市報おおいた 令和5年2月1日号 保育士として働いてみませんか 子どもの成長に関わる、保育士という仕事。たくさんの人にその魅力を知ってもらい、多くの人に保育の現場で働いてほしい!そこで今回は、保育の仕事に関するいろいろな支援制度を紹介します。また、現役保育士にお話を伺いました。 問い合わせ 保育・幼児教育課 電話574・6552 市は保育士として働きたい人をサポートしています ●「保育のしごとセミナー」を開催します  市内の保育施設が42施設参加。各施設の特色や魅力について、直接話を聞くことができるほか、保育士として働くことに不安がある人への相談コーナーもあります。参加は無料で、事前申込み不要です。 日時 2月3日金曜日 午後2時30分~4時30分(途中の入退場は自由) 場所 サイクルショップコダマおおすアリーナ(おおす総合体育館) 2階 メインアリーナ(あおば町1) ※駐車場は無料で利用できます。 その他 ●各施設の特色や採用情報を掲載したパンフレット配布 ●子どもを預けられるキッズコーナーあり ●「市立保育所での職場体験講習会」を行っています  「現場復帰したいけどブランクがあって心配」、「保育現場がどんなところか見てみたい」という人に向けて、市立保育所での保育現場の見学・体験を行っています。 ●「保育所等見学バスツアー」を行っています  市内の認可保育施設を実際に訪問見学することで、保育の現場の雰囲気を体感し、施設を知ってもらう取り組みを行っています。 ●保育士として働くパパ・ママは「保育所等の優先利用」ができます  未就学の子どもがいる保育士で、市内の認可保育施設に一定時間以上の就労をする人は、保育所等を優先的に利用できるように配慮します。 ※保育施設の入所状況などにより、利用を待っていただく場合があります。 問い合わせ 子ども入園課 電話537-5794 県もサポートしています ●「保育おおいた」をご覧ください  「保育おおいた」は、働きたい保育士さんと求人中の園を結ぶ就業支援サイトです。登録すれば、サイト上で面接の申込みも可能。詳しくは、保育士・保育所支援センター(電話578-7330)へ。 ●各種貸し付け制度  保育士資格を持っている人が再就職する場合に、最大40万円の就職準備金の貸し付けを行っています。また、保育士養成施設に在学する学生には修学資金の貸し付けを行っています。それぞれ県内保育施設への就業により返還が免除されます。詳しくは、県社会福祉協議会(電話515-7771)へ。 座談会 保育士ってどんな仕事?  保育士になるという夢を叶え、それぞれ別の保育現場で働く3人。実際に働いてみて感じた保育士の魅力を話してもらいました。 はやたゆかさん(保育士11年目) きたやまかいとさん(保育士2年目) みやおかなつきさん(保育士4年目) 子どもって本当にかわいい! きたやま 保育士は体力がいるし、責任が大きい仕事。だけど、その大変さを上回るくらい子どもはかわいいし、成長を間近で見られることに尊さを感じます。 みやおか 疲れていても、「先生!」って呼ばれると、うれしくて元気が出てきますね。子どもに助けられることもたくさんあります。 はやた 苦労することもあるけど、全力で頑張れば、最後には経験として自分の力になります。子どもたちに喜んでもらえるよう、常に全力です! 大切なのはコミュニケーション みやおか 保育士は周囲とのコミュニケーションが大切。子どもと接するときは、子どもの目線に立った言葉遣いや言葉選びに気を付けています。接し方が上手な先生をお手本にして勉強中です。 はやた 保護者には、子どものいいところはもちろん、家庭でもう少し頑張ってほしいところも伝えるようにしています。表情が見えた方がお互いの気持ちが伝わりやすいと思って、対面で伝えるように心掛けています。 きたやま 今はマスクを付けているので、表情にはより気を遣いますよね。一生懸命目元を動かしています(笑)。 はやた 先生たちとは、園内研修などでアドバイスし合って、みんなで課題解決に向けて考えます。より良い保育を目指して、年齢や保育経験に関係なく意見を言い合っていますよ。 きたやま 私は園唯一の男性保育士で、最初は保護者や先生たちとのコミュニケーションも探り探りでしたが、慣れたら性別による壁は感じなくなりました。子どもたちのお父さんからは、「先生が同性だと話しやすい」と言ってもらえてうれしかったです。 働きやすくなっています! はやた 最近は保育士に目を向けた制度も増えてきて、以前より働きやすくなったなと感じます。私は育休から復帰するときとても不安でしたが、家族や先生たちが協力してくれて、より良い働き方を一緒に模索しています。もし復職に悩んでいる人がいれば、時短勤務などの働き方も選択肢に入れてほしいですね。 みやおか 仕事の効率化が進むと、その分子どもたちと向き合う時間が増えるので、これからも工夫していきたいなと思います。また、働く前に実際に園の雰囲気を知ることも大切だと思います。私は学生のとき「保育のしごとセミナー」に参加して、様々な園の特色など話を聞きました。相談コーナーもあるので、気になっていることを質問できて、不安解消につながりました。 きたやま 保育士のいいところは、不得意なことを先生同士でカバーし合えるところ。ピアノが得意な先生に、難しい楽譜を弾きやすいようにアレンジしてもらったり。自信がない分野があってもみんなで協力すれば大丈夫。子どもが好きという気持ちがあれば、ぜひ保育士の仕事に挑戦してほしいなと思います。 ごみ減量・リサイクル推進及び きれいにしょうえおおいた推進事業優秀団体表彰  4年11月4日に「令和4年度大分市ごみ減量・リサイクル推進及びきれいにしょうえおおいた推進事業優秀団体表彰式」を行い、ごみ減量・リサイクルの推進やまちの美化活動に積極的に取り組む事業所・団体を表彰しました。 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537・5687 ごみ減量推進事業所 ごみ減量・リサイクルの推進に取り組んでいる大規模事業所 ■ 株式会社ジャパンセミコンダクター 大分事業所 ■ すみとも化学株式会社 大分工場 ■ えとう産業株式会社 有価物集団回収団体 リサイクルの推進や地域コミュ ニティの活性化を図ることを目的とした有価物集団回収運動に取り組んでいる団体 ■ あけの南町自治会 ■ あけのひので自治会 ■ いわた団地自治会 ■ おのづる南グラウンド・ゴルフ・クラブ エコショップ認定事業所 フォーアールに取り組んでいる小売店舗等の事業所 ■ グリーンコープ生活協同組合 おおいた そうだ店 ■ グリーンコープ生活協同組合 おおいた たかじょう店 ■ しむら製材有限会社 きれいにしょうえおおいた 推進事業登録団体 ごみ拾いなどのボランティア活動を通じて地域の美化活動に取り組んでいる団体 ■ 株式会社 そうか ボランティア ■ まいづるまちクリーンクラブ ■ 株式会社 さいき建設 グッド ジョ部 きれいにしょうえおおいた推進事業 優秀団体 まいづるまちクリーンクラブ さかいあきら さん きれいな町を、元気に、みんなでまもろう  毎週月・金曜日、まいづる公園でグラウンドゴルフをしているので、その行き帰りに、路地や公園のごみ拾いをしています。活動を始めて11年目となりますが、ごみ拾いをすることが生活の一部となっていて、運動も兼ねているので健康維持にもなっています。これからは地域の子どもたちと一緒に活動ができたらいいなと思っています。みんなできれいなまいづるまちを維持していきたいです。 事業系ごみ 市の清掃工場に産業廃棄物の 持ち込みはできません  事業系一般廃棄物の適正排出を推進するため、市の清掃工場では搬入物検査(展開検査)を実施しています。  搬入禁止品である「廃プラスチック類」、「金属類」などの「産業廃棄物」が「事業系一般廃棄物」に混入しないように適正な分別と排出をお願いします。 分別のポイント 産業廃棄物 ●プラスチック製の容器は汚れていても産業廃棄物として処理してください。 ●金属類の製品部品は産業廃棄物として処理してください。 事業系一般廃棄物 リサイクル可能な紙類、木くず、生ごみは資源化処理事業者でのリサイクルに努めましょう。 ※事業活動により生じた廃棄物は、事業者自らが適正に処理しなければならないと法律で規定されています。詳しくは、処理事業者に確認するか、市ホームページの「事業系廃棄物の減量・適正処理の手引き」をご覧ください。 ごみ減量・リサイクルについて  問い合わせ ごみ減量推進課 電話537・5687 産業廃棄物について  問い合わせ 廃棄物対策課  電話537・7953 家庭ごみ 家庭ごみの処理に回収業者を利用しないでください  引っ越しなどで使わなくなった家電や粗大ごみが出ることが多くなる時期を迎えます。家庭ごみは、処理方法が決まっているのでご注意ください。市では、回収業者への家庭ごみの収集運搬許可はしていません[家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の収集運搬許可は除く]。 ※回収業者が「一般廃棄物収集運搬許可」を得ている場合でも、事業所のごみの収集運搬許可であり、家庭ごみの回収を許可するものではありませんので利用しないでください。 不法投棄、不適正処理、不適正な管理による火災などの事例が報告されています。 無許可の回収業者を利用した人も罰則の対象となる場合があります。 これらの回収業者を利用しないでください。 空き地での回収 インターネットで広告 街中を大音量で巡回 チラシを配布 家庭ごみの処理について 問い合わせ ごみ減量推進課 電話537・5687 収集運搬許可業者について 問い合わせ 廃棄物対策課  電話537・7953 大型ごみ・一時的多量ごみは有料で収集します  大型ごみ・一時的多量ごみは、ごみステーションに出すことができません。  自宅へ伺い有料で収集しますので、お住まいの地域の清掃事業所等へお申込みください。 ●事前予約 事前予約の際に、収集日や料金を決めます。 ●収集日 平日および祝日(土・日曜日は除く) ●料金 廃棄するごみの量によって、料金が決まります。最低料金は1960円です。 ●搬出場所 ごみ収集車への積み込みが可能な場所へ出してください。建物の中からの搬出はできません。 ●その他 引っ越しシーズンや年度末は予約が多くなります。早めにお申込みください。 【申込先】 東部清掃事業所 電話523・0322 西部清掃事業所 電話541・5473 さがのせき支所 電話575・1122 人権標語 ■ なくしたい なかまはずれと いう言葉 大分市国民健康保険 加入者の皆さんへ 高額療養費の制度をご存じですか? 病院などの医療機関で支払った1か月の医療費が自己負担限度額を超えた場合、その超えた額が高額療養費として支給されますので対象となる人は申請してください。また、国保加入者全員が70歳以上の世帯(一定要件あり)には、「申請手続き簡素化制度」(初回一度の申請で口座自動振込)の案内通知を発送しています。 問い合わせ 国保年金課 電話537・5735 自己負担限度額は加入者の年齢や所得によって異なります 国民健康保険に加入している70歳未満の人の自己負担限度額(月額) ア、基礎控除後の合計所得が901万円を超える場合の自己負担限度額は252,600円です。ただし、総医療費の金額によっては加算があります。過去12カ月間に4カ月以上世帯の限度額に達するとき、4回目からの自己負担限度額は、140,100円です。 イ、基礎控除後の合計所得が600万円超~901万円以下の場合の自己負担限度額は167,400円です。ただし、総医療費の金額によっては加算があります。過去12カ月間に4カ月以上世帯の限度額に達するとき、4回目からの自己負担限度額は、93,000円です。 ウ、基礎控除後の合計所得が210万円超~600万円以下の場合の自己負担限度額は80,100円です。ただし、総医療費の金額によっては加算があります。過去12カ月間に4カ月以上世帯の限度額に達するとき、4回目からの自己負担限度額は、44,400円です。 エ、基礎控除後の合計所得が210 万円以下の場合の自己負担限度額は57,600円です。過去12カ月間に4カ月以上世帯の限度額に達するとき、4 回目からの自己負担限度額は、44,400円です。 オ、市民税非課税世帯の自己負担限度額は35,400円です。過去12カ月間に4カ月以上世帯の限度額に達するとき、4回目からの自己負担限度額は、24,600円です。 国民健康保険に加入している70歳~74歳の人の自己負担限度額(月額) 市民税課税所得が690万円以上の場合の自己負担限度額は252,600円です。ただし、総医療費の金額によっては加算があります。過去12カ月間に4カ月以上世帯の限度額に達するとき、4回目からの自己負担限度額は、140,100円です。 市民税課税所得が380万円以上の場合の自己負担限度額は167,400円です。ただし、総医療費の金額によっては加算があります。過去12カ月間に4カ月以上世帯の限度額に達するとき、4回目からの自己負担限度額は、93,000円です。 市民税課税所得が145万円以上の場合の自己負担限度額は80,100円です。ただし、総医療費の金額によっては加算があります。過去12カ月間に4カ月以上世帯の限度額に達するとき、4回目からの自己負担限度額は、44,400円です。 市民税課税所得が145万円未満で外来(個人ごとの計算)の場合の自己負担限度額は、18,000円です。 市民税課税所得が145万円未満で外来+入院(世帯ごとに計算)の場合の自己負担限度額は、57,600円です。 過去12カ月間に4カ月以上世帯の限度額に達するとき、4回目からの自己負担限度額は、44,400円です。 市民税非課税世帯で、低所得Ⅱの自己負担限度額は、外来(個人ごとの計算)の場合は8,000円、外来+入院(世帯ごとに計算)の場合は24,600円です。 市民税非課税で、低所得Ⅰの自己負担限度額は、外来(個人ごとの計算)の場合は8,000円、外来+入院(世帯ごとに計算)の場合は15,000円です。 ◎計算上の注意点 ●1カ月(月の1日から末日まで)ごとに計算します ●医療機関ごとに計算します(外来と入院、医科診療と歯科診療は別計算) ●院外処方で調剤を受けたときは処方した医療機関の医療費と合算します ●入院時の食事代や保険診療の対象とならない差額ベッド代などは計算に含めません ●同じ月に複数の医療機関を受診したときや同一世帯の国保加入者が医療機関を受診したときは、自己負担額を合算できます(70歳未満の人は一つの医療機関で自己負担額が21,000円以上のときに限る) ポイント 医療費が高額になりそうなときは「限度額適用認定証」をご利用ください  事前に国保年金課で交付を受けた「限度額適用認定証」を医療機関の窓口で提示すると、支払額が自己負担限度額までとなります。  ※「限度額適用認定証」は一つの医療機関での支払額が自己負担額までとなるので、同じ月に複数の医療機関を受診した場合などは高額療養費の申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。 大分市職員の給与などの 状況についてお知らせします 問い合わせ 人事課 電話537・5604 1 人件費の状況(令和3年度普通会計決算) 住民基本台帳人口 476,386人 (令和4年3月31日現在) 歳出額(A) 2,044億7,354万8千円 人件費(B) 298億8,265万9千円 人件費比率(B/A) 14.6% ※人件費には、特別職(市長、議員など)に支給された給料、報酬などを含みます。 2 職員給与費の状況(令和4年度普通会計予算) 職員数 3,045人 給与費 給料 120億895万1千円 職員手当 27億6,445万9千円 期末手当・勤勉手当 52億5,464万5千円 計 200億2,805万5千円 ※職員数は大分市全体の職員(3,380人)から公営企業会計(水道・下水道)および特別会計(国保・介護・市場)の職員(335人)を除いた数です(9.職員数の状況を参照)。 ※ 職員手当には退職手当を含みません。 ※ 給与費は当初予算に計上された額です。 3 職員の平均給料月額(令和4年4月1日現在) 一般行政職 315,034円 公安職(消防職員) 299,560円 4 一般行政職の級別職員数の状況(令和4年4月1日現在) 区分 基準となる職務 職員数 構成比 1級 事務員の職務 90人 4.9% 2級 主事の職務 331人 18.1% 3級 主任の職務 303人 16.6% 4級 主査の職務 519人 28.5% 5級 参事補または 主幹の職務 325人 17.8% 6級 参事の職務 124人 6.8% 7級 課長の職務 61人 3.4% 8級 次長の職務 46人 2.5% 9級 部長の職務 26人 1.4% 計 ー 1,825人 100.0% ※一般行政職とは、自治体間比較などのために国が定めた職員の分類基準で、大分市全体の職員(3,380人)のうち税務職(税務関係職員)や医療職(医師・保健師)、福祉職(保育士)、技能労務職(清掃関係職員)など、専門職の職員を除いた一般事務に従事する職員のことです。 ※大分市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 5 職員の初任給の状況(令和4年4月1日現在) 一般行政職 大学卒 188,700円 高校卒 159,300円 公安職(消防職員) 大学卒 198,400円 高校卒 169,500円 6 期末手当・勤勉手当、退職手当の状況(令和4年度) ①期末手当・勤勉手当(支給割合) 区分 期末手当 勤勉手当 6月期 1.200月分 0.950月分 12月期 1.200月分 0.950月分 計 2.400月分 1.900月分 ※役職段階別加算…職務の級に応じて5%~19% ②退職手当(支給割合) 区分 自己都合 早期・定年 勤続20年 19.6695月分 24.586875月分 勤続25年 28.0395月分 33.270750月分 勤続35年 39.7575月分 47.709000月分 最高限度額 47.7090月分 47.709000月分 7 特別職の報酬などの状況 区分 給料月額など 給料 市長 929,880円 副市長 751,150円 報酬 議長 766,000円 副議長 695,000円 議員 641,000円 期末手当 市長 副市長 (令和4年度支給割合) 6月期 1.625月分 12月期 1.625月分 計 3.250月分 議長 副議長 議員 (令和4年度支給割合) 6月期 1.625月分 12月期 1.625月分 計 3.250月分 ※市長の給料は18%減額措置後、副市長の給料は17%減額措置後の額です。 8 平均年齢の状況(令和4年4月1日現在) 一般行政職 40.4歳 公安職(消防職員) 36.3歳 9 職員数の状況(令和4年4月1日現在) 一般行政部門 2,229人 特別行政部門 816人 公営企業等部門 335人 合計 3,380人 ※一般行政部門…「2.職員給与費の状況」における普通会計職員(3,045人)から教育委員会(335人)および消防局(481人)の職員を除いた職員のことをいい、「4.一般行政職の級別職員数の状況」における一般行政職(1,825人)とは異なります。 ※特別行政部門…教育・消防 ※公営企業等部門…水道・下水道など 施設だより みなみおおいたスポーツパーク 電話546-7010 いきいき健康講座 ①高齢者いきいきフィットネス講座 とき 4月12日・19日・26日、5月10日・17日・24日・31日、6月14日・21日・28日(水曜日・全10回)午前9時30分~11時30分 対象 市内に居住・通勤している60歳以上の人 ②ストレッチ講座 とき 5月9日・16日・23日・30日、6月6日・13日・20日・27日(火曜日・全8回)午後3時30分~4時30分 対象 市内に居住・通勤している18歳以上の人(高校生は除く) 定員 ①②各25人(いずれも先着順) 料金 ①2,500円 ②2,000円 申込み 備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、①は2月28日火曜日〈必着〉、②は4月4日火曜日〈必着〉までにお申込みください。 