進強化月間  国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料などの税・保険料は、私たちの暮らしを支える貴重な財源となります。 もう一度、納税通知書などを確認し、納め忘れているときは早めに納付してください。 病気や経済的な理由などで納付が困難な場合は、事前にご相談ください。 また、納付の際には、便利で確実な「口座振替」をご利用ください。詳しくは、各担当課へ。 問い合わせ ●国保税・後期高齢者医療保険料…国保年金課(電話537-5738)   ●介護保険料…長寿福祉課(電話537-5741) 所有しないバイクや軽自動車の廃車手続きは3月31日金曜日までに  軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。 所有者が市外に転出する場合も廃車手続きが必要です。 ※ただし、原付バイク(125シーシー以下)・小型特殊自動車(農耕用ほか)は「しばらく乗らないから」「乗らないが車両を持っていたいから」等の理由で一時的に廃車(ナンバープレート返納)することはできません。 同一の原付バイク・小型特殊自動車について、4月1日以前に廃車しその後に再登録すると、廃車当時にさかのぼって課税されます。 場所・問い合わせ ●原付バイク(125シーシー以下)・小型特殊自動車(農耕用ほか)…税制課(第2庁舎3階 電話537-7314)、東部・西部資産税事務所、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所   ●軽自動車(三輪、四輪)…軽自動車協会大分事務所(みさ五丁目 電話524-0222)   ●二輪車(125シーシー超)…大分運輸支局(おおすはま一丁目 電話050-5540-2087) ※必要書類など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 住宅地や住宅地に近い場所での農薬使用にご注意を ●農薬使用量や回数の削減 ●農薬の使用方法の厳守 ●飛散しにくい農薬や機材の使用  ●散布は無風・風の弱いときに行い、風向きやノズルの方向に注意する  ●周辺住民への周知 ●使用した農薬を記録し、一定期間保管 問い合わせ 生産振興課(電話537-5770) 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた無料通訳サービスを提供しています。対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国際課(電話537-5719) 3月29日水曜日から申請受付 5年度障がい者タクシー利用券 対象 自動車税、軽自動車税の減免または有料道路通行料金の割引を受けておらず、次の条件に該当する人  ●普通タクシー…①身体障害者手帳の交付を受け、(ア)視覚障がい1級・2級または(イ)肢体不自由1級・2級(上肢機能障がいのみを除く)および(ウ)内部機能障がい1級  ②療育手帳の交付を受け、総合判定A1・A2  ③精神障害者保健福祉手帳(写真貼付)の交付を受け、障がい等級1級  ●福祉タクシー・リフト付福祉タクシー…車いすを常用し、①の(イ)(ウ)に該当する人 申込み 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳(写し不可)を持参し、障害福祉課(本庁舎1階)、東部・西部保健福祉センター、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所へ。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 認知症ガイドブックをご活用ください  認知症と疑われる症状が現れたときから、認知症の進行状況に合わせて、受けられる支援・サービスについて分かりやすく紹介しています。 その他 配布場所:長寿福祉課(第2庁舎2階)、東部・西部保健福祉センター ※市ホームページでダウンロードも可。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5771) 5年度固定資産税(土地・家屋)価格等縦覧  自己の所有する固定資産の価格を、他の土地や家屋の価格と比較することができます。 日時・期間 期間:4月3日月曜日~5月1日月曜日〈土・日曜日、祝日を除く〉   時間:午前8時30分~午後5時15分 場所 資産税課(第2庁舎3階)、東部・西部資産税事務所 内容 縦覧に必要なもの:本人確認ができる運転免許証やマイナンバーカードなど 対象 縦覧できる人:固定資産税の納税者、代理人、納税管理人、相続人 その他・問い合わせ この期間に限り、名寄帳兼課税台帳の閲覧が無料となります。