男女共同参画センター 〈たぴねす〉(コンパルホール2階) 電話574-5577 「性の多様性を知る~違いを認め合える社会へ~」  無料 大分市男女共同参画推進団体主催の講演会です。 とき 2月25日土曜日 午後2時~4時 講師 おおくぼあきら氏(暁プロジェクト代表) 定員 250人(先着順)  申込み 申込フォームから、2月24日金曜日までにお申込みください。 大分エコライフプラザ(おおあざふくむね) 電話588-1410 再生家具と再生自転車の抽選申込者募集  無料 粗大ごみとして出された家具と自転車を、修理・再生して譲渡します。 対象 市内またはゆふ市に居住する18歳以上の人 申込み 電話での申込み不可。2月25日土曜日~3月5日日曜日正午までに、直接、同プラザへ。 その他 事務局にて抽選。自転車は防犯登録料600円が必要。月曜日は休館。 南蛮ぶんご交流館(顕徳町三丁目) 電話578-9191 おおとも館のおもてなし「おおおもて会」  無料 大友氏の年始行事「大おもて節」にあやかり、甘酒ふるまいや火縄銃発砲演武のほか、オリジナルごじょういんの配布を行うイベントを開催します。 とき 2月12日日曜日 午後0時30分~4時30分 大分市ライン公式アカウント 友だち追加することで、市から防災情報やイベント情報などのメッセージを受け取ることができます。また、トーク画面を開くと表示されるメニューの「受信設定」から自治区等を設定すると、お住まいの地域の「ごみ収集日のお知らせ」を収集日の前日に受信することができます。ぜひ、ご利用ください。 市美術館 電話554-5800 大分県立美術館×大分市美術館 美術館めぐりクイズラリー2023春 両美術館のコレクション展を巡ってクイズに正解した人の中から抽選で30人(各館15人ずつ)にオリジナルグッズをプレゼントします。 とき 2月2日木曜日~4月9日日曜日 その他・問い合わせ クイズラリー用紙は両美術館で配布しており、どちらの美術館からでも応募できます。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 アートプラザ 電話538-5000 「いそざき建築を学ぶ講座」受講生募集  無料 とき 3月4日土曜日 午前10時~正午 講師 しまおかせいじ氏(日本文理大学教授) 対象 高校生以上  定員 20人(多数時は抽選) 申込み 電話で、2月22日水曜日午後6時までにお申込みください。 ミュージアムショップ 期間限定委託販売の出品者募集  無料 県内で活動する作家・アーティストを対象に作品の委託販売を行う出品者を募集します。 とき 4月~6年3月(期間中の1カ月間) 対象 県内居住のものづくり作家・アーティスト ※納品対応できる人 定員 12組(個人・グループ可) 申込み アートプラザに備え付けの申込書(同プラザホームページでダウンロードも可)に記入し、2月28日火曜日午後6時までにお申込みください。 その他 管理手数料として売上合計金額の30%を納める。 男女共同参画うめはるフェスタ 3月4日土曜日・5日日曜日  無料 今年はプレイベント(2月25日土曜日・26日日曜日)もあるよ! 男女共同参画推進団体によるワークショップ 場所:男女共同参画センター(たぴねす)〈コンパルホール2階〉 学んだり体験したり、子どもから大人まで楽しめます。 4日土曜日 午前9時~午後4時 ●大分市のまちづくりを考えるフォーラム ●知ってる?外国のコト ●描く?聴く?ふれあいセラピー ●たのしく学ぼう!エスディージーズとエシカル消費 ●親子でSDGsを考えよう ほか 5日日曜日 午前9時~午後4時 ●コロナと物価高を乗り切るための家計を元気にするマル秘セミナー&個別相談会 ●フランス人留学生から見たアニメの日仏比較 ●どんぐりを使ったアクセサリー作り ●落ち葉にふれよう! ●医療的ケアが必要な僕、私の日常写真展 ●ありがとうを花束にしよう ほか 両日開催 午前9時~午後4時 ●一文字コンテスト ●川柳コンテスト人気投票  ●ヨーヨー釣り 各ワークショップの時間・内容はそれぞれ異なります。また、予約が必要なワークショップの申込方法など詳しくは、市ホームページまたは男女共同参画センター(たぴねす)などに備え付けのチラシをご覧ください。 プレイベント ◎映画上映会 2月25日土曜日 午前10時30分~正午  ●リトル・ガール   トランスジェンダーの子どもとその家族を描いたドキュメンタリー映画 ◎うめはるフェスタ講演会 2月26日日曜日 午後1時30分~3時  ●講演会 大人になる前に知っておきたい法律   講師:ひらまつ法律事務所 弁護士 平松 まゆき氏 場所:コンパルホール4階 視聴覚室 定員:各50人(要事前予約) ※無料託児あり。申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 男女共同参画センター(たぴねす) 電話574-5577 おおいたナビ あたたかいご声援を! イベント 第71回べっぷ大分まいにちマラソン大会 たかさきやま・うみたまご前をスタートし、ジェイリーススタジアムをフィニッシュとする大分・べっぷ間の42.195キロメートルで争われます。 今大会は、パリ2024オリンピック競技大会マラソン日本代表選考競技会として開催される、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)チャレンジにも指定されています。 ぜひ、ランナーへあたたかいご声援をお願いします! ●日時:2月5日日曜日 正午スタート ※当日は交通規制が行われます。ご協力をお願いします。 問い合わせ べっぷ大分毎日マラソン大会事務局 電話558-1999 健康づくり 生きがいづくり 地域貢献 募集 老人クラブに入って生き生きと活動してみませんか 老人クラブは、地域を基盤とした高齢者の自主組織です。老人クラブでの活動を通して、仲間との楽しい時間を過ごしましょう。 入会の申込みなど詳しくは、お住まいの町内の老人クラブまたは市老人クラブ連合会へ、お気軽にお問い合わせください。 ◎活動内容 ●生活を豊かにする楽しい活動  体操などの健康づくり、レクリエーションなど ●地域を豊かにする社会活動  社会奉仕活動、伝承活動、世代間交流など 問い合わせ 市老人クラブ連合会 電話543-7334 対談 ―新型コロナウイルス感染症の現状と今後について― とうほく医科薬科大学 かくみつお 特任教授 大分市長 さとうきいちろう 昨年12月放送の市テレビ広報番組では、大分出身で感染症対策の第一人者であるかく先生をお迎えし、新型コロナウイルス感染症についてお話を伺いました。今回は、その内容を一部ご紹介します。 大分市における感染防止の取り組みや 医療・検査体制について 市長 抗原検査センターを、市民が誰でも無料で利用できるようにし、開設場所もジェイアール大分駅前に加えて、わさだ・つるさき・あけの地区に拡充しました。 かく このような抗原検査センターを継続して開いているのは、素晴らしい取り組みだと思います。 私たちが気を付けるべきこと 自分自身でできる備え かく マスク着用、手洗い、換気などの基本的な感染対策の継続とワクチン接種(の検討)をぜひお願いしたいです。 そして、万が一に備えて解熱剤や食料品を約1週間分備蓄しておいていただきたいですね。また、具合が悪くなったときに備えて、特に一人暮らしの方は、誰かと連絡が取れるように準備をしておくことも必要です。 持つべき心構え かく 一人ひとりが自分の健康を守ることが、大分市、大分県、そして日本という社会を守ることにもなります。自分の健康が地域全体の健康にも関わっているということをぜひご理解いただきと思います。 市長からのメッセージ 市長 コロナ禍だからといって縮こまらずに、感染対策などに十分注意をしながら、イベントや祭り、行事などやれることはやっていこうという姿勢で取り組んでいこうと思っています。 民生委員・児童委員の活動をご存じですか  民生委員・児童委員は、地域を見守り、住民の身近な相談役として、厚生労働大臣から委嘱されて活動しています。相談の内容に応じて福祉の専門機関を紹介するなど、住民と関係機関との大切なつなぎ役も担っています。 どんな活動をしている? ● 住民の介護・子育て・生活困窮などの相談 ● 住民の居場所づくりや仲間づくりへの協力 ● 福祉の関係機関との連携 民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談内容の秘密を守り、個人情報やプライバシーの保護にも配慮しています。 お住まいの地域の民生委員・児童委員が分からない場合は、福祉保健課へお問い合わせください。 問い合わせ 福祉保健課 電話537‐5623 災害時の避難支援への取り組みを進めています  自宅で生活している高齢者や障がいのある人の中には、災害時に一人で避難することが困難で、支援を必要とする人(避難行動要支援者)がいます。  市では、避難行動要支援者が災害時に地域の中で支援が受けられるように名簿を作成し、本人の同意を得た上で、住所や氏名、必要な支援内容などの情報を平常時から自治委員や民生委員など(避難支援等関係者)に提供し、実効性のある避難支援につなげていく取り組みを進めています。 ● 同意書の送付  避難に支援が必要と判断される人に、自身の名簿情報を地域の関係者に提供してもよいか確認するために、市から同意書を随時送付しています。  同意書を受け取った人は、名簿情報の地域への提供に「同意する」「同意しない」にかかわらず、同封の返信用封筒で福祉保健課へ必ず返送してください。 ● 同意書を送付する人 1.身体障害者手帳第1種を所持する人 2.療育手帳A1、A2を所持する人 3.精神障害者保健福祉手帳1級を所持する人 4.障害福祉サービスのうち「同行援護」「行動援護」の支給決定をされた人 5.要介護認定3~5を受けている人 6.「特定医療費(指定難病)受給者証」および「特定疾患医療受給者証」所持者のうち、業務担当課が指定する疾患の人 7.小児慢性特定疾病医療受給者証所持者のうち、重症認定された人 名簿情報の提供には、本人の同意が必要です  同意した場合は、名簿情報を避難支援等関係者に提供し、実効性のある避難支援が行われる可能性が高まります。また、個別避難計画の用紙を送付しますので、家族と一緒に可能な範囲で避難計画を考えていただくこととしています。  ただし、同意により、災害時の避難支援が保証されるものではありません。 ※同意しない場合でも、大規模災害発生時には名簿情報を避難所などに提供する場合があります。 問い合わせ 福祉保健課 電話585‐6022 暮らしの情報 お知らせ 「わが家の防災マニュアル」の点訳版配布のお知らせ 市内の各世帯に配布を予定している「わが家の防災マニュアル」の点訳版を作成し、配布することになりました。 お手数ですが、配布を希望されない人は2月13日(月)までに広聴広報課(電話537-5713)へご連絡くださいますようお願いします。 なお、配布は3月末までに行う予定です。 ◎わが家の防災マニュアル 内容 本市域内で発生が予想される地震や津波、風水害などの災害から身を守るための行動と備えについてわかりやすくまとめたもの 問い合わせ 防災危機管理課(電話537-5664) 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の申請は2月28日火曜日までです 内容 1世帯当たり5万円 対象 4年度住民税均等割非課税世帯、4年1月から12月までの家計急変世帯 その他・問い合わせ 申請が必要です。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金コールセンター(電話514-8800)へ。 物価高騰の影響を受ける中小企業者等に支援金を給付します 内容 給付額:法人…20万円、個人事業主…5万円 対象 4年4月~12月までの任意の連続する3カ月の売上額に占める仕入額の割合が、前年同期の割合と比較して3%以上増加している中小企業者等 申込み 申請期限:4月28日金曜日 問い合わせ 市中小企業者等物価高騰対策支援金コールセンター(電話0120-984-436) 統一地方選挙のお知らせ ◎選挙名と投票日 選挙名 投票日 大分県知事選挙・大分県議会議員選挙 4月9日日曜日 大分市長選挙(大分市議会議員補欠選挙)※4月23日日曜日 ※大分市議会議員に欠員が生じた場合 ◎立候補予定者説明会 大分県議会議員選挙(大分市選挙区) 大分市長選挙(および大分市議会議員補欠選挙) 日時 3月3日金曜日 午後1時30分~4時30分 3月10日金曜日 午後1時30分~4時30分 場所 市役所本庁舎8階 大会議室 ◎立候補届出 大分県議会議員選挙(大分市選挙区) 大分市長選挙(および大分市議会議員補欠選挙) 日時 3月31日金曜日 午前8時30分~午後5時 4月16日日曜日 午前8時30分~午後5時 場所 市役所本庁舎8階 大会議室 ※大分県知事選挙の立候補予定者説明会および立候補届出の受け付けについては、大分県選挙管理委員会(電話506-2412)へお問い合わせください。 問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話537-5652) 無料人権相談を行います 日時・期間 3月1日水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時 内容 相談内容:人権問題について  相談員:人権擁護委員 場所・問い合わせ 人権啓発センター(ヒューレおおいた)〈ジェイコム ホルトホール大分1階 電話576-7593〉 市民課などの窓口時間を午後6時まで延長しています 日時・期間 開庁日時:月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後6時 対象窓口 午後5時15分以降の対象業務 問い合わせ 市民課 ●戸籍・住民異動、印鑑登録、水道使用の受け付けなど  ●戸籍・住民票・印鑑登録証明書・マイナンバーカードなどの交付 電話537-5614 パスポートセンター 旅券交付 電話574-6355 国保年金課 国民健康保険・後期高齢者医療の①資格、税額 ②給付 ③納付 ①電話537-5736 ②電話537-5735 ③電話537-5738 国民年金室 国民年金の加入・変更、保険料免除など 電話537-5617 障害福祉課 ①医療費助成、各種手当 ②障害福祉サービスに関すること ①電話537-5786 ②電話537-5658 子育て支援課 児童手当、児童扶養手当、医療費助成など 電話537-5793 子ども入園課 認可保育施設の入所に関すること 電話537-5794 税証明窓口 税証明のうち「所得証明書」「市民税・県民税課税証明書」の交付 電話537-5673 特別児童扶養手当をご存じですか  心身に障がいのある20歳未満の児童を監護している父母または養育者に、特別児童扶養手当を支給しています。なお、所得制限などの要件があります。詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 認知症カフェを運営する団体を補助します  認知症の人とその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に集い、おしゃべりや情報交換等ができる交流の場を運営する団体へ運営費を補助します。 その他・問い合わせ 補助金額や対象経費など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、長寿福祉課(電話537-5771)へ。 ディーブイ(配偶者などからの暴力)電話相談をご利用ください  無料  配偶者や恋人からの暴力や暴言に一人で悩んでいませんか。そんなときはまずお電話を。個人情報は保護されますので、安心してご相談ください。 〈相談窓口〉 ●中央子ども家庭支援センター(電話537-5666) ●県婦人相談所(電話544-3900) ●アイネス(電話534-8874) 国民年金保険料を納めることが困難なときは申請を  経済的理由などで、保険料の納付が困難な場合は、保険料の免除・猶予制度がありますのでご利用ください。  これらの制度は、2年1カ月前分までさかのぼって申請できます。 場所 申請場所:国民年金室(本庁舎1階10番窓口)、各支所、ほんこうざき・いっしゃくや連絡所 問い合わせ 国民年金室(電話537-5617) 空き家対策セミナー&相談会  無料 ①空き家対策セミナー 日時・期間 2月19日日曜日 午前10時~11時30分 内容 演題:空き家問題と相続対策 講師 みやもとかずあき氏(大分財産コンサルかぶしきがいしゃ代表取締役) 定員 50人(先着順) ②空家等相談会 日時・期間 2月19日日曜日 午後1時~4時 内容 空き家の管理、売買・賃貸、リフォーム、相続、解体等の相談 対象 空き家の所有者・管理者、将来空き家になる可能性がある家屋を所有している人 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階  201・202会議室 その他・問い合わせ ①は事前申込みが必要で、②は当日先着順です。詳しくは、住宅課(電話585-6012)へ。 新環境センター整備に係る環境影響評価書を縦覧します 内容 対象事業:新環境センター整備事業  縦覧期間:2月15日水曜日~3月14日火曜日  縦覧場所:清掃施設課(本庁舎4階)、だいなん市民センター1階 その他・問い合わせ 縦覧期間内は市ホームページでもご覧いただけます。詳しくは、清掃施設課(電話537-5659)へ。 自立生活支援センターで生活の不安や心配ごとを相談してみませんか?  無料  市内居住の生活困窮者(生活保護受給者は除く)を対象に、専門の支援員が相談に応じます。一人で悩みを抱え込まずに、まずはご相談ください。 場所・問い合わせ 自立生活支援センター(ジェイコム ホルトホール大分4階 市社会福祉協議会内 電話547-8319) 農地の利用状況調査結果をお知らせします  4年7月~9月に行った農地の利用状況調査で、非農地となった土地については、土地の所有者(借受人を含む)に「非農地通知書」を2月に発送します。通知書は、法務局のちもく変更登記に必要です。その土地が土地改良区の受益地のときは、決済金が必要な場合がありますので、土地改良区へご相談ください。 問い合わせ 農業委員会事務局(電話585-5076) 公共下水道が整備されたら接続をお願いします  下水道が整備された地域で、浄化槽を使用している家庭は1年以内に、くみ取り便所を使用している家庭は3年以内に下水道に接続してください。 問い合わせ 上下水道局営業課(電話538-2416) 年度末は道路工事を控えます  2月28日火曜日午後10時~4月3日月曜日午前9時の間、国道、県道、市道の工事を控えます(緊急工事は除く)。 問い合わせ ●国管理国道…国土交通省大分河川国道事務所(電話544-4167) ●県管理国道・県道…県大分土木事務所(電話558-2141) ●市道…土木管理課(電話537-5992) ノーマライゼーションの推進を目的としたイベント・啓発事業を補助します 日時・期間 申込期限:2月28日火曜日 その他・問い合わせ 事前相談が必要です。