また、5年度納税通知書は4月7日金曜日に発送予定です。詳しくは、資産税課(電話537-5610)へ。 子育て中のパパ・ママへ ◎産後ケア事業  出産後間もない時期に、産科医療機関や助産所で助産師等の専門職から、お母さんの心身のケアや育児のサポートを受けることができます。詳しくは、保健所健康課(電話536-2516)へ。 ◎パパママほっと相談コーナー  助産師等の専門職員が、妊娠・出産・子育てなどについて相談に応じています。お気軽にご相談ください。 場所 中央保健センター、東部・西部保健福祉センター 問い合わせ 保健所健康課(電話536-2516) 国民年金に関する手続きにはマイナンバーが必要です  国民年金に関する各種手続きには、原則マイナンバーの記入が必要ですので、マイナンバーカードをお持ちください。 マイナンバーカードをお持ちでない人は、マイナンバーが記載された住民票の写しなどのほか、運転免許証や年金手帳などの本人確認書類が必要です。 問い合わせ 国民年金室(電話537-5617) 身近な通いの場「地域ふれあいサロン」  高齢者の生きがいづくりや仲間づくりの場として、公民館などに集まり交流・活動をします。 参加したい人、サロンを立ち上げたい人はお問い合わせください。 問い合わせ 長寿福祉課(電話537-5746) 働く人を応援!勤労者応援窓口  労働問題に関する相談や求人情報など、さまざまな機関を紹介しています。 問い合わせ 商工労政課(電話537-5964) 浄化槽の届け出をお忘れなく  浄化槽の使用を開始・再開したときや休止・廃止したとき、引っ越しなどで浄化槽の管理者が変わったときは届け出が必要です。 問い合わせ 廃棄物対策課(電話540-5850) 送付と振込 2月22日に2月期の障害者福祉手当を振り込みました  該当者で振り込みのない人は、ご連絡ください。  なお、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している人で申請していない人は、障害福祉課(本庁舎1階)または各支所で申請してください。 ※市民税課税状況や施設入所などにより支給できない場合があります。 その他 申請に必要なもの:本人名義の預金通帳、身体障害者手帳または療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、マイナンバーカードまたは通知カード 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 募集 なかきゅうしゅう横断道路(大分~いぬかい)の道路計画に関する意見募集 ◎世帯へのアンケート配布 対象 無作為に抽出した人に郵送で配布 申込み 回答期限:3月31日金曜日 ◎アンケート配布 場所 本庁舎1階 正面玄関入口 申込み 回答期限:3月31日金曜日 ◎パネル展示・アンケート調査 日時 場所 3月2日木曜日 午前9時~午後4時 本庁舎1階 エレベーターホール 3月5日日曜日 午前10時~午後4時 パークプレイス大分2階 ガーデンウォーク 3月7日火曜日 午前9時~午後4時 だいなん支所 問い合わせ 都市計画課(電話537-5967) 5年度市奨学生募集 内容 貸与金額:①高等学校・高等専門学校…国公立は毎月1万円、私立は毎月2万円 ②大学・短大…毎月4万5,000円 対象 保護者が市内に住所を有し、学業・人物ともに優秀で経済的理由により修学が困難な人(新1年生) 定員 ①10人 ②20人 その他・問い合わせ 申込期間は3月10日金曜日~4月10日月曜日。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、学校教育課(電話537-5903)へ。 第18回県障がい者スポーツ大会参加者募集 日時・期間・内容 ●5月13日土曜日…卓球、サウンドテーブルテニス   ●5月14日日曜日…ボッチャ   ●5月20日土曜日…陸上、フライングディスク  ●5月21日日曜日…水泳 対象 4月1日土曜日時点で、①身体障害者手帳 ②療育手帳 ③精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持している人または②③の取得対象に準ずる障がいのある人 申込み・問い合わせ 障害福祉課(本庁舎1階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、3月15 日水曜日までに同課(電話537-5785)へ。 ヤングキャリアアドバイザー募集  中学生に仕事をする上での苦労や喜びなどを話していただける人を募集します。 