補助金額など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、障害福祉課(電話537-5785)へ。 都市計画道路の変更認可を受けたのでお見せします 内容 大分都市計画道路事業3・4・98号 よしはらはましんち線 場所・問い合わせ まちなみ整備課(本庁舎7階 電話537-5637)、みさ北・ほそ地区住環境整備事務所(つるさき市民行政センター3階 電話527-2146) 高齢者肺炎球菌の予防接種はお済みですか  次の人は、高齢者肺炎球菌の予防接種を3月31日金曜日まで受けることができます。接種を希望する対象者でまだ受けていない人は早く受けましょう。 対象 4年度中に満65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上になる人(過去に受けたことがある人は対象外) 料金 3,500円(生活保護世帯、市民税非課税世帯の人は無料) 場所 市内の指定医療機関(予約制) 問い合わせ 保健所保健予防課(電話535-7710) 上下水道局営業課からのお知らせ(電話538-2416) ◎公共下水道をお使いの皆さんへ  上水道だけでなく、井戸水、温泉水などの公共下水道に排水する場合も使用料の対象となります。未届の場合はご連絡ください。 ◎水道メーター新設時には届け出を  公共下水道を使用している建物で、水道メーターの新設、増設、口径変更などを行う場合は、メーターごとに「公共下水道使用開始届」の提出が必要です。 送付と振込 小学校・義務教育学校の入学通知書を送付しました  4月に小学校・義務教育学校へ入学する児童(平成28年4月2日~29年4月1日生まれ)の保護者の皆さんに、入学通知書を1月中旬に送付しました。届いていない人は、学校教育課へ。なお、入学までに住所が変わる予定の人は、変更前と変更後の双方の学校へ連絡してください。 問い合わせ 学校教育課(電話537-5903) 特別障害者手当などを2月10日金曜日に振り込みます  2月期分の特別障害者手当、障害児福祉手当、福祉手当(経過措置分)を受給者の指定口座に振り込みます。該当者で振り込みのない人は、ご連絡ください。  また、病気や障がいのため日常生活で常時の介護を必要とする20歳未満で、障害児福祉手当の申請をしていない人、病気や障がいのため在宅で常時特別の介護を必要とする20歳以上で、特別障害者手当の申請をしていない人は、お問い合わせください。 問い合わせ 障害福祉課(電話537-5786) 児童手当を2月15日水曜日に振り込みます  2月期分の児童手当を受給者の指定口座に振り込みます。該当者で振り込みのない人は、ご連絡ください。 問い合わせ 子育て支援課(電話537-5793) 高額介護合算療養費の支給申請書を送付します  毎年8月から翌年7月までの1年間に支払った医療保険と介護保険の自己負担額の合計額が、一定の限度額を超えた場合、超えた額を支給しています。 その他・問い合わせ 基準日7月31日時点で、県後期高齢者医療制度に加入していて、支給が見込まれる人には2月中に支給申請書を郵送します。詳しくは、県後期高齢者医療広域連合(電話534-1771)または国保年金課(電話537-5735)へ。 大分市テレビ広報番組 いいやん!大分 毎週水曜日 午後6時55分~7時 オービーエス大分放送 (市内のケーブルテレビ局でも放送中) 募集 文化・芸術活動推進補助金助成希望者募集 対象 対象者:市内を拠点に文化・芸術活動を行う営利を目的としない個人・団体  対象事業:5月~6年3月に開催する公演(音楽・演劇・舞踊など)、展覧会(絵画・書・写真など)、その他(講演会・ワークショップなど) 内容 補助額:限度額30万円 申込み 事前相談・募集期間:2月1日水曜日~28日火曜日 その他・問い合わせ 申請には事前相談が必要です。詳しくは、文化振興課(本庁舎5階 電話537-5663)に備え付けの募集要項(市ホームページでダウンロードも可)をご覧ください。 開校!のつはるこどもアート学校ワークショップ参加者募集  無料 日時・期間 3月4日土曜日 午前10時~午後5時 場所 旧のつはる中部小学校 内容 1コマ2時間 時間・講師 教室名 午前10時~ やまぐちせいじ 本革(牛皮)でキノコのストラップを作ろう! 午後2時~ よしがけんた 生活にアートをコースターとマスクに絵を描こう 対象 小学生(未就学児は保護者同伴) 定員 各10人(多数時は抽選) 申込み 申込期限:2月15日水曜日〈必着〉 その他・問い合わせ 当日参加可能なワークショップも行います。講座の内容や申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、文化振興課(電話537-5663)へ。 広告主を募集します 内容 市役所庁舎壁面広告、車両広告、市ホームページのバナー広告など 料金 1~4万円(月額) その他・問い合わせ 事前審査があります。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、管財課(電話537-5608)へ。 市営住宅などの入居者募集(1)  募集案内を必ずご覧の上、郵送にてお申込みください。 ①住宅課(本庁舎6階) ◎市営住宅 〈のつはる〉こやづるH27…1戸(単身可)、こやづるH30…1戸(単身可) ②第2大分市営住宅管理センター(本庁舎地下1階 電話536-2555) ◎市営住宅 〈大分〉しもごおりH6…1戸、なかのせH13…1戸(単身可) 〈つるさき〉てらはた55…1戸 〈おおざい〉むらたH5…1戸 〈さがのせき〉ばばH5…1戸、さがのせきH25…1戸(単身可)、さがのせきH25…1戸 ◎従前居住者用賃貸住宅★ 〈大分〉駅南住宅みやびのもりH10…1戸(単身可) ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈わさだ〉おおぞの52…1戸(単身可) 〈さがのせき〉あきのえ第二57…1戸(単身可) ◎特定公共賃貸住宅〈受付中(先着順)〉★ 〈大分〉ベルビュかく…15戸 〈さがのせき〉ふるみや団地…1戸 〈のつはる〉リバーサイドしんがい…3戸 ★中堅所得者も申込みできます。 日時・期間 募集期間:①②2月1日水曜日~7日火曜日 抽選日時:①2月16日木曜日 午後2時~ ②2月15日水曜日 午前9時30分~ 場所 抽選場所:①第1入札室(本庁舎9階) ②アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) 市営住宅などの入居者募集(2)  募集案内を必ずご覧の上、郵送にてお申込みください。 市営住宅管理センター(しろさきまち二丁目3-32 電話533-1674) ◎市営住宅 〈大分〉おおぞら57…1戸、ひがしはま60…1戸、ひがしあけの63…1戸(母子世帯向)、ひがしあけのH1…1戸、ひがしあけのH1…1戸(単身可)、ひがしあけのH2…2戸、はたけなかH1…1戸、しょうのはるH7…2戸 〈つるさき〉いのH8…2戸 〈わさだ〉しきどH19…2戸(単身可)、しきどH23…1戸(単身可) ◎市営住宅(特別募集住宅) 〈わさだ〉しきどH19…1戸 ※事前にお問い合わせください。 ◎市営住宅〈2月1日水曜日から先着順〉 〈わさだ〉そうだ51…1戸(単身可) ◎市営住宅〈受付中(先着順)〉 〈大分〉うらかわ53…1戸、うらかわ53…1戸(高齢者世帯向)、ひがしはま60…1戸、ひがしはま61…1戸、はたけなかH2…1戸 〈つるさき〉こいけばる50…1戸(単身可) 〈わさだ〉こばる53…1戸(身障世帯向) 日時・期間 募集期間:2月1日水曜日~7日火曜日 抽選日時:2月17日金曜日 午後1時30分~ 場所 抽選場所:アートプラザ 研修室 問い合わせ 住宅課(電話537-5977) あなたが支える市民活動応援事業(1%応援事業)補助希望団体募集 対象 公益性のある市民活動を行うボランティアグループ、エヌピーオー法人、まちづくり団体など その他・問い合わせ 申込期限は、2月14日火曜日です。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民協働推進課(電話537-7251)へ。 第34回豊の国ねんりんピック美術展の出品作品募集 対象 60歳以上(昭和39年4月1日以前に生まれた人)のアマチュア 内容 募集作品:日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真(各部門1人1点まで・未発表のもの ※日本画、洋画はどちらか1点まで) その他 作品の搬入については、後日申込者にお知らせします。 申込み・問い合わせ 長寿福祉課(本庁舎1階)に備え付けの申込書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、2月1日水曜日~3月10日金曜日に同課(電話537-5747)へ。 市高齢者福祉計画および市介護保険事業計画を策定する市民委員を募集します 定員 募集人数:2人程度 申込み・問い合わせ 申込期限は、2月17日金曜日です。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、長寿福祉課(電話537-5679)へ。 「地球温暖化対策おおいた市民会議」第9期委員募集 対象 市内に居住する18歳以上(高校生除く)で、平日昼間の会議に参加できる人(年4回程度を予定) ※市の他の審議会等の委員は除く 定員 若干名 申込み 期限:2月16日木曜日 その他・問い合わせ 任期は委嘱日から7年3月31日までです。申込方法など詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、環境対策課(電話537-5758)へ。 