日時・期間 6月~12月に2~4回程度 内容 中学校の教室で講演(約30分)、意見交換(約10分)  ※講演1回につき謝礼5,000円  ※事前研修会と報告会あり 対象 市内の事業所に勤務し、おおむね採用後3年以内の30歳未満の人 定員 60人 その他・問い合わせ 申込期限は4月26日水曜日まで。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工労政課(電話537-5964)へ。 イベント 2023バリアフリー・ファッションショー イン おおいた  無料 日時・期間 3月19日日曜日 午後2時~4時(午後1時30分開場) 場所 コンパルホール3階 多目的ホール 定員 200人程度 その他・問い合わせ 申込期限は3月10日金曜日まで。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、障害福祉課(電話537-5785)へ。 講座&教室 「歌声ひろば教室」「童謡・唱歌の会」参加者募集 日時・期間 5月~9月(全10回) 内容 懐かしい歌を歌い、心と体をリフレッシュ 対象 65歳以上の市民(4月1日時点)  ※多数時は抽選 料金 4,800円(資料代等を含む) その他・問い合わせ 教室の内容や申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市社会福祉協議会(電話547-8695)へ。 【1月末日現在】 大分市の面積と人口 ※( )は前月比 面積 502.39㎢ 人口 476,211人(-345)〈住民基本台帳人口〉 男 228,850人(-179) 女 247,361人(-166) 世帯数 228,958世帯(-147) まちづくり出張教室  無料  皆さんの暮らしに関わる「聞きたい」「知りたい」ことを、市職員が講師としてお伺いし、説明します。 日時・期間 平日午前8時30分~午後5時15分(1時間~1時間30分程度) 内容 防災、福祉、歴史・文化、環境対策など市政に関する各種テーマ 対象 市民または市内に勤務する人で構成された、おおむね15人以上のグループまたは団体 その他 会場は、申込み団体でご用意ください(会場使用料などは団体負担)。日程は、調整させていただく場合があります。 申込み・問い合わせ 広聴広報課(本庁舎3階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、実施希望日の1カ月前までに同課(電話537-5601)へ。 保護者向け「子どものための就活サポートセミナー」  無料 日時・期間 3月21日火曜日 午前10時~午後0時35分 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 大会議室 内容 しのはらたけし氏による講演「大分の求人動向と子どもとの関わり方」、企業ピーアール 定員 70人(先着順) 問い合わせ 直接または電話で、3月20日月曜日までに商工労政課(本庁舎9階 電話537-5964)へ。 街のホット情報 せきあじせきさばまつり 日時・期間 3月11日土曜日 午前9時~午後2時 場所 県漁協さがのせき支店にさばき施設周辺 内容 せきあじ・せきさば・せきぶりやクロメ、野菜などの特産品を販売します。 問い合わせ エヌピーオー法人さがのせきまちづくり協議会(電話575-2000) 公共職業訓練コース説明会  無料 日時・期間 3月14日火曜日・22日水曜日 午後1時30分~4時30分 場所・問い合わせ 大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分)〈おおあざみなはる 電話529-8615〉 ボランティアに取り組んでいる皆さんへ  ボランティア活動に取り組んでいるグループや個人の登録を受け付け、活動の支援をしています。  5年度のボランティア活動保険等は3月1日水曜日から受け付けます。 問い合わせ 市ボランティアセンター(ジェイコム ホルトホール大分4階 市社会福祉協議会内 電話547-7419) ジェイリース スタジアムの教室 市民マラソン&らくらくジョギング教室 日時・期間 4月~6月、6年2月~3月の第1・3水曜日 午後6時30分~8時 対象 20歳以上  料金 お問い合わせください その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、ジェイリース スタジアム(電話558-0613)へ。 