おおいた地域伝統文化応援事業助成団体募集  伝統文化の継承にかかる活動(祭りなどで使用する道具の整備)に対し、助成金による支援を行う事業です。 対象 市内の自治会、祭り保存会など  ※選考により決定 内容 助成額:事業に要する経費(人件費、食糧費などを除く)の2分の1以内で、上限100万円以内 申込み・問い合わせ 3月1日水曜日から歴史資料館(おおあざこくぶ)および文化財課(第2庁舎6階)に備え付けの申請書(市ホームページでダウンロードも可)に記入し、4月21日金曜日までに同館(電話549-0880)へ。 食品衛生監視指導計画(案)意見募集 日時・期間 募集期間:2月6日月曜日~3月2日木曜日〈必着〉 場所 閲覧場所:保健所衛生課(保健所2階)、情報公開室(本庁舎7階)、各支所、市ホームページ その他・問い合わせ 個々の意見に対する直接の回答はしません。応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健所衛生課(電話536-2704)へ。 シングルママ・パパ交流会「ラフラフ」参加者募集  無料 日時・期間 3月12日日曜日 午前10時~正午 場所 中央子ども家庭支援センター(しろさきまち二丁目) 内容 参加者同士の交流および母子・父子自立支援員等による個別相談 対象 市内居住のひとり親または親子 申込み・問い合わせ 電話で、2月20日月曜日までに子育て支援課(電話537-5619)へ。 イベント よしの梅まつり 日時・期間 2月12日日曜日 午前10時~午後3時 場所 よしのばいえん(おおあざすぎはる) 内容 よしのがりゅうばい太鼓・獅子舞演舞・神楽の披露など 問い合わせ だいなん支所(電話597-1000) 大分市災害時多言語通訳サービス 災害時における外国人や訪日観光客とのコールセンターを通じた無料通訳サービスを提供しています。対応言語や利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。問い合わせ 国際課(電話537-5719) まちづくり情報カフェ  無料 日時・期間 3月2日木曜日 午前10時~11時30分(午前9時30分開場) 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 201会議室 内容 演題:光で街が変わる 講師 まつしたみき氏〈かぶしきがいしゃまつしたみき照明設計事務所代表取締役〉 定員 30人(当日先着順) 問い合わせ まちづくり情報プラザ(電話544-5613) 講座&教室 アライグマ防除講習会  無料 日時・期間 3月8日水曜日 午前9時30分~11時 場所 本庁舎4階 401会議室 内容 アライグマの被害対策や防除方法など 定員 20人程度(多数時は抽選) 申込み・問い合わせ 電話またははがき、ファクス、イーメールで、住所、氏名、電話番号、講習会名を、2月24日金曜日〈消印有効〉までに環境対策課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5758 ファクス538-3302 メールkankyotai5@city.oita.oita.jp)へ。 ※市ホームページからオンライン申請も可。 企業向け人材戦略セミナー~エーエヌエーグループならではのノウハウで人財力を学ぶ~  無料 日時・期間 2月9日木曜日 午後1時30分~3時30分 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 302・303会議室 講師 きたかぜかおるこ氏〈ANAビジネスソリューションかぶしきがいしゃ〉 定員 50人(先着順) 申込み・問い合わせ 電話で、開催日の3日前までに商工労政課(電話537-5964)へ。 就労応援セミナー  無料 日時・期間 2月10日金曜日 午前10時~正午 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 201・202会議室 講師 ささきつよし氏(キャリアコンサルタント) 対象 市内居住または市内の事業所で就労を希望するおおむね55歳未満の求職者 定員 20人(先着順) 申込み・問い合わせ 電話で、2月8日水曜日までに商工労政課(電話537-5964)へ。 街のホット情報 ライト イット アップ ブルー アット「100年の樹」2023のプレイベント 日時・期間 3月21日火曜日 午前10時~午後4時 場所 市民活動・消費生活センター(ライフパル) 内容 福祉就労施設による販売など 問い合わせ 「100年の樹」ブルーライトアップ実行委員会 いわかわ(電話090-4350-1711) 食品衛生責任者養成講習会 日時・期間 3月23日木曜日 午前9時30分~午後4時30分 場所 県教育会館(おおあざしもごおり) 対象 食品関係営業者・従事者および従事予定者で、調理師、栄養士などの資格を持たない人 定員 100人程度(先着順) 申込み・問い合わせ 受講料10,000円(食品衛生協会員は6,000円)を添えて、3月1日水曜日~7日火曜日に直接、市食品衛生協会(にあげまち6-1 保健所2階 電話532-0010)へ。 大分年金事務所からのお知らせ(電話552-1211 自動音声案内2→2) ◎4年10月1日以降に4年中の国民年金保険料を初めて納付した人へ  日本年金機構から社会保険料控除証明書が2月上旬に送付される予定です。証明書が届かない人は、大分年金事務所へご連絡ください。 ◎国民年金保険料は前納制度を利用すると割引されます  前納制度には、最大2年度分で1万5,000円程度の割引になる2年前納の他に、1年前納、6カ月前納があり、口座振替、現金、クレジットカードにより納付できます。口座振替とクレジットカード納付による5年度分の前納の申込期限は、2月28日火曜日です。 自死遺族のつどい  無料 日時・期間 3月2日木曜日 午後2時~4時(午後1時30分受付開始) 内容 参加者の気持ちの分かち合い 申込み・場所・問い合わせ 電話で、2月23日木曜日までに県こころとからだの相談支援センター(おおあざたまざわ 電話541-6290)へ。 2023おおいた春の就職フェア  無料 日時・期間 3月7日火曜日・8日水曜日 午前10時30分~午後5時30分 場所 トキハ会館5階 「ローズ・カトレアの間」 内容 企業説明会(参加企業100社) 対象 6年3月大学等卒業予定者 その他 事前予約優先。詳しくは、「おおいたデ 就職するねっと」ウェブサイトをご覧ください。 問い合わせ (公財)県総合雇用推進協会(電話532-8486) ハッピーファミリー応援教室  無料 孫育て応援教室 内容 昔と今の子育ての違いなど 対象 祖父母世代の人、子育てに関心のある人 日時・期間 3月4日土曜日 午後1時~3時 場所 わさだ市民行政センター 定員 17人 ※先着順 申込み・問い合わせ 電話で、2月3日金曜日から県助産師会(電話594-5938)へ。 赤十字救急法等講習会 ①救急法基礎講習 日時・期間 3月9日木曜日 午後1時~5時 ②救急法救急員養成講習 日時・期間 3月10日金曜日・11日土曜日 午前9時~午後4時30分 対象 15歳以上  定員 各16人(先着順) 料金 ①1,500円 ②1,800円 場所・その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、日赤大分県支部(ちよ町二丁目 電話534-2237)へ。 2月は「相続登記はお済みですか月間」です  無料  司法書士による無料相談を行います。 日時・期間 2月1日水曜日~28日火曜日 午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日は除く) 場所 各司法書士事務所 内容 遺産分割、遺言、相続分など相続に関する問題と登記手続 問い合わせ 県司法書士会(電話532-7579) 人権擁護委員制度をご存じですか  市には法務大臣から委嘱された人権擁護委員がいます。困り事、悩み事を気軽にご相談ください。 【人権擁護委員 読み仮名】 (敬称は略させていただいています) おおいた中央地区 いしい ひさこ いちがたに ようこ なかやま ようすけ わだ きょうこ おかの ただお さとう えりこ しげいし たづこ はらぐち よしひこ かめい まさてる あけの地区 みぞぐち はるみ わさだ地区 すぎむら こうぞう いけなが まさのり しん みほこ つるさき地区 ほうじゅ のりたか おおた ひろこ じくまる よしこ いしまる きくこ おおざい地区 ひめの まちこ さかのいち地区 ふじもと りえ だいなん地区 いとう さちこ ごとう ともひろ さがのせき地区 うえの かずお のつはる地区 くどう みちこ その他 相談は無料で、秘密は厳守します。連絡先などは、大分地方法務局(電話532-3368)へお問い合わせください。 税理士会による所得税・相続税などの無料相談会 日時・期間 2月18日土曜日 午前10時~午後4時 場所 コンパルホール3階 303会議室、つるさき・わさだ市民行政センター その他 予約は不要です。 問い合わせ みなみきゅうしゅう税理士会大分支部(電話532-2974) にっぽん縦断こころ旅お手紙募集  エヌエイチケービーエスプレミアムで放送予定の「にっぽん縦断こころ旅」のルート決定のため、市内の「忘れられない場所・風景」にまつわる手紙を募集しています。 大分県の放送予定:5月1日月曜日~5日金曜日 申込み 期限:3月6日月曜日〈必着〉 その他・問い合わせ 詳しくは、番組ホームページをご覧になるか、エヌエイチケーふれあいセンター(電話0570-066-066)へ。 【12月末日現在】 大分市の面積と人口 ※( )は前月比 面積 502.39㎢ 人口 476,556人(-232)〈住民基本台帳人口〉 男 229,029人(-130) 女 247,527人(-102) 世帯数 229,105世帯(-31) 相続・遺言・成年後見等無料相談会  無料 日時・期間 2月11日土曜日 午前10時~午後3時 場所 ジェイコム ホルトホール大分3階 302・303会議室 内容 不動産の相続や売買などの登記、遺言、成年後見、借金などに関する相談 問い合わせ 県司法書士会(電話532-7579) 公共職業訓練コース説明会参加者募集 日時・期間 2月14日火曜日・21日火曜日 午後1時30分~4時40分 場所・問い合わせ 大分職業能力開発促進センター(ポリテクセンター大分)〈おおあざみなはる 電話529-8615〉 中小製造業のエスディージーズとディーエックスに関するセミナー  無料 日時・期間 3月3日金曜日 午後2時~4時 場所 ジェイコム ホルトホール大分2階 202会議室 講師 あだちたかひろ氏(とうてつ工業かぶしきがいしゃ代表取締役) 対象 経営者、企業関係者、一般の人 定員 50人(先着順) その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、市工業連合会(電話569-1234)へ。 関さば・関ぶりフェア 日時・期間 2月1日水曜日~3月10日金曜日 場所 市内約15店舗 内容 せきさば・関ぶり料理の限定メニューを特別価格で提供 その他・問い合わせ 参加店舗など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、大分商工会議所(電話536-3321)へ。 インボイス制度説明会  無料 日時・期間 2月8日水曜日・15日水曜日、3月2日木曜日・9日木曜日 午前10時~11時 定員 各回8人 場所・その他・問い合わせ 申込方法など詳しくは、大分税務署(なかしま西一丁目 電話532-4171)へ。 里親カフェ「かたるば」  無料 日時・期間 2月21日火曜日 午前10時30分~正午 場所 大分東部公民館 会議室 内容 里親を囲んで座談会と制度説明 申込み・問い合わせ 電話で、2月17日金曜日までにエヌピーオー法人chieds(チーズ)(電話585-5400)へ。 シルバー人材センターの会員になりませんか  働く意欲のある60歳以上の人を募集しています。店舗の商品管理、商品の配送、駐車場管理、家事援助、草刈り、剪定などの仕事を紹介します。 その他・問い合わせ 入会方法など詳しくは、シルバー人材センター(電話538-5575)へ。 善意の泉 敬称略 善意の寄付が相次いでおります。 お礼申し上げます。 ◎市へ ▪株式会社マルミヤストア ▪ふるさと大分市応援寄附金(ふるさと納税)へ寄付していただいた人の氏名等は、市ホームページに掲載しています。 ◎社会福祉協議会へ 篤志寄付 チキュウダイスキ!サクラグループ/シュウキョウホウジンシンニョエン 香典返し寄付 ■大分地区 カサイタケフミ(ミユキマチ)/ドイヨウコ(ウエノガオカ)/ウメダフミヨ(アケノニシ)/ ゴトウサトコ(タナカマチ)/ナガノミツエ(ツモリ)/ノダイチマツ(シモゴオリキタ)/ マツオヒロユキ(アケノミナミ) ■つるさき地区 ツツイカズノブ(シモトクマル)/ワカスギアキオ(ツルサキ) ■おおざい地区 ヒメノサチコ(タケシタ)/タカニシノリミツ(タケシタ)/ヤクシジカズオ(ヨコタ)/ ニシヤマカズコ(スガ)/ナカムラユウスケ(アケボノダイ) ■さかのいち地区 オカムラコウジ(ニュウ)/ハヤシフミヨ(サト)/クギミヤリョウタ(ヤヤマ)/シオチヒロユキ(ホソ)/ ナカガワヨシオ(アカガワ)/アンドウヒデアキ(エビスマチ)/ハタヨシタカ(サカノイチミナミ)/ オカムラトシコ(ニュウ) ■だいなん地区 アベトシヒロ(ヒバリガオカ)/シュトウヤスオ(ナカヘツギ) ■わさだ地区 ヒロサキルミ(タジリニシ)/タマダテルコ(フジミガオカヒガシ)/ ヒメノカツヨシ(キノウエ)/カワハラサチコ(イチ)/タツカワヨシフミ(メグスノ)/ タジマケイ(フジガオカニシ) ■さがのせき地区 サカモトヤスシ(ホンコウザキ)/ヨシダヒデアキ(シラキ) ■のつはる地区 シミズナガコ(ノツハル)/カイタダフミ(イマイチ) ■市外 モリヨシタカ(ヨシカワシ)/サンノミヤマサアキ(ミヤコノジョウシ)/ミヤモトヨシタカ(カワサキシ)/ アソウキョウコ(ユフシ) 以上12月14日受付分まで 市報クイズ ○に入る言葉は何かな? 2月3日金曜日開催の「保育のしごとセミナー」に参加する保育施設の数は? ○○施設 ヒントは、この市報の中にあります。 正解者の中から抽選で、くろめを使った加工品セットを3人にプレゼントします。 ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 応募方法 はがき  はがきに、答え、住所、氏名、年齢、電話番号、市報の感想を記入し、2月15日水曜日〈消印有効〉までに広聴広報課(〒870-8504 にあげまち2-31 電話537-5713)へ。 1月1日号「市報クイズ」の答え 市民税・県民税の申告期限は?  3月15日水曜日 人権・同和教育シリーズ530 人の生き方を考える もしかしたら自分も…  父とサッカーの試合を観戦していたときのことです。大好きなチームだったので、次第に応援にも熱が入りましたが、チームは負けてしまったのです。  「惜しかったな」と話す父に対し、悔しかったわたしは「あの選手のミスがなければ負けなかったのに。きっとみんなもそう思っているよ」と言い、インターネットを見ました。「ほら、やっぱり」。そこにはわたしと同じようにミスを指摘する投稿がたくさんあり、中には選手の人格を否定するような書き込みもあったのです。それを見た父が「どうしてこんなことが書けるんだろう」と言うので「あんなミスをするからだよ。いろいろ書かれても仕方ないよ」と答えました。  すると父は「試合内容について、自由に意見交換することはあってもいいと思うし、それがチームや選手の今後の成長につながることもあるだろう。でも、その人自身を否定することは誹謗中傷だ。同じことを自分がされたらどう思うか考えても、どんなにひどいことか分かるはずだ」と言い、「以前、それが原因で亡くなった人のニュースがあっただろ?誹謗中傷は人の命を奪うことにつながる。絶対に許せない」と続けました。  もし自分がされたら…と考えると不安と恐怖を感じました。それなのに、わたしは「あんなミスをするからだよ。いろいろ書かれても仕方ないよ」と考えていたのです。そして、このままいくと、もしかしたら自分もその考えを投稿するようになっていたのではないかと思い、さらに怖くなったのです。  後日、あの選手の談話を見ました。そこで「一つのプレーでさまざまなことを言われたとき、試合に出るのが怖くなりました。でもそんなときに支えてくれたのが応援してくれるみなさんの温かい言葉でした」と話していました。何気ない言葉で一人を追い込んだり、励ましたりすることができるのだと感じ、わたしは人を支える側になりたいと改めて思いました。 誹謗中傷は絶対に許されないことです。「姿が見えなくても、画面の向こうには相手がいる」ことを常に想像することが大切です。 ※昨年、侮辱罪が改正され、法定刑が引き上げられました。 おおいたイチ推しショット!! ~球春到来~ 2月は各球団がシーズン開幕に向け、キャンプインします 市ホームタウンスポーツのひとつ「大分ビー-リングス」も新体制で2月1日にキャンプイン 選手にとって春のキャンプは、今季のレギュラー争いを賭けた熾烈な戦い  期間中は過酷な日々が続きます。 そんな過酷なキャンプに挑むため、冬場の選手たちは、ゆかりの場所や落ち着く場所、タイプの似た選手同士などで、自主トレを行ってきました 今シーズンは、うちかわせいいち選手も加入し、より一層盛り上がりの予感 大分ビー-リングスが初のリーグ制覇に向け、始動します 保健だより 健診・教室への参加の際は検温し、発熱や感染症の症状がある場合は、参加をお控えください。 4年度限定 1日まるごと“0円” 検診キャンペーン  終了間近! すでに多くの人が利用している本キャンペーンも5年3月末までです。実費だと合計3万円以上の検診が“0円”で受診できます。今年度未受診の人は、この機会にぜひ複数項目まとめて受診しましょう。 問い合わせ 保健所健康課 電話536-2562 受診条件 条件に当てはまる人のみ、各項目を自己負担金「0円」で受診できます〈胃がん検診(内視鏡)は除く〉。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がある人は、 受診方法や費用を加入する保険者等へお問い合わせください。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)に受診した人、 大分市に住民票がない人は、市が実施する各種健(検)診の対象者ではありません。 ●職場や加入する保険で以下の項目を受診する機会(オプション検査含む)がない人、 国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者で、年度内(4月から翌年3月)にまだ受診して いない人、大分市に住民票がある人は、以下の検診を受診できます。 項目ごとに対象年齢などの条件が異なります。詳細は予約の際にご確認ください。 今年度の胃がんリスク検診は、年度内に20~40歳の偶数年齢になる人も対象になります。この機会にぜひ受診してください。 A ・市民(特定)健診 ・喀たん検査 ・肺がん検診(結核検診) ・肝炎ウイルス検査 ・前立腺がん検診 ・胃がんリスク検診(ピロリ菌) B ・大腸がん検診 ・子宮頸がん検診 ・骨粗しょう症検診 ・胃がん検診(エックス線) ・乳がん検診 集団健(検)診 ※AとBを同時に受診できる日もあります。(大腸がん検診は全会場で実施) 〈3月実施会場〉※会場ごとに人数制限があります。