ジュニアカヌー教室 日時・期間 4月23日、5月14日、6月25日、7月9日、8月6日(日曜日・全5回) 午前10時~正午 場所 まいづる橋下流「ハウス大分川」前 対象 小学2年生~中学3年生 料金 1万5,000円(保険料含む) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市カヌー協会のホームページをご覧になるか、同協会 ふじわら(電話090-2390-7369)へ。 働き方のトラブル集中労働相談会  無料 日時・期間 3月3日金曜日~5日日曜日 午前9時~午後6時 ※3日は午前8時30分~午後8時 内容 相談内容:労働問題全般 場所・問い合わせ 県労政・相談情報センター(県庁舎本館7階 電話532-3040) ※電話相談も可 春の労働相談会  無料 ◎まちなか労働相談会 日時・期間 3月15日水曜日 午後1時~3時30分 ◎出張労働相談 日時・期間 3月16日木曜日  午後1時~4時 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 201・202会議室 その他・問い合わせ 電話による相談は、県労政・相談情報センター(電話532-3040)へ。 市テニス連盟からのお知らせ 市ジュニアテニス教室(硬式) 日時・期間 4月22日~6年3月(土・日曜日など全40回) 午前8時15分~9時45分 ※無料体験会:4月2日日曜日・15日土曜日 午前8時15分~9時45分(申込不要) 場所 ぶんご企画テニスコート、おおす総合運動公園テニスコート 対象 小・中学生 定員 100人 ※多数時は抽選 料金 2万8,000円 ※保険料含む、分割納付可 申込み 期限:4月16日日曜日 その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市テニス連盟ホームページをご覧になるか、同連盟 なかがわ(電話090-4352-1440)へ。 国民年金保険料の納め忘れはありませんか  毎月の国民年金保険料は、翌月末が納付期限です。納め忘れると、将来、老齢基礎年金の減額や場合によっては、障害基礎年金や遺族基礎年金が受給できないこともあります。 また、一部免除の承認を受けている人も、納付期限内に減額された保険料を納めなければ、未納と同じ扱いになります。 問い合わせ 大分年金事務所(電話552-1211 自動音声案内2→2) 女性のための女性司法書士による無料法律相談会  無料 日時・期間 3月5日日曜日 午後1時~4時 ※予約不要 場所 ジェイコム ホルトホール大分 2階 セミナールーム 内容 相談内容:相続、遺言、離婚など 問い合わせ 県司法書士会(電話532-7579) 障がいがある人と障がいに理解がある人の結婚相談所  結婚を真剣に考えている障がいのある人や、障がいに理解のある人を対象に、お見合いや県内各地でのイベントなどを行っています。 詳しくは、(一社)県身体障害者福祉協会(電話551-9775)へ。 世界自閉症啓発デーイベント  世界自閉症啓発デーや発達障害啓発週間に、大分いこいの道広場「100年の樹」を青色にライトアップします。 日時・期間 4月2日日曜日~8日土曜日 その他 期間中、セミナーやアート展示を行います。 問い合わせ 「100年の樹」ブルーライトアップ実行委員会 いわかわ(電話090-4350-1711) 市ジュニアソフトテニス教室 日時・期間 5月~6年3月(土曜日・全20回)   午前11時~午後1時 場所 ひおか公園テニスコート 対象 新小学1~6年生 料金 1万6,000円(保険料含む) その他・問い合わせ 申込期限は4月12日水曜日まで。詳しくは、市ソフトテニス連盟 おおひら(電話090-5949-2189)へ。 行政書士無料相談会  無料 日時・期間 3月15日水曜日 午後1時30分~4時30分 ※要予約 場所 ジェイコムホルトホール大分4階 410会議室 内容 相談内容:遺言や遺産相続、契約書・内容証明作成、生活の困りごとなど 問い合わせ 県行政書士会事務局(電話537-7089) 大分中央陸上教室 日時・期間 4月9日日曜日~11月18日土曜日 ※月2~3回程度、土・日曜日の午前中 場所 ジェイリース スタジアム他 対象 新小学3年生~新高校3年生 料金 9,000円 その他・問い合わせ 申込期限は3月31日金曜日まで。詳しくは、市陸上競技協会 もろた(電話090-7986-9258)へ。 