予約はお早めに。 地区 会場 Aのみ Bのみ A・B同時 大分中央 (旧)中島小学校 3/15水曜日 - - コンパルホール - 3/17金曜日 - 大分東部 大分東部公民館 3/14火曜日 - - 大分西部 大分西部公民館 - - 3/10金曜日★ 大分南部 たきお校区公民館 - - 3/20月曜日 みなみおおいた みなみおおいた公民館 - - 3/ 3金曜日★ つるさき つるさき公民館 3/6月曜日 - 3/22水曜日 だいなん だいなん公民館 - - 3/7火曜日★ わさだ わさだ公民館 3/13月曜日 - - おおざい じょうばる公民館 3/23木曜日 - - きた公民館 3/24金曜日 - - おおざい公民館 - - 3/27月曜日 さかのいち さかのいち公民館 - - 3/ 9木曜日 さがのせき さがのせき公民館 3/8水曜日 - - のつはる のつはる公民館 3/1水曜日 - - あけの めいじあけの公民館 3/2木曜日 - 3/18土曜日 あけのさつき町集会所 3/16木曜日 - - あけのたかお公民館 3/17金曜日 - - ★の会場では胃がん検診(エックス線)を実施しません。 ●今年度は地区公民館を中心に実施します。(一部を除き、校区公民館等では実施しません) ●当日の受付時間は予約時に指定されます。 2月1日水曜日から電話予約受付を開始 Aの予約先 おおいた健診センター 電話569-2211 受付(平日 午前9時~午後5時) Bの予約先 県地域保健支援センター 電話529-7065 受付(平日 午前9時~午後5時) A・Bの両方を同時に受けたい(胃がん検診はいずれか一方のみ) 〈A・B の他に受診できる項目〉 ・胃がん検診(内視鏡 ※4,000円)  →下記施設①④⑥⑦のみで受付(各先着100人)    既に定員に達している場合があります。  →市民税非課税世帯の人など、申請により費用が無料になる場合があります。 施設健(検)診 〈3月末まで〉 地区 施設名 電話番号 大分東部 ①大分労働衛生管理センター(たかじょうみなみ町) 電話552-7788 大分西部 ②県地域保健支援センター(だのはる) 電話532-2167 みなみおおいた ③おおいた健康管理センター(ふるごう) 電話547-1111 だいなん ④てんしんどう健診・健康増進センター(なかへつぎ) 電話597-5254 わさだ ⑤おおいた健診センター(みやざき) 電話569-2211 ⑥さんあい総合健診センター(いち) 電話542-6733 市外 ⑦県厚生連健康管理センター(べっぷ市) 電話0977-23-7112 ⑧オーエイチシー大分総合健診センター(べっぷ市) 電話0120-947-734 ●特定健診は、医療機関等でも受診できます。  詳しくは、加入保険者へお問い合わせください。 随時予約可能 各施設へ事前予約してください。 受診当日に持参するもの ● 健康保険証 ● 健康手帳(当日受け取り可) ● マスク ● 特定健診の受診券(該当者のみ) ※特定健診は年度内に1回のみ受診可能です。 ●乳幼児健診(保健所健康課 電話536-2516) ●休日夜間当番医テレホンサービス 電話534-4488 ●医療機関案内テレホンサービス 電話534-4489 ●市小児夜間急患センター 電話574-7876 ファクス567-5250 ●県こども救急電話相談事業 電話503-8822または#8000 健康講座「げんき教室」  無料 ■日時:2月22日水曜日 午後2時~3時30分  ■場所:県看護研修会館(ぶにょう二丁目) ■内容:講話「薬と健康、知っておきたい薬のこと」 ■その他:先着順、予約制 問い合わせ  県看護協会 電話574-7117 歯の健康診査  無料 ※乳幼児~成人対象 月日 場所 月日 場所 3/22水曜日 わさだ市民行政センター2階 3/30木曜日 つるさき市民行政センター3階 3/27月曜日 保健所3階 ■時間:午前9時30分~11時30分 ■内容:歯科診察、ブラッシング指導、フッ化物塗布(希望者〈未就学児のみ〉は400円必要) ■その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■申込み・問い合わせ  電話で、2月10日金曜日から中央保健センター 電話536-2517へ(予約制)。 歯周病検診  無料 月日 場所 時間 3/31金曜日 つるさき市民行政センター3階 午前9時30分~11時30分 ■対象:4年度中に40歳~74歳になる人 ■内容:歯科診察、相談、ブラッシング指導 ■持参品:自宅で使用している歯ブラシ、健康手帳 ■申込み・問い合わせ  電話で、2月10日金曜日から中央保健センター 電話536-2517へ(予約制)。 大分赤十字病院健康講座  無料 ■日時:2月27日月曜日 午後2時~3時30分 ■場所:大分赤十字病院管理棟5階 大会議室 ■内容:「非結核性抗酸菌症について」 ■申込み:不要 問い合わせ  大分赤十字病院社会課 電話532-6181 世界腎臓デーイベント2023イン大分  「守ろう 自分のカラダ~聞いて納得!生活習慣病のはなし~」  無料 ■日時:3月4日土曜日 午後1時~3時(開場・受付は午後0時30分~)■場所:ジェイコム ホルトホール大分 大ホール ■内容:県内腎臓・糖尿病専門医などによる講演 ■定員:会場200人(先着順)、オンライン上限なし ■申込み・問い合わせ  電話、ファクスまたは市ホームページの申込フォーム(氏名、電話番号を記入)で、2月27日月曜日〈必着〉までに保健所健康課世界腎臓デーイベント担当者(電話547-8219 ファクス532-3250)へ。 不妊治療費を助成しています  市では、不妊治療や不妊検査にかかる費用の一部を助成しています。治療終了後、期限内に申請してください。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健所健康課 電話536-2562へ。 旧優生保護法 相談窓口  昭和23年9月11日~平成8年9月25日の間に優生手術などを受けた人で、該当される人には「旧優生保護法一時金支給法」に基づき、国から一時金が支給されます。詳しくは、旧優生保護法相談窓口(県健康づくり支援課)〈電話506-2760〉へ。 2月 おおいた市イベントカレンダー ▪市報に掲載している情報は変更・中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 大分ふぐフェスタ 2月11日土曜日まで 電話537-5764 「踏切事故防止月間」です 2月3日金曜日は「踏切の日」です。踏切では必ず一旦止まって左右を確認するなど、安全確認をしましょう。 2月7日火曜日は「北方領土の日」です 北方領土問題に対する国民の関心と理解を深め、裾野の広い国民運動が展開されるよう、設けられました。 2月3日 無料イベント ちびっこ工作ルームてとてとて 午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 2月4日 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 さかいブレイザーズ 午後2時~ レゾナック武道スポーツセンター アートミーツフェスタ 午前10時~午後3時 アートプラザ 電話538-5000 2月5日 第16回大分市ふるさとコンサート 午後2時~4時 コンパルホール 電話537-5663 無料イベント おもちゃ病院 午前10時~午後3時 ライフパル 電話090-7459-0915 第28回大分市芸能まわり舞台 午前10時~午後3時 ジェイコム ホルトホール大分 電話537-5722 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 さかいブレイザーズ 午後1時~ レゾナック武道スポーツセンター スポーツイベント バザジイ大分 対 なごやオーシャンズ 正午~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 2月6日 無料イベント 第1月曜日は美術館で楽しもう!エコバッグ作り 午前10時~正午、午後1時~3時 市美術館 電話554-5800 2月11日 建国記念の日 無料イベント 読み聞かせ会 午後2時~3時 ライフパル 電話070-6670-0721 2月12日 おおとも館のおもてなし「おおおもて会」 よしの梅まつり 2月15日 防災行政無線の訓練放送 午前11時~ 電話0800-200-5345 自動応答による放送内容の確認 ※通話料無料 2月16日 無料イベント メディカルアロマテラピー体験講座 午後1時~3時 ライフパル 電話080-9062-3334 2月23日 天皇誕生日 2月25日 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 とうきょうグレードベアーズ 午後2時~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 第15回せきざきシーサイドウオーキング 午前9時30分~ さがのせき市民センター 電話575-2557 2月26日 第48回大分市民音楽祭 午後1時~ ジェイコム ホルトホール大分 電話537-5722 スポーツイベント 大分みよしヴァイセアドラー 対 とうきょうグレードベアーズ 午後1時~ サイクルショップコダマおおすアリーナ 今月の納税 納期限 2月28日火曜日 国民健康保険税第9期 市税の納付は便利で確実な口座振替(自動払込)をご利用ください。 問い合わせ 納税課   電話537-5611 問い合わせ 国保年金課 電話537-5616 ■企画・発行 大分市企画部広聴広報課  〒870-8504 にあげまち2番31号  代表 電話534-6111 夜間・休日 電話534-6119