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪ エニーキャリア株式会社 ▪ 株式会社ニックス ▪ しょうわでんこうユニオン大分支部 ▪ 茶道裏千家さざんかの会 ▪ ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 篤志寄付 オオイタショウコウカイギショセイネンブ 香典返し寄付 ■大分地区 ミヤナリトミコ(アケガワラマチ)/マキサカエ(ニシオオミチ)/タカハシミツノリ(キボウガオカ)/ ヤノタカミ(ヒオカ)/ヤマモトタマミ(ジョウナンヤマテダイ)/イトウマサカ(アケノタカオ)/ オクタカトシ(ハマノイチ)/ヤナギサワフミコ(アケノヒガシ)/アラガネヤエコ(タムロマチ) ■つるさき地区 エトウマサミツ(マルガメ)/ワタナベヒロシ(タネグ)/ヤマムラチエミ(ミサ)/ アベユキオ(ケイ)/オオタシンゴ(モリ)/ユキノリコ(モリマチ)/ナカハラヨウコ(イノ)/ マキヒロアキ(コイケバル) ■おおざい地区 フジサワユタカ(オオザイキタ)/ナカオトシタカ(ヨコタ)/ハサマヤスヒロ(タケシタ)/ ヒメノヒデアキ(シオミ)/タカノヨウコ(アケボノダイ)/カヤシマチヅル(ヨコタ) ■さかのいち地区 フジサワコウイチ(イチノオ)/マツオカマサヒロ(コザイ)/サトウヤスヒロ(サカノイチミナミ)/ カワノショウゴ(クド)/ワタナベレイコ(サカノイチチュウオウ)/コナカタカシ(サカノイチミナミ)/ オノシゲル(イチギ)/サシハラシゲノブ(アカガワ)/スギハラセイゴウ(サカノイチチュウオウ) ■だいなん地区 ゴトウマサノリ(ナカハンダ)/ワタナベタエコ(ハタノボリ)/コバヤシヤスノリ(カミハンダ) ■わさだ地区 フジタユズル(カミムナカタ)/ナリキヨケイコ(フジガオカヤマテ)/シバオトシオ(ダンノハル)/ サトウアキトシ(カミムナカタ) ■さがのせき地区 アイザワサカエ(イッシャクヤ)/ワタナベタダヒト(サガノセキ)/サトウタクミ(ホンコウザキ) ■のつはる地区 ハタノサヨ(ノツハル) ■市外 ユキトオル(スイタシ)/イワサキトモコ(フナバシシ) 以上1月17日受付分まで 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? たかさきやま自然動物園は、3月15日に開園○○周年を迎えます! ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、せきさばを使った加工品セットを3人にプレゼントします。 ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき  はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、3月15日水曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 2月1日号「市報クイズ」の答え 2月3日金曜日開催の「保育のしごとセミナー」に参加する保育施設の数は? 42施設  犬の登録・狂犬病予防注射 令和5年度 狂犬病予防集合注射・登録の日程は、おおいた動物愛護センター電話588-2200 へお問い合わせください。 狂犬病予防注射料金(注射済票代含む)は、毎年1回3,250円、飼い犬の登録手数料は犬の一生に1回3,000円です。 動物病院でも狂犬病予防注射・注射済票の交付および飼い犬の登録ができます。 詳しくは、おおいた動物愛護センター電話588-2200へお問い合わせください。 また、犬の飼い主または飼い主の住所が変わったときなどは、届け出が必要です。 市民図書館からのお知らせ 市民図書館(室)は蔵書点検整理のため休館します 期間:3月6日月曜日~16日木曜日 休館施設:市民図書館、コンパルホール分館、つるさき・わさだ市民行政センター各図書室、各地区公民館図書室、各校区公民館での予約本の受け取りもこの期間中はできません。 ※休館中の本の返却場所…ジェイコムホルトホール大分北側入口、コンパルホール分館入口、つるさき・わさだ市民行政センターの「図書返却口」、各校区公民館の「図書返却ボックス」 問い合わせ 市民図書館 電話576-8241 人権・同和教育シリーズ531 人の生き方を考える 自分の中にある差別心  昨日、体育館で人権・同和教育講演会が行われました。 わたしは思わず「めんどくさいなあ。わたしには関係ないし」と考えながら参加したのでした。  講演会では、講師の先生が、自分が被差別部落出身者であることを告げたうえで、自らが受けた差別についてしっかりとした口調で語っていました。 それはわたしの予想していた内容とは全く違うものでした。  「結婚を反対されたときは本当につらかった。みんなはつらいとき誰かに相談できるよね。 でもね、ぼくは簡単に相談できなかったんだ。一番聴いてもらいたいことが、一番言い出せないことだから…」と語るのです。 わたしは部落差別があるという現実に驚き、その結婚差別の話に心をかきむしられたのでした。 その後、講師の先生は理不尽な部落差別の解消に向け、自分自身も仲間と共に学び合ったり、自分たちのふるさとの素晴らしさを知ってもらうため積極的に交流活動に取り組んだり、今ではふるさとを胸を張って誇れると話してくれました。  講師の先生の話にすっかり引き込まれたわたしは「すごいなあ」と憧れのような感情を抱いていました。 すると講師の先生が「ぼくのふるさとをすてきだなあって思ってくれた人?」と言うのでわたしは迷わず手を挙げ周りを見ると、多くの人が同じように感じていたのでした。 すると講師の先生が言うのです。「じゃあ、ぼくのふるさとに住んでみる?」と。  わたしは頭の中が真っ白になり、何も考えられずにいると、講師の先生は優しくゆっくりと語り始めました。 「みんなが、結婚差別に怒りを覚えたり、ぼくのふるさとをすてきだと感じてくれたことは本当にうれしい。でも、自分が住むってなった瞬間、自分事として考えたんだよね。大事なのは、ここだよ」と、胸に手を当てるのでした。  自分の中にある差別心に気付き、しっかりと向き合うこと。わたしが変わるきっかけになった講演会となりました。  差別は「する側」の問題であることを認識し、他人事ではなく自分事として受け止めていくことが部落差別をはじめあらゆる差別の解消につながっていくのです。 おおいたイチ推しショット!! 石畳の両サイドに、美しいシダレザクラ 江戸時代の参勤交代道として利用されたひご街道の歴史がいまも色濃く残る、のつはる・いまいち石畳です こちらのシダレザクラは、例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます 風情ある石畳を散歩しながら、春の訪れを感じてみませんか? 車でお越しの際は、「いまいち石畳ひろば」の駐車場をご利用くださいね 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 0円で がん検診!? 3月で終了します! 0円検診キャンペーンのお知らせです。今年度未受診の人は、この機会にぜひ複数項目まとめて受診しましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件 条件に当てはまる人のみ、各項目を自己負担金「0円」で受診できます〈胃がん検診(内視鏡)は除く〉。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がある人は、 受診方法や費用を加入する保険者等へお問い合わせください。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、または、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)に受診した人や大分市に住民票がない人は、 市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、または、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)にまだ受診していない人や大分市に住民票がある人は、 以下の検診を受診できます。 ・市民健診…満35歳から年度中に39歳になる人、40歳以上の生活保護受給者等 ・特定健診…年度中に40歳になる人から74歳の人、加入している医療保険者が実施 ・後期高齢の人の健診…75歳以上の人 ・肺がん検診…検診時点で40歳以上の人 ・結核検診…65歳以上の人 ・喀たん検査…検診時点に50歳以上で、1日の喫煙本数×喫煙年数が600以上の人 ・大腸がん検診…検診時点で40歳以上の人 胃がん検診は次の2ついずれか一方のみ受診可能 ・胃がん検診(エックス線)…検診時点で40歳以上の人 ・胃がん検診(内視鏡)…年度中に50 歳以上の偶数年齢になる人(下記施設①④⑥⑦のみで各先着100人受付) ※4年度はすでに定員に達している場合があります。 ※市民税非課税世帯など申請により費用が無料になる場合があります。 ・胃がんリスク検診…年度中に20歳~40歳の偶数年齢になる人、または過去未受診の42歳~60歳の偶数年齢になる人 ・前立腺がん検診…検診時点で50歳以上の人、前立腺疾患で治療中・前立腺全摘の人は除く ・子宮頸がん検診…年度中に20歳以上の偶数年齢になる人または前年度中に20歳以上で検診未受診の人 ・乳がん検診…年度中に30歳以上の偶数年齢になる人または前年度中に30歳以上で検診未受診の人 ・肝炎ウイルス検診…年度中に40歳になる人または41歳以上で過去未受診の人 ・骨粗しょう症検診…年度中に40・45・50・55・60・65・70歳になる女性 希望する受診場所へ随時予約してください。 ※5年度「胃がん検診(内視鏡)」は4月3日月曜日から先着予約開始 施設健(検)診 地区 施設名 電話番号 大分東部 ①大分労働衛生管理センター (たかじょうみなみまち) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター (だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター (ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター (なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター (みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター (いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター (べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター (べっぷ市) 電話0120-947-734 ●特定健診は、医療機関等でも受診できます。(詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。) 公民館などで実施する集団健(検)診の3月日程は、市報2月1日号で確認できます。 なお5年度の集団健(検)診は、7月開始予定です。 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ● マスク ● 特定健診の受診券(該当者のみ) ※特定健診は年度内に1回のみ受診可能です。 ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 3月は「自殺対策強化月間」です  就職、転居など生活環境が大きく変わる3月は自殺者数が増える傾向にあることから、国は3月を自殺対策強化月間としています。 悩みを抱えている人は一人で悩まず、また、身近な人の悩みに気付いたら、保健所保健予防課(電話536-2852)や相談機関へ相談を。 3月9日木曜日は「世界腎臓デー」です  シーケーディ(慢性腎臓病)は、成人の8人に1人がかかっていると言われています。 心筋梗塞や脳卒中の危険が高まるほか、重症化すると透析治療が必要になります。 腎臓病の早期発見と治療のためにも、年に1度は健診を受けましょう。  問い合わせ 保健所健康課 電話547-8219 大人の歯の健康チェック(歯周病予防) 無料 ※18歳以上の市民 月日 場所 4/28金曜日 保健所3階 ■時間:午前9時30分~11時30分  ■内容:歯科診察、ブラッシング指導 ■持参品:歯ブラシ、タオル、健康手帳 ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。  ■申込み・問い合わせ 電話で、3月10日金曜日から中央保健センター電話536-2517へ(予約制)。 望まない受動喫煙を防ぎましょう  受動喫煙によってリスクが高まる病気には肺がん、脳卒中などがあります。 年間15,000人が受動喫煙により死亡したと推計されています。  屋外や集合住宅などで喫煙するときは、周りの人に煙を吸わせないように注意しましょう。  問い合わせ 保健所健康課(電話536-2517) 「大分いのちの電話」カウンセリング公開講座 ■期間:4月4日~8月1日(火曜日・全17回) 午後6時30分~8時30分  ■場所:コンパルホール  ■対象:20歳以上  ■定員:50人(先着順) ■申込み・問い合わせ  電話で、3月31日金曜日までに(福)大分いのちの電話事務局 電話537-2488へ。 「かかりつけ医」を持ちましょう  「かかりつけ医」とは、日常的な診療のほかにも健康について相談できるお医者さんのことです。 継続して受診することで病歴や体質等を考慮した診療が受けられるほか、必要に応じて専門医療機関の紹介もしてもらえます。 問い合わせ 保健所保健総務課 電話536-2554 出生連絡票(はがき)を出しましょう  市では、生後4か月までの赤ちゃんのいるすべての家庭を訪問する「こんにちは赤ちゃん訪問事業」を実施しています。 赤ちゃんが生まれたら、母子健康手帳に添付された「出生連絡票(はがき)」に連絡先などを記入し、早めに提出してください。  問い合わせ 保健所健康課 電話536-2516 3月 おおいた市イベントカレンダー ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 3月1日水曜日~7日火曜日は「春季火災予防運動」実施期間です 火災が発生しやすい時期です。尊い命と大切な財産を火災から守るため、火災予防の意識を高めましょう。 海の「さがのせき」VS 山の「のつはる」 道の駅ダブル満喫キャンペーン 3月11日土曜日~21日火曜日 道の駅さがのせき・のつはるで買い物をすると、道の駅商品券やソフトクリーム他、スペシャル賞品が当たるチャンス! 問い合わせ おおいた魅力発信局(電話578-7749) 3月・4月は「環境緑化強調月間」です 期間中、「おおいた人とみどりふれあいいち」などの行事を開催します。 3月25日土曜日・26日日曜日、4月1日土曜日・2日日曜日に窓口を開きます 引っ越しシーズンにあわせ、市役所本庁舎の市民課、子育て支援課、国保年金課の窓口を開きます。 詳しくは、今号8ページをご覧ください。 【申告はお済みですか】 市民税・県民税:3月15日水曜日まで  問い合わせ 市民税課(電話537-5729、電話537-5730) 所得税・贈与税:3月15日水曜日まで 消費税・地方消費税:3月31日金曜日まで  問い合わせ 大分税務署(電話532-4171) 3月1日水曜日~7日火曜日は「子ども予防接種週間」です 入園・入学前に備えて必要な予防接種を済ませ、ワクチンで防ぐことができる病気から子どもたちを守りましょう。 3月1日水曜日~8日水曜日は「女性の健康週間」です 市では、女性特有の病気である「乳がん」「子宮頸がん」を早期発見・治療するためのがん検診を実施しています。 3月3日 第57回大分市美術展(~25日) 無料イベント ちびっこ工作ルームてとてとて 午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 3月4日 無料イベント 第4回開校!のつはるこどもアート学校 午前10時~午後5時 旧のつはる中部小学校 電話537-5663 3月5日 無料イベント おもちゃ病院 午前10時~午後3時 ライフパル 電話090-7459-0915 スポーツイベント 大分トリニータ 対 とちぎエスシー 午後2時~ レゾナックドーム大分 3月6日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 3月10日 どこでもコンサート イン 平和市民公園能楽堂 3月11日 ホルトホール大分まつり2023(~12日) 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話070-6670-0721 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 サントリーサンバース 午後2時~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 3月12日 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 サントリーサンバース 午後1時~ サイクルショップコダマおおすアリーナ スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 レイラックしが 午後1時~ レゾナックドーム大分 3月16日 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 3月19日 トレイルランニング大会 イン のつはる スポーツイベント 大分トリニータ 対 ジェフユナイテッドちば 午後2時~ レゾナックドーム大分 3月21日 春分の日 第31回おおいた人とみどりふれあいいち(~5月7日) 午前10時~午後5時 3月25日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかソフトバンクホークス4軍 午後1時~ さいき中央病院スタジアム 3月26日 たかさきやま自然動物園開園70周年記念イベント スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかソフトバンクホークス4軍 午後1時~ さいき中央病院スタジアム スポーツイベント ヴェルスパ大分 対 ブリオベッカうらやす 午後1時~ レゾナックサッカー・ラグビー場 Aコート 3月27日 スポーツイベント 大分ビーリングス 対 ふくおかソフトバンクホークス4軍 午後1時~ さいき中央病院スタジアム 今月の納税 納期限 3月31日金曜日 国民健康保険税第10期 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課   電話537-5611 問い合わせ 国保年金課 電話